fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
05| 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


~~~~~~~~~~
お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

2009年ディズニーランドの旅 その2
昨日に引き続き TDLお出かけ第2弾です。

結果的にはすごく満足のいく内容でした。

なにが?

天気が曇っていたこと 夕方から小雨だったこと 火曜だったことetc・・
どれが要因かは知りませんが 今までで一番多く乗り物に乗れました

3年ぶりぐらいにここに来ましたが、色々変わったなと言う点もありました

まずは 9時ちょっと過ぎて入園 並ぶこともなく さらっと入園できた
やる気満々の嫁さんをよそに 私は腹が減ったから朝飯食いたい
と言うことで 子供らと朝ご飯でホットドックをテラスで モグモグ・・

モグモグ・・・ モグ・・・ ガーガー・・・
PICT1906.jpg
珍客乱入で 一緒にパンをモグモグ 娘喜ぶ スズメもやってきた

前来たときには ガチョウ?カモ? こんなのいたっけ?と思いつつ
一緒に食事 嫁さんはこの間にファストパスをゲットしてた。

で、飯も食ったので 腹ごなしにいっちょ行くか~ と言うことで
ちょっと強がる息子とともに・・・・・・
PICT1907.jpg
だはははは ちょっと早かったようだ というか遊園地にあまり連れて
行ってないから 慣れてないんで・・・・ 放心状態でした
前の席の(青帽子)の外人さんに 頭なでてもらってました。
これが多分最長の待ち時間で20分くらいしか並ばなかった。

後は
メリーゴーランド×2回
コーヒーカップ
ゴーカート
バズの何とかかんとか
イッツアスモールワールド
スプラッシュマウンテン
ホーンテッドマンション
ウエスタンリバー鉄道
ジャングルクルーズ

こんだけ乗れた~ 特に待つこともなく
途中買い物してキャンカーに一度戻って晩ご飯も食べて
こんだけ乗れりゃー充分です。

ジャングルツアーは入り口から船に乗るまで20歩ほどノンストップで
歩いて乗り込んで出発・・・ ありえね~ 絶対ありえね~

モンスターズなんとか だけは最新のアトラクションなんで結構待ちが
あったみたいですので あきらめました。

パレードもみましたが 昼だけで 夜は雨のため中止でした。
とはいえ雨も返る頃本降りで それまでは小降りで傘も必要ない程度
だったので助かりました。

パレードをみてて思ったのは 最近はだんだんと山車が巨大化してる
(高さが増している)のと 歩きのキャラのかぶりもんが減った気がする
PICT1954.jpg
昔はこんなに高いところに人はいなかったよな~
USJに対抗? 乗っている人(キャラ)のやってることもサーカスみたいに
宙づりになったり 輪の中を回ったり・・・ 気を付けてくださいね~

あとは 歩き?のサブキャラというのかな あれが増えたのと同時に
全身かぶり物でなく顔だけかぶりがドレスチックな衣装の人が多くなってる
と思った。
7人の小人とか3匹の豚とか歩きでも全身かぶり物が多かったのに
うーん費用の問題かな? などなど 色々考えながら見てしまった。

子供たちは 手を振りリズムをとりながら見て楽しんでいたから OKOK

そんなこんなで 夜はパレードもなく花火もないので 予定より早くTDL
を出発したので時間があるから埼玉の知人宅を久々に訪問して少々談笑
してから風呂探し・・・・

適当にウロウロして おおおおおっ あった 最近は結構風呂が増えてて
特に調べなくても キャンカーでウロウロしたら風呂にあたる です

天然戸田温泉彩香の湯

へ行きました。

何も考えず 風呂に入って湯船で さらっと顔を洗うというか浴びるというか
その後しばらくして んっ へっ おおおおおっ 

どえれーかれー・・・・

ものすごく塩辛い 海よりも塩辛い気がする しかも風呂当然温かい
変な話 そのまま茹でたうどん入れたら おいしく食べれそうなぐらいです

後でよく見たら ナトリウム強塩泉 だそうでして そらまー人間の出汁も
入って 絶妙の味加減でした(爆)

そんなこんなで 首都高に乗り 今度はちゃんと3号線に乗り
六本木ヒルズ等の夜景を見ながら グッバイ とーきょー また来るぞ~
てなかんじで東名に入って・・・・・
海老名~
PICT1970.jpg

足柄~ そしてP泊地の富士川SAで 爆眠~zzzzzz・・・・・
PICT1975.jpg

そして夜明け~
PICT1971-2.jpg
空気が澄んでないからうっすらとしか見えなかったけど 富士山登場!

PICT1973.jpg
この後山頂は雲に隠れたり出てきたりで 全貌は見れなかった・・・

息子にも見せたかったので あの手この手で起こしてみるが
水から出した ザリガニのごとくごねられてしまい 断念・・・残念・・

サラッとラーメン作って食べてから 山をしばし堪能して 出発です。

ここで気になった事がひとつ・・・ 関東地方に来たら必ず買うお楽しみが
「きようけん」 のしゅうまいなんですが あれはどこに行ったんですか?
なんか
PICT1976.jpg
これはどこにでも売ってたんですが これは違うしな~・・・ なくなった?
それとも名前が変わった?・・・結局今回は買わずに返りました。

次なる目的地は 刈谷HOですが その前に・・・・
牧ノ原~
PICT1977.jpg
浜名湖~
PICT1981.jpg
湖~
PICT1980.jpg
などなど 相変わらずの寄り道ですが 昼間に東名を走ったのは
それこそ初めてだったので すごく楽しく走れました。

そして 予定よりちょっと遅れて 赤い観覧車が目印の
PICT1982.jpg
刈谷HO到着! ここでプチオフ会です。

だれとプチオフ? この方です~
PICT1984-2.jpg
車じゃねーか って見る人見たらすぐにお分かりですよね
520が仲良く2台 少しの間でしたが久しぶりにお会いでき
おみやげまでいただき 楽しく話もできました。
本当にありがとうございました。

でも、日本中にこういったお友達と言っては失礼ですが、こういった人たちと
出会えることができるのもキャンカーのおかげです ありがたや ありがたや
人生の幅も広がるし、楽しみも倍増です。

今度はぜひ岡山に来てくださいね! みなさんも岡山をよろしく~

そして 刈谷HOを堪能~
オアシス館で 横綱ラーメン食いまくり
階下の魚屋で・・・・・
PICT1986.jpg
マグロ一本アサリ少々 冷蔵庫があるから生魚も新鮮に持って帰れる!
これはうまかった。

そして裏手に回って
PICT1988.jpg
風呂!

遊園地
PICT1989.jpg
ここは50円で バッテリーカーや電動乗り物が乗れる
100円でゴーカートやメリーゴーランドに乗れる
無料の遊具もある
大変大変お財布に優しい 遊園地でした。 バッテリーカーなんか
好きなだけ乗せてやるぞ~って 3回ぐらい乗ったかな・・・。
でも150円 うれし~!

これにて今回の旅は終了 あとは安全運転で家に帰るだけ!
子供は刈谷を出た後すぐにお昼寝・・・・ 結局岡山にはいるまで
爆睡してました。

そして自宅到着 今回は・・・・
PICT2010.jpg
往復1390キロほどでした。

エアコンかけて走ってましたが、だいたい8キロ後半ぐらいで走れたみたい
ブレーキもアタリが出てきました。(これはまた後日アップします)

ちょっと疲れましたが 楽しめた旅でした。。。。。。。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



2009年ディズニーランドの旅 その1
怒濤のとんぼ返り TDLの旅から無事帰ってきました。
今回もいろんな事があり おもしろい旅でした~。

写真の整理をしながらブログの更新をしていきます。

今日は第一弾!
いつものごとく 出発前はあわただしいのですが 今回はひと味違った

がんばって仕事を片付けて家に帰ると????? 家に誰もいない・・・
へっ? もうすぐ出発予定だぞ? どこいったんだ?

まあ仕方ないから準備準備 そのうち帰ってくるだろう。

で 予定時間少し過ぎてみんな帰ってきた。
どうも 子供の病院に行ってたらしい・・・・ いやはやどうしたもんだか
早く用意して 出発するぞ~・・・・

でもやっぱり 1時間ほど遅れて出発 途中用事一件済ませて
燃料満タンにしたら すでに7時を回ってた・・・ 刈谷の温泉やばいぞ
間に合わないかも(普通に考えたら間に合いませーん)

ちょっとだけ気合いを入れて キビキビ走ってみたのですが
中国道に乗る頃に どう計算しても間に合わないので のんびりモードに
切り替えて 大津SAでちょっと遅めの晩ご飯です。
ここは 上りのSAは湖が見えるように綺麗な建物になってます

サラッと ラーメンなんぞを食って お楽しみの新名神です。
ここで トラブル発生 その1

ナビに新名神がのってねーよ

どうも今までこれが新名神だと思ってたのは 西名阪のルートだったみたいで
なーんにも気にしてなくて ここまで来てナビが変なことに気がついた

まあいいや 看板見ていこ~っと  とりあえず 草津PA寄ってなんか見て
それからジャンクションに入ろうっと・・・

PAを物色して しゅっぱーつ んっ んんんんんっ どうなってんだ?
事前に大津で予習していた分岐の案内看板がないぞ?
新名神はこっちみたいな看板はあるけど あれ あれれれ

ぬぁんと 新名神にはいるばやい 上りは草津PAにはいるとですね
PAの本線出口に行くまでに 名神か新名神の分岐があるんです。
ややこしや~ もう少しで名神に戻るとこでした。

そして 新名神初体験! 感想 新しいから道が綺麗!
凸凹してないので快適! トンネル入口がが広いので楽に走れる
良いこと三昧です。
帰りの写真ですが トンネル入口広い!道が綺麗!
PICT2002.jpg
内部も明るくて広い 路側が広いのが視覚的に広く感じれてGood!
PICT2005.jpg

快適に東名阪から伊勢湾岸へ入れました。
このコースは 岐阜の山の中を走らなくて良いし道も広いから ホントよかったです

あとは例のごとく 色々立ち寄りました

湾岸長島 足湯がありますが夜8時くらいまでで 見たら湯がなくなってた
PICT1864.jpg

刈谷HO うっすら観覧車見えますか? 帰りはここでプチオフ会です
PICT1865.jpg

浜名湖~ 湖らしきところは真っ暗闇です。 写真手前はスタバです 都会だ~
PICT1867.jpg

富士川~ ここで給油 ちょ-ど490キロ 52リッター入った
PICT1872.jpg

同じく富士川SA隣接の道の駅富士川楽座 このあたりで夜が明けてきました
PICT1873.jpg


足柄~ ここで風呂に入って リフレッシュ(私だけ) ここは入浴料ではなく
2時間の休憩料として630円で 風呂に入ったり仮眠したりできるみたい
私は風呂だけで30分ぐらいで 出発です
マックがあったので 私1人 朝マック~です (他はみんな寝てます)
PICT1874.jpg

夜も明けて あとはTDLまで一気に走るぞ~ て言いたいところだが
ここで またまたトラブル発生 その2

人にビーコンは高速で役立つよ~って言ったんですが見事に役に立った
というか や・ら・れ・た~~~

ぽーーーーーん (ナビの音)
「この先 ○×▲※・・・ 通行止めです」

そんなに真剣に聞いてる訳じゃないから 通行止めという声が聞こえたから
はっ? 今ネーちゃん(ナビのこと)が 通行止めって言わんかったか?
オイオイオイ・・・ そりゃねーよ・・・・
とりあえず画面ポチポチ操作して ハイ出ました!
PICT1882.jpg


見事に通行止め
ビーコンは数十キロ手前(写真は35キロ手前)から 確実に情報が入ることや
たしかこの時点では 御殿場あたりの山の中だったので画面見て分かると
思うのですが FMが入りづらくてVICS受信できてないのですが、ビーコンは
確実に受信ができ 情報もリアルタイムです。
べんりでしょ~

でもね~ 逃げ道ないよ~ わたしゃ最後の東京インターまで
走りきりたいんだ~ぁぁぁぁぁぁぁ~・・・・・。 無理です ハイ

と言うことで 横浜町田でみーんな 降りちゃうので・・・・
PICT1883.jpg
大型が多い時間帯 そこのけそこのけオイラも降りる~ 大渋滞です

しかも 昔このあたりにちょこっと住んでいたとはいえ 道がイマイチ
わかんね~・・・ とりあえずナビのリルート かけまくりです。

とりあえずイメージ的に理解できる 保土ヶ谷バイパス 首都高横浜線
羽田湾岸経由で舞浜に変更です。

朝の通勤ラッシュが始まる時間帯で、おりたらおりたで 車だらけ
完全にキャンカー浮いてます・・・・。

ごめんよ~ いれてけれ~ おらー でぃずにーらんどいくんだ~
なんとか ゴチャゴチャのインター出口を抜けきって 保土ヶ谷バイパスに
乗ることができた ヤレヤレ いっぺんに目が覚めた

ということで 本来なら 東京インターから首都高3号線で六本木ヒルズや
若干東京タワーなんざを見ながらレインボーブリッジ渡ってお台場見下ろして
行くはずが・・・・・

ベイブリッジ渡ってます~
PICT1888.jpg

フジテレビの見学のはずが・・・・・
PICT1896.jpg
羽田空港の見学に~

変更になってしまった・・・・ 時間的にはそんなにロスはしなかったです

と言うことで 朝7時前に 浦安到着
PICT1897.jpg

クネクネ曲がって
PICT1900.jpg
ディズニーランド到着でございます。

689キロ走りました。 なんかレジがどうのこうのと係りの人が言ってて
7時に開きますから 待ってくださいと言うことで ちょっと待って駐車場へ
入れてもらうと がらーんとした感じです。

平日火曜日と言うことと 降水確率30%で低い雲がたれ込めてる関東地方・・
こりゃ今日は少ないぞ と待ち時間が少ない期待半分と雨だと色々面倒だという
不安半分のTDL到着でした。

到着記念で パチッとな!
PICT1903.jpg

少なそうだし チケットももうあるので 並ぶのはやめて 開園までの2時間
爆眠という名の仮眠をしました(笑)

とりあえず 今日はここまで~ 明日の後半に続く~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




|

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com

FC2 Management