fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


~~~~~~~~~~
お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

自動追尾アンテナ
うちの車には カモスのBSCSの自動追尾アンテナがついています

旅先はもとより 移動中でも衛星放送が見れるので 重宝しているのですが

ご存じのように 衛星の受信には 方位と角度が正確でないと
映りません

で 取り付けてから2年ぐらいは経つと思うんですが 最近
どうも映りがよくないんですよね~・・・

今までならちゃんと見れていたところでも とぎれとぎれになったりして
結構ストレスがたまります

夜のひととき CS見ながらくつろぐのが私の楽しみ・・・

それが見れないとなると あの手この手で 見てやろうと
アンテナそのものの角度を変えて 受信レベルが高くなるようにして
アンテナ土台の下に雑誌とかタバコとか挟んだりしています

アンテナ自体は 私は外に出してなくって バンクベットの隅に設置しているので
こんな事ができるのですが う~ん なんでかな~ 映らない

ほこりが積もったかな? なんて思ったりもしたんですが

こいつの性能は徐々に落ちていくのか???

そんなことはないでしょ~

じゃあ何を直すかな~・・・ とりあえずは 仰角を調整できるように
改造すれば 少しはましになるかもしれません

最高級品は 方位と角度を自動調整してくれますが
20諭吉オーバーの品ですので 手が出ませんで
その下のグレードの 角度固定のタイプを持っています

東西に移動する分には 何ら問題ないんですが 南北に動くと
シビアなのかな~・・・ それよりも寝床の傾斜とかも
なんか影響するんでしょうね

本格的にこいつの改造を考えて 寝るときの楽しみを
きちんと確保しておかなければと思う今日この頃です

私の知っている限りでも 数名の方がこのアンテナをつけて
色々旅をされていると思うんですが 性能は昔のままですか??

あと困りものが カモスは日本で修理とかできるのかな?

特殊なアンテナだけに 壊れたときが・・・

もう少しがんばって 活躍してくれよ~~~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



バッテリープロテクターの落とし穴
先日のオフ会の時、長いこと放置していた腹いせか
キャンカーがごねまくりました

結果的には3年も乗ってて 知らなかったことが
連発して起こったことが原因でしたが 結構楽しまさせてもらいました(笑)

とはいえ 基本的な原因は わが家の貞子どもの仕業です

オフ会の会場は標高の高い山で夜は結構冷えてたんですが
オフ会の夜会が終わって 車に帰ると・・・


Ho~ it's summer time~


常磐ハワイアンセンターが出張してきたのかと思うほど
ホッツンホットな車内・・・


あっち~ なんじゃこりゃ~


温度計を見ると なんと 27度


そんな中 ベバストは まだまだいけまっせ~ と言うがごとく
ブンブン全開で運転中・・・

いや~ さすがベバスト・・・・


何といってるバヤイじゃ~ない

このアホタリメ~~~~

口開けて よだれ垂らして 白目むいて 幸せそうな顔して寝てるハズの
嫁さんに声を書けようと思って そして気が付いた

車の中が 真っ暗じゃ 何も見えん・・・

メインスイッチは入ってる・・・

ベバスト動いてる

でも照明はつかない ポンプもダメ あれもダメ これもダメ・・・


????????


なんじゃ?


よ~わからんけど とりあえず暑いからベバストを切る!

そして 懐中電灯を取りだし 口を開け よだれを・・・(笑)な
嫁さんを起こして サードシートを引っぺがして 原因究明開始!

メインスイッチを入れても カッチョン というリレー音が聞こえないので
プロテクターのリレーが動いていないことがすぐに判明

その他電装品のリレーの端子を外したり付けたりすると カッチョン と
音がして、照明がついた・・・

色々やってたけど 眠たいしよく分からないから 常夜灯だけつけて
それで寝ました

zzzzzzz


zzzzzzzzzzzzzzz


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz





さっび~(寒い)


明け方 寒くて目が覚めた・・・


そうじゃ ベバスト止めたままじゃった


え~と・・・



アリャリャ



なんか 変な点滅しとる~


オイオイオイ 何が壊れた?

3回点滅 5回高速点滅


しかも また

車内が真っ暗じゃぁぁぁぁぁぁ~


んっ?




今なんかついたじょ・・・・



うげっ






冷蔵庫のエラーランプもついとる


さいあくじゃ~ 貞子じゃ~ たたりじゃ~ 放置しすぎて車がゴネタ・・・


とりあえず眠いから 布団にくるまりなおして もう一回寝た(笑)


で 朝・・・ 子供ら起こして 大捜索開始!


ありとあらゆる配線を外しては付け テストしては組み 散々やること
数時間・・・・ 分かったこととして


冷蔵庫のリレーをコチョコチョ配線を外したり付けたりしたら
プロテクターのリレーが入る

そして照明とかつくようになる

色んな物を順番に動かしていくと 8アンペアを超えたあたりで
プロテクターが落ちる・・・

でも 電圧は11.4V位ある

プロテクターは 10.5Vまでいけるはずだから・・・・

あ”~~~~ わからん 腹が立つ~~~~~


どいつもこいつもピコピコ ピコピコ点滅しやがって~


最後の最後に ギブアップ・・・・


そして ちょっと早い時間でしたが 販売店に電話・・・・
時間が早すぎて 振られた(爆)


あ~ どうなってんだ~・・・


色々対策を考えつつ モンモンとしてたら 岩キャンから電話あり


お~友よ~ よ~かけてきてくれた


カクカクシカジカで あれがこうなって これがこうなんじゃけど・・・


長々と説明したあと サラッと一言


ベバストも冷蔵庫も それは電圧不足のエラーですよ



へっ?



なんで? プロテクターは動いてないよ 電圧も11.3ぐらいあるし
プロテクターが作動する電圧じゃないけど・・・・


それがですね~ ベバストや冷蔵庫は 点火する時やコンプレッサー起動時に
電圧が11V付近になると 点火や起動ができなくなるんです


ほうほう・・・ じゃあなんで プロテクターがおちる・・・・



あ~あ~あ~ 分かった♪


やはり 長いこと放置して出かけてなかったツケはデカイです
肝心なことを忘れていたというか 頭が回ってなかった・・・


ベバストが11V付近で点火できなくなるのは知りませんでしたが
ベバストも冷蔵庫も起動時に 電気を馬鹿食いすること走ってました


起動電流による電圧降下が原因で一連の症状が出てたわけです


サブの電圧が低くなり 11V付近になって 電気を馬鹿食いする物を
付けたら 10.5Vをその瞬間に下回るから プロテクターが
作動して 照明とかが全部落ちちゃうんだ

で、普段は馬鹿食いにはならないから 電圧もそれなりの電圧で
表示されてる ということ

だから 8アンペアを越えると 何を動かしているかにはかかわらず
電圧計の表示が変化する前に 瞬時にプロテクターが作動してしまい
電気が落ちるわけじゃ

いや~ さすが 未来舎・・・・ クソッ 性能良すぎるわ!!


かくして 原因が分かったので サブの充電開始です

エンジンをかけても良かったんですが 過電流充電が怖いので
(かなりカラッポだから 80A以上になりそうだったから)

発電機を取りだし すぐれものから充電しました

ほどなくして ベバストからも温風が出はじめ
冷蔵庫からもコンプレッサーの振動音が聞こえ
エンゲルの冷凍庫も無事作動し 溶けた棒アイスの再加工開始(笑)


思い当たる節は 貞子どもの行動・・・

今回は刈谷と くしはらでお泊まりしましたが 両方ともエンジン停止泊

で キャンカーの冷蔵庫設定4 エンゲルー18度設定でアイス持参
テレビ付けて BSチューナーに自動追尾 DVDは見るわ ベバスト
も付けて それはそれは快適に使ってました

そして くしはらに行くまでの時間が約1時間程度

そう言えば着いた時も20A位まだ充電してたな~

あまり走行充電できなかったと言う状態で

まあ~ しっかりと子供たちも快適に2日目も過ごし
ベバストも 何かの拍子にMAX設定になり、極めつけは
テレビをつけっぱなし・・・

そんでもって 口開けて よだれ垂らして 白目むいて(笑)
幸せそうに寝てる・・・


オウオウオウ

ここは家じゃね~ぞ~
イエデモツケッパナシハイケマセン!!


あまり充電できていなかったところに
超贅沢な 電気使用のおかげで サブがガッツリ上がる前の
微妙な時に私が気がついてしまい トラップにはまりました・・

どうせなら ガッツリ上がって欲しかった・・・・

そんなこんなで 問題解決機器類に問題はなく 私の頭の回転に問題が
ある程度のことで済みました・・・

今回は 11V付近でも各機器の動き方というのをしっかり勉強できました
ありがとね~ 岩キャン♪

このお礼は・・・ 岡モのジュースを何でも今度おごります(爆)

そして 問題解決でルンルンで帰っていた時

高速のインター手前で 携帯を充電しようとシガーライターに
充電器をブスッとさして ちょいとひねったら 何か外れて
かすかに助手席から ブチって 音が聞こえてAV関連全滅

ちなみに ETC車載器もダウン・・・

ヒューズをブッチリ飛ばしてしまい それでも迫り来るETCゲート

あう~・・・・

こんな時の非常手段

サブでキャビンのステレオを動かすスイッチを付けていたので
無理矢理通電させて ETCを動かしてゲートに突入!

ギリギリセーフで通過・・・

そしてPAで イソイソとヒューズ交換をして帰りました・・

予備のヒューズまた買っておかないとね はぁぁぁ・・・・

しっかし 今回は電気に振り回されたお出かけでもありました

あまりに放置しすぎてたので やはり月に一回はどこかに
ちゃんと出かけないと 車もゴネルし 私の低性能カンピューターの働きも
今まで以上に悪化するようです(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



やること色々 ちょっと整理
最近ドタバタと忙しくて キャンカーに近づいてもいない毎日
とはいえ 快適化アイテムは少しずつ増えていて 作業が
たまる一方です

物忘れしてしまいそうなので 忘備録もかねて少し整理して
みておこうと思ってます

主にAV関連が多いのですが

・リアオーディオのアンプ交換(バストレがつまみで調整できる安価な物
 もしくはカーオーディオアンプの搭載)

・リアスピーカーの増設(シェル内4スピーカー化)

・BS自動追尾アンテナを仰角調整機能の追加
 サーボテスターとサーボとスリップリングを使う

・AVセレクターの自作もしくは独立系統の物に交換
 ノイズが入って音声出力が止まるのを改善させる

・地デジチューナーの購入取り付け
 中継局自動サーチ機能付きの物

・衛星チューナーの映像出力線の交換(高周波ケーブルにする)

・2段ベット下にモニターとスピーカー付ける

・下駄箱周辺の明かり付け(モーションセンサー取り付け)

・アイソレーターの取り付け

・すぐれもの充電器でのメイン充電切替スイッチ取り付け

・電子レンジの搭載 置き場所検討

・発電機の収納場所や消音ボックスの必要性検討

サラッと思いつくだけでこんなにあります
すでに部品が来ている物もあります・・・
やることいっぱいです


しかし・・・・


どうして こうも色々お金がかかるんでしょうね~(笑)

これからキャンカーをと思っている人がいたら、ノーマルだと
そんなに使えないのか? って思ってしまいますよね

そんの方に一言

ノーマルでも 充分 普通に使えます

ただ・・・

キャンカーは私にとって 大きな大きな おもちゃ でもあるので
おもちゃ遊びにお金がかかると言うことですね(苦笑)

もう少し暖かくなったら色々やっていきたいなと思ってます



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



機械に使われてます(笑)
特にテレビッコというわけでもないですが、一日の終わりの
寝る前に、チョロッとテレビを見て寝るのが私の日課です

だいたい 日を越して丑三つ時の就寝が多いので テレビを
つけてもジャ~ッパネット ジャパネット~ 位しかやって
いないので、数年前からスカパーを契約しています

スカパーって(e2の方)B-CASカードの番号で契約を
するので、110度CSのアンテナが付いているチューナーに
ブスッとカードをさせば見れます

いつもは家のテレビでCS見ていますが、キャンカーにも
これ↓を積んでます
PICT0892.jpg
マスプロの3波チューナーです 3波・・地デジ BS 110度CS
この3つ電波を受信するチューナーです

と言う事は 家のB-CASをキャンカーのチューナーにブスッとすれば
旅先でも見れると言う事でして、ならばということで清水の舞台後ろ飛びで
自動追尾を買って付けています

これがあるから 基本わが車のテレビはビデオ入力のみ使っている状態
だからBSCS付きテレビじゃなくても大丈夫 ムフフッ♪
おっと話が良からぬ方へ(笑)

で このチューナ出力が2系統あるので 1系統を全席のナビに持ってきて
全席でもCSが見れますので深夜のドライブのお供になってます

なのに なのにこないだから この心の友が反抗期にはいりました・・・

どういうわけか 見れるチャンネルがキッズステーション(アニメ)と
インフォメーションとか5つぐらいのチャンネルしか見れない・・・

なんでかな~ 家のテレビだと契約してるチャンネル全部見れるのに・・
これじゃ~ オレの静佳ちゃんが見れんじゃないか~
【注】静佳ちゃん・・・中島静佳さん 見ようと思えば一晩中見れて癒してくれる
最近のマイブームです(笑) 世の中の事も分かるしドライブ疲れも癒されます♪

で、これがホントにいつまでたっても見れないから それこそ壊れたんじゃないかと
色々やってみたんです

ほんとに壊れたかなと思ったら・・・・

本体の詳細設定の項目を細かく見てたら 最近の機械は高性能なんですね~
CSとかはデジタルだから視聴制限というのがあるらしい・・・

そしたら そこに視聴制限年齢というのがあって なんと・・・



4歳



になってました(爆)


あ~ いまままで全然見れなかった原因がこんな事だったとは・・
しかも誰がこんなことしたんじゃ~ぁぁぁぁぁ・・・・

たぶん 子供らがリモコンいじっててそうなったんでしょうね
ここ何回かのお出かけ ず~っとキッズステーションでした(涙)

ナビとか携帯電話もそうですが、色んな物が高性能になればなるほど
機械に使われるというか 振り回されるというか・・・

それとも 自分が歳をとったのか・・・(笑)


これで年末年始は22インチのテレビでCSも快適に見ながら
お出かけできるかな~(笑)

ムフフフフ♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



とうとう足りなくなってしまいました(笑)
こないだ、徳島のオフ会に行った時のことです。

電流計を付けていたから分かったことですが、いつかは足りなくなると
思っていた物がついに足りなくなりました・・・

原因は分かっているんです・・・

デンキノツカイスギアルヨ・・・ 走行充電追いつきませ~ん

ちなみに こういう状況でした

車として部分だけでも
・夜間走行 ライト(55W HID)× 2
・フォグライト 55W × 2
・ナビ・オーディオ 結構ガンガン
・キャビンエアコン ガンガン
・ワイパー 動きっぱなし
・その他 無線機やら レーダーやらバックカメラなど

シェルは
・照明お昼モード(たくさんついている状態)
・インバーターオン
・20型液晶TVオン6 100V60W
・DVDプレーヤー オン
・スピーカーアンプ オン
・BS自動追尾とCSチューナーオン(運転席で私が見てる)
・冷蔵庫MAX7で運転中
・エンゲル冷蔵庫 アイスを運んでたので MAX運転中
・リアクーラー ガンガン

とまあ 家にいるよりも激しい電気使用状況で、気がついたら
電流計の値が何か変です・・・・

普通に走っているのに 何とマイナス2Aぐらいになっています
要は 走っているのにサブが消耗されていると言うこと・・・

走ってても 全く意味ないじゃ~ん

ちょっと少し電気消してくれ~ 節電じゃ~ぁぁぁぁぁぁ・・・

とまあ こんな感じで行ってきたんですが、そもそもカムロードの
ディーゼルはオルタネーターが130A仕様になっているので
普通これくらい使ってマイナスになるようなことはあり得ません

でも マイナスに実際なっちゃってます

なぜでしょう?

簡単です 走行充電の線が細いんです とほほほほ

配線抵抗が大きくてしっかりオルタネーターが発電した電気を
サブに送り届けれていないのです

逆に言うと そんだけ電気を使ってるって事ですけどね(笑)

でも そろそろこれを機にココも改善しないとバッテリーも
長持ちして欲しいし、走りながらサブ消耗しているなんて
そんな恐ろしいことがおこっては困るので 早急に改善です

まずは 22スケの極太配線を注文しました

あとは 100Aクラスのリレーをぶち込んで、既存の走行充電
リレーと交換しておけばOK!

書けば簡単ですが・・・ やるのはたぶん結構ハードです・・・

完成したら、かなり走行充電が改善されると思います
お盆までにやって テストしておかないとね~

あ~いそがしや~

がんばろっと


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com

FC2 Management