fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
09| 2010/10 | 11
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

ぼつぼつやっとります
今日は1日雨模様 朝は降ってなかったかな・・・

月末でバタバタしてたけど なんか効率が悪い~~・・・

どうにか仕事を終わらせて、ご飯食べて、少しずつですが
毎日コツコツとただいま作業を進めております

まずは 届いた継ぎ手などを取り付けていきます
DSC03024.jpg
ダコタの圧力センサーとそれに付ける継ぎ手

シールテープのない物は シールテープを巻き巻きします
これ少し苦手なんですよね~ 2回ほど巻いて・・・

今回10ヶ所以上 継ぎ手があるので1つ1つ慎重に作っていかないと
エア漏れがあったら 調べるの大変です

DSC03027.jpg
こんな感じで ねじ込んで 同じ物を3つ作って、穴をマスキングで
塞いでおいてゴミの侵入を防止しておきます

あと プレッシャースイッチにも取り付けて
DSC03028.jpg
120psiでオン 150psiでオフ のスイッチです

そして じみ~な作業に取りかかります

ガリゴリ ガリゴリ・・・
DSC03031.jpg
L金具の穴を少しだけ広げています が・・・
なかなか大きくなりません 手はだるいし 指にマメはできるし・・

いい加減手も腕もだるくなった頃に穴開け終了 そしてネジで固定
DSC03033.jpg
ヤレヤレ やっと1つ形になった・・・


何に使うかと言いますと・・・
DSC03035.jpg
エアタンクを取り付けるための骨組みです

大きな大きな 200AのUボルト2個使ってこのステーに取り付けます
このステー自体は、床下に固定します

床下・・・ ベバストの下、ステップが付いている骨に抱かし合わせて
固定して そこにエアタンクを写真のように取り付ける算段です

ベバストのある空間に コンプレッサーが来ます
その他の制御機器も この空間にしまい込んでいこうと思っていますが
なんせ 色々あるから綺麗に入りきるかどうかイマイチ不安です・・・

こんなペースでいつになったら完成するんだろうかと 自分でやってて
自分で思う今日この頃です

とはいえ 1日1時間程度ですが ベバスト付けて ホカホカの車内で
お気に入りのDVD見ながら作業するのは 楽しいですね
DSC03037.jpg

えっ? そんなんだから進まないんだって?・・・

ゴモットモデス(ワラ)




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




完全に消えないウインカー・・・なんで?
こないだ気がついた事なんですが、ウインカーが完全に消えない・・・

といっても 外は消えてます

じゃあどこ?・・・

メーターの中です

え~ 諸般の事情があって、私の車 ハザードを付けると 都合12ヶ所が光ります
なんでこんなになったかな~(爆)

で、10ヶ所は外で 全てLEDです
メーターの中は??? LEDですか? 電球ですか?・・・

よく分からないんですが LEDに変えたときに フラッシャーリレー(ウインカーリレー)を
デジタルの物に交換しています

楽天で これ を買ったんです



今でも普通に動いているのですが、メーターの中の矢印の点滅がちょっと変です

点灯と消灯を繰り返して 点滅するわけですが、点灯は問題なのですが
消灯の時に、完全に消えてなくって うっすらですが明るいというか
ほんのり電気がついたぐらいの明るさなんです

なので 今の私のメーターの中のウインカーは 点灯 うっすら点灯の
繰り返し状態です・・・

フラッシャーリレーがいけないのか、ウインカー付けすぎなのか
はてまた 何か他が悪さしているのか・・・

ものすごく困る事態ではないので 放置しておいても良いかなと思いつつ
少し気になる今日この頃・・・ フラッシャーリレー交換されている方
あなたのお車はどうですか?

ひょっとして私だけ・・・・・(汗)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おでかけの計画
11月は 恒例のバースデーお出かけの月です

去年は シークレットお出かけで 息子の目を点にさせましたが
今年は・・・・・・

こんな名所がある方面で
0.jpg

こんなものにかぶりつき
1_20101029232854.jpg

こんなところでゆっくりして
2_20101029232854.jpg

こういうところや
3_20101029232854.jpg

こんなところを見学し
5.jpg

こんなところで食事したり
4.jpg

ここでもゆっくりして
6.jpg

うまくいけばここで旬の物を食したり
7.jpg

してみたいな~ と考えています

でも 今年の冬は早く来そうなので

2WDでノーマルタイヤな私は ちょっとだけ天気が心配・・

でも 足回りの快適化 ほとんど進んでいない・・・

先に行くべきか でも足を変えてから旅立ちたいとも思うし・・
でも雪が降ったらおじゃんだし・・・

ちょっと悩んでします


あっそうだ これも必需品・・・・で・す・よ・ね
9.jpg


しかし これ2連休でいける?

まあ TDL往復よりは楽でしょうから いけるでしょう

ちょっとお出かけするには 良い距離です(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



これが一番です♪
最近は 何でもかんでもデジタル=コンピューター化ですが

やはりこれが一番いい・・

DSC03020.jpg

なんじゃこれ? って・・・


エアサス関連の 配管図です

どこに どの品番の継ぎ手を使うか、どの様に配管をとり回すか
そんなのを考えながらやっていくには 手書きが一番楽です

ただ コレを人様に見せても 何がなんやらサッパリチンプンカンプンです

これで 一通り必要な部材がそろったから あとはこの通りに組み上げて
いくだけですが、今回はちょっとこだわらなければいけない事があります

まず オーディオやダッシュボックスまわりはいつでも取り外して
色んな作業がしたいから、レギュレーターなどは 他の場所に付ける

配管や作動機器は 保守管理の事も考え、他の装置の邪魔をしない
場所に見やすく美しく付ける

この2点を実現させるべくがんばります

これを終わらせたら ムフフ リンゴ食いに行けるぞ~~~
来年の話にならないようがんばります(爆)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



リアクーラーの改良の成果
久々に快適化モード全開でバラバラになってきているキャンカーですが

木枯らしが吹く季節になり、もう出番は来年までないと思われる
リアのクーラー・・・

今年の春先に ヒーヒーいいながらエアコンフィルター付きに改良して
一夏が過ぎ とりあえずまずまずの成果を収めてくれました

昨年の夏 1時間ほどリアクーラーを付けて走ると、目を出目金のように
腫らし、くしゃみばかりしてた息子(後にハウスダストアレルギーと判明)

今年はくしゃみがちょっと出る事がありましたが おおむね快適に
過ごせたようでした

夏前に買った、プラズマクラスターも割といい仕事してくれたかな?
SANY0051.jpg

とりあえずは、苦労してやった甲斐があったなと

コレ↓ を見て思いました
DSC03010.jpg
エアコンフィルターなんですが 思っていた以上に ひと夏でホコリがたまってます

正直ビックリです

しかもこのフィルター 床よりも高い位置で、サードシートの板の数センチ下の
位置の空気を吸っているのにこのホコリ・・・

今までは ほぼ床の高さの所の空気を吸っていたので そりゃ~エバホレーター
(熱交換機)もホコリまみれになるし、カビも生えるわな~

ちなみに全体像はこんな感じです
DSC03007.jpg
リアクーラーはそのままに、トヨタの純正ブロアユニットをチョン切って
アルミのパイプで無理矢理元からあるリアクーラーの吸い込み口に
突っ込んで コーキングでガチガチに固めてます

元あったリアクーラーの吸い込み(ブロア)は ちょん切ってポイしました

また、電気回路も細工をして クーラー使用後は濡れているエバホローターを
乾かすために、送風機能を追加して、お出かけあとには、1時間ほど空回しして
おくようにしたのも 効果があったかな


とりあえずは 大成功な夏でした 来年も頼むよ~~~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ち~ん が チーンしたかも・・・
さっび~~~~~~~~~~~~~~(岡山弁 寒い)

なんちゅうこっちゃ いっぺんに冬が来た・・・
風も強いし 木枯らしじゃ~ やっとれん(やってらんない)

今日は本来はお休みの日ですが、たまった仕事をこなすべく
15時頃まで色々ドタバタして家に帰り 久々に家でゆっくり
できる時間がとれました

でも 寒い・・・ なんてこったい・・・・

とはいえ やらなければいけない事は山盛りですので
まずは これ を持ち出してきました
DSC03001.jpg
ち~ん こと電子レンジです

キャンカー用に買っているレンジですが、過去まともに使ったのは
1回か2回・・・ 置き場もないし かさばるし 今となっては重たいし
なんにも良い事無しなので放置しています

で、発電機を買ったときに動かした事があるんですが、どの様な設定で
どんな感じになるかチェックしなさいと指令があったので(笑)
色々やってみようと 出してきました

ただですね このレンジ 家でも置き場がなく、外の一応雨の当たらない
軒下に箱に入れて放置していました

で、中身を出そうと箱を持ったら どうも少しシットリしてるんですよね
箱が・・・・

中身のレンジもなんかバーコードみたいな汚れが・・・・ アヤシイ・・

まあいいや ということで・・・

9iを出してきて
DSC03002.jpg

こんな感じで繋いで
DSC03000.jpg

発電機 スタート♪ ブルルル~~~~~ 快調です♪

エコスロットルは切っておきます

このレンジは最高出力750Wですが 切り替えで 下は100Wまで
調整ができるので500Wに設定してから電源を入れます

では スイッチオン!

ブ~~~~~ン

ブォ ブォ ブババババ~~~ グォオオオオオオン

起動電流は絶対に900W越えてるから 9i君がんばってます
レンジの中は電気がついて、ターンテーブル回っている模様

とはいえ 9iも苦しんでおります
DSC03003.jpg
過負荷警告灯がついてます・・・・

ここからは個体差があるようですが、粘る9iはここで持ちこたえてくれるようです
粘りが悪いのは、ここでストンと落ちます。

ただ これは個体差と言っても 正直900Wオーバーしている状態での個体差ですから
ホンダに文句は言えないです(笑)

とりあえず500Wなら回っているようです

次にエコスロットル オンにしました

フルルルルル~~~~ 静かですな~

レンジオン!

ブル ブフォ ゲフッ ガフフ ブハッ グゥオオオオオ~

まるで北斗百裂拳をあびた悪者のようです・・・

そして 悪役同様 プスン と落ちちゃいました・・・

負荷の急激な増加に回転制御が付いていかないかなって感じです

ここからが・・・・・
 
エコスロットルを切って 今度は300Wで試してみようと
レンジを入れると エンジンの回転数に変化が見られません

おや? 結構電気食わないんだ~ なるほど~ いいじゃん


って・・・ レンジの中に電気ついてないじょ・・・

んっ? とりあえず切って 500Wにして オン!


・・・・


・・・・・・・


・・・・・・・・・


し~~~~~~~ん


何度か試したけど 動きません

ありゃ? なんかやったか?

そう思い発電機切って、普通のコンセントに繋いで スイッチオン!


し~~~~~~~ん


クンクン クンクン・・・・ くせ~ぞ・・・・


なんの臭いじゃ?



って








こいつ(レンジ)からじゃね~か!


・・・・


・・・・・・・



やっちまったよ~


色々見て聞いて調べたんですが 一言言われました


あのな~ 電子レンジ外に放置するなよ


ゴモットモデス・・・


多分結構雨に打たれてたんでしょうね


ち~ん は チ~ン した模様です・・・・

まあ キャラバンの時でなくて良かったです 6千円が~・・・・

某イカ釣り漁師的に言うと 過去1回か2回使用しただけだから・・・
暖め@3000円・・・(笑)

もし今度かう事があれば ちっちゃいの買いたいです・・・
でもあまり使わなかったから もう買わなくて良いかな

ということで ABELさん 500なら動くには動きましたよ~♪
でも、かなりギリです プスン寸前ですので 個体によっては
即落ちの可能性大です

あと 電子レンジは軒下とはいえ外に保管しない方が良いですよ(苦笑)

で、とりあえず片付けておこうと 箱に詰め直し 元あった場所に置いたら
DSC03004.jpg
下のプラスチックケースが割れちゃいました(涙)
割れた箱の中には コールマンのランタンがありました・・・・

ありゃ こんな所に置いてたんだ~・・・・ 
そろそろ本気で片付けしないと、物を置くところがなくなってきました

そして それが終わってから ついにと言いますか やっと・・・

作業着手しました
DSC03005.jpg

久々のバラシモード全開となりそうです
DSC03012.jpg

まずは 配管を全部終わらせないと 物 の取り付けできないので
ボツボツですががんばります



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



キャンカレ途中経過報告~
最近 えらい忙しいです・・・

うれしい事なんですが、先月がアホみたいに暇で、そのしわ寄せと
どうも来月は暇そうな予感がプンプンしているので 1ヶ月で
2ヶ月ぶんぐらい仕事している感じです

そこに来て 色々遊んじゃったので 涙がチョチョ切れるほど仕事に
追われてます

んでもって チビッコが突発にかかり、無事終了したかと思うと
娘が大風邪ひいてダウン・・・ 嫁さんも体調悪し・・・

私はと言うと 調子が・・・ 悪くないんだな~これが・・・

○○は風邪ひかないと言いますから そう言う事なんでしょう(笑)

さて 本題のキャンカレですが、現在12枚の写真が届いています
送って下さった方ありがとうございます m(_ _)m

昨年の感覚から言うと 多分11月中ごろから増えてくるんだろうなと
思っていますが、若干出足が鈍いような感じもあるので、皆様よろしく
お願いします!

どの写真にしようか決めかねている方に、今年分の写真を拝見したので
今年の傾向をちょっとだけお伝えしますと・・・ 

2回目という事もあり、キャンカレを見た事がある人はどういう写真を
使うか雰囲気を掴んでいるようで、昨年より写真に「個性」があるように
感じました

決して リンリンさんが写っているというような個性じゃないですよ(笑)

それはそれで 面白いと思いますが 仮装キャンカーカレンダーになると
ちょっと方向性が違ってくるから(笑)

何はともあれ 今回は前回以上に良い物になりそうな予感です♪

皆様のたくさんの応募 お待ちしておりま~す!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



お正月 どこ行こう・・・・
もうすぐ 10月も終わりです ホント一年アッという間です

そろそろ お正月にどこ行くか決めないといけませんが どうも
イマイチピンと来ないんですよね~・・・

前回 前々回と寒いのがイヤだからと九州に行って 極寒の
九州を満喫させていただいたので、今年はさすがに・・・・

おまけに正月明け早々に嫁さんの同窓会があるようで、2日の
午前中には帰らないといけないらしい

う~ん 置いて行くしかないか(笑)

何はともあれ 今回は九州はパスしようかなと思ったりしています

となると・・・行き先は限られてきます

雪が降らない 比較的暖かいところ・・・・


・・・・・


・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・

ふと考えて 思いつくのが 静岡~東京~山梨 界隈です

ちびまる子ちゃんランドに行って、うまい魚を食べて
ハトヤの海底風呂に入って、皆さんのブログでもよく出てくる
ほったらかし温泉や、信玄餅でしたっけ? そこを見たりして
元気があれば 東京あたりまで走ってもいいかなと・・・

でもね~ このコースって 無茶苦茶人が多いような気がします

さてはて どうした物かね~ おとなしく家で車いじるのも
1つの選択肢かな~ と考えたりしています

皆さんは だいたいどの方面に行くか考えていますか?

わが家はもう少し色々吟味する必要がありそうです。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



もう年頃ですか~(笑)
こないだ韓国に行ったときに 子供のおみやげを何にしようかと色々考えて

海苔というのもなんだし、キーホルダーとかチョコというのもつまらない
なので、といいますか 基本私は名物がない時は できるだけ「ふざけた物」
を買うようにしています

そりゃ~キムチがありますが 子供には・・・ 無理です

で、ウロウロしてたら 韓国って露店が多いんです 食べ物や
雑誌、両替、靴下、おもちゃ・・・ とりあえず何でもあります

SANY1888_20101023205334.jpg

こんな感じです

で そこで面白そうな物を見つけたので 値段を聞いたら
10000ウォン との事

1万ウォン=約800円 です

ふ~ん 露店の割には思ってたより安いかな・・・
一緒にいた後輩の子と 買うか? なんて話して

5つ買うから 負けてくれ~ って言ったら 5000ウォン安くします
とのこと・・・ 数字的にはかなりに聞こえるけど 400円です

1個あたり 80円の値引き・・・

ダメダメダメよ~ ○×□※&◆~~~ と約5分ほどやり取りをして
電池付きで、1個700円ほどで交渉成立♪

100円値切るのに体力使いますね~ 韓国での値切りはなんかピンと来なくて
やりにくかったです(笑)

で 家に帰ると 一番に娘がご機嫌に迎えに来てくれました

開口一番 おと~しゃんおかえり~ ぷれぜんとは~

おみやげが目当てなので いつになくとてもいい子になってました(爆)

そして 色々考えて買ったおみやげをお披露目~

じゃ~~~~~ん
SANY2013.jpg

左から

キチガイ馬さん
ピュンピョンうさぎちゃん
キチガイ牛くん

でございます

牛と馬は 文字通り(勝手に私が命名しました)
手にあるボタンを押すと 結構大音量のノリノリの音楽と共に
それこそ キチガイのように頭や上半身をブンブンぶんまわし
前に後ろに歩きます

人間が同じ事すると 5分で死ぬなって思うほどです(笑)

ウサギは ピョンとはねて 鼻をひくひくする 定番の動きです

ウサギはチビッコに あとは息子と娘にと思って買ったんですが

いつもなら同じ物でないとケンカするのに今日に限って
ウサギが欲しいという娘・・・ なぜ?

これは 彩ちゃんのだよ~ っていうと
ふててしまいました・・・・

ここからが 豆キャバ嬢の本領発揮でした

おと~しゃん バック持ってきてや~ 他に何入ってるの~?

そして バックの中を色々見ては コレは何? これは? あれは? と
まあ次から次へと出してきて そのたびに私は答えて・・・

5分後 これと言ってめぼしい物がないとなると 一言・・・

これでいいや って馬を選択

これでいいやって・・・・ 結構考えて買ったんだけどな~
同じじゃないとケンカするじゃろ~

と言いつつ 息子と2人でジャンジャカならすだけならして
嫁さんのおみやげの旅行用の安物化粧品をみて 一言

いいな~ いいな~ それがほしいな~

う~ん キャバ嬢はやはり化粧が命ですか~(笑)

そろそろお年頃なんでしょうか? おみやげもこれからは
女の子じみた物を買ってきた方が良いのかなと思った出来事でした



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



12V電子レンジ
こないだ買った AC誌に12Vで動く電子レンジの事が載ってましたね~

以前から12Vで動く物はあったけど、イマイチ信頼度が・・・
記事を読む限りでは結構進化したみたいで、使い物になるようです
SANY2029.jpg

でもな~・・・ 36540円か~

市販の安物レンジと言っては失礼ですが、私が一応持っている電子レンジ
6千円位でした・・・

置き場がなくって、どうしてもと言うときだけ持っていくようにしています
あればあったで便利なんですが正直重量増加と置き場所を考えると・・・

常設化にはほど遠いかな・・・

アメリカ製と言う事で ポチポチとしてみたら 213$なり(アマゾン)
約半値ですね・・・

とはいえ2万円弱ですから 6千円の電子レンジ3台買えちゃいます(笑)
小さくて12Vで動いて 1万円ぐらいの物があったら欲しいな~

あるわけないか(笑)

小さいレンジで検索すると試作ながら USBで動くコーヒーカップ1個が
入る程度の電子レンジがありました・・・

やろうと思えば作れるんですね~

そのうち何か良さそうな物ができる事を期待しておきましょう~

ここ最近 猛烈に忙しく足回りに着手できていません・・・
何とかしないといけないのですが、今月いっぱいはちゃんと
休める日がなさそうです・・・

せめて部材だけでも少しずつ付けていきたいけど・・・
どうなることやら・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ガクガクブルブルなブラケット
昨日夕方 妹がやってきて ホイッ といって金属の固まりを
2つ持ってきた・・・

私が頼んでいた エアリフト用の取付ブラケットです

こんな感じの物なんですが 一応試作1号品です
SANY2027.jpg
表と裏です・・・

試作・・・ ちゃんと使って問題なければ そのまま製品となります

問題があればまた改良、改良となるわけでして・・・


いつもは黒ずんだ言い方悪いけど きたない 状態で来るのに
※安いからそう言う手間は自分でやれと言われてます(笑)

今日は綺麗にしてくれてる~♪

おっ 今日は綺麗じゃね~か

あたりまえじゃが~ だって





















ステンレス じゃもん



げげげげげ ゲゲゲノゲッ~~~~~

なんでステンレスやねん たけ~じゃろうが・・・・

あんた 薄くて強いのって言っとったが~ 色々相談したらステン合金の方が
強いんじゃって~ じゃから見てみ~ 2ミリじゃで~♪

確かに うす~ございます 重ねている部分でも厚さ4ミリしかないです ハイ

しかもご丁寧にアルゴン溶接だったかな お高い溶接も施していただき
恐悦至極に存じます(涙)

素人目に見ても お高い工作物が 私の目の前に2つ キラキラと輝いてます

で おぬし お代はいかほどかの~

あ~ まだ全然分からんから 分かったら言うわ~ じゃね~・・・ ってオイオイ

イッタイイクラセイキュウシテクルンダロウカ・・・

寸分違わず設計図通りに出来上がっているブラケットを見ながら
日本の工業技術の高さに感心しつつも 密かに心は秋風ピープー・・・・

たぶん 高いですよね~ どうも普通のステンじゃないみたいです

しばらくは このガクガクブルブルなブラケットのおかげでドキドキの日々を
過ごさなければならないようです(涙)

とりあえずは 近いうちに取付をしてみようと思ってます
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



過密スケジュールなんとか終了~
土曜日から始まった アイドル顔負けのスケジュールが終わりました

キャンプ大会に参加して、とんぼ返りして、チョロッと寝て翌朝
韓国に行き、ドタバタドタバタして昨日の夜帰ってきて
そのままレポートしあげて深夜に就寝。

今日は5日ぶりに行った仕事場で山のような仕事と格闘し
夜から商工会議所の例会で、外人さんたちとの懇親会
それが終わって、家に帰ってきました ゼーハー ゼーハー
これで週末からの一連のスケジュール、コンプリートです

今日の集いではガーナの人と同じ席で色々面白かったですが
さすがに疲労困憊 二次会はパスして帰ってきました・・・

日本はまだまだ島国だなって感じた懇親会でした・・・

大企業や中小零細の集まる商工会議所(青年部)ですが
外国人招いたテーブルでの食事中にバカスカたばこ吸っている
ようじゃ 国際交流もへったくれもないなと・・・

最近少し日本でも色々意識され始めていますが
タバコが大好きな私が言うのもなんですが、タバコは日本以上に
外国では 悪 でございます

喫煙所で吸っていても 何この人たばこ吸ってる と言うような
さげすんだ目で見られるのが タバコ吸いの運命です・・・。
これが特に先進諸国での通り相場・・・

世界と交流する前に 世界を見ようよ みなさん と思った集いでした

このところ一気に外国漬けだったので、ガーナの公用語は英語だそうで
韓国でも ハングルの知識は0でしたが、きちんと英語教育受けている
ので、困ったときは英語で何とかやって行けました。

というわけで、ここ数日久々に外国語漬けの毎日で、錆びていた頭が少し
復活して、またどっか行きたいな病にかかっている今日この頃です

韓国での話は う~んブログタイトルとかけ離れるので、機会があったら
また書いてみようかなと思いますが、近くて遠かった韓国、私としては
15カ国目の外国訪問となりました

北朝鮮との関係もあるためか、国と言う物に対する考えがやはり日本人より
しっかりしているなと感じた旅でした

あとは 何もかんもと言ったら言いすぎですが、食べ物が赤い~~
辛い~~ でもキムチはうまかった~

とはいえ トイレが若干怖い今日この頃(爆)

近いし安いから、また機会があったら言ってみたいなと思いました


話変わって、コメントでもいただいていましたが

先日のキャンプ大会の参加時に、ACさんの取材を受けました

その真っ最中に メールが一通チンチロリン♪とご近所さんから届いて
アームレストのことが載ってるよ~ とのこと

んっ? アームレスト? 今取材してもらってるけど?・・・・

あ~ あ~ あ~ そういや前にネットから投稿してたの忘れてた
音沙汰ないから ボツだったんだろうなと記憶から消去寸前でした

で 目の前に担当者がいるという タイムリーな状況だったので 確認

や:アームレストの投稿載せてくれたんですね~

担:あ~あなたが あのやまもとさんだったんですか~

てなやりとりをしてました

で、そのままあわただしく過ごしていたので昨日やっと現物を確認しました

確かに のってる~♪ でも・・・・

ほぼ原文のままだよ~
私としては こういう良い物ができたから、取り上げてほしかったんですが
分かりやすく言うなら取材依頼というか記事として書いてほしいという思いで
書いたんだけど・・・。

その投稿を雑誌社さんが、見て良いなと思ったら、ちょろっと電話とかでも
こっちに問い合わせがあって、感じたことなどを織り交ぜて記事になるればと
思ってたので まんま原文が載っていてちょっとビックリ・・・・

若干複雑な気持ちですが、自信作ではあるので、このところピタッと
出荷が止まって、在庫がタブダブ気味ですからこのチャンスを生かして
まだ買っていない人は ぜひ ぜひ ぜひ~(笑)

あ~しかし 忙しかった~

少しのんびりしたいけど、仕事も残ってるし とうとうというかやっと
エアリフトのブラケットも届いたから やる事始めないといけません

そこへ追い打ちをかけるように 召集令状が届きました・・・

オメサン メンキョノコウシンアルネ メンキョセンターニクルアルヨ

あ~ なんてこったい やらなきゃ行けない事がどんどん増えていきます
ゆっくりのんびり くるまがいじりて~

チャンチャン・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



たっだいま~

あっという間ですね

岡山の場合 東京に行くのと時間的に変わりません

これから飛行機に乗った時間と同じ時間かけて
家に帰ります(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



サラバじゃ

さあ 帰るぞ

とはいえ運転するわけじゃないから(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



もうすぐ帰国

再びインチョン国際空港です

大都会から マイタウンまでひとっ飛びです

明日からまた仕事の山と格闘だ

がんばるぞ!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



川の対岸は異国の地

オドサン統一展望台と言うところに来ました

川の対岸は北朝鮮です

この場所からだと約3キロだそうです

最短でわずか五百メートル程だって

双眼鏡で見るとかなりクッキリハッキリ見えるんですが…

確かにとても質素で人影も見えない

今は何かと日本でもニュースになってますが
それ以上に韓国ではいろんな事があるみたい

陸地に国境を持たない日本ではなかなかピンとこない
感じもありますが 統一民族分断と言う事は何となく分かりました

川沿いにはものすごい鉄条網が延々と続いているのが印象的でした

ソウルからわずか一時間でこのような場所になるというのにも驚きでした

この後は 昼御飯食べて空港です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



南大門ですが…

南大門に来ましたが…

知りませんでしたが 焼けてしまい修復中らしい

放火だそうです

ありゃりゃ…

これから北へ北へ移動です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



わっはっは~のは
2日目の夜も更け ホケラ~とホテルでパソコンポチポチやっております

ミョンドンの屋台を冷やかしながら色々回ったり お粥を食べてと
半日ウロウロしてみました

夕方以降は何せ人が多くてビックリしましたが、まあそこは大都会ソウルです
こんなもんなんでしょうね

子供のおみやげなどを物色したあと、ガイドさんおすすめの クッキングナンタ
というミュージカル? のようなものを見に行きましたが コレがツボにはまった

久々に涙を流して笑わせていただきました

なんて言うんでしょうね 見た事がある人は分かると思うのですが
今 身近なものを楽器がわりにノリノリで進めていくのですが
吉本顔負けの笑いネタあり、素晴らしい演奏有り、でも基本セリフがないので
誰が見てもとても分かりやすいんです

近々 日本で初公演をするらしいです

色々探してたら 公式動画があったから載せときます

久々に腹が痛いぐらい笑い 楽しい時間を過ごしました

さて 明日は最終日です 大量に海苔を買い出しにもいかなきゃ(笑)



興味のある方は 色々ググってくださいね

動画も色んな人が載せているようでした


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ミョンドンの夜は賑やか~

平日でもすごい人です

まあ 日本で言うと渋谷みたいなところですから

南大門はアメ横みたいな所でした

ヤッパ異文化の街はオモロ~です

そうそう ナンタ 最高に面白かったです

さて もう一回りしますかな

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



マチブラ

街中ブラブラしました

屋台を冷やかして ちょっと買い物等々

これからナンタとか言うミュージカル? 見に行きます

明日は 板門店に行けるかな

歴史の勉強してきます

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



今日は少しのんびり
SANY1880.jpg

안녕하세요 アニョハセヨ~

快晴のいい天気です ソウル2日目始まりましたが
今日は比較的のんびりです

ウィークデーのソウルの町は少し静かです

さて 何しますかな・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ソウルにて やっとちょっと一息
ただいま ソウルのホテルに到着・・・ つかれた~

でも ちょっと休憩したら もう一回夕食会でお出かけ・・

つかの間の休息です

ソウルは涼しいですね 北海道(札幌)と同じくらいかな

1100万都市との事で、簡単に言うと札幌の季候の東京に来た感じ

田舎物の私には若干にぎやかすぎますが、地元の空港から
1時間20分でこんな所に来れるのは便利ですね

SANY1859.jpg

ただ 用意も何もせず 適当に服を持って、パスポート片手に来てしまったので
何がなんやらサッパリチンプンカンプンですので
あとはガイド任せの旅になりそうです

せっかく来たんだから 板門店でも見て帰りたいなと思ってます。

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



インチョン 国際空港にて

とりあえず 到着

何も勉強せずにきた韓国

携帯は使えるみたい

便利ですね~


とはいえ 通信料高いみたいなので

更新は控えめに(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



行ってきま~す

いざ ソウルへ♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



空港にて

岡山空港です

眠い\(~o~)/

太陽が黄色い~(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



日帰りキャンプ大会 in 塩江
今日は販売店のキャンプ大会の日でした

結構楽しみにしているイベントでしたが、仕事の都合で
明日の早朝から韓国行きなので 今回は日帰りでの参加になりました

場所は香川県塩江某所・・・家から90キロほどです

キャンプ大会自体は13時からの開始ですので 自宅を11時に出れば
充分間に合います

とはいえ、朝からのんびりできません あと3日職場を留守にするので
鬼のような仕事をこなしましたが、間に合わず 午前中の数時間でも
仕事をしていこうと思ったら・・・・・

仕事場から家に帰ったのが12時(笑)

車も汚いから サラッと洗って、今回は仕込みもあるのでその準備もして
結局家を出たのは 13時 はははは 始まっとるっちゅうに

いつもいつも2時間遅れの出発です・・・・

ちょいと急ぎ足で 会場を目指し瀬戸中央道を南下していきます
SANY1792_20101017013051.jpg
橋の上だけ?左側をゆっくり走ります(笑)

あとは時速やまもとで会場を目指して、ほどなく すでにたくさん
集まっている会場に到着~♪
SANY1804.jpg




ですが・・・・


ここで一発かましました・・



今回のキャンプ大会は参加者が参加するイベントがあります

その名も 仮装大会 芸人魂をくすぐる言葉です(笑)


これは一発大いに笑いを取って、会場を盛り上げようではありませんか!
ということで 色々考えて、ある結論にいたり、それを実行しました・・・


場を盛り上げるのは 最初が肝心!


なので 今日のスタイルは・・・





























コレ!!



SANY18077.jpg

あれ? 具合悪くなったって? そんなバカな・・・

ハイ そこのあなた 吐きそうにならない!



うら若き カウボーイに憧れる中国人 その名もリンリンさんです(笑)


た~だ~し~  仮装大会は夜です・・・


じゃあなんで明るいうちから こんなかっこしてるかというと・・・


実は・・・・・








・・・・・・・・・・・







・・・・・・・・・・・・・・・・














家からこの格好で行きました(爆)


ということで、今日の運転手はリンリンさんです(爆)
SANY1797.jpg
コンビニで嫁さんが買い物行っている時、私の車の目の前で
わざわざ一時停車して食い入るようにこっちを見ていた人とか
いたんですが 何かあったんでしょうかね~(笑)


そして会場到着前には寒くて着ていた上着も脱いで 計画スタートです
このために家から着てきたんですから ミスは許されません!

会場到着時にワザとゆっくり車を進入させます

そしていつもお世話になっている販売店のスタッフが気がついた~

そして キャンカーでそのまま スタッフの方へズンズンと向かっていきます

宣戦布告していた スタッフのイワキャンが何か異変に気づいたようです

イワキャンの目が一瞬目点になったのを私は見逃しません!

誰が運転しているか分かっていませんでした ふはははは(わしの勝ちじゃ~)

そして 計算通りの大爆笑の渦の中 ゆるりと車を止めて皆さんにご挨拶

いや~ 芸人としてはもう大満足です(爆)

 
結果的には仮装大会が終わるまでこの格好でいました(笑)


会場にはすでにたくさんのキャンカーが集まっていました
SANY1813.jpg

メインテントも賑々しくなってます
SANY1812.jpg

テントの中には・・・
SANY1814_20101017013111.jpg
今宵のお楽しみがズラリと並んで その時を待ってます

とそこに 何やらカメラを抱えた人がこちらに向かって一言

やまもとさんですか?

一番会場で痛い格好をしている人がやまもとさんと聞いたんで・・・・


イヤイヤ これ 普段着 ですから(笑)


若干 ドン引き的な空気の中、某雑誌の取材と言う事で 取材受けました

でも家族写真は、リンリンさんではなくやまもとさんでと言う事だったので
残念ながら リンリンのデビューはなさそうです(涙)

そんな取材を受けている間に、子供たちは会場隣の施設で
SANY1806.jpg
遊んだり、チーズ作りやピザ作りを楽しんでいました


取材が終わったあとは 私はつかの間ののんびりまったりタイムです
今回も販売店さんの至れり尽くせりの、およばれ状態です

うどん~
SANY1815.jpg

サザエ~
SANY1811_20101017020829.jpg

おでん~
SANY1818_20101017020828.jpg

お肉~(霜降り)
SANY1819_20101017020828.jpg

すでに自分で食事用意する前にお腹一杯です

毎度毎度いつもスイマセン ありがとうございマスです


そしてどっぷり暮れた頃、お楽しみ仮装大会です



基本このイベントはハロウィンにちなんだお祭りですから
主役は子供たちです

芸人は笑いを取る事にのみこだわれれば幸せなので、もう一発おまけをかまして
皆さんに笑っていただき、あとは主役の子供たちにバトンタッチ

でも ヤツは私の上をいってました・・・

ヤツは


ヤツは・・・・


ヤ~ツ~ハ~・・・・・


ハッヒフヘホ~♪
moblog_356af133.jpg

はのか~ね~ほ~ ならすのは は~な~~~~~た~~~~ って

オイオイ 腰振るなよ~ クネクネしない~


う~ん やられた~ 来年はリベンジさせていただきます(涙)


そんな大笑いの真っ最中に遅れてこられた ひーちゃんさん と初対面・・・
ど~も~ はじめまして! リンリンです

って・・・・ とんでもない時にお会いいたしました
それこそ笑って許してくださいませ

めでたく名刺交換させていただきました

仮装大会のあとは、参加者全員でのビンゴ大会~
moblog_4fbedcf3.jpg
コレも大盛り上がりでした

が・・・・


相変わらずのくじ運・・・・


でも ありがたく トイレのお薬 頂いて帰りました♪
実用的で助かるんです♪

その他、救急箱に小さい天ぷら鍋、花火ゲット♪ ありがたや ありがたや♪

一連のイベントが終わったあとは タキギを囲んでのまったりタイムになりました
SANY1830.jpg

と このあたりで シンデレラはタイムアップです・・・

残念ながら帰らないといけません トホホ・・・

これからと言う時でしたが 後ろ髪引かれる思いでスタッフの方々に
ご挨拶をして帰りました


日帰りで ほんとお世話になりっぱなしで、とても楽しく過ごす事ができました
スタッフの方々今年も大変お世話になりました

また 会場で私の美しい姿で、体調を崩された方がいましたら
ここでお詫びいたします(笑)

何はともあれ キャンプ大会無事コンプリート!

楽しかった~

さて 早く寝て 明日(今日)は一気に国外逃亡です

ブログどうなるかな~ 更新できるとは思いますが
コメントのレスポンス少しの間 悪くなるかもしれませんが
ご了承ください


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



帰り道

府中湖パーキングエリアです

あっという間の時間でした
楽しかった~ でも明日があるから帰らねば…

元気があれば帰ってブログ更新しま~す

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



大ビンゴ大会

盛り上がってます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



あ~ ついに

わだ あ○こ(爆)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ご馳走

お肉~

うんめぇ~

間もなく仮装大会♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com