fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


~~~~~~~~~~
お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

平城遷都1300年♪奈良の旅 その2
昨日に引き続き 奈良お出かけのレポです。

6月6日

入国審査官様ブービーさんをお見送りした後、わが家も出発の準備です
先月のGWで1つ賢くなったこと・・・ 朝一は空いている です

休日でも朝こっぱやくからそんなに観光客は押し寄せてきませんので
せっかく前乗り現地泊しているので、早めに出発進行♪
とはいえ 今回は全行程歩きですけどね(笑)

まずは駐車場からすぐの 猿沢池 です
SANY2061.jpg
向こう側に見える5重の塔は興福寺です

くるりと池を回って階段を上がると 道を挟んですぐに興福寺です
SANY2063.jpg
屋台もこれから店開きって言う感じです

そして ここからお待ちかねの 鹿 登場♪
SANY2065.jpg

息子 おっ 鹿じゃ 鹿がおる~ と 一応強がっていますが・・・
娘 すでに半泣き状態・・・

私のここでの鹿のイメージというか記憶は なんかワラワラと鹿がいて
そこら中ウロウロしていた感じなんですが・・・・

どうも 特定の場所に集まっているような気が・・・

オイオッサン はよせんべい買ってや~
SANY2067.jpg
と言わんばかりに せんべい売り場の近くに たむろってました(笑)

おもしろいのが、せんべい売り場にたむろしてるのに
売り物のせんべいには絶対に手を出さないんです
でも 買うと一目散に集まってきます(笑)

脈々と世代が代わっていくうちに 進化しているのか
それとも 月一でマナー集会でもやってるのかな?
なんせ ある意味お行儀のよい鹿たちです。

でも一応野生と言うことで・・・
SANY2080.jpg
と言うことだそうです

鹿はここから先たくさんいるので、せんべいは後回しにして
とりあえず東大寺に早めに行きたかったので 向かいます

特にパンフレットとかも持ってなかったですが
SANY2076.jpg
公園内至る所に看板があるので 特に迷うこともなく移動できました

今年は高知も熱いですが 奈良も負けてませんね
SANY2079.jpg
お出迎えムード満点です

オープン前の美術館? にはすでに行列ができてました
SANY2081.jpg

いつもなら車で移動なんですが 歩きなので嫁さんとも色々
夫婦の会話も弾みます♪

おぉ~ 結構な人じゃな~ あれ 読めるか~

「大遣唐使展」 だい・・・ゴニョモゴ てん・・・

だいけんとうしてん って書いとるんじゃけど・・・
遣唐使って習ったじゃろ

??? 遣唐使って誰?

・・・・ モオエエワ(涙)

じゃああれは

へいじょうせんと1300年♪

で なにがどうなって1300年かわかる?

・・・・・・

ここにはその昔何があったでしょう

・・・・・・

おめさん 奈良に何しにきただ? 奈良県民にシバかれるど~

はい じゃあ 答えてくださいな 鳴くよウグイス

へ~あんきょ~

なんと大きな

へ~じょ~きょ~

ハイよくできました で、ここには何があったの? 今何年?

・・・・・・ douiukoto?


いやはや もはや夫婦の会話は風前の灯火でした(爆)


そんな 笑えない漫才をしながら歩いているとお待ちかねの
東大寺の入口に到着~
SANY2089.jpg


ようきんさったな 東大寺へようこそ~(笑)
SANY2082.jpg


南大門に続く道は人がたくさんいました
SANY2083.jpg
腹のへった?鹿たちは がぜん張り切って せんべい屋のまわりを
うろついてます(笑)

わが家もここで せんべいタイム~
SANY2085.jpg
どこで教えてもらったか 相変わらずせんべいを上に上げると
ちゃんとおじぎをしてくれました

でも・・・・ どえらいよってくるんです
そして ちょうだいちょうだい と頬ずりをするんですが・・・
前から横から後ろから 辺り構わず寄ってきて 頬ずりしまくりです

あぅ おぅ つっ 角が・・・・

グェッ ゴルァ~股んなかに突っ込んで頬ずりすんな~

ゲゲッ 束のせんべい食うな~

モハヤセンソウデス(爆)

息子は 強がっていたものの 完全にへっぴり腰で
餌をやってると言うより 鹿にせんべいを恐喝されてました(笑)
最後には 子鹿に前蹴りされてましたし(爆)

そして 娘は・・・・ この世の終わりのごとく泣いておりました

はははは モウワラウシカアリマセン とてもにぎやかなわが家でした

気を取り直し、南大門に向けて歩を進め、国宝とご対面♪
SANY2090.jpg

木造金剛力士像 高さ8メートル デカイです
SANY2091.jpg

迫力ありますよね~ 門も像も両方国宝です すげーなー
大人になってから 歴史を知って見ると また感慨深い物があります

ボケ役の相方は トンチンカンなこと言ってましたが 気にしない気にしない(笑)

そして中門を過ぎて 世界遺産の大仏殿へと向かいます
大仏殿は大人500円 小学生以上300円だったかな が必要です

大仏殿です♪
SANY2092.jpg


よぉ 26年ぶりじゃな~ 元気しとったかな

元気でっせ~
SANY2099.jpg
って なんてバチあたりな・・・ ちゃんとお参りしておきました

娘は大仏さん と教えたら かいぶつ君 って言ってた はははは・・・
CSで怪物君見てるから・・・ だいぶつ ですよ~

そしてお目当てのあの場所に行き

26年前 間違いなく私も通った
安住アナウンサーもピッタンコカンカンの取材で通った あの穴を

SANY2101.jpg

息子もくぐりました~

自分が小学校の時に来た場所に わが子を連れてきて 同じことができた
なんか感慨深い物がありますね~ 良かった良かった♪

これで 息子も頭が良くなるはずですし めでたしめでたし(笑)

一通り大仏さんを見た後は、どっと押し寄せてきた観光客の流れに
逆らいながら 次なるノルマを達成するために来た道を少し戻り
公園内をひたすら歩きます

木陰の道をテクテク歩き
SANY2103.jpg

到着したのは・・・
SANY2105.jpg
こちらも世界遺産 春日大社

ここは初めて来ました
SANY2106.jpg


ここでの目的は・・・ チビッコのお宮参りです


おかげさまで 今のところ特に問題もなく スクスクと大きくなり
良く笑うようになったチビッコ

せっかくなので 世界遺産でお宮参りです♪

日曜日だから結構多かったです
今までは 平日に行ってたので いつもわが家のためだけに
やってくれてたんですが、今回は?それともここは?

よく分かりませんが いわゆる まとめて一気にやるんですね
ワラワラとみんな入って 例の かしこみかしこみもぉ~すぅ~
って始まるんですが その後のどこの誰べえの**を の部分が
延々と色んな人のが続くわけですよ

ある意味 個人情報大公開状態 ついでに言うと
まとめてやる分 若干ごりやくが薄そうなイメージが・・・・
お代は 一組だけでも十組いっぺんにでも同じですから・・・

大きな神社の 休日だとこんな感じなんですかね?

ちょっとだけ 複雑な思いがしました。

写真は撮影不可だったので 撮影していませんが
無事撮影も終わりお守りももらって ここでのノルマ達成♪

あとは 車に向かってテクテク また歩きます

途中で 御茶屋さんで休憩をして 2度目の鹿せんべいタイム

相変わらず 息子は口は達者ですが・・・
SANY2112.jpg
顔がビビってマス(笑)

ここでは 子鹿2頭から 前蹴りを頂いておりました(爆)

そして延々と歩き車に帰って、密かに持ってきていたブツをチェック
SANY2122.jpg
久々にいい運動になりました たぶん4キロ弱かな~

そして 少し車で休憩して 次なる目的地に向け出発です

さらば奈良よ 嫁さんもう少し勉強させてまた来るよ~(笑)

そして 北に向かって走ります
SANY2123.jpg


次なる目的地は10円玉の風景の見学です

ここも小学校以来ですが、10円の風景がどこなのかを子供に見せて
やろうと思い行くことにしました

ほどなくして 到着 宇治平等院♪

そして お目当ての
SANY2135.jpg
鳳凰堂

真正面まで移動して パチッとな
SANY2131.jpg

そして 子供らに10円玉手渡して

よ~くみてみな 何が書いてある?

・・・

・・・・・

いっしょ~

って 娘が先に気づきよった~ オイ息子よ さっき柱の穴くぐったのに・・・

そんなこんなで 10円玉に書いてある建物はここですよ~って教えて
納得してくれたところで ノルマ終了

その他の資料館みたいなところも見て回り
SANY2140.jpg
これは最近できたんでしょうね 記憶にはこんな綺麗な建物はなかったです

平等院のノルマ終了♪

これで とりあえずの今回の旅の目的は終わりなので とりあえず
家に向けて 車を進め、京慈バイパスに乗り名神を目指します
SANY2142.jpg

道もそんなに混んでなく スッと吹田まで来れたので
このまま帰ってもはやいので、大阪空港に飛行機を見に行くことにして
豊中で降りて、行きつけの見学場所に行きました

大阪空港の滑走路の北端にある見学スペースです
SANY2143.jpg
大阪空港はよほどのことがない限り 南から北に向かい離着陸するので
私的には着陸する飛行機が間近に見れる南端の方が好きなんですが
駐車スペースがないし、取り締まりが厳しいので 最近はこっちが多いです

ここは 小さいですが公園にもなってます
SANY2147.jpg

ちなみに 離陸した飛行機が
SANY2152.jpg

こんな感じで 通り過ぎていきます
SANY21488.jpg

本来ここの公園 駐車場が一応ありますが、常に満車だし キャンカー
には狭いです。

で、他の車にまみれて路駐となるわけですが 車を離れない限りは
この公園に来る人ぐらいしか通らないので駐禁をやられることはないです
※車から離れていると時々ぺたっとやられます

車からも充分に飛行機を楽しめるので、こないだかった無線機の
受信を航空無線に合わせ、子供らは飛行機を見ながら公園で遊び
私は運転席のドアを開けて無線聞きながら 空分の補給です

1時間ぐらい遊んで 子供らも満足したようなので本格的に
帰路に付くべく 高速に乗り三木のサービスエリアで
晩ご飯を食べて家に帰りました

知らなかったんですが、毎月第一日曜日はお客様感謝デー
のようで、SAで売っている全部の商品が2割引になるんですね
ちょっと得しました

そんなこんなで ドタバタと行ってきた奈良の旅でしたが
思いがけず 新たな出会いもあり 今回も色々楽しかったです

見たかったところ全部はまわり切れませんでしたので
また行ってみたいと思います

これにて 奈良の旅日記 オシマイ♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



平城遷都1300年♪奈良の旅 その1
行ってきました奈良の旅♪日頃の運動不足も解消できたし楽しかったです。

奈良・・・実に26年ぶりに訪れたんですが、奈良市街まで高速が
つながっていて岡山から一本道でいけちゃうんですね 知りませんでした。

ということで 今日は色々おもしろかった奈良の旅を書いていきます

6月5日

子供の予定などもあり、昨夜急遽奈良行き決めてドタバタと出発
日帰りと言うこともあるし、荷物もそう多くないので今回は
忘れ物はないね~♪ とルンルンでのんびり移動して途中の竜野SAで
休憩がてら車を降りると 車の左後方だけビショビショ????

雨降ったっけ? んっ んんんんんっ ア”ッ・・・

清水タンクに水だけためて ボイラーに水回すの忘れてた・・
わが家はお出かけが月に1回なので、基本帰ったらボイラーの水まで
抜いています。

で、ドレンのコックも開けていたからそこから水が出ていたようです
忘れ物はなかったですが 閉め忘れが・・・

ついでに言うと その後嫁さんに蛇口の湯を一杯に出しておいてと
頼んでたら、ボイラーの空気抜きの弁まで開けていたのも忘れていて
しばらくその弁から水をダダ漏れにさせてました・・・

あ~ ボケるにゃまだはやいじゃろう・・・・

そんなことを思いつつ休憩をしてたら、キャンピングカーに興味がある
というご年輩の方と車の話になり、ワイワイとしばらくお話をして
のんびりと移動を再開

吹田JCTから近畿道に入り、東大阪JCTから阪神高速13号
東大阪線、第2阪奈有料道路と乗り継いで終点で降りたら
そこはもうなら市街の直前でした

あとは、事前に色々調べて、24時間やっていて、キャンカー入れそうで
ついでに奈良公園に近いコインパーキングを見つけていたので
そこまで移動し、一部若干大きさの面で難ありでしたが無事到着です

今回止めた場所は ならまちセンター駐車場と言うところです
ホテルサンルート奈良の真北にあります。
ナビ設定するならこのホテルで検索すればバッチリ♪

ここからなら歩いて色々見て回れるから日頃の運動不足解消にも
なりそうなのと、よくある踏み板式のコインPではなく出口精算
方式だったので、踏み板破壊する心配もないのでここにしました

踏み板式は一番重量がかかっている右後ろのタイヤで踏み越えるので
過去に一度変な音をさせて以来なるべく使わないようにしています(笑)

休日でも深夜に移動して現地で寝れるキャンカーは便利です
駐車場もガラガラでしたので 一番邪魔にならない隅っこに駐車して
チョロッとテレビを見てから寝ました

6月6日

娘はなぜか今日はハイテンション・・・ どうも朝5時半から起きて
何やらゴソゴソしていたようで、何となくVIP寝室2段ベット下で
話し声だけ聞いていたら・・・・

ブ~~~ン

   ブ~~~ン

     ブゥゥゥゥゥゥゥゥ~~~~~~ンンンンッッッ!


んっ 携帯がなってるじょ 誰だろう???


モシモ~シ


アナタ シカチク シンニュウシタアルネ コレカラケンサスルアルヨ


そうです ここは鹿地区です ここに侵入したと言うことは・・・・
ここは某氏のテリトリーにつき入国審査を受けなければいけません(笑)



そして ほどなくして 一台の車が現れました

SANY2051.jpg


入国審査官ブービーさん 登場♪


GWにニアミスでお会いできなかったので、今回はじめましてとなりました
わざわざブログを見て訪ねてきてくれました ありがとうございます♪

エッ? シュウゲキサレタンダロウ って・・・ そうとも言います(爆)

短い間でしたがお話もできました。 また今度はゆっくりお話ししましょう♪


ブービーさんが出発された後、わが家も混み始める前に移動開始しました。

その前に駐車場のレポ・・・
SANY2055.jpg
ならまちセンター駐車場 24時間営業
24時間の最高額1000円

よ~くみると・・・ 長さと高さが・・・ ご利用は自己判断でお願いします

入口はこんな感じ
SANY2057.jpg
ホテルサンルート奈良の隣です

日中はさすがに満車でしたが、少し奥まったところにあるので
他の駐車場のように行列まではできていませんでした

ここの駐車場、場内にレンタサイクルがあり、駐車場利用者には500円で
自転車を貸してくれるようです。
SANY2052.jpg
朝早かったので閉まってましたが、トイレもありましたよ♪

大きな駐車場で一区画も広めで踏み板式ではないので止めやすかったです
SANY2118.jpg

正確な場所は こちら です

と言うことで この後奈良公園散策になるんですが
片付けなど少しの凝っているんで 今日はここまで~

あす以降またアップしていきます。 


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




|

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com

FC2 Management