fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


~~~~~~~~~~
お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

プチ快適化あれこれ
月末の忙しさが尾を引いてバタバタしていましたが
ちょっとした快適化をしていました。

まずはシェル部分の配線をきちんと取りまとめスイッチなど
つけて 配線終了。

運転席とシェル部分の境目のゴチャゴチャがすっきりした。
あとは散らかった車内を掃除して一通り仕上がりました。

娘が起きている時間に 以前作った転落防止用の板の
策部分の固定をうまくできるようフックで止めて テストしてみました
PICT0655.jpg
こんな感じです。

うーん ちょっと檻に入ったみたいですが それはご愛嬌
しばらくの間は活躍してくれることでしょう。

もう少し仕事が残ってるからがんばろう・・・。
今月はいろいろバタバタしそうだ~
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



柵作り
色々考えてホームセンターに行き 転落防止用の材料を買ったぞ
それでは製作開始!
名付けて 娘の鼻がこれ以上ペタンコにならない装置~ パチパチパチ

まずは材料
PICT0604.jpg
600×450の杉板の集成材厚さ15mm 1170円なり
その他 クッション材 (ここまでは以前のBSアンテナ設置台と同じです)
両面テープや以前使って余っている床のタイルカーペット、などなど
約3千円なり

で 板を合わせてみる
PICT0605.jpg
いい感じでしょう~ 600×450だとちょうど何もしなくていい感じです。
(最終的には1センチほど切っておけばよかったんですが・・・・)

まずはタイルカーペットを板にはっていきます。
PICT0606.jpg
パパパッと合わせて、端材もうまく使って両面テープで接着!
はみ出したところはカットします。

クッション材を四隅と下駄箱側、ダイネット側に取り付けます
PICT0607.jpg
仮あわせの状態です。 裏に位置あわせのために棒をあてがおうと思って
いたのに ピッタリでピクリとも動かない・・・ なので裏当て不要でした。

仮あわせがOKなのでクッション材も両面テープで取り付けます。
ただ、最初に1センチほど切っておいた方がよかったというのは
あまりにピッタリすぎて 予定では乗り降りの時、上の写真で言う
右側を左に跳ね上げれるようにしようとしていたのですが、FFヒーターの
吹き出し口に干渉してうまくできないのです。

結果的には左を跳ね上げ どこかによけておかないと乗り降りできない・・
まあこれはそのうち何とかしよう。

ドアを閉めた感じがこうです。
PICT0608.jpg
実にいい感じです。
おまけに開放感抜群! デッドスペースが有効利用できると 感覚的に
こうまで違うかと感心しました。

たーだーしー 1つ注意が必要 杉板は軽くて良いんだけど
私が試しに立ってみると

ミシメシ

と音たてていた・・・・・。 パキッという前に板から降りて これは子供用だ!
大人が乗るならやはり裏当てが必要だ と言う結論に行き着きました。
パイン材とか桧とかだとこれくらいの厚さで大人もOKだろうけど杉はやばい
ちなみに私は65Kgです。 これ以上のメタボな人は絶対乗っちゃダメダメよ~

そして、メッシュの網を網と網をつなぐ物を使って板に取り付けます
蝶番のような感じになりますね。
このネットは30×60なんですが、家にあった物です。
いい感じにできたら、45×45か60に変えるつもりです。
45センチ幅だとちょうどいい感じで間口の内々になるのです。
PICT0609.jpg

そして立ち上げると・・・・・・・・・・
PICT0610.jpg
こーんな感じになります。

こうしておけば 収納時はたたんで
PICT0611.jpg
こうなります。 45センチの高さにすれば 綺麗に収まりますが
45センチでは 柵を乗り越えるだろうな~

定位置に設置して中から見たら
PICT0612.jpg
こういう具合になります。
実に良いです。 これで幅45センチならドンピシャ開口部にマッチします。

ちなみに外から見たら こんな感じ
PICT0613.jpg
このままでは(柵を倒しても)のりおりはできません。

あとは裏当てをして 柵を止める方法を考え仕上げです。
でも まだ考えてないから 今日はここまで

ほんとなら もう少し広い範囲を写した写真を載せたいのですが
なにぶん散らかっておりますので また後日と言うことで・・・。

おい娘よ~ これで君の鼻は少し守られるぞ~ チャンチャン

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




|

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com

FC2 Management