fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


~~~~~~~~~~
お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

讃岐五色台deキャンプ大会!【後編】
昨日に引き続き 後編です。

到着して ホケラ~っと 門の前で待つこと10分弱 スタッフの方々が
続々とやってきました。

挨拶もそこそこに 一番先頭で入口をふさいでいたので早々にサイト
番号を聞いて中に入って ボツボツ設営開始です。

ここのACサイトは 流しもついてとてもひろーいスペースです
PICT2887.jpg
2台入っても楽勝そうです ACサイトは10サイト 無しサイトは20位
ありましたが こちらも結構広そうでした。

施設は綺麗に整備されていて良いのですが、休暇村が受付になっているので
ちょっとだけ移動しないといけません。
お風呂も休暇村で入れます。(絶景)

ただ今回は貸し切りなので 受付しに行かなくてもOK

ノボリもデビューさせて 設営完了!
PICT2876.jpg

設営が終わるころ 他の人たちもボチボチ到着し始めました

わたくしはと言えば 設営も終わって暇になったので 本部設営の
お手伝い 邪魔をしに行きました。

こんなものもできてます 写真では分かりにくいですが
PICT2874.jpg

正体は・・・・・
PICT2875.jpg
流しそうめん装置~

本物の竹、竹の器、結構本格的です。

子供らは大喜び 大人もみんなガッツリそうめんを食しました。
これで お昼ご飯作らなくて良くなった 楽チン~

そして 射的ゲームや ヨーヨー釣りなど 子供たちはキャッキャと遊び
自分の物のごとくクーラーに用意されていたジュースやらビールやら飲みながら
子供のお守りをして、まったり・・・

その後希望者はクラフト体験と言うことで 竹とんぼ、マイ箸作りを
やりに近くの会場に行って、作って体験してきました。
PICT2878.jpg
息子はできあがった竹とんぼで 当分あそんでました。

そうこうしているうちに夕方になって
打ち込みうどんが完成したよ~ との案内・・・
PICT2877.jpg
大鍋で煮込んだうどんです。 香川のうどん うまい うまい

これで 晩ご飯いらず 楽チン楽チン 
私 ほとんど食いっぱなし
スタッフの人 作りっぱなし
どーも 大変申し訳ありません 腹一杯でございます。

ちなみに サイト料金(通常利用時より安め)と体験工作以外は ぜーんぶ無料
食って飲んでまた食って・・・・至れり尽くせりでござ~ます。

食べるもの食べたら休暇村で風呂!五色台休暇村からの眺めは最高~
PICT2882.jpg
もう少し早ければ 綺麗な夕焼けが見れたそうなんですが
若干遅かったので残念・・・ でも瀬戸大橋と夕焼けと瀬戸内の島が幻想的な
世界を作り出していました。

風呂からも眺めることができ、帰る頃にはすっかり夜景モードでこれまた綺麗でした。

風呂から帰ってさっぱりしたら、キャンプ場内ではスタッフお手製の肝試しの
真っ最中、若干悲鳴が聞こえたり 強がる子の鳴き声らしき声もチラホラ
我が息子は かなり強がっていましたが 結局・・・・ ヘタレ君でした(笑)

ヘタレな息子は、映画の上映会もあったので、それを見てました。

その後、メインイベント?お楽しみのビンゴの時間です
老いも若きもおにーちゃんもおねーちゃんも 皆さん燃えとります(笑)
PICT2884.jpg

入念な下見中(爆)
PICT2885.jpg
たくさんの景品です。
ビンゴの景品自体は全員分あるので 何かはもらえるのですが
ビンゴになった順に選んで持って帰る方式でので やはり高級商品は
早い者勝ちでしょうね~ ガンバルゾ!

まあ 去年より悪くなることはありません
なんてったって 去年は最下位でしたから だはははは

で、結果は豪華賞品がはけた頃に 1つビンゴ!
息子のおもちゃゲット これで娘に火がついた・・・・・・
おもちゃ~ おもちゃ~ おもちゃ~~~ あ~ 泣いちゃった・・・・

まあ待て そのうちビンゴになるから から カラ・・・・
いい加減泣き疲れた頃 2つ目のビンゴ! やったな 娘よ
あんたの番だ ほれ好きな物選べ、 キティちゃんが書いてあるのがあるじょ

てなことで やっとご機嫌になり やっと私が商品選べれる番ですが
まあ 日頃のおこないがいいから なかなかビンゴになりません
でも良いんだ~ ほしい物まだ残ってるし~ あまり出ないだろうから

・・・まだ

・・・・・・まだまだ

・・・・・・・・おいおい(汗)

やっとこさ ビンゴ! そして ほんと終わり頃に最後の一枚がビンゴ!
私と嫁さんとでケムケムを2セット頂きました。
これでしばらく ケムケム買わなくて良いぞ うんうん まずまずの成果としましょう

あとは まったり大人の時間で結構楽しめました。

翌日もいい天気で、暑くなってきましたが 朝食後もう一発ゲームです。
PICT2886.jpg
なにやってんだ? の図ですが、新聞紙を折り畳んでいき2人一組で
その上に立つゲーム、あと、万歩計を腰に付け目一杯尻を振ってカウントの
数を競うお尻振りゲーム

みなさん燃えておりました 新聞紙の上で妙な恰好で抱きついている姿は
おもろかった、お尻ふりでは 帰り運転大丈夫ですか~?って言うぐらい
振ってて、やってるより見てる方がおもしろかった。

これの商品ですか? はははは 聞かないでください 運動音痴ですから

そんなこんなで アッという間にキャンプも終わり 片づけをおこない
隣近所の人に挨拶をして 帰路に付きました。

PICT2891.jpg
ほんと良いお天気です

ホントは家に帰ってゆっくりしたいところでしたが、会場があまりに近いから
帰ったら即仕事です。
日曜日は半休+αにしてたので カンバルマンで仕事もして全行程終了!

いろんな事があって おもしろかったキャンプでした。

まずは スタッフの方お世話になりました、来年もぜひぜひヨロシクお願いしま~す。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



讃岐五色台deキャンプ大会!【前編】
やれやれ やっと落ち着きました。

今回はいろんな珍事があって おもしろいキャンプでした、

いつもお世話になっている師匠の店の年に一度のお客様大感謝
キャンプ大会(勝手に命名)で、今回は讃岐五色台オートキャンプ場
での開催となりました。

昨年は夕方からの参加だったので、今年はフル参加してやろうと入念に
仕事のスケジュールを組んで準備万端で金曜の夜に出発です。

で、例によって食糧大移動やら水を入れたり色々やってたら
ブラックタンクがいつもの定位置にないことに気が付き
(我が家は出かけたあと、綺麗に掃除して陰干しでそまま外放置)

いや~な予感・・・ このところ自分の意に反して便所番長の座を
ラージポンポンの嫁さんから受け継ぎ タンクの掃除もやってたんですが
綺麗さっぱり忘れてました・・・・
そのお仕置きたるや 想像を絶するものでした 皆さんタンクはさっさと
綺麗にしておく方が良いですよ~

そして やっとの思いで準備が完了した頃 キャビンのライトが目の前で
力尽きた・・・・ あ~なんてついていないんだ 見えんじゃねーか・・

夜10過ぎにとりあえず出発できたけど、高速乗る前に 唯一電球売ってる
ドンキホーテに寄り道・・・ 電球だったらまた切れた腹が立つから
ちょっと高かったけど
PICT2856.jpg
LEDのものを購入して とりあえず瀬戸中央道 早島インターより
四国に向けて移動開始

今回は目的地まで70キロ弱 なのに前泊・・・ P泊地は与島PAで
そこまではわずか20分程度 はははは まあいいじゃないか

と言うことで 与島PAに12時前に到着 隅っこの迷惑のかからない場所に
駐車しましたが・・・ お盆と同じ位置(笑)
PICT2850.jpg

瀬戸大橋は珍しく 保線工事してました
PICT2848.jpg
上が道路 下が鉄道なので 橋桁の中が明るくなってます。

で、ここにちょっと変わった自販機があるので
与島プラザへ行っての自販機コーナーへ
PICT2847.jpg

何が変わっているか? ひょっととしたら私だけ知らなかった?
PICT2844.jpg
待機中の図ですが(71秒かかるらしい)

こんなメニューがあります。
PICT2845.jpg
フローズンというか かき氷というか そのあいの子というか・・・
若干高いんですが、こういった変わった自販機はどうも使ってみたくて・・・

で 71秒後・・・・・ チ~ン(とはいわない)
PICT2846.jpg
こんなん出ました~ 深夜にがら~んとした休憩スペースで息子とかき氷もどきを
ガツガツ食いました。

そしてとりあえず 購入したLED室内灯を取り出して なかなか外れない
ルームランプのカバーと格闘して・・・・・
PICT2858.jpg
はい 深夜に出先でLEDにプチ快適化~ 1480円なり~(涙)
しかしランプのカバーすごい固かったです なかなか外れませんでした

しばらくしたら ハイエースがわざわざひろーい駐車場なのに私の車の隣に
停車して夜の瀬戸大橋見物をされ、まったりしてました。

エアコンかけておきたかったから、(ACないからエンジンかけ放し)離れようかな
と思ったけど しばらくしたら出発されたみたいなので ラーメン作って夜食食べて
テレビ見ながら お休みなさ~い 

翌朝 お遊びの日は 早起きです(笑)
売店も開いていないけど みんな寝てるけど 1人ウロウロしました

瀬戸大橋ってでかいんですよ~的な1枚
PICT2859.jpg
写真中央付近の遠くにある小さいキャンカーが私の520です
大きさの比較としてはどうなのか??? ですが 

あの橋桁まではキャンカーからさらに何百メートルも後方なのに あのでかさです。

船と比較したら・・・・
PICT2864.jpg
青い大きめの船の左に写真の汚れじゃないかっていう程度の点が普通の漁船です
とにかくでかい瀬戸大橋です

与島PAの案内
PICT2861.jpg
ここにはもう一つ フィッシャーマンズワーフという施設があります。
ちょうど島の南と北にあり 与島プラザがPAに入ってすぐで、フィッシャー
マンズワーフはさらに500メートルほど走った島の反対側(北側)にあります

瀬戸大橋開通当時はどちらも どえらい人混みですごかったのを覚えてます
いまは・・・・ もう少し誰か来てくださいな~ と言う感じかな・・・。

で、与島プラザの売店が開いたので朝ご飯調達して車に帰るとき
ありゃりゃ、昨日の夜 隣に止まってたハイエースが ビューンって走ってきて
車の後ろに止まったじょ・・・・ 出発したんじゃなかったんだ・・・

な~んで 私の車のそばに来る? ナンカワルイコトシタカナ・・・
なんて考えている私のそばに近寄って
「これどうぞ」・・・・・
コレドウゾ?・・・
いままで、いろんな人と「はじめまして」を経験していますが
パワタイトのカタログ(その他色々)を手にとって 私にくれた人は初めてです

わたくし???な顔ををしてたんでしょうね、一瞬間があいて
「バンテックのもんです」

ばんてっく? どこの? へっ? ほんしゃ あーナンバー所沢ね~
ウイウイ アイム アンダスタンド オケーオケー
だからカタログくれたあるね さんきゅーべろまっちょ です。

正確にはパーツセンターの主任さんで、名刺交換させていただき
しばし雑談させていただきました。

この後岡山に渡って 九州まわって帰るらしい ご苦労様です。

綺麗に乗ってくれてて ありがたいです って言ってくれました
(いや~ お世辞でもちょっとうれしい 小市民な私)

Vキャンの時の話や、冷蔵庫の冷凍庫のフタが良くひっついて
分離しちゃうから (うちのは1WAY) なんとかしてくれとか
好き勝手言っちゃった・・・(少々失礼おばお許し下され)
でも 冷凍庫のフタはホント困ってるから 何とかしてほしい・・・

そんなこんなでお話のあと 目もバッチリ覚めたので少々早いけど
会場に向け出発!

途中 初めて通る道で良い景色発見
PICT2869.jpg
坂出の海岸線を走ってたら四国から本州まで瀬戸大橋全線綺麗に見えるんです
こんな所あったんですね~

今回のキャンプ場のすぐ近くに休暇村があるんですが、そこからも
この景色が見えるらしいのですが えーっと・・・

あっ 多分アレだ
PICT2868.jpg
写真の真ん中の山のてっぺん(稜線)にある建物がそうです

と言うことは あそこからキャンプ場は1キロほどしか離れてないから
結構上に上がるんだな~・・・ また帰りが(下りが)心配・・・・

予想通り結構急な上りを上がって ゆっくり目に行ったんですが・・・・
PICT2871.jpg
はははは こちらも予想通りスタッフよりも早く到着~
門が閉まってます(爆)

まあ ゆっくり待つさ
ついでに看板と車も・・・・
PICT2872.jpg

綺麗なキャンプ場ですが、そんなに商売がしたいのかしたくないのか
これと言って詳しいキャンプ場の案内などのホームページもなかったのですが
綺麗なキャンプ場でした。

と言うことで 今日はここまで~ 肝心なキャンプ本編は明日アップします。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




|

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com

FC2 Management