fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


~~~~~~~~~~
お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

若狭de泳いで魚釣り♪その2
昨日に引き続き 若狭のお出かけレポです

海水浴場からの帰り際、色々お話しした駐車場のおじさんは
わざわざ 駐車場の小屋から出てきて 手を振ってくれました
子供らも 車の窓からブンブン手を振り帰りました

今回はこのまま家に帰るのではなく、京都方面に行かないといけません

当初は、舞鶴道にのって途中から京都丹波道路方面に向かう予定でした

が・・・・

何げに車の中で子守してた時に見ていたHPを嫁さんが見て
ここに行きて~ と言いだし 行ってみようかなと私も思ってたから
じゃあ行きましょう

と言うことで 舞鶴道とは真反対の小浜市方面に向け走りました

何気なく走ってて ふと気づいたこと・・・
何げにこの辺って福井ナンバーの車が多いの~・・・なんでじゃろ?

しら~ん そんなの・・・ ボスはワラジカツで頭の中がいっぱいです

で、ふとナビに目をやると なんと現在地が・・・

福井県 って書いてあるじゃあ~りませんか

わたくし 若狭湾に遊びに行く=京都北部 と信じ切ってました
そもそも 福井県民の方には失礼な話ですが、福井県の南部が
こんなに横にせり出してきているなんて・・・ 勉強不足でした・・・

京都と言えば近いイメージ 福井と聞いたらそこは北陸遠いところ
と言うイメージです。
なんかいっぺんに遠くにきたな~という感じになっちゃいました

途中 道の駅シーサイド高浜と言うところがありました
SANY0390_20100805222012.jpg

カラフルな建物でした
SANY0389_20100805222012.jpg
ここは建物の裏がすぐ海で 文字通りシーサイドで 温泉もあるようでした

ランチバイキングがおいしそうだったので ここで食べんか~?
って聞いたら うちのボスが一言・・・

頭の中はもう ワラジカツ になっとんじゃ~

と 一喝され却下・・・

運転手は小浜まんじゅうだけ買ってイソイソと小浜に向け車を進めます

ほどなくして、小浜市に若狭フィッシャーマンズワーフの隣にある
お店に到着~♪

トンカツのお店 こだま です
何から何までちゃんとリンクを貼ってくださる三河の師匠のおかげで
楽々到着、そして 思いっきり一階の店の前でありゃ トンカツねえぞ って・・・

お店は2階です ちゃんと2階の窓に こだま って貼ってあった(笑)

そして 階段を上がり2階に行く途中に やる気なオブジェがお出迎え・・
SANY0391_20100805225812.jpg
ワラジカツ丼 税別850円なり はははは でけ~よこれ

でも でも でも~

師匠~ こっ これは・・・ もうしわけありません平日限定で・・・
SANY0392.jpg
こだま丼 1050円 が隣に並んでた・・・ もう反則なみの大きさです

とりあえず オブジェを見てやる気を出し お店に突入! たのも~ たのも~

さ~食うぞ 食ったるぞ って席に座ると・・・・
SANY0393.jpg
ナンジャコリャ?

確かにメニュー見たらトンカツ以外の物もあるけれど 恐る恐る聞いてみた

あの~ ワラジかつ丼とこだま丼1つずつ下さい
あとこれってどういうことですか?

あちらに そこに書いてある物が置いてありますので、注文した方はご自由に
お取り下さい
ちなみに書いてないけど カレーもあった・・・

う~ん たぶん誰も取らないのでは・・・ と思いつつ

すいません この子らはどうでしょうか?

チラッと 息子と娘を見て 良いですよ♪ と言ってくれました
都合ワラジかつ丼とこだま丼1つずつでみんなで食べる予定が
息子はカレーが食べれると大喜び

ちなみに料理を頼んだら これも付いてくる と言うことなので
実質タダです・・・

うれしいやら 怖いやら・・・

なんで怖いかって・・・ そりゃ~ね~

こんなトンカツですよ(笑)
SANY0396.jpg
はみ出まくりです

手前がワラジかつ丼 向こうが こだま丼

こだま丼なんざ
SANY0395.jpg
でかい娘の顔よりでかいんですから(爆)

それに 野菜とみそ汁と漬け物が付いてます・・・

これにセルフで 豚汁やご飯やカレーをどうぞと言われても・・・

食べれるはずが・・・・ げげげっ

SANY0400_20100805231352.jpg
カツカレーにして食ってるヤツが1人・・・(笑)

そして ランチバイキングを一喝で拒否したボスも満足げに・・・
SANY03988.jpg
イヤ 満足と言うより どうしよう と言う顔をしていました(爆)
たんと食いなはれ~ ボスご所望のワラジかつでっせ~

娘もお肉お肉とモシャモシャ食べていましたが そのかたわらには
なぜか白いご飯に「ゆかり」がかかったお茶碗が・・・

ということで 夫婦二人でこのでかいドンブリを食べる事に・・

最初の意気込みはどこへやら・・ ギブアップ寸前でした

でも 豚汁一口飲んでみたい・・ 背中を丸めながら豚汁のところに行き
少しだけ飲んだら うまかった・・ くやしいがこれ以上は食えません
完敗でございます(笑)

結局2千円弱で 家族全員 しばらくカツはいりませんと言うぐらい食べました

帰る時に建物の写真を撮ろうと思ってたら、意識朦朧で忘れてました(笑)

参考までに・・・
SANY0401_20100805231352.jpg
おとなしい犬が出迎えてくれるところです・・・

これじゃわかんないですよね 師匠のページには建物の写真があります

腹一杯食べたあとは 京都に向け出発です♪

ここまできたら 舞鶴道に戻るより 下道を通り琵琶湖の西岸に出て
南下した方が近いです

小浜から琵琶湖に向け グイグイ進んでいきます
SANY0404_20100805232911.jpg
いい天気で 暑かったです 外気温度計は35度越えてました・・・

そして 琵琶湖の西岸に出て 琵琶湖湖岸道路に乗り 南下
SANY0408.jpg
時々琵琶湖を左に見ながら 海じゃ海じゃ という息子に湖の説明を
シドロモドロで嫁さんがしてました(笑)

途中 道の駅あどがわ に立ち寄り 時間調整
SANY0409.jpg
日差しが・・ 暑いと言うより 痛いです・・・

そう言えば 途中琵琶湖に こんなのが立ってました
SANY0411_20100805232909.jpg
ミニ宮島みたいです 何かの神社があると思うのですが 分かりませんでした

そして 京都市内に久々にやってきました
SANY0415.jpg
いつもは 高速でビュ~ンと通り過ぎることが多く 市内を走るのは
久しぶりでしたが、主要ヶ所はやはり夕刻は渋滞です

予定より少し遅れてしまいましたが、京都市内某所の神社に到着
SANY04188.jpg
そして 今回のお出かけのもうひとつのお楽しみ プチオフです♪

以前ブログ記事で とてもうれしいことがあった と書きましたが

それが実現いたしました♪

私のブログ 海外でもほんとに見てくれている人がいたんです
で、それだけでもうれしい話ですが、ずいぶん前に ある物が欲しいと
記事に書いていたのを 覚えて下さっていて それを買って帰って
下さるという とんでもなくありがたいお話を頂いたのです

ですので、この日お礼かたがた受け取りに行き プチオフ となりました

キャンカーに乗り始めたとき、こんなにもキャンカーを通じて
色んな人に出会うことができるとは思ってもいませんでした。
これは ほんと素晴らしいことですし、私自身の人生の糧です

色んな人といろんな形で出会い、そして話をし、そのたびに
自分を見つめ直したり 元気をもらったり・・・
そして 私は日々充実した毎日を送り、またどこかに出かけようと言う
元気が出てきます

キャンカー乗りっていいですね~ 最高です♪

あまりたくさんの時間ではなかったですが、車を見せていただいたり
いろんな話をして、大切な物も受け取り、お礼をたくさん言って帰路に
つきました

ほんとにありがとうございましたm(_ _)m

で、記になりますよね・・・以前から引っ張りすぎていますし
某地区の方との怪しげなコメントのやり取りも・・・
いったい何がどうなっているのかと言いますと

ご無理を言って これをお願いしていました・・・
SANY04566.jpg
せっかくなので 某地区の人気ブログに掲載されるはずですので
それまでのお楽しみと言うことで(笑)

私はその頃までに使い方をマスターしておこうと思います

みなさんの気になる事をスッキリとさせ、安全運行にきっと役立つ
とても貴重な物です ニホンジャテニハイリマセン

ひょっとしたらお盆は大忙しかもしれませんよ ○野師匠(爆)
私は高知に逃げますので よろしくお願いしますね(笑)

そんな楽しみな物を持って 京都からは自宅に向けて名神に乗り
ひょいひょいっと帰る予定が・・・

自宅手前の国道でまたもや事故通行止め・・・
大きく迂回をしてから自宅に帰り着きました。

今回の旅もとても充実して 楽しかったです

若狭の海水浴場 ほんともう一回行ってみたいなと思います

楽しかったじょ~♪

翌日 釣った魚たちは・・・
SANY0455_20100805235313.jpg
おいしく頂きました!

今回のお出かけ 27時間で・・・
SANY0428.jpg
585キロでした わりと走ったかなと言う感じでしたが
お出かけ虫退治には程良い距離でした


これにて 若狭de泳いで魚釣り おしまい♪


あっ そうそう ボスも今回は海に入って子供らと楽しんでました
でも私は腕だけ真っ黒・・・ 今回はひたすら運転手と子守でした

なぜって?

ボスは優しいことに 今回は私の 帽子と枕と水着を忘れたのでした(爆)
やっぱ 近いうちにリベンジしに行かなければいけません!

おなじみ?の一句

夏の海 なぜかオイラは 運転手

それって計画的犯行ですかぁ~~~(笑)

チャンチャン♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



若狭de泳いで魚釣り♪その1
少し前に いつものように深夜のブログ徘徊をしていた時
三河のキャラバン師匠が おもしろそう~な所で 遊んでました

釣りと海水浴が同時に楽しめそうなところで、写真の景色的には
全く別の場所に見えるけど すぐ近所らしい・・・

わが家は息子は釣りがしたいし泳ぎたい、娘は海という物に入った
ことがない。
嫁さんはチビッコのお守りもある・・・

たぶんキャンカーを止めた近所で両方出来るんだろうな~
しかも 必ず釣れるという保証付きの画像まであるから(爆)

よ~し うちも行ってみよう

とまあ こんな感じでまんま平八郎さんのキャラ記のトレースを
させてもらうことにしました(笑)
人様のキャラ記を見て遊びに行くのは楽ですね~
しかもどんな楽しみ方が出来るか想像が付く分 ワクワクでございます

人様のお出かけ記録は私にとっては 貴重な無料るるぶ となって
いますので、皆様お出かけした時は ブログにアップアップお願いしますね(笑)

今は夏休みなので久々に平日火曜日のお出かけです

月曜日の夜に仕事を終わらせて 急いで家に帰り、まずは昨晩まで
やってた走行充電改良の後片づけからです・・・・

毎度毎度 出かける前に快適化の後片づけです・・・ ヤレヤレ 暑いです

そして荷物の積み込み~ 今回はいつもと違い釣り道具も持っていきます

が・・・

私が持っている竿はメバル用のカーボンロッドの高級品・・・ これはまずい・・
子供用の竿がない・・・ 買って行かなきゃ~ ついでにライフジャケットも
買わないと 危ないからな~ って釣具屋何時までだ~

えっ 10時で閉まるの・・・ 急げ急げ荷物積んでサッサと出なきゃ
釣りができんぞ~~~~

とまあ いつものごとくドタバタと荷物を積み込んで出発!
そして 近所の釣具屋に滑り込みました・・・
moblog_6f61bf8b.jpg
店員の おにーさんに・・・・
アジを釣りて~んじゃけど サビキの仕掛けある?

ありますよ~

今の時期針はどれくらい? たしかね~ 小アジとか言ってたから
これくらい(手のひら)じゃと思うけど~

そうですね~ そのサイズなら7号か8号でいいかと

OKOK あとは餌は? キラキラでOK オキアミいる?
子供用のおもちゃの竿ある? 重りは? 等々 一通り
話をして 揃える物を揃えて準備万端

あとはナビを・・・ 若宮海水浴場 にしてと・・・セット完了♪

よっしゃ~ 釣ったるで~ 泳ぐで~ ほな行で~~!!

意気揚々と山陽道山陽インターから高速に乗って一路

東へGO GO GO♪

こないだ大阪に行って買ってきた タニムラDVD をかけてノリノリです♪
でもそんなノリノリな私に ウゲッ グレードアップシトル って言う鬼嫁の
優しい言葉にもめげず ルンルンで

東へ ヒガシヘ ヒガ・・・・

ポーン♪

この先事故のため通行止めがありまぁ~す ウフ♪
SANY0354.jpg
今度は私が ウゲッ でございます
しかも姫路で10分前に通行止めになったそうな・・・運が悪い・・

日頃の行いは良いはずなのに 東に夜走りをすると 通行止めによく合います・・・
最近は快調に走ってたので 通行止めの女神の存在を忘れかけていましたが
ウフって やってきちゃいました(涙)

まあ 誰が来でもないし、待ち合わせがあるわけでもないから のんびり下道を
走って言っても良いかなと思いつつ とりあえず東へ走り、作戦を練るために
龍野西SAに寄り道です

通行止めになったばかりで、駐車場もまだガラガラでした

このまま下りても良いけれど 12時越したら半額だから時間つぶすかな
腹も減ったし何か食うかな・・・ これが作戦会議の結論(笑)

要は食って遊んでそれから再出発です

なんか この光景どこかで見たような・・・(笑)
SANY0356.jpg
ひたすら濡れておりました・・・・

そして うどん食べて外に出ると・・・
SANY0361_20100804204912.jpg
この先通行止めって感じの 様相になってきました
大型トラックであふれかえってます・・・ 下りる人もいるんでしょうが
大体通行止めの手前のSAはこんな感じになっちゃいますね

こんな事に詳しくなりたくないですが・・・(笑)


このままでは どえらい車の量になるので 日を越したら早々に龍野西から
下道におりて、2号線をひたすら東に走って、播但連絡道から一気に
中国道まで北上しました

本来であれば 山陽道を神戸JCTまで走ってちょっとUターンする感じで
舞鶴道に入るんですが、面倒だったので一気に北上しました

そして、無料になってる舞鶴道を北上し、目的地IC手前の舞鶴PAで
寝ることに決めて エッサホイサと走りに走って 午前3時過ぎに到着
朝は早起きして釣りをさせてあげないといけないので 早々に就寝

そして アッという間に朝・・・

SANY0363.jpg
早朝6時 朝日が若干黄色いじょ・・・

でも 朝は爽やかですね~ 天気も良さそうですので さっそく出発!
SANY0365.jpg
PAの次の大飯高浜ICでおりてちょっと走ると目的地の若宮海水浴場の
駐車場に到着、ちょーど 駐車場の係りのおじさんが来て門を開けたばかりでした

あの~ 釣りと海水浴両方したいんじゃけど どこに止めたらえ~の?

そこのどこでもええよ~ と指さされたのは綺麗な整備された駐車場
ちなみに駐車料は1回1000円で、トイレや足を流す水場もありました

まあシーズンですから 値段的にはこんなもんでしょう

開いたばかりというのもあるんでしょうが・・・
SANY0367.jpg
駐車場はわが家の車だけ・・・ 結果的には昼に帰るまでに数台きただけ
やはり 平日旅はこれが醍醐味人混み知らずです♪

ちなみにこの写真の奥の岸壁で釣りができて、反対側は海水浴場です
予想通り すごくナイスな環境です しかも水が綺麗 まるでプールです

駐車場のおじさんも愛想がよくって 車まできていろんな話をしてたら
釣りの話をしてたら、オキアミ使わないとアジは釣れないよ とのこと
針もでかいよ~ って・・・ 

あとでコメントも頂きましたが 2号か3号の針で良いみたい・・・
どんだけでかいアジ釣るんだって(笑)いませんから はははは

と言うことで 近くの(と言っても7キロ先の)釣具屋を教えて
もらい餌と仕掛けを買って 1回千円の駐車場ですが ニコッと
笑って再入場~ まあ 餌買いに言っておいで言ってくれた人が
駐車場の集金係のおじさんだったんで モーマンタイでした(笑)

そして 道具がそろったので さあ釣るで~ 
SANY0366.jpg
と漁場に向かいます。とはいえ 息子が釣りをするのは・・・
確か生まれて初めてのはずです ダイジョウブカ?

漁場まで歩いて30秒(笑) 竿を伸ばし 仕掛けを付けてオキアミ入れて
試しに私がドボンと仕掛けを入れたら 10秒かからず 釣れた・・・

釣れたというか・・・
SANY0369.jpg
すぐ足下にいるんで 全部丸見え~ ちなみに海底まで丸見えです
背中が黒いのがグレの子供 茶色いのがアジ その他小鯛やベラもチラホラ

ちなみに駐車場の係りのおじさんが岸壁まできて教えてくれました(笑)

じゃあ釣ってみなって 竿を渡して息子がすると・・・
これまた わりとよく釣れます♪

でも・・・ 息子はドボンと仕掛けを海に落として 上げるともう釣れてる
ような状態なので こっちはかかった魚を外して オキアミ入れて・・・
だんだんと暑くなってくるし・・・ シカモトキドキワタシヲツリヤガル(怒)

立ったり座ったりが面倒になり座ってやってたら グウタラ息子も座って
釣りを始める始末

そして しばらくして嫁さんと娘が様子見にきた時には・・・
DSC02075_convert_20100804212716.jpg
釣る気があるのかどうか分からない 親子連れのひなたぼっこ状態・・
それを見て不思議がる娘1人たたずむ(笑)

ちなみに私は 帽子を奥様が忘れたので タオル・・・ははは・・・
このタオルも何度か息子に釣られましたけど(爆)

最後には 仕掛けの底にオキアミ入れなくても 仕掛けを海に入れて
その辺にオキアミチョロッとまいたら 勝手に針に魚が食い付くので
他に釣り人もいなかったので ずっとこの場所で2人座って釣ってました

娘はと言うと 釣りにそんなに興味がないから・・・
DSC02092_convert_20100804212957.jpg
いつもはケンカになるテレビを独り占めして まったりしていたそうです
(嫁さんカメラにて)

で、こんなぐうたらな釣り方しても 1時間ほどで・・・
SANY0373_20100804212434.jpg
充分すぎるほどの小アジを釣ることが出来ました♪

でもこれ 網ですくっても捕れるんじゃないかな~ はははは
イベントとしてはおもしろかったようで 息子も満足してました

餌もなくなって 暑くもなったし 釣り終了~ 車に帰ります
SANY0374.jpg
ガラガラの駐車場(笑)

で、車から漁場方面
SANY0375.jpg
近いでしょ(笑)写真にある橋を渡って行くともう少し大きめのアジとか
釣れるらしいのですが、一応釣り公園になっていて有料です
とはいえ 200円みたいです

釣りが済んだら次は海水浴~ 車を挟んで反対側が海水浴場です
駐車場ガラガラだったので、今度は海水浴場に近い方に車を移動させて
オーニング出して良いか聞いてOKだったんで オーニング広げて
海水浴の準備です

そして 綺麗な水の海で 泳ぐ! 遊ぶ!
SANY0378_20100804215205.jpg
娘は初の海 なので水にはいるスタイルが お風呂に入ってる感じ

息子は・・・ はしゃぎまくり
SANY0379_20100804215205.jpg

しばらく水に浸かった娘は 食に走り・・・ 海水浴場唯一の
海の家というか 海の屋台 でかき氷
SANY0382_20100804212432.jpg
元々こぢんまりした海水浴場で、ほんとちっちゃな屋台でおばちゃん1人
のんびり座って 客待ちしてまして、わが家が最初のお客さん

おばちゃ~ん かき氷できる~
できるよ~
じゃあ いちご~ と元気のよい娘の声で、クーラーから氷を出し
奥の倉庫から機械を出し、おもむろに氷をセットして シャコシャコ
実にのんびりしてて いい感じ

鉄パイプで出来た質素な海の屋台ですが なめてはいけません
カレーが出来るようです しかも電磁調理器で暖めて出してくれるみたい

どう考えても おばちゃんが手作りで作ったカレーが出てくる感じです
食べてみたかったけど 食事は車にあるし、昼は食べたいものがあったので
氷だけにして しばしの間、おばちゃんとのんびり話しながら 娘と
かき氷を食べました

昔のこのあたりのこと、今のこのあたりのこと、おばちゃんたちのこと
釣りのこと うちの車のこと 先週きてたキャンカーご一行様のこと(笑)
いろんな話が出来ました

こう言うのがいいですね~ のんびりと旅先で地元の人といろんな話をする
旅の醍醐味です♪

駐車場のおじさんも釣りをしている最中 様子を見に来てくれたり
いろんな話が出来ましたし 平日というのもありましたが、ここの
海水浴場は地元の人が協力してお出迎えをしている感じが私にとっては
すごくよかったです

ここからあとは、嫁さんと交代して、私がチビッコのお守りをして
車でゴロゴロして休憩~

お昼過ぎにみんなが帰ってきたので、シャワーをさせて 片付けをして
オーニングをしまい撤収でございます

駐車場のおじさんに手を振り またくるよ~ と言って海水浴場を
あとにしました
時間があれば もう一回行ってみたいと思う場所でした。


う~ん 思っていたより記事が長くなったので 今日はここまでにします
明日続きをアップします


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




|

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com

FC2 Management