fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


~~~~~~~~~~
お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

13回バンテック合同キャンプ~ 家路編
1ネタで3日も引っ張ってしまった・・・・
でも書きたいことがたくさんあるのでお許しを~ m(_ _)m

ということで 名残惜しいけれどキャンプ場をあとにして一路自宅へと
出発でございます。

皆さんまたね~
PICT2222.jpg

とりあえず高速に乗る前にある唯一のコンビニ セブンイレブンに寄って
ちょちょっと自分用のおやつなどを買い そのまま裾野インターから東名に
乗りました。

時間は昼過ぎだったので昼ご飯をどこでどうしようかと考える・・・
もう自炊は飽きたというか 子供達のご飯をキャンカーの中だけで
作るのも、年老いた疲れ気味の体には酷だし なんてったって
朝ご飯のお皿などの洗い物を面倒だったのでシンクにためてたので
料理できませ~ん(笑)

そうこう考えているうちに 1人また1人と睡眠モードに突入・・・
ならば行けるところまで行きましょうと言うことで 富士川SAを素通りし
軽快に東名を西へ西へと走ります。

さすがに日曜日 マイカーがとてもたくさん走ってます
多少走りにくいかなと思いつつ 渋滞というほどでもなかったので
程良い緊張感が保てて良かったです。

皆さん自由解散だったので あまり追いつくことはないかなと
思ってたけど、自分のペースがちょいと速いのか 何台か追い越して
しまいまして・・・・・

そんなこんなで 勢いよく一気に遠州豊田PAまで走り抜けこのころに
起きた子供達と一緒に少し遅めの昼ご飯です。

ララポートという大きなショッピングセンターがあるのでPAから行けるのかな
って思ったんですが どうもスマートETCでいったん出ないといけないらしく
ありゃりゃ残念ということで PAでラーメンにカレーの昼食でした

しかしまあ みんな1000円と言うこともあってか ドンドンPAに入ってきては
スマートETCから出て吸い込まれるようにララポートに行ってます。
結構人気なんでしょうね その気になれば1キロぐらい歩いてPAに
車止めたまま行けると思います。

ここで バッタリ途中で抜いたキャンプ大会に参加されていたコルドバンクスに
乗っておられる方と会いまして、少しだけでしたがお話しすることができました。
ブログ見てますよ と声をかけてもらい、結構皆さん見てくれているんだなと
うれしい気持ちでいっぱいです

また1つ縁が増えました これもキャンカーに乗ってるからこそ得られる
プライスレスな楽しみというか喜びです

昼食後は 毎度おなじみの~かりやパーキングエリアでございます~♪

PICT2226.jpg
遠州豊田PAからはそんなに遠くないのですぐに到着です。
先月寄ったときとは明らかに違うごった返した駐車場・・・・ まいった
しかも 暑いのなんの・・・ 溶けそうです

やっとの事で止めるところを見つけて しばらくはこれまたおなじみ
100円遊具で子供達のお遊びターイム・・・・

日が高く昇っているときは明るさのせいもありそう眠気が来ることは
ないのですが できれば日が沈む前に家に帰りたいじょ~
暗くなると 何となく眠くなる・・・。

結局夕方の5時過ぎに刈谷を出発することになりました・・・・。
ここから軽快に走って4時間程度かかるので ありゃ~帰宅は夜だな
明るいうちに(頭がシャキッとしてるうちに)できるだけ西へ走ろう!

と言うことで伊勢湾岸をエイコラエイコラ走っていると・・・・
おっ!遠く前方に キャンカー発見~ 後ろ姿からするとZIL系だな~

キャンプ大会に来てた人かな~ なんて考えながらグングン近づいて
目標補足 ナンバーをチェッ・・・・クするまでもない おかきたさん でした。

私たちより5分ほど早く会場をあとにされてたので刈谷でさんざん
遊んでたので追いつくことはないだろうと思ってたら追いついたというか
どこかで抜いていたんでしょうね
プププ~ッ とホーンでご挨拶~ ではでは~・・・・ 

あれれ 後ろついてきてる

と言うことで伊勢湾岸道から中国道の西宮名塩SAまで約200Km
ランデブ~暴走しながら帰りました(爆)

軽快に帰ってこれていたのですが
途中大津付近で・・・・
PICT2232.jpg
渋滞です

まあしょうがないわな~ 日曜の夕方だもん
ここはあきらめてのんびり走りましょう・・・・

渋滞を抜け 燃料も少なくなってきたので西宮名塩SAで給油&休憩

PICT2236.jpg
のつもりが駐車場いっぱい・・・すごい人・・・ここは若干駐車場も少ないので
空っぽになったキャンカーの食事(給油)だけして短時間の停車で再出発です

ここまで来れば1時間ちょっとで家に帰れますが もうあたりは真っ暗
少しペースを落として 夜9時過ぎに家に到着しました

さらっと冷蔵庫の中身だけおろして 余った食材で晩ご飯を作り
楽しかった話をいろいろしながら チビビールを飲みました。

今回の走行は
PICT2257.jpg
約1100キロ

もらったお菓子たくさん
PICT2240.jpg
これ一番大きかった~

ブレーキカスの付き具合
PICT2251.jpg
左洗ったあと 右洗う前 やはり1000キロ越えだと結構汚れる

お世話になった人 たくさん
初めましてでお会いできた方 たくさん
プライスレスな思い出も たくさん

ホント楽しく過ごすことができました。
主催者の方はいろんなご苦労があったかとは思いますが
ぜひぜひ来年も 開催していただければと思います。
ビンゴの景品にはぜひぜひ新車半額券を用意してくださ~い(爆)

これにて 13回バンテック合同キャンプ大会 終結!

また行くぞ~~~!!!!!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



13回バンテック合同キャンプ~ キャンプ場編
今日は(も)暑かった1日でした 外にいたら焼き鳥(豚)になりそうです

そんな中キャンカーの掃除を済ませ 飲めないビールをチビット飲んで
今日もボチボチブログ更新でございます。

昨日に引き続き バンテックキャンプ大会の模様ですが、みんなで一緒に
行ったので特に道に迷うこともなく ただひたすらに後ろをついていく
お気楽移動だったので車内では子供らもワイワイとやりながら移動しました

そして今回の目的地 大野路ファミリーキャンプ場 に到着です

キャンプ場入口にて受付をし、一緒に来た人たちと同じ場所で設営を行い
PICT2166.jpg
まずはちょっと一息つくことができました。

子供達はそそくさと自転車をおろした時点でどこかに消えたので
ホケラ~ っとまずは休憩です。

でもですね~ 1つ忘れてました 今回嫁さんがいないんですよ
家で悠々自適自宅で安静の一人暮らし中なんです
時間は朝の11時位・・・・ 腹減ったな~ そうじゃ今回は昼飯を
作らんといけんのじゃ~ぁぁぁぁぁぁぁ・・・・・・

頭の中から綺麗に消えてた 昼ご飯のこと・・・・
でも大丈夫 こんな時のために大量に食糧は積んでいるんだ 偉い!
と言うことで ご飯を炊いて レトルトカレーを温めて 簡単な昼ご飯
を食べながら 足りないおかずは ここで調達!
PICT2170.jpg
有志の皆さんでやっている 屋台村でございます。

お酒類意外は全部50円という破格の安さでやってくれてました
ご購入は現金ではなく あらかじめ 食券を買ってそれと引き替えです
PICT2177.jpg
食券と言うより金券かな

でもこれ1枚で ウインナー3本とか焼き鳥3本 ポテトやフルーツポンチなど
ぜーんぶ50円です

ついでに 子供はジュース無料 お菓子のつかみ取りやらゲームやらで
なんだかんだ子供はとても楽しむことができたようです。

腹を満たしたら 会場の地形の把握と他の方の車の拝見も兼ね娘と
高級社長車の三輪車で場内探索です

当たり前なんですが・・・
じゃん
PICT2169.jpg

じゃじゃん
PICT2184.jpg

じゃじゃじゃん
PICT2188.jpg

じゃじゃじゃじゃん
PICT2185.jpg

じゃじゃ・・・くどい・・・じゃん
PICT2186.jpg
サイクルキャリアがついているのが私の車です。

とまあ 当たり前ですがバンテックの車だらけです。
しかも コルドバンクスとZIL520で占められていたので、ポケーとして
帰ろうとしたら 自分の車に帰れません(爆)
子供は何回かどの車が自分の車か分からなくなっていたようでした(笑)

でもですね~ こんだけ集まると言うことは いつもコメントを頂いている
あんな人やこんな人も コメントしたことのあるあんな人こんな人
ブログをいつも見せてもらってる あんな人こんな人・・・・ とにかく
たーーーーくさん 来ていると言うことなんですよね~

娘と散策しながら ぉぉぉぉぉ~あの人は確か ぁぁぁぁぁぁ~あの人来てる~
などと なんかどこぞのアイドルの追っかけみたいな気分で場内を見て
興奮気味に回っておりました。ぉぃぉぃ・・・・・

しかーし こんなに多いと回りきれないよ~
どれ位多いかというと
PICT2175.jpg
とても一枚では入りきらないのでもういっちょ~
PICT2176.jpg
とまあ これで約半分ですから・・・・
結果的には117組の参加があったようなので 117台のキャンカーは
最低でも来ていると言うことになります

正直 どえれーかずです

ただただ圧倒されるばかりでした・・・。


そんなこんなで 夕方から イベントが始まりました
PICT2194.jpg
大勢の人が来ています(後ろのキャンカーの数にもご注目)
まずはバンテックさんからの 猛烈な また乗り換えてね アピールや
今回参加されているファミリーの紹介などがあり

その後、子供達はしっぽ取りゲーム
PICT2199.jpg

大人は(みんなで)ビンゴ大会です
一等商品は なんと新車の半額券! (大嘘)
ビールをもらっていたので それをちびちびやりながら娘を膝の上に置いて
ポチポチ紙に穴を空けていたんだが いつのまにやら記憶がなくなり・・・
まばたき一回しただけなのに なぜかみんなイス持ってぞろぞろ帰ってた
いかーん ねてもーた・・・・ とほほ

そのころになると 雲間からやっとこさ
PICT2203.jpg
Mt Fuji がお目見えしました

これ見るために来たようなモンで(他もいろいろあるけれど)
先月東京の帰りには息子に見せれなかったから しっかり目に
焼き付けておくよう あれが日本で一番高い山じゃけーの と
念仏のように唱えて 教えておきましたので 今回のキャンプの
目的1つ 完全消化です。

夕食は冷蔵庫にとりあえず詰め込んでおいた肉やら野菜やらを
焼いては子供らに食べさせて、バタバタとやっている間に
夜の映画上映会が始まるとのことで みんなそこへ行ってしまいました

本来ならこのあたりから お楽しみの大人の時間なんですが
晩ご飯の片づけや、暗いから怖いと言って映画見に行かなかった
娘の相手などでなかなかお楽しみに参加することができず
気がつけば 娘と一緒に爆睡していました ザンネン・・・。

翌朝は その甲斐あってか早起きができ、綺麗な富士山を
拝むことができました
PICT2210.jpg
実際のところ 地面の上に立って のんびり富士山を眺めるのは
私も初めてでして なかなか良いモンだなと1人しばし見入ってました

そうこうしてるうちに 子供らも活動を始めたので まずは朝ご飯
PICT2213.jpg
ホットケーキでございます

我が家はまだまだ テーブルとイスという組み合わせとは行かないので
ダイネットテーブルちゃぶ台 & ブルーシートが必需品です。

朝ご飯が済んだら 子供らは最後のひと遊びですがこっちは帰りに向けて
後かたづけですが、ちょいと放置してやっと念願の名刺交換です。

そんな中 キャンプカーマガジンの取材などもいきなり受けたりと
あわただしくも いろんな事ができて自分としても満足でした。

最後に 汗まみれの体を流してさっぱりするべく
キャンプ場隣接の温泉に行き
PICT2217.jpg
さっぱりしたところで ぼちぼち帰宅時間です。

名残は惜しいけど 帰らなければなりません
またね~ お世話になりました~ と声をかけながら ブンブン手を振り
会場をあとにしました。

今日はここまで~ 明日は最終回 帰路編でございます。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



13回バンテック合同キャンプ~ 怒濤の出発編
やれやれ やっとこさ仕事も一段落で ブログの更新できそうです。
今日の朝は微妙に体がだるかった・・・ これは年のせいか?・・・・

それでは写真の整理もしつつ楽しかった 第13回バンテック合同キャンプの
報告の始まり始まり~ パチパチパチ~

まずは ほとんどドタサンに近かったのに快くお引き受け下さいました
バンテック厚木の方には感謝感謝です。

今回の参加者は 結局のところ
私 息子 (ここまでは予定通り) 運転がきつそうだったこともあり
学生自体の友人親子(父娘)2人
出発時に トット行く~ とその気になってしまった娘

合計5人での参加でした。

前日までほとんど用意ができず、金曜日の仕事帰りにチョロッと
たりないものを買い込んで あとはひたすら車の中に色々詰め込んで
水を満タンにして トイレをセットして バタバタ バタバタ 良しできた!

と言う時点で 予定より1時間ほど遅れてほとんど夜9時でした。

まあそんなにあわてなくても良いので ボチボチ出発!目的地は
富士川SAです。
ここで いつもおコメントを下さっている方達と
合流してまとまって会場入りする予定ですので
明け方までに富士川に着けばいいし 朝方のジャンジャン降りの
雨がやや心配でしたが 前線も南下&東に抜けるようで、雨も
上がっていたので道中雨の心配はなさそうだから少し気が楽です。

9時過ぎに高速に乗り先月と同じコースで 山陽道ー中国道ー名神
そして快適な新名神と順調に移動です。

先月東京に行ったときによれなかったSAによってみようと言うことで
PICT2155.jpg
御在所サービスエリアです。

ちょいとウロウロしてから 東名阪ー伊勢湾岸を軽快に通過 豊田東JCTから
東名に入り 行け行けドンドン 進め進め~ と快調だったのですが・・・・。

どーも  最近目が悪いというか 東名は私と相性が悪い
ナビのネーちゃんが いつもと変わらぬ口調で ビーコンを受信して
サラッと通行止めのアナウンス~

オイコラ! また通行止めか!


悲しいですね~ 不思議ですね~ ホラーですね~
どうしてわたくしが東へ行こうとしたら 行く手を阻むのでしょう・・・
しかも 関係ないところなら良いのに・・・
PICT2160.jpg
写真のごとく頭の中の半分は回っていない丑三つ時のボケた
カンピューターで えーとえーと 静岡っちゅーことはだな 富士川より
手前じゃな~ まいったな~こりゃ と言うことで待ち合わせの方々に
メールで連絡して 状況の確認や予定をやり取り・・・・。

私より先に走ってた人は もろに通行止めにはまったようで
牧ノ原ー富士川間(70キロ弱)を3時間ほどかけて移動した模様・・・
ある意味その多大なる犠牲(笑)のおかげで私は牧ノ原で待機&仮眠
に変更し、後ろから走ってくる方にもその旨連絡して とりあえず
牧ノ原目指して車を進めていきます

と言うことで
PICT2162.jpg
何となく空が明るくなってきた頃牧ノ原到着
そして 爆眠という名の仮眠です。

私の止めた少し離れたところに 今回参加の方の中で
最長距離での参加となったアトムのオーナーさんの車を発見
皆さんボチボチ集まってきているようで ワクワクです。

後から来てた方も私の1時間後には到着されたようで
(爆眠してて気づかなかった)
目覚めたら隣に止まってました 同じ岡山からの参加なので
ここまで約500キロ オツカレサマデシタ です。

後は富士川組と合流すべく連絡を取ってから出発です
1時間弱で
PICT2164.jpg
朝8時過ぎに富士川SAに到着 いろんな人たちと合流して最終目的地の
大野路ファミリーキャンプ場に向かいます。

結局 520 4台 ZIL 1台 の計5台で 裾野インターまで走ったのですが
約50メートル間隔で80~90キロで一列に並んで走っていると
ある意味 爽快というか浮いてます(笑) バイクのツーリングじゃないけれど
キャンカーが5台並んで(しかもそれぞれ個性豊かな車です)走ると
誰もその間に入ろうともせず 一生懸命抜いていきます・・・・
いやいや そんな怪しいモンじゃありませんから・・・・(爆)

うーん一番後ろに並んで 写真とりたかったぞ~

そして 今回の目的地大野路ファミリーキャンプ場へと向かうのでありました

今日はここまで~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




|

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com

FC2 Management