fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


~~~~~~~~~~
お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪ その3
なんか毎日 暑いですね~ と言う出だしは若干飽きてきますが
それでも 暑いですね~ と書かずにはいられない・・・

この夏の平均気温は過去最高だそうですね いったいいつまで
続くのやら・・・  秋バテしないようがんばりましょう

それではエヴァ最終章 いってみよう♪

8月31日(火曜日)

前夜の事で1つ書き忘れがありました。
エヴァには22時から7時までの quiettime と言うのがあります

いわゆる消灯時間が22時、そしてお静かに と言うルールです
時間近くになると 場内放送がちゃんと流れます 日本語と英語で(驚)

そのあとには スタッフがサイトの見回りにも来ます。

私的には、23時位までは良いんでないの? と思ったけど
特に騒ぐネタがあるわけでなく、1人静かに富山製(笑)の
LEDランタンを外に持ってきて ぼけ~っとしてから寝ました

そんなに外も暑くなかったですが、湿気がすごかったです
エアコンが効いているというのもありますが、車から出てきた嫁さんが
前が見えん 前が見えんと 眼鏡を曇らせてべたなネタをしてました・・

そして翌朝・・・ 貧乏性な私の体内時計は正確です

朝6時40分 パチッと目が覚めます 目覚ましよりも正確です(笑)

この時間に起きたら タダメシ が食べれます
エヴァでは このシーズンは毎朝朝食が無料で食べれます

しかし・・・ 時間が短い! 7時~8時の1時間ですので
ちゃんと起きて行かないと 食いっぱぐれてしまいます

爽やかな朝 皆を叩き起こし、メシじゃメシじゃ 食べに行かんと
朝メシは作らんぞぉ~~~~

ということで、みんなでお皿とコップ持参でキャンパーダイニングへ移動

みなさんゾロゾロと集まり始めてます
鉄板の上では ジャンジャカ ジャンジャカ・・・
SANY1345_20100902213328.jpg
フレンチトーストが出来上がってます♪

朝食はフレンチトーストとコーヒー(hot)が無料です
お皿とかはありませんので 持参なんです

あと 別料金でウインナーとかジュースとかその他ありましたが
みなさん自分のサイトから必要な物を持ってきて食べてたので
わが家も色々サイトに一度帰って持ち込んで食べました

あと・・フレンチトーストにふりかける 粉砂糖とシナモンは無料!
SANY1346_20100902213327.jpg

もうひとつ 片隅にポツネンとホットプレートと普通の食パンがあり
ご自由に焼いて食べてください とあったのでこれも焼いて
バターを塗って ウインナー挟んでガツガツ食べました

いや~いいですね~

タダメシは食が弾みます(爆)

腹一杯食べました(笑)

食べ終わった頃に 嫁さんが一言

オメサン ヒトリニマイマデッテカイテアルアルヨ・・・・

へっ? ドコニカイテアルカ? アレマ・・・

でも 大きな声じゃ言えませんが誰が何枚食ってるかなんて
分からないほど盛況ですけど・・・ 

しかも皿にテンコモリにしてサイトに持ち帰っている人もチラホラ・・
わが家は8人・・ 16枚も食べてないから問題ないあるよ(笑)

かくして 8時前には朝食終了♪

そして子供たちは プール第2弾~ 受付開始からドボ~ンと泳ぎまくり

私は片付けです・・・

この日は午前中プールでの玉入れゲームのイベントがあるようで
SANY1352.jpg
チラッと見に行くと 子供らプールサイドに並んで臨戦態勢(笑)
息子のチームは負けたらしいですが、お菓子をもらえたって喜んでました
プールに入っていれば参加できるようで お金は不要でした

そして プールでひとしきり遊んで帰ってきた息子が 次に発した言葉

カヌーに乗りて~  あたちも~ by 娘

はいはい 刺すような日差しの中、今度はカヌーだそうです
四万十で味をしめたようで やはり乗りたいと言い出しましたが
残念な事に私は片付け中♪ 行きたいのはやまやまですが、ここは子泣き爺と
砂かけバ~バにがんばってもらいましょう(笑)

そして・・・
SANY1353.jpg
乗り場で少々レクチャーを受けて

与太郎号は 相変わらずというか 予想通り息も合わず ヨロヨロと
水門の向こうに消えていきました
SANY1355.jpg
ここは 葦? で仕切られた区画いくつかあり、そこを順番に回ると
小一時間ぐらい遊べるようです

あとで聞きましたが、娘は船に乗ったらすぐにコックリコックリと
自分が船をこぎ出したそうです(笑)

居眠りこいてカヌーから落ちるんじゃないかと大変だったそうな・・・

子供たちが水辺に消えている間にも時間は刻々と過ぎ、アッという間に
11時~ こんどは昼飯の準備です

やっているときとそうでないときがあるようですが、エヴァでは
前日までに予約しておくと お昼に特製「アメリカンビッグバーガー」!!
を食べる事ができます

スープ付きで @450円

ハンバーガーなんですが、自分で肉をこねて焼いて作ります

わが家は7つ頼んでいたので、カヌーで遊んでいる4人分も
残った人員で作らないといけません

キャンパーダイニングに行って、受付で名前を言うとビニールに入った
挽肉にタマネギを入れた物をもらえます
SANY1358.jpg
お皿とコップを持参すれば、飴をくれます

そして テーブルに移動して塩こしょうをふりかけてコネコネ コネコネ
肉をこねくり回して ハンバーグを作る準備です

あとは、パンをとって、レタス、タマネギスライス、ピクルス、トマト
チーズと言ったトッピングをして、ケチャップやマスタードなども
お好みで付けて、肉が焼き上がるのを待ちます
SANY1360.jpg

しかし この時期に鉄板焼きは・・・ 猛烈に暑いです
朝フレンチトーストを焼いていたあの鉄板全部が ハンバーグ焼き場に
なっていますので すごい熱気です
SANY1363.jpg
ちなみにハンバーグも自分で焼かないといけません♪

そして、カヌー組も帰ってきて 一気に仕上げ・・・
SANY1366_20100902220620.jpg
何となくそれらしくなりました~
スープは アツアツのコンソメスープなんですが、早めについで
少し冷やしておけば、ハンバーガーとの相性は最高でした

とはいえ 汗だくで食べてましたけど・・・(笑)

そんなこんなで 駆け足で色んな事をして遊んだエヴァですが
このハンバーガーで全て終了♪

あとは撤収して帰るのみです

何となく駆け足で色々遊んだので ややドタバタ感がありましたが
へたに遊園地で遊ぶより子供らは楽しそうでした

温泉にゆっくり行く時間があれば もっと良かったんですが
今回はそれができませんでした・・・。

ゴミを分別して、できる限り車を軽くして帰りたいので
ダンプステーションでグレーの水と、清水も飲料水も
ほとんど抜いて、荷物もできるだけ前に積んで帰り支度完了!

わたちもまたくるじょ(笑)
SANY1372_20100902220618.jpg
こんどは もう少しゆっくりできるときに来ようと思います

と言う事で 高規格なエヴァはいかがでしたでしょうか?
私なりに思った事は、思ったほど高くないな と言う事でした

普通のテントサイト 電源とバーベキューグリル付きは
時期により
 バリュー\3,400
 レギュラー\5,400
 オン\6,400
 トップ\7,400
とシーズンにより変動しますが

他のオートキャンプ場でも電源付きサイトは4000円前後かかるので
レギュラーシーズン位の料金まであれば、設備や環境、サービスという
総合的な観点から見たら 充分お得な感じがするキャンプ場でした

ただ、ここのキャンプ場で遊ぶ! という意味での話です

キャンプだけをする(施設の中の設備を使わない、イベントにも参加しない
いわゆる素泊まり)という場合は高いと思います

3000円ほどで遊ぶ地元の遊園地か6千円近く払って遊ぶTDLか
みたいな・・・・設備が充実している分 値段は高いですが遊び倒せば
そんなに高いとは思わない と言う感じです

でも 人数のカウントの仕方などはもう少し配慮して欲しいところが
あったので、★4.5かな(笑)

いつもは5人で動くから あまり気にしなくて良いんですけどね
今度は牡蛎のシーズンの時にまったりとしに行きたいなと思います

そしてエヴァを満喫したあとは、翌日から学校と言う事もあり
一気に岡山を目指して帰ります

が・・・ もう 酷暑か激暑かなんて言えばいいか分からないくらい
暑い気温・・・ 温度計は38度をさしている中、高速を帰ります

路面温度は・・・ かなりの温度になっているはずでして、これまた
タイヤの事を気にしながらの帰り道でした

亀山JCT
SANY1374.jpg

新名神
SANY1375.jpg
日差しが 見てるだけでも 暑苦しいほどでした・・・

途中ちょっと寄り道をしたりしましたが、5時間半で家に到着
今回の走行は・・・
SANY1378.jpg
約750キロ・・・ 良く走ったもんだね~

この夏はよく遊びました・・・ たぶん8月だけで
若狭2往復
高知ぐるり
伊勢志摩
こんだけ行きました・・ 距離にして3千キロ弱 はははは もうオイル交換じゃ

おかげで いつになく真っ黒になってしまった わたくしでした(笑)

9月は少しおとなしくして、快適化を進め、10月・・ 涼しくなったら
チョイチョイお出かけしようかなと思います

これにて エヴァの旅 おしまい!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪ その2
今日から9月 とはいえ全く9月らしくない陽気です
ホントに秋が来るんですかね~ 亜熱帯なわが町・・・
いつまでたっても暑いです

9月一発目は昨日に引き続き エヴァ のレポからスタートです
今月もがんばってカキコキするじょ♪

それでは 始まり~

8月30日(月曜日)続き

エバーグレイスの受付を済ませた後、指定されたサイトに移動をするわけですが
今回は・・・ 2サイト分を支払ってます・・・ 使うのは1サイト

なんで?

これも高規格たるゆえんかもしれませんが、エヴァは1サイト5人定員です
コテージなどはよく分かりませんが、5人が定員です。

で、料金設定は1サイトがいくらと言う設定で、サイト料金には
大人2人分の料金が含まれている 高校生以下は無料だが人数のカウントはする
とのことで わが家は8人で参加するから 大人追加料金が書かれていたから
それを払えば良いんだろうと思ってました

で、気になって電話確認すると・・・ 違いました・・・

基本大人の追加料金というのは、1サイトの定員内で3人以上になった時の
追加料金であって、基本1サイトは5人です とのこと

う~ん 0歳児も1人前か~ きついな~ などと話していたら

6人までなら 1サイトでもよろしいですが 8人はさすがに・・・

場内に滞在する人数をある一定の水準にするには仕方ないですね
コソコソ遊ぶのもイヤなので、一番安いサイト(スタンダード)を
追加で使う事にして 10人OKの状態で予約してました

結果的にはスタンダードサイトは使わなかったんですが
これもルールです 仕方ない・・・

とはいえ 取った以上 正々堂々死ぬほど遊ばせていただきます(笑)

メインで使うサイトは 池? 沼? のほとりのテントクリークというサイト
今年の春にできた新しい区画だそうです
SANY1275_20100901213403.jpg

一番に思った事・・ 1区画が広い~
他のサイトも必要にして充分ですし広い方では?と思うのですが
それよりも、明らかに水辺のサイトは広い・・・

反対側から見ると
SANY1342_20100901213404.jpg
写真両端一杯が 1区画です

で 炊事施設もちゃんと屋根と壁のあるところに収まってます
SANY1306_20100901213403.jpg
テーブル 水道 バーベキューグリル 付いてます
区画内にはタキギ台もおいてあった・・・

しかも区画との堺には ラティスがあったり植木があって仕切られていて
門灯らしき物まである
SANY1274_20100901213956.jpg

ある意味ここに 風呂だけ付ければ、キャンカーに住んで、これがわが家です
といっても良いかなと思った(爆)

わが家はテントは出さないので、オーニングを伸ばして電源をつなぎ
エアコンをポチッとして 荷物を下ろせば準備完了です

子供らは一目散に水着に着替え プールへ直行!
ちなみに チェックインからチェックアウトまでで1人500円です

子供らはジジババにお任せして 私ちょっと一服です・・・
椅子をガサゴソ出してきて、オーニングの下でボケ~~~~~

いい天気じゃの~
SANY1279.jpg
と この写真を撮ったまま しばらく気絶してました(爆)

日陰で風が吹くとちょっと気持ち良かったんで・・・寝てました

1時間ほどカメラを持ったまま気絶して目覚めたら だ~れもいません
なんて冷たいヤツらじゃ・・・ 嫁までおらんわ~(笑)

ブツクサ言ってもしょうがないので ここらで場内探検をしました

一番特筆すべきは ここです
SANY1305.jpg
これ トイレです トイレなのになんか付いてますよね・・・・

エアコンの室外機です

何とトイレエアコン完備で涼しゅうございます♪
しかも大きい方は洋式なんですが、脱臭機能付きウォシュレット!

こんなに居心地良くしたら、暑いときは別の意味で便所が混み合うのでは?
と思いましたが、ありがたい設備ですね

しかも1日2回か3回スタッフの方が来て、掃除をしていました
なので とても綺麗です。
キャンプ場のトイレと言うより ホテルのトイレです

自転車に乗ってカメラを片手さらに場内グルグル

受け付け兼売店
SANY1308.jpg
そんなに広いわけではありませんが
SANY1309_20100901213401.jpg

酒 調味料 キャンプ道具 などなど 一通りそろってます
カレーのルーまで置いてました

この受付近辺には
SANY1293.jpg
キャンパーダイニング・・朝食やお昼のハンバーガー作り、夜のビンゴ大会
といった事を行う場所になってます

また、この施設の中にコインシャワーやコインランドリー、プライベートバス
と言った設備もありました

受付、売店の真向かいは
SANY1295.jpg
ゴミステーション 1サイトに1袋ゴミ袋くれます
分別はかなり徹底してやっていました

ダンプステーションもありましたよ
SANY1299.jpg

ドックラン
SANY1286.jpg
シャワーまでありました すごっ

プール
SANY1288_20100901215944.jpg
子供たちで大にぎわい ちなみに水深はかなり浅いです(笑)

プールの受付横にカヌーの乗り場があります
SANY1285.jpg
水辺のサイトにはカヌー付きのサイトがあったりしますが
本気で乗り回さない限り、一時利用で借りて乗った方が安上がりかな


サイトはと言いますと・・・

テントスタンダード 写真右側の列
SANY1303.jpg
左は炊事棟 カラフルな建物はトイレ(エアコン付き)

ここのキャンプ場はトイレの数が多くて サイトのすぐ近くにトイレがあり
これもまた便利なところでした

テント水道付き
SANY1297.jpg

キャビンサイト
SANY1302.jpg

他にも色々ありますが、お客さんがいるのであまりパチパチ撮ってると
アヤシイ人になりますので省略~(笑)

この日も多少空きがあったとはいえ たくさんの方が来ていました

ちなみに・・・私の利用したサイトからは
SANY1282.jpg
志摩スペイン村が見えまして・・・ 夜におまけが付いてきました


場内徘徊をして、日も傾き涼しくなってきたので、外のテーブルで
ポチポチネットでブログの更新なんかして オヤジ1人高規格の
恩恵を受けて遊んでました

場内は無線LAN完備ですので、どこのサイトでもネットができる
と言うのも ここの特筆するべき所かもしれません

そうこうしているうちに17時をまわり、子供らが帰ってきました
(プールは17時まで)

おっと いけない晩ご飯の支度をしなければいけません
この日は奮発して、ビアチキンを予約しています

ここのもうひとつの特徴として、食材を事前に言えば用意してくれる事です
何でも用意してくれる訳じゃありませんが、バーベキューセットなどが
まあまあ良心的な値段で用意してくれます

その気になれば 体1つでキャンプできちゃいます(お金はかかるけど)

肉や魚介類は自分で調達してきているので不要だったんですが
どうしてもHPを見ていて やってみたくなった・・・

正式名称 Beer Can Chicken ビア缶チキン です

1_20100901222626.jpg

1羽丸ごとのチキンに ビール缶刺してバーベキューコンロで焼くみたい

オモロ~ な料理じゃあ~りませんか♪

これはやらなければと 事前予約していたので 受付にもらいに行きました

さ~ 今日のメインイベントじゃ~ つくるで~
SANY1311.jpg
調味料から作り方まで全部そろってます 足りないのはビールだけ(350ml)

たぶんビールによって味が変わるだろうから 真剣に考えジャスコで
一番搾りを買っておきました
SANY1312.jpg
塩やこしょうをこんかぎり振ってオリーブオイルでモミモミ

そして プシュッと缶を開け半分ほど飲んで・・・ オリャッ
SANY1313.jpg
ハイできました♪ 書けばすぐですが ここまででもかなり時間が・・(笑)

そして 備え付けのバーベキューコンロにセットするんですが・・・

高さがあるので 炭を置く網も取り外し、コンロの底に炭をセット(着火済の炭)
そして 炭を置く網をその上に置きます

その上にセットした鳥をデンとトレーごと置きまして・・・
SANY1314.jpg
おおぉぉぉぉぉ いいじゃん♪

そしてフタをして 通気穴に温度計を刺す
SANY1315.jpg
あとは 温度が160~190度くらいになるよう調整しながら
1時間ぐらいかけて焼くとの事

結構簡単じゃが OK OK♪


・・・・


・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・



気になる~ 気になる~ 中が気になる~

気分は小学生 真っ黒なフタの中ではどんな事がおこっているんでしょう?

ということで・・・ チラッ
SANY1316.jpg
おっ なんか焼けてきとるで~ すげ~

でもそんなに開けてたら 温度があがらんじゃろ~ しめとかんと・・
仕方ない 閉めときましょう・・・

あとは ひたすら待つだけですが、することないから 温度計とニラメッコ

温度がグングン上昇してきました 120 150 180 おっと火を
小さくしないと・・・・

え~と この下のレバーをまわして空気穴を塞げば良いんじゃろ~

炭が直接上にのっとるから回しにくいの~



 
よっこら・・・・
















  ごとっ




おい


何か変な音せんかったか?



別に何も と言う子泣きジジイの言葉が言い終わるか終わらないかの瞬間


ゲゲゲゲッ~~~








せんきゅうひゃくはちじゅうえんが



こけとるじゃね~か~(転んでいるではないか)

ここからは会話でお楽しみ下さい(笑)

私:おいおい はよ~おこさんと ビールが空になる

爺:あっち~ あっち~

私:アホ 素手で掴むな あち~に決まっとるじゃろ

爺、私:箸 箸 箸 なんかつまむもん~~~~~

ババ:つまめん 滑る 滑る あち あち

私:タイミング合わせて 起こすで せ~の・・・

コテッ・・・ (反対に倒れた音)

爺:反対にひっくり返ったで~

私:底のトレーが いがんどんじゃ(傾いてる)

爺:あっち~ あっち~

ババ:それも熱いにきまっとるじゃろう

ワイワイ ガヤガヤ ワチャワチャ・・・・

しばしの後 やっとチキンは立ち上がりました(笑)


やっとの思いで そっとフタをして もう一回仕切直し・・
何とかビール漏れは少量で済みました

その後 温度計を見ていると グングン温度が上がり
このままフタをしていると チキン炭になりそうなので

温度調整のためにフタを開けておきました

作り方には フタをして と書いてあるんですが・・・

そして温度はある程度落ち着いたんですが、空気が上からはいるので
炭の火力が強くなってきて・・・・

フタをすれば熱くなりすぎる 開ければ火の勢いが増す・・・
う~ん どうすればえ~じゃろか・・・
丸焦げ作るわけにはいかないので、フタを開けて温度調整かな

そして しばらく様子を見ていたら 火はやはり大きくなり・・・

ジュージューと音を立てて まるで唐揚げしているような音が・・
SANY1317_20100901223456.jpg
こんなんで ちゃんとできるんじゃろうか~

なんかアヤシイ雰囲気が・・・・

と思った矢先に 事件その2が・・・・

温度の上がったコンロからは アヤシイ煙が・・・ そして
煙に引火 バーベキューグリル が火の玉に~~~~(爆)

ビア缶チキンは一気に

ファイアーチキンに





変身!


あ”~ せんきゅうやくはちじゅうえんが~ぁぁぁぁぁぁ・・・・・

フタの隙間から爺と2人で息を吹きかけ消化・・・
う~ん やはりフタを開けててはダメです

でも温度が高くなるし・・・ ちょっとだけ開けたら・・

ぼぉ~~~~ッ

ふ~っ フ~ッ

これの繰り返し(笑)

最後にはめんどくさくなって、フタをしておこう!
酸欠になって火は小さくなるから 温度は下がるはずじゃ ほっとこう
真っ黒になったらその時はその時じゃ

と言う事でフタをして あきらめムードで他の食材の用意をしました

が・・・・

やはり作り方の説明書は読んで守るべきです(笑)
ちゃんと火が小さくなり 温度落ち着きました はははは・・・

そんなこんなで ドタバタしてたら19時になってしまい
アメリカンビンゴが始まるとの事で参加しに行きます

ビンゴ自体は有料で300円でしたが 結構な人数が集まってます
こりゃ 競争率高いね~ と言いながら スタッフの人の陽気な司会で
ビンゴスタ~ト~

SANY1328.jpg
このビンゴ用紙おもしろいでしょ 1枚の紙に4枚ビンゴマスが書かれてて
1回のビンゴゲームで この4枚の中にある数字つぶしていきます
要は 4枚のビンゴ用紙持っているようなもんです

これで だれかビンゴが出るまでを1回戦として

この用紙が4枚あるので 4回戦までやってましたが・・・
わが家は チキンの天誅かはてまた日頃の行いか・・・
手ぶらで会場をあとにしました(笑)

サイトに帰ってからは本格的に夕飯です
SANY1321.jpg

ちなみにチキンはと言いますと・・・ なんと!
SANY1330_20100901223455.jpg
おいしそうに出来上がってました ラッキ~♪

ちょっとジューシーさにかけちゃいましたが
ほのかにビールの香りがするチキンは 柔らかくておいしかったです
なにより 炭になってなかっただけでも良しとしなければいけません(笑)

あとは サンマ焼いたり
SANY1336_20100901232518.jpg

サザエに大あさりも焼いて
SANY1337_20100901232517.jpg
おいしく頂きました

今回はちゃんとサザエを外で焼いてくれたので良かった良かった(笑)

お肉とかも少しあったんですが、息子らがアッという間に・・・
まあいいか 私には鳥があるさ ガブリ モシャモシャ♪ ウメェ~~~

とか言いながらご飯を食べていると・・・

ど~ん どど~ん・・・ また 例の音が・・・

アジャパ~ ここでもラッキーな事に
SANY1332_20100901232516.jpg
スペイン村で上がる花火を堪能させていただきました

そして 怒濤の食事のあとは 涼しい車内で アイスのデザート・・
贅沢ですね~ 最高です

でも外も気温はそんな高くなかったので 心地よかったです

食事のあとは お楽しみの花火をやりに指定場所に行き
今年は最後かな 子供とパチパチ花火をやって車に帰りました

子供らはプールで遊びまくっていたので 車に入ったら電池切れの
おもちゃのように バタバタと眠りに入っていきました

翌朝も早くから行動開始なので 私も早めに就寝・・・

こうして怒濤のエヴァの1日目は終了しました

明日につづく!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪ その1
無事帰ってまいりました~ 今日も猛烈に暑かったですね
夏休みも今日でもう終わり、最後の思い出作りにと気軽に行く事に
なった伊勢志摩エバーグレイズオートキャンプ場でしたが
結構ハードな強行軍で、いい修行になりました(笑)

明日から学校と言う事もあり 早めに帰って元気もあるので
今日からレポを書いていこうと思います。

それでは! 今月121回目の更新(よく書いたもんだ・・・)
ここは噂通りの高規格♪ ぜひ行ってみてね の始まり始まり~ 
 ※わたしゃ エヴァ のまわしもんではありません(笑)


一週間ほど前に、嫁さんが今度の月曜日息子や姪っ子が
ジジババと一緒にプールに行くんじゃって~ と言いました

プールか~・・・・・ しばし考える

そして 某ホームページ をみる・・・・

しばし考える・・・・・

そして 考える事1分ほど(笑)

よっしゃ ちょっと遠いところのプールに連れて行っちゃるわ!

と言う事で決まった 今回のエヴァ行きです
一度は行ってみたかったところだし、プール付いてるし
夏休み最後で 予約も空きがあったので行ってみる事にしました

嫁さんもHPみて おもしろそうと言う事でしたので即決!

ということで、8月29日の夜から出発しました

8月29日(日曜日)

仕事を終わらせて、家に帰りいつものように準備開始!
夜12時までに高速に乗れたらいいので かなりのんびりペースで
準備をしました

そしたら・・・ 出発が なんと10時・・・・ しかもまだ買い出しが
終わっていないと言う楽しい状態♪

急いでジャスコに行き 適当に食べるものを買って 急げや急げ
ゆっくりしすぎた~~~~ といいつつ ジジババの家に向かいます

今回の参加者は わが家5人に ジジババ+姪っ子の8人です

さて問題です 私の520の定員は何人でしょう?

正解は 8人が定員です  6人就寝 です・・・・

さ~て 誰がどこに寝るんじゃろうか? まあええか・・・

そんなこんなで 寝る場所を考えながらジジババ亭に到着
3人をピックアップして 急ぎ高速のインターを目指しました

今回は大所帯なので、例の重量問題もあるから、バランスを考え
色々積み込みをしました

あとは タイヤに無理をかけないように ゆっくり走ること!

知ってしまった以上 色々気を使う事が多いです・・・

燃料を満タンにして、ちょっとだけ急いで11時50分に何とか
山陽インターから高速に乗る事ができました♪
行きの高速代節約成功です

この日は伊勢神宮までがノルマですので 特に急ぐわけでもないので
チンタラチンタラ寄り道をしながら走って、特に渋滞もなく
山陽道、中国道、名神と走り、さて新名神へと思ってナビを見たら・・・

通行止めじゃないですよ(笑) 到着予定時刻が・・・
朝4時半とかになってるじゃね~か・・・

遅すぎです・・・ 寝る時間が・・・

なので、寄り道中止で草津PAからは まじめに走り若干睡魔に
襲われながら、4時頃に伊勢神宮前駐車場に到着・・・

さすがにちょっと眠かったです で、お楽しみの今日の寝床は・・・

ありがたや ありがたや 予想通り2段ベットの上の段 はははは・・
久々に上で寝るな~ もう眠たいからどこでもイイやって
娘の三輪車と一緒に寝ました(爆)

8月30日(月曜日) 

8時・・・昨夜からぐっすりと寝ていた娘は早くも起床~
ワタシャ眠いぞな・・・ 最近このパターンが多いな~

ということで パチッとな・・・
SANY1220.jpg
鳥居の正面側の駐車場に止めました この時間は駐車場もまだガラガラです

店も開いていないので、何かする事無いかな~ とウロウロ・・

すぐ近くに・・・
SANY1224_20100831205403.jpg
観光案内所があり 開いていたので情報収集です

お店がいつ頃から開くのか聞いて、パンフレットなど
かっぱらい、9時頃に店が開くと聞いたので、それまでパンフを吟味・・

おっ いいものあるじゃん♪
SANY1225.jpg
1000円得しました♪

で、そろそろお店の開く時間じゃから 散歩がてら出かけるかの~

他の者は 若干zzzz・・・・ はぁ~・・・ 私が行くのね~

ということで 娘と二人でお出かけです・・・
ちらほらと開店し始めた おはらい町通りをテクテク歩き・・
SANY1227_20100831205401.jpg
赤福本店までやってきました

まだ誰もいません・・・ 本店の向かいの建物には お目当ての・・・
SANY1229.jpg
赤福氷の看板が~・・・ もうすぐ開店と言う事で 店内で待たせてもらい

どうぞと言われ娘と2人で1つ注文です
SANY1232.jpg
赤福氷 1人前500円 食券番号1番(笑)

朝っぱらから かき氷です と言ってもすでに散歩で充分汗書いてますから
特に問題はないです 腹も減ってるし はやく氷くれ~~~~
※コレガアトデダイジケンヲオコシマス

そして 待つ事数分・・・ 出てきました 赤福氷♪
SANY1233_20100831210817.jpg
見た目は かき氷の宇治です

こりゃ 娘よ! まだ食べるでねえぞ まずは情報収集が先じゃ(笑)

そして 氷をかき分けると・・・
SANY1234_20100831210815.jpg

私は赤福がそのまま氷の中に埋まっているのかと思ったら 違うんですね

○×★ と ◆※● が %#&$ になってて、普通なら固くなりそうなのに
意外や意外、なるほどな~ と思いました これはアイデア商品ですね
全部書いちゃうと楽しみが無くなりますから(笑)

すごくおいしかったです
これで 冬の赤福ぜんざいと夏の赤福氷 両方食べれました♪

で、食べ終わった後、若干口の中が甘かったので・・・

おかげ横町の散策をかねて・・・ やはりこれでしょう♪
SANY1235_20100831210815.jpg
チャチャチャチャン♪ きゅうりすてぃっくぅ~~~~♪

ドラえも~ん 他にはないの~ ということで・・・
SANY1236_20100831210814.jpg
冷やしこんにゃく~ も買って 食べました

そして ウロウロ・・・

おかげ座
SANY1238_20100831210812.jpg

噂の射的屋・・・
SANY1237_20100831210812.jpg
開店準備中で、的のお菓子に 重りを一生懸命仕込んでました(爆)

そして・・・

散歩も満足ということで、車通りの方に出て、車に帰ってたら・・・
どうも 様子が・・・・

そりゃそうです、ほぼ徹夜明け、ご飯も食べずに、朝っぱらからかき氷・・・
足が前に進みませぬ・・・ とほほほほ なはははは ぐぅぅぅぅぅぅ・・・
なんとかして車まで帰らねば・・・・

と思いながら 娘に目をやると いました! ここにもお仲間が~(爆)

おと~しゃん おなかいたい~・・・

わかるぞ~ すごくよく分かるぞ~ その気持ち・・ でも君は今はオムツ
おいらは・・・ 非常事態の度合いからすれば 私が上です

そして 息も絶え絶えに、車に帰り、そのまま駐車場のトイレにGO!
何とか事なきを得ました・・・ もう少しで変なネタを提供するところでした

車に帰ると 他の面々も起きていたので、チビッコのお守りを交代し
みなさん 伊勢神宮の方へ消えていきました

しばらくの後、みんなが帰ってきて、伊勢神宮でのノルマ終了♪
さて それではキャンプ場に向けて しゅっぱ~つ

お~い スカイライン通っていかんか~ 足湯に入りて~

子泣きジジイが ボソリと呟きました・・・・ 一度呟くと
子供よりタチが悪いです・・
ヤツは前科者、キャンカーデサザエヲヤイタゴクアクハンデス

ここはおとなしく言う事を聞いておきましょう
ということで 志摩に向かうはずが わざわざ遠回りな鳥羽を目指して出発~

この頃になると駐車場待ちの渋滞が・・・ お伊勢参り大人気ですね
SANY1239_20100831214358.jpg

そして そのまま志摩に行く道をわざわざそれて・・・
SANY1241_20100831214357.jpg
伊勢志摩スカイラインに乗ります

ちなみに乗用車1220円なり たっけ~~~・・・
ただし 観光案内所でもらった割引クーポンが使えたので 980円なり
それでも良い値段ですね~

かくして メタボなわが車 一生懸命山を登ります

そしてやってきました朝熊山展望所
SANY1253.jpg
山頂にある展望所なので 360度見渡せれました

で、売店などがある建物の裏にいくと・・・
SANY1252.jpg
小さな小屋があって 人が集まってます

行ってみると
SANY1259.jpg
ホントにあった 足湯が・・・

で、子泣きジジイ 満足げ足を突っ込んで浸かってます
SANY1257_20100831214355.jpg
この暑い炎天下 のんびり足湯に入っている姿は 若干ミスマッチです(笑)

料金が必要で 大人100円 子供50円を料金箱に入れないといけません
でも実質ここに入るには 1320円必要な計算になりますね

展望所からの眺めは こんな感じです
SANY1262_20100831214354.jpg

この案内板をよく見ると・・・ これはさすがに・・・・
SANY1263_20100831214410.jpg
シャレですか? ホントニミエルアルカ?


そして 鳥羽方面に向けゆるりゆるりと下っていき

前回通ったときは 雨だった 真珠島
SANY1265_20100831220510.jpg

鳥羽水族館
SANY1267.jpg
などを 通り過ぎ(笑)

海鮮バーベキューをやりたかったので、おみやげ屋とかを何件か回って
サザエと大あさりを物色・・・ でも若干観光客向け価格で高い・・・・

ならばと言う事で・・・適当にパールロードを南下して
道沿いのお店に飛び込み営業♪

SANY1268.jpg

小売りって書いてるから 大丈夫じゃろ~ こんちゃ~~~
さざえちょ~で~(サザエ下さい)

無事 サザエと、大あさり1キロずつ そこそこの値段でゲットできました

あとは、鳥羽のジャスコで花火買って、サザエ用にワンカップ買ったら
13時になってしまい、フルで遊び倒すつもりが、若干の遅刻になりそう・・

そして エッサホイサと走ってしばらくしたら・・・
SANY1269.jpg
おっ あったあった♪

ねんがんの エヴァ~じゃ~~~
SANY1270.jpg
ちょっと遠いプールは 家から350キロくらい離れてます(笑)

ここは 元々(いまでも?) ウナギの養殖場なんだそうです

そこの脇をゆっくりと通っていくと
SANY1271.jpg

HPでおなじみの景色が見えてきました
SANY1273_20100831220533.jpg
伊勢志摩エバーグレイズオートキャンプ場 到着です

少し遅れましたが14時前にはチェックインを済ませて入場できました

さあ 遊びまっせ~ ということで 今日はここまでです♪

明日は 「エバ」をたっぷりレポさせていただきます

さ~明日から み~んな現実復帰です がんばろう!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




|

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com

FC2 Management