fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
03| 2011/04 | 05
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

ちょいと出かけてきます

雨の降らないうちに行きましょう♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




ゴールデンウィーク到来
今日はポカポカ暖かく 良いお天気でした

そんな中私はバリバリ仕事してます・・・

お出かけ日和じゃの~


先ほど ブログのカウンターを見てみたら いつもより少し少ない感じ
皆さんお出かけしてますね~

とはいえ、例年に比べるとやはり少ないようです

ニュースによると、出かけたとしても近場に出かけるという方が
90%だそうで 安近短 が顕著に現れそうですね

私は 皆様の旅先からの ナウ ナウ レポを見ながらお休みを
過ごさせて頂きま~す

まずは 安全運転で 楽しい旅をしてくださいね!


さてと 車を少し片付けて サブを充電しておくかな






ニヤッ






*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



GWは新しい相棒と♪♪♪
明日から世の中はゴールデンウィークに突入ですね

すでに路上の人となり移動中の人もいるかと思います
安全運転でお出かけしてくださいね

私はと言いますと 今回のGWは基本的に自宅待機と
仕事になりそうです

家のことをボツボツやらないといけないのと
引っ越しの準備とかで 遠くには行けません

ほんとはボランティア活動(散髪)にいこうと思っていましたが
まだ余震が多く ちょっと難しいかなと思いこれも断念しました

そんな中 私のGWを盛り上げてくれる相棒がやってきました

SANY4080.jpg
もう年寄りですので 鋸を引く手がだるいし、性根が曲がっているので
まっすぐに着ることができないので 前々から欲しかったスライド丸のこを
購入しました

休み明けになるかなと思ってたんですが 今日届きました♪ うれしい~

ちなみに 近所のHSでは 2万弱しますが ネットで色々調べて ニトリの
ネット販売で 送料込みで14800円でした

30センチぐらいの幅の木もスイスイ切れるようです

木工道具もほとんどこれで揃いました
電機ガンナ 丸のこ ノミやら何やら 今まで少しずつ買って
揃えてきた道具たちです
テーブルソーがあれば完璧なんですが 本職じゃないんでそれは我慢(笑)

色々造作をして遊ぼうと思います

子供たちはGWこよみ通りのお休みなので どこにも行かないと
つらいだろうから たまには良いかなと思い 本屋でこんなの買いました

SANY4085.jpg
ちょいとピンぼけですが 久々に地元のタウン情報誌買いました

近場のお出かけスポットがたくさん載っているんで 休み中にどこか
1ヶ所ぐらい連れて行ってやろうかなと思っています

あとは・・・・・

ムフフフフフフフフフ

方々のブログを放浪していると みなさんどうもこっち方面にお越しのようなので

にゃはははははは

たのしみだな~~~

おみやげは 無事故で良いのよ おとつっあん♪

おまちしてま~す♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



高速1000円廃止・・ 悲喜交々
先日 震災復興支援のため高速の休日上限1000円が6月で
廃止になることが決まりました


大方 復興のためならいたしかたない というのが大多数の意見
だと思うのですが、色んな所で色んな事が囁かれているのも事実


世の中 全ての人が満足 と言うような事はまずありえません
特に政策なんて言うような決まり事を作ったり変更する場合
絶対に 恩恵を受ける人 不利になる人が出てきます

そして それぞれが意見を言い、落としどころを決めたり
多数決という方法で決めて、それに従ってもらう と言うことになります

で、今回 廃止が決まったわけですが

特に私の住む岡山、(中四国)では 色んな人が色んな影響を
色濃く受けると思います(どこもそうなんでしょうけど)

1消費者から見れば、復興のため1000円廃止はやむを得ないし
それくらいのことは我慢しなければ と言うことですが

問題は、事業者さんたちです

高速沿線の観光地は どう見ても不利になると思います
今まで撃沈し、廃止寸前まで行ったフェリー会社は 有利になります

何か1つ政策が決まれば 笑う人泣く人が出てくるのは仕方ないと思います

でもね 無理な話だとは分かってますが 公平に不利益というか負担を負う
ような 仕組み作りをしてほしいなと私は思っています

事業所には勤めている人がいるわけで 不利になる事業所と有利になる
事業所とでは、1消費者として やむを得ないと思っていても、現実問題
不利になる会社に勤めている人にとってはダブルパンチになるわけで
そう言う意味では厳しい決定だなと感じます

ただ、震災という誰もどうすることもできない天災の中で
同じ国民として 何とかしなければと言う思いはみんな持っているはすです

被災地の方に比べれば お金の負担だけで済む私は幸せかもしれません

この先どんな政策ができるのか分かりませんが、政治屋さんには身のある
ちゃんとした政策や復興支援対策をして欲しいなと思っています



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



The 900m & チクチクと格闘
今日は休日 でも月末でドタバタ・・・

でも副業もがんばらなくちゃ(笑)

そんなこんなでちょいと用事を済ませて現場に行って
最後の区画の電気配線工事をしました

おっ 階段が付いてるじゃん♪
SANY4069.jpg
わが家は 天井高を高く高くと言うことで2.5mの天井にしたら
階段が15段になりました(笑)
普通の家より1段多いそうですが、そんなに急じゃなくて良かった~

この階段室 出来上がった時 オモロ~ な構造になります

さて 電気電気♪

区画としては一区画残っていただけなので のんびりと
お高い助手とやり始め、3ヶ所程度コンセントボックスを
まだ付けれない所があるんですが それ以外は終了♪

実に60個ほどコンセントボックス付けました
※コンセントだけじゃなくスイッチも含めです

石膏ボードがついたあとの穴開けが大変じゃろうな~

まあいいさ 最新の機器があるから 大丈夫でしょう タブン・・
ね~ タケパパさん♪ あれは役に立つかな?

電気配線はと言いますと・・・ 
SANY4068.jpg
どえらい束になってます(笑)

反対側から撮影
SANY4071.jpg

ここにテンパールボックス(分電盤)が付きますが・・・
32回路(ブレーカーが32個付いている)の分電盤が付きます

しかも リビングから丸見えの場所に(笑)

通常は洗面所とかにつけるようですが、電気落ちた時にすぐに
復帰できるところにつける方が良いという 独断と偏見で場所を
決めたんですが・・・

職人さんがたちが、どんだけひっぱってんの? と言って 説明したら
みなさん そんだけ回路があったら落ちないでしょう・・・ って・・・
ゴモットモカモシレマセン(苦笑)

ちなみに 電化住宅ではありません! はははは


そうそう アンテナもつけました

SANY4078.jpg

地デジになったんで UHFアンテナだけで良いのは助かりますね

で・・・ 色々考えたんですが、とある条件から わが家のアンテナは
昔ながらの 魚の骨アンテナにしました

最近はおしゃれなアンテナが多いのですが 結構お高いです
高いわりに受信感度がイマイチです

値段と受信感度の効率から言えば 絶対に魚の骨です!

このアンテナ3千円しません でも 壁に付ける1万円位の
おしゃれなアンテナより 感度は倍くらい良いです♪

感度がよい=ブースターとかいらないんですが わが家の場合
そこは全く問題がなく とにかく懐に エコ これが最重要です!

強いて難点を言うなら、ちょっと格好が悪いと言うぐらいですが
わが家はこのアンテナを おしゃれに取り付けました

じゃじゃ~~~ん

SANY4073.jpg


イェ~イ カッコイイじょ 外から見てもすごくスマ~トです





なんてたって・・・・





家の中に立ててますから(爆)

SANY4076.jpg

二階の天井裏の桁にポール立てつけて装着!

何でこんなアヒュ~な付け方をしたかと言いますと・・・
とある条件・・・

SANY4077.jpg
左の家の屋根とその向こうの家の屋根の間に見えている山・・・
この山 金甲山と言いまして

岡山市内のほとんどをカバーする電波塔がこの山頂にあります
サテライトではなくメインなので 出力バンバンです

わが家から 多分3キロ~4キロで しかも見通しです

超強電界地域なので 正直針金でテレビが映ります(笑)

真面目にアンテナつけて配線したら アッテネーターが
(減衰器)が必要になるので、壁越しだとちょうど良くなるだろうから

アッテネーター買わなくて良いし

外にアンテナ建てる手間もいらない

家の見栄えもスッキリする

ということで 中に立てましょうと言うことになったんです

ケシテ N○K タイサクデハナイアルヨ(ワラ)


そんなこんなでやっと終わった電線工事
電線は 最初に用意した6巻では足りず もう一巻き追加しました

VAだけで7巻き 700m

テレビのケーブル(アンテナ線)115m

配線を通す配管 80m

これだけ買って 2mmの電線が数十メートル 1.6ミリも10m程度
余っただけ・・・

なんとなんと 家中都合900m近く なんやかんや引き回しました

どえらい距離だな~・・・

あとこれに LANケーブルの配線が50mほどあるし、インターホンとか
庭灯などのエクステリアを入れたら 一軒の家に1キロの配線を施すように
なる可能性大・・・

やや やりすぎた感ありですが 使い勝手は抜群のはずです ハズ・・・


そして できたな~って 一息ついてたら もう1人のお高い助手も現れたので
他のことも少しずつ進めていきました


壁ができる前に 全ての柱などを写真に納めます
SANY4028.jpg

図面だけでは 将来何かしようとすると分からないことがあります
特に筋交いなどはどっち向きに入っていたかなど分からなかったら
穴開けする時などに困るので こんな感じで全部撮影しておきます

これをしておくと あとで色々いじるのがすごく楽です

一通り撮影できるところは撮影して その後自前用意の断熱材を
風呂周りに入れていきました

SANY4072.jpg

袋入りでないので チクチクと格闘しながら エッチラホッチラ
詰め込んでいきます

24Kは密度があるので 施工しやすいです

とはいえ 防護ゴーグルにゴム手袋をして狭い中でやってると
今日は暑くて暑くて・・・ でも服は脱げない チクチク攻撃が
すごいですから

汗だくになってがんばって 風呂周りの断熱詰め込み完了
SANY4067.jpg

施主施工部分はまだまだたくさんあります・・・
がんばらなきゃ~

その他、例の外壁通気のやり直し方法の検討など 今日は色々
作業を進め、なんだかんだで大変1日でしたが 楽しい作業でした♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



【保存版】岡山市内スーパー銭湯博士(笑)
今日は今月?か先月にオープンしたスーパー銭湯に偵察がてら
行ってきました

ここ最近の? 温泉ブームで市内にも まあたくさんの
スーパー銭湯があるんですが そろそろやばいんじゃないの?
と思うぐらい 人口と温泉の数が・・・

やばい・・・天然温泉と唱って地下1500m位からどこの銭湯も
汲み上げてますので そのうち地盤沈下するんじゃないかと(笑)

そんなこんなで 行ってきました 大家族の湯 
G/W 岡山に来ることがあれば ちょっと渋滞しがちな場所ですが
寄ってみてくださいね

偵察報告の前に 岡山市内の銭湯マップを作ってみました


より大きな地図で 岡山市内銭湯マップ を表示




結構あるでしょ

地下水なくなっちゃうんじゃないかと(笑)

では本題 大家族の湯です♪

SANY3986.jpg

旧国道2号線沿いなので 渋滞タイムの時は結構込むのが難点ですが
夜はスイスイで来ることができました

SANY3987.jpg
結構でかい施設ですが 駐車場はさらにでかいのでちょっとビックリ

どうも プールもあるらしい・・・ ヤバイ物を見せてしまった
子供はプールもあるんじゃと 喜んでましたが 今日は風呂のみ
水着持ってきてませんから(笑)

SANY3990.jpg

料金は 大人風呂だけなら600円です
最近の銭湯にしては安いです

効能はこんな感じです
SANY3993.jpg

券売機で料金払って いざ たのも~
SANY3999.jpg

とにかく広い! 脱衣場も明るくて広い!
SANY3998.jpg
でも今日はなぜか 人が少なかったから パチッとしてみました
鏡やドライヤーをおいてあるところも広かったです

さすがに風呂の中まで撮影はできませんが 風呂の数が多い!
子供が喜ぶような 風呂や オブジェがあったり
炭酸風呂やマイクロバブルの風呂とか とにかく色んな風呂がありました

で 浴室も広いので開放感があって これまたよろしい♪

あっちへドボン コッチへドボン と色々入って楽しみました

風呂から出たら 施設の探検~

2階には フィットネスが・・・
SANY4000.jpg

マッサージ器もずらっと並んでました
SANY4001.jpg
でも マッサージ屋さんとかエステとかそう言う施設はなかったです

2階の吹き抜けから下を見てます
SANY4004.jpg

2階にもテーブルと椅子があってジュースとか飲んだりできます

プールはこんな感じでした
SANY4007.jpg
写真にあるような カメとクジラのオブジェが風呂の中にもあって
子供らは見ておもしろがって遊んでました

キッズコーナー
SANY4008.jpg

ロビー? とでも言うのでしょうか?
吹き抜けの1階部分
SANY4009.jpg

畳の休憩所
オープン記念の温泉ゆで卵パクついております
SANY4010.jpg

食堂にも行きました
SANY4018.jpg
座敷がないのが・・・
価格は それなりの値段かな~ チョイ高

ホルモンうどん売ってた
SANY4014.jpg

お酒はこんな感じ 高いの? あまり飲まないから分かりません
SANY4017.jpg

わが家は これと
SANY4019.jpg
イチゴパフェ

これを食べてみました
SANY4023.jpg
しらす丼(もっとしらす入れてくれ~~~)


とこんな感じで 偵察してきました(笑)

風呂は◎ですが 他は○弱 と言う感じが 銭湯博士の評価です(爆)

とはいえ 銭湯は風呂が命 子供らは一番楽しい風呂じゃったと
喜んでいました

今度の連休 万が一岡山市内で 風呂 と言うことになったら
ぜひ寄ってみてくださいね

以上 独断と偏見の固まりの銭湯博士レポでした(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



笑えない話・・・・
こないだのニュース記事・・・

消費税20%も・引き上げのチャンス…OECD
読売新聞 4月21日(木)18時40分配信

 経済協力開発機構(OECD)は21日、日本経済について分析・提言する
「対日経済審査報告書」を発表した。

 「財政状況は極めて厳しい」と強調したうえで、財政健全化のため、「消費税率は
 20%相当まで引き上げることが求められるかも知れない」と指摘した。

 都内で記者会見したアンヘル・グリアOECD事務総長は「日本は消費税率が低く
 引き上げのチャンスがある。一朝一夕にやる必要はなく、徐々に行うことが重要だ」
 と述べた。

 報告書は「公的債務残高は国内総生産(GDP)比で200%といった未知の領域にまで
 急速に増加している」と、日本の財政悪化に強い懸念を示した。

 さらに「急速な高齢化による歳出圧力を抑制するため、社会保障改革を伴うべきだ」
 と指摘し、財政再建と社会保障改革を並行して行うよう注文をつけた。

 年金改革についても「支給開始年齢を引き上げることが最善の選択肢となる」と指摘した。


地震のニュースにばかり目がいっている中で 着々とニッポンは破綻の道へ
歩を進めています


増税に年金支給年齢引き上げ・・・ これだけ聞けば オイオイオイ ですが
ず~~~~と前から分かっていた 国の借金増加・・・
もう怒るどころか 笑えないレベルまで来てるのかなと思います

でもこの国債の数字は 色んなからくり(計算方法や公表の仕方)があって
一概にどうとは言えなかったりするのも事実・・・。

今から10年弱前 国の予算は年間80兆円 うち国債で賄っていたのは30兆円
現在は・・・ 予算100兆円 うち国債で賄うのが54兆円・・・

まあ普通の会社で言うなら 潰れてます 予算(必要経費)が100万円で
その半分以上が足りなくて(赤字で)毎年借入で賄っている会社なんて世の中に
存在しません

で、現在 800兆円の国債残高 毎年50兆の国債発行・・
あと数年で1000兆円の大台突破!


さて どうなるでしょう

やばいんじゃないの? と言うのが上記の記事なんですが

そのわりに のんびりムードな 政治屋さん

ただ この国債発行残高というのが 結構ややこしい数字で
まず日本は 外国と違い 国債(国の借金)から 国がプールしている
年金などの資産を差し引きしない 会計で言うところの 負債の部分だけを
公表しているようなんです

1000兆円発行残高があっても 年金などの資産が500兆あるなら
差し引き借金500兆という事になります

他の国では この差し引きした残りの数字を公表しているケースが多いんです
なので この時点ですでに 他国と比べたりするのが難しくなります・・・

考え方として 年金資産などは預かり金ですから 負債と言えば負債なんですから
今手持ちの金だからと言って 差し引くのはどうかと思うので
日本のやり方が ベターじゃないかなと私は思います

あと 毎年の国債発行のうち 純増加はどれくらいかというのも分かりにくいです


要は 昔発行した国債の返済に 国債を発行しています

100万の借入があり 50万返さないといけないから 他から(国債で)
50万借りて返したら 結果的に借金は100万円のままです

なので 毎年50兆円発行したからと言って 4年で1000兆円超えるか
というと そうでもなかったりするわけです
毎年の 純増分がいくらなのかが重要ですが・・・ どっちにしてもすごい額です



だからなのかどうかは知りませんが そんなにのんびりしているのか?


震災復興で ありえないと囁かれていた増税論も 熱を帯びてきています


もう少しちゃんと考えないと もうワンランク国債の格付けが下がると
こんどは 危機的な状況にほんとになるのではと思っています

増税するなとは言わない 年金もダメなら仕方ない

でもね~ 毎月立つほどの給料をもらっている人たちが ほんとに身になる
議論ができるのか???です・・・


こないだ 菅総理が避難所を訪問したニュースで、避難所にいる方が
ここで生活してみたらどうか? と言うようなことを投げかけてました

大変 大変 と口で言ってても ほんとの大変さは少しでも体験しないと
分からない・・・

私もそう思います

総理はもっともっと大変なことを担ってやっているのかもしれない
総理だけでなく政治家はですね

でも ほんの少しだけでも 同じ目線を体験することは決して無駄じゃないと
私は思います


国会劇場の笑えない自民民主の漫才コンビ・・・
せめて 歌って踊れなくても良いから 歌ぐらい上手に歌って欲しいです

あげあしの取りあいこをしてもらうために 選んだんじゃないですよ~

多分 今 自民党が政権を取っていたとしても 菅さんと谷垣さんが
入れ替わるだけで 同じ事をやるんだろうな~ なんて思いつつ
今後の行く末が気になるニュース記事でした

しかし・・・ 本当に税金取る気だろうか

ガクガクブルブル・・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



目指していた頂きと 2つの顔・・・
さて これは何でしょう?

SANY3971.jpg

私の唯一の一張羅です


ちなみに・・・・・

SANY3968.jpg

です

高かったです


でも スーツと言うより ジャケットみたいな感じです

私は滅多にスーツという物を着ません
会社にいる時も動きやすくて汚れても良いような服きてます


で、そんな滅多に着ないこの服を着て昨日は 私も参加させて
もらっている 岡山YEG(商工会議所青年部)の新年度初っぱなの
例会に参加しました(毎月あります)

かれこれ6年位前から会員になっています

YEGという組織自体は詳しくは書きませんが、都道府県に必ず
ある商工会議所に属する組織ですので 耳にしたことはあると思います

商工会議所の会員になって、さらに45歳だったかな・・それ以下の
年齢の人は 商工会議所の中の青年部の会員になれます

で お客さんに あんたに合ってると思うから入ってみなよ と言われ
入会して現在に至っております

わりに自分には合ってるなと思い 結構色んな方とも知り合えたし
勉強になることが多く 入って良かったな~ と思ってます♪

YEGの会員は 大多数がいわゆる社長さんばっかりです
社長と言うより経営者の人たちかな~ 議員さんとかもいます

基本的に服装は自由ですので 何でも良いのですが、皆さんスーツ
しかも かなりおしゃれです

そして 新しい会長の就任のお祝いもかねている懇親会・・・
201104221958000.jpg

数多くの来賓の方を向かえ 200人以上集まっての盛大な懇親会でした
市長と県知事も来てました

そして 皆さん思い思いに色んな人と談笑しています

ホテルの宴会場で、ビシッとスーツを着て、色んな他業種の方と
お酒を飲みながら おいしいものを食べて話をする

そんな風景を人ごとのように見ながら しんみりと思ったこと・・・


皆さんは




ヤンエグ




この言葉をご存じですか?

ご存じというか 覚えてますか?

俗語であり 今となっては死語ですが(笑)


ヤンエグとは「ヤングエグゼクティブ」の略語で
young(若い) + executive(管理職)
若くして管理職に就いた人や自らの会社を立ち上げた青年実業家を意味します
広義的には単に「仕事の出来る若者」と言うことで バブル絶頂期の頃に
流行った言葉です


今から遡ること 20年前 時はバブル末期 とはいえ世の中好景気♪
そんな中 田舎町からTOKIOに出てきた わたくし・・・

街を歩けば 女の人は 青と白のシマシマの服でワンレン
振り返ったら みんな か~~~~んち って言いそうな勢い(笑)

日が落ちると 浜松町の駅のトイレから どんどんボディコンねーちゃんが
出てくるのを見て トイレじゃなくて ボディコン製造マシーンかと思った

そんな時代 若きわたくしも一応夢を見たわけです



ヤンエグになりて~


 
小さくても良いから とにかく社長になりたい どんな業種でもいい
とにかく社長じゃ ってね はははは 若かったですね~


でも 現実は散髪屋の見習い小僧で 子供の小遣い程度の稼ぎで
しのいでいました


それでも 若きアホウな私はめげません


原宿や渋谷に行って ビンボー払い リボ払いでスーツ買って
年に数回岡山に帰る時は 時々がんばってグリーン車なんぞに乗ってみた

それでもなんとか 若僧でもやっていけてたのだから今思えばすごい(笑)


そして 時は流れ なんだかんだで 色んな事があり 人や縁に恵まれ
会社を興し、気がつけば社長になってた


で、今まさに 20年前になりたかった自分がここにいます
ヤングではなくなりましたが・・・(笑)

全てを満たしている訳じゃないですが、とりあえず経済界の仲間入りをし
華やかな世界でいわゆるトップ営業をこなしている自分・・・

それなりにかわいがってくださる社長さんもいるし、なんか
ビジネスしてるな~ と思います


が・・・・・・



なんか違う・・・・


まだまだてっぺんじゃないですが 自分としては昔から目指していた
頂きにほぼ近い状態になった

でも違う なんか違う


何が違うか・・・・


家庭を持ち、社員を養う立場になり思ったこと

たしかに こういう世界に憧れ、がんばってきて一生懸命に
働けると言うことは自分にとっては すごく幸せだしやりがいが
あると思っています

でも その反面

こうやって 会費を払い、うまいメシを食ってワイワイ言ってるけど
社員はまだドタバタ仕事してるし 家では普通にご飯食べてる家族・・

な~んか ワシだけ良い思いしてないか????

とも思うんです・・・


要は 事業家 なのか 車屋のオヤジ なのかと言うことです


この2つの顔を同時にこなすことは難しいです


事業家(経営)に没頭すれば さらに高みを目指すこともできるけど
なんか 色んな物を踏み台にしているというか犠牲にしている気がします


でも 会社でドタバタ仕事ばかりしててもいけません
やはりトップ営業は大事です


でも 会社でみんなでバリバリ仕事して、同じ金払ってメシ食うなら
家族でうまい物を食いたい


でも でも  でも でも・・・・


これの繰り返しかな ははははは・・・・


贅沢な話ですが、憧れてた世界に入れたら それはそれで
また新たな悩みが出てくる・・・

世の中簡単じゃないですね・・・

もう少ししたら また違った考え方や行動ができるようになるかなと
考えながら過ごした例会でした


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



大失敗? のち 大絶叫(大説教) トホホ
エバーグレイズやまもと計画は ただいま資材の供給が止まり
とても物静かな毎日となっています

とはいえ できるところはやっておこうという感じで
家の外側は 着々とスローペースながら進んでいます

こないだは サイディングのコーキングをして 今日は
雨樋をつけてました

SANY3962.jpg

縦樋も外壁にあわせてベージュです なかなか良い感じです♪


そして 上を見上げたら・・・・

あちゃ~やっちまったな~おい


雨樋が・・・・・

屋根はグレーです なので水切りや破風って言うでしたっけ?
あれもこれも 屋根周りは全部グレーです

そこに ベージュの雨樋が


キタ――(゚∀゚)――!!

SANY3960.jpg

浮いてるよ~ 無茶苦茶浮いてるよ・・・

雨樋をグレーにすれば良かったかな~

でもね~ 縦樋はベージュで雨樋はグレーって言うのも変だし
微妙だけど これはこれで仕方ないかなと思って 自分で自分を慰めながら
軒裏の際を見て・・・

ありゃ? おやおや? 見切りがついてないじょ・・・

外壁通気工法だろ 見切りが上にもないと空気が通らないじゃん

それとも 小屋裏に抜くのかいの~・・・・


そもそも 外壁通気工法とは こんな感じの事です

tuuki.jpg

外壁(サイディング)と 家の柱の間に隙間があって 空気の通り道がある構造

拡大したら(クリックでもっと拡大)
A04-03.gif

こんな感じで 外の空気が 下から入り 上(天井裏(小屋裏))に
抜けていく作りです

軒裏の天井とサイディングが合わさる部分で 空気が抜けにくかったり
効率を良くするために

サイディングと軒裏天井の合わさる部分に 通気見切り という金物を
つけて行う場合もあります

space2_img_026.gif

で、てっきり通気見切りを入れると思っていたんですが 入っていない
と言うことは、小屋裏に抜ける作りのハズじゃけどどうなっとるかの~

で 家の中に入って内側から 脚立にのぼって 軒下の際に手を突っ込んで
確認したら


ムニュ・・・・


むにゅ?


ムニュって・・・・・


なんじゃ?


なんか 予想しない物体が手に当たる・・・・



う~ん もしかして・・・・・


のぞき込めるような隙間はないので 相棒を取りだして
パチッとな♪

SANY3965.jpg

見る人が見れば 分かる一枚・・・


大工はきちんと 軒裏の垂木をサイディングの胴縁の上から止めているので
空気の通り道である隙間をきちんと開けてくれている

軒裏天井もきちんと計算して垂木に止めている

なのに・・・



オウオウオウオウオウオウ



コーキング屋~~~

バックアップ材がでかすぎるんじゃ~~~~~


バックアップ材・・コーキングで隙間を塞ぐのに あまりに奥が深い場合
スポンジなどを隙間に詰めて コーキングを大量に使わないようにするための
補助剤です

キャンカーに穴開けてコーキングする時などにも使ったりします

バックアップ材を使うこと自体は問題ないのですが・・・

もう一度 先の写真をだすと
SANY3965.jpg
写真上が外です 軒裏天井を中から真上から撮したんです

垂木の真下にサイディングのてっぺんが来てます
下(手前)が 透湿防水シートで いわゆる柱側です

で 垂木とシートの間が 2センチほど空いているんですが
その間が 通気層と言うことです



その通気層のてっぺんを バックアップ材のスポンジで 綺麗にふさいでます
アリガトサン♪



じゃねえよ


本来このスポンジで隠れているところは 隙間が空いてて
遥か下に サイディングの下っ端の水切りからの光が見えるはず・・・


ヤレヤレ・・・


か~ん~と~くぅぅぅぅぅ~♪


なんで これがこうでこうなってんの?
手を突っ込んでみな~ これじゃ 外壁通気の意味ないよ~
こんなんじゃったら 通気見切りいれんと~


ゴソゴソ・・・ ガサゴソ・・・

あ~ そうですね~ なんかありますね~


いやいや ありますね~じゃなくって 確認してくれよ~
これじゃダメじゃん


で イマイチ理解できていない監督に 外壁通気について
レクチャ~・・・ ナンデヤネン・・・・


で 監督の今日の名言♪


いままで そんなこと言う人おらんかった~

って 感心するなよ!

そりゃ わざわざ家に来て 小屋裏から手を突っ込んで確認する
施主がどこの世の中におるか~

私ぐらいのもんです(笑)


ほんまにもう・・・


とりあえず 仕事場に戻って 暇を見て設計事務所に電話
現状の報告と 通気効率について訪ねた
ある程度何とかなるなら このままで我慢しようと思っていたんだけど・・

設計士の 一言・・・・

全然工法を理解してないな~ そりゃだめじゃ・・・


ついでにもうひとつ判明


図面の壁の断面図には 見切りを入れるように書いてるんですが
入ってないですか?


もひとついえば ベランダのてっぺんの処理も良くないみたい・・


はははは  こりゃ~また確定だな




やりなおしが・・・




チャンチャン(涙)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



旦那の心 嫁知らず(笑)
わが家には 3人子供がいます

上から 6歳 3歳 1歳 で ♂ ♀ ♀ でございます


どこの家でもだいたいそうだと思うのですが 一番上は
とりあえず何でも 新品を買い与えてもらえる可能性大

下に行くほど いわゆる 「おさがり」 になります

真ん中が女の子なので 娘ッコはそれなりに新しい物を
買ってもらうこともありますが それでもおさがりが多いです

多分チビッコは かなりおさがり率が高くなるでしょうね~

ね~ と書いていますが・・・

将来的予測ではなくすでに おさがりばかりで大きくなってます(笑)

そんな中、先日のオフ会で 娘ッコが最近自在にこげるようになった
三輪車をえらい乗り回しておりました

脚力がついてきたんでしょうね

ただ その三輪車もおさがりの三輪車で多分4年くらいは使ってますし
基本的に外放置なので 色々痛みが来てまして・・・

ペダルは娘の脚力に耐えきれず 折れてとれました

ハンドルのにぎるところは長年の風雨でネチョネチョで ティッシュを
巻いて乗ってます

ピーピーと鳴る あれはなんて言うんだ? ベルじゃないけど
にぎって音が出るヤツなんて ガクガクブルブル な状態(笑)

極めつけは 息子の時に買った3輪車なので 青色です

そんな とてもおしゃれな 棒だけペダルの三輪車を笑顔いっぱいで
はしゃぎながら ささゆりサーキットの外周コースを何周もグリグリ
走り回っていました・・・

そんな光景を見て ちょいとばかし かわいそうな気がして

そんなに長くは乗らないだろうけど、チビッコもいるから
女の子用の新しい三輪車を買ってやろうと思い 娘に誕生日の
お祝いに 三輪車買ってやるわ って言ったら・・・・




でました・・・ キャバ嬢の本領が・・・・




ことある事に 三輪車三輪車と良いながら 愛想が良いこと良いこと(爆)
リクエストはキティーちゃんの三輪車byピンク色 だそうです
キティーは高いような気がすんじゃけどな~


まあいいか・・・


とりあえず 下調べで楽天なんぞをウロウロしてみました


基本的にお出かけに持っていくので 以前と同じ折りたたみで
手押しができる ハンドル付きの物 と言うことで探してたら
ちゃんと今でも同じ物があるんですね~ キティーちゃんで・・・

ハローキティ オールインワンS II


おっ 最安ショップは1万きっとるの~ 送料も込みじゃし

カードOKか~ 楽天野球勝ったの~ 時間限定ポイントアップか~
結構ポイント倍増しになるね~

そんなことを思いつつ チョロッと今のポイントを見たら 4月末までの
期間限定ポイントが結構な額たまっていたので 誕生日は5月ですが
前倒しで 買っておこうと思い ポチッとしておきました


まあ これが届いたら チビッコとちゃんと仲良く使って
おね~ちゃんになるんだから 安全運転に気をつけて大事に乗るんだよと
ちゃんと話して、 誕生日はケーキだけで納得してもらおうと考えていました

で 在庫ありの商品だったんで 即送られるので それが本日の到着予定でした


そして そして


家に帰ったら お楽しみじゃな~ と思いながら
バタバタ バタバタ 仕事をこなしていたら・・・


夕方に1通のメール・・・・・・







ゲッ ゲゲゲのゲッ










オイッ





鬼太郎・・・・ じゃなくって・・・・・





そこには






なんと・・・・・・・・・・・・・・・・・








きゃ~



ば~




じょ~




がぁぁぁぁぁぁぁ


















貢ぎ物に手をかけ 満面の笑みで写っているではないかっ!!!


110421_181656.jpg


これじゃ~ いみないじゃ~ん


キャバ嬢に貢ぎ物を手渡した犯人は 私が一生懸命考えていることも
つゆ知らず 色々考えて買い物をしている時に
口を開け よだれを垂らし 白目をむいて 幸せそうに寝ていた


あいつの仕業じゃぁぁぁぁぁぁ!!!!!




あ~の ぱかたりめが



うれしそうにしているのは良いんですが、物には順序という物が・・

親の心子知らずと言いますが・・・


どうも わが家は子供が4人いるような瞬間が時々あります
大きい大きい おね~ちゃんがもう1人・・・(笑)


まあ 言い換えるなら

旦那の心嫁知らず と言う感じでしょうかね(苦笑)


家に帰ったら キティー号は ポツネンと外に放置されてました


キャバ嬢よ 物は大事に使うんで~
せめて新車の時ぐらい 軒下にしまってもらえ~~~~
と心の中でつぶやき・・・


ヤレヤレ・・・・


まあええか だんだんと教えていこう


久々に ちゃんとした新品を下の子に買った出来事でした♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



エコは財布にはエコじゃない(笑)
ストレス解消? のおかげかどうか分かりませんが
体も回復基調でのびのびとやっています

おまけに延び延びな家の工事・・・ 幾久しく大工の顔を
見ていない さみしい日々が続いております(笑)

その分チンタラチンタラ電気工事ができるし やりながら
電気器具の追加や位置調整などをもう一度再考したり
色々考えながらできるので これはこれで助かってます

そんな中、部材が足りなくなったりして 最近ホームセンターに
ちょくちょく寄ることがあるのですが そこで見切り処分という
名の元に LED電球が売りに出されていました

LED電球はエコはエコなんですが、気を付けないと
正直なところ 60W型とかでも 電球に比べ
かなり暗かったりします

なので 光束(ルーメン)を気にして買わないといけません

60W電球相当であれば 400ルーメン以上は欲しいところです

安かろう悪かろうではいけませんので よ~く見て 考える

考える

かんがえる

そして考えたあげく・・・・

SANY3955.jpg

ははは 16個お買いあげ・・・


4個セットで 4990円 @1250円

まあ 電球型蛍光灯の出始めという感じの値段かな~
8Wだそうです ナツメ球なみです

光束などは・・・
SANY3958.jpg

480ルーメンですので まあまあいい感じ♪

寿命が4万時間・・・・

1日8時間つけたとして・・・ 5000日=13.69年


電球型蛍光灯が 7000時間寿命として 6倍の寿命
単価としては電球型蛍光灯は @400円前後(15W)
※15W蛍光灯で 60W電球クラスの明るさが出ます(それ以上かも)


寿命で考えると 6倍だから LED電球が2400円だとしたら
価格的にトントンとなるので @1250円ならお得♪

消費電力でいうと 2分の1なので・・・・

まあ 損はないと言うことになります


でもな~ エコなのは良いけれど 初期投資が・・・

諭吉がボンボン飛んでいきます・・・・
エコにはお金がかかりますね トホホ・・・
今の私の財布にとってはあまりエコじゃないです

そして・・・・


たべものでしゅか たべれましゅか あけてくだしゃい
SANY3952.jpg

毎日色んな物が出てくるから チビッコがその度に寄ってきます(笑)


チビッコよ 残念だが食べれる物は多分当分出てこないと思うじょ
 
そんなこんなで 色んな物がたまってきている今日この頃です


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



バッテリープロテクターの落とし穴
先日のオフ会の時、長いこと放置していた腹いせか
キャンカーがごねまくりました

結果的には3年も乗ってて 知らなかったことが
連発して起こったことが原因でしたが 結構楽しまさせてもらいました(笑)

とはいえ 基本的な原因は わが家の貞子どもの仕業です

オフ会の会場は標高の高い山で夜は結構冷えてたんですが
オフ会の夜会が終わって 車に帰ると・・・


Ho~ it's summer time~


常磐ハワイアンセンターが出張してきたのかと思うほど
ホッツンホットな車内・・・


あっち~ なんじゃこりゃ~


温度計を見ると なんと 27度


そんな中 ベバストは まだまだいけまっせ~ と言うがごとく
ブンブン全開で運転中・・・

いや~ さすがベバスト・・・・


何といってるバヤイじゃ~ない

このアホタリメ~~~~

口開けて よだれ垂らして 白目むいて 幸せそうな顔して寝てるハズの
嫁さんに声を書けようと思って そして気が付いた

車の中が 真っ暗じゃ 何も見えん・・・

メインスイッチは入ってる・・・

ベバスト動いてる

でも照明はつかない ポンプもダメ あれもダメ これもダメ・・・


????????


なんじゃ?


よ~わからんけど とりあえず暑いからベバストを切る!

そして 懐中電灯を取りだし 口を開け よだれを・・・(笑)な
嫁さんを起こして サードシートを引っぺがして 原因究明開始!

メインスイッチを入れても カッチョン というリレー音が聞こえないので
プロテクターのリレーが動いていないことがすぐに判明

その他電装品のリレーの端子を外したり付けたりすると カッチョン と
音がして、照明がついた・・・

色々やってたけど 眠たいしよく分からないから 常夜灯だけつけて
それで寝ました

zzzzzzz


zzzzzzzzzzzzzzz


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz





さっび~(寒い)


明け方 寒くて目が覚めた・・・


そうじゃ ベバスト止めたままじゃった


え~と・・・



アリャリャ



なんか 変な点滅しとる~


オイオイオイ 何が壊れた?

3回点滅 5回高速点滅


しかも また

車内が真っ暗じゃぁぁぁぁぁぁ~


んっ?




今なんかついたじょ・・・・



うげっ






冷蔵庫のエラーランプもついとる


さいあくじゃ~ 貞子じゃ~ たたりじゃ~ 放置しすぎて車がゴネタ・・・


とりあえず眠いから 布団にくるまりなおして もう一回寝た(笑)


で 朝・・・ 子供ら起こして 大捜索開始!


ありとあらゆる配線を外しては付け テストしては組み 散々やること
数時間・・・・ 分かったこととして


冷蔵庫のリレーをコチョコチョ配線を外したり付けたりしたら
プロテクターのリレーが入る

そして照明とかつくようになる

色んな物を順番に動かしていくと 8アンペアを超えたあたりで
プロテクターが落ちる・・・

でも 電圧は11.4V位ある

プロテクターは 10.5Vまでいけるはずだから・・・・

あ”~~~~ わからん 腹が立つ~~~~~


どいつもこいつもピコピコ ピコピコ点滅しやがって~


最後の最後に ギブアップ・・・・


そして ちょっと早い時間でしたが 販売店に電話・・・・
時間が早すぎて 振られた(爆)


あ~ どうなってんだ~・・・


色々対策を考えつつ モンモンとしてたら 岩キャンから電話あり


お~友よ~ よ~かけてきてくれた


カクカクシカジカで あれがこうなって これがこうなんじゃけど・・・


長々と説明したあと サラッと一言


ベバストも冷蔵庫も それは電圧不足のエラーですよ



へっ?



なんで? プロテクターは動いてないよ 電圧も11.3ぐらいあるし
プロテクターが作動する電圧じゃないけど・・・・


それがですね~ ベバストや冷蔵庫は 点火する時やコンプレッサー起動時に
電圧が11V付近になると 点火や起動ができなくなるんです


ほうほう・・・ じゃあなんで プロテクターがおちる・・・・



あ~あ~あ~ 分かった♪


やはり 長いこと放置して出かけてなかったツケはデカイです
肝心なことを忘れていたというか 頭が回ってなかった・・・


ベバストが11V付近で点火できなくなるのは知りませんでしたが
ベバストも冷蔵庫も起動時に 電気を馬鹿食いすること走ってました


起動電流による電圧降下が原因で一連の症状が出てたわけです


サブの電圧が低くなり 11V付近になって 電気を馬鹿食いする物を
付けたら 10.5Vをその瞬間に下回るから プロテクターが
作動して 照明とかが全部落ちちゃうんだ

で、普段は馬鹿食いにはならないから 電圧もそれなりの電圧で
表示されてる ということ

だから 8アンペアを越えると 何を動かしているかにはかかわらず
電圧計の表示が変化する前に 瞬時にプロテクターが作動してしまい
電気が落ちるわけじゃ

いや~ さすが 未来舎・・・・ クソッ 性能良すぎるわ!!


かくして 原因が分かったので サブの充電開始です

エンジンをかけても良かったんですが 過電流充電が怖いので
(かなりカラッポだから 80A以上になりそうだったから)

発電機を取りだし すぐれものから充電しました

ほどなくして ベバストからも温風が出はじめ
冷蔵庫からもコンプレッサーの振動音が聞こえ
エンゲルの冷凍庫も無事作動し 溶けた棒アイスの再加工開始(笑)


思い当たる節は 貞子どもの行動・・・

今回は刈谷と くしはらでお泊まりしましたが 両方ともエンジン停止泊

で キャンカーの冷蔵庫設定4 エンゲルー18度設定でアイス持参
テレビ付けて BSチューナーに自動追尾 DVDは見るわ ベバスト
も付けて それはそれは快適に使ってました

そして くしはらに行くまでの時間が約1時間程度

そう言えば着いた時も20A位まだ充電してたな~

あまり走行充電できなかったと言う状態で

まあ~ しっかりと子供たちも快適に2日目も過ごし
ベバストも 何かの拍子にMAX設定になり、極めつけは
テレビをつけっぱなし・・・

そんでもって 口開けて よだれ垂らして 白目むいて(笑)
幸せそうに寝てる・・・


オウオウオウ

ここは家じゃね~ぞ~
イエデモツケッパナシハイケマセン!!


あまり充電できていなかったところに
超贅沢な 電気使用のおかげで サブがガッツリ上がる前の
微妙な時に私が気がついてしまい トラップにはまりました・・

どうせなら ガッツリ上がって欲しかった・・・・

そんなこんなで 問題解決機器類に問題はなく 私の頭の回転に問題が
ある程度のことで済みました・・・

今回は 11V付近でも各機器の動き方というのをしっかり勉強できました
ありがとね~ 岩キャン♪

このお礼は・・・ 岡モのジュースを何でも今度おごります(爆)

そして 問題解決でルンルンで帰っていた時

高速のインター手前で 携帯を充電しようとシガーライターに
充電器をブスッとさして ちょいとひねったら 何か外れて
かすかに助手席から ブチって 音が聞こえてAV関連全滅

ちなみに ETC車載器もダウン・・・

ヒューズをブッチリ飛ばしてしまい それでも迫り来るETCゲート

あう~・・・・

こんな時の非常手段

サブでキャビンのステレオを動かすスイッチを付けていたので
無理矢理通電させて ETCを動かしてゲートに突入!

ギリギリセーフで通過・・・

そしてPAで イソイソとヒューズ交換をして帰りました・・

予備のヒューズまた買っておかないとね はぁぁぁ・・・・

しっかし 今回は電気に振り回されたお出かけでもありました

あまりに放置しすぎてたので やはり月に一回はどこかに
ちゃんと出かけないと 車もゴネルし 私の低性能カンピューターの働きも
今まで以上に悪化するようです(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



お気楽に おきらくへ お出かけしました
え~ 実に お正月以来のロングなお出かけでした

お出かけ虫と戦うこと数ヶ月、オフ会のお誘いも頂いてましたが
子供の体調イマイチだったりで なかなか出かけられず・・・

顔が歪むほどのストレスを抱え(爆) モンモンとしておりました

なんとか 色々なスケジュールや子供たちの体調も良く 念願かなって
土日と岐阜のくしはら温泉で行われる おきらく オフに参加してきました

今まで出かけてなかった分と これからもあまりでかけられそうにないので
ここぞとばかりに 顔のリハビリ? もかねてストレス発散の旅にでました

金曜日 仕事が終わって準備開始です

あいかわらずですが 出かける直前に用意します

清水タンクの中の水なんて いつの水だか分かりません(笑)
飲料水とグレーはカラッポにしていたんですが まずはサラッと
タンクを洗うところからはじめます ヤレヤレ・・・

金曜日は雨模様でしたが 夕方以降は雨も上がり用意するには
助かりました が・・・ あいかわらずはかどりませんね~

ボチボチ準備していましたが、結局3時間ほどかけて準備をして
途中忘れ物を一回取りに帰り、会社でカメを積み込んでいざ出発!
今回は土日とフルで休みを取ったので ルンルンです♪

まず目指すは 刈谷のHOです

風呂に入って~ 激安遊園地で遊んで~ ラ~メン食べる!

刈谷を制覇しなければいけません(笑)

足取りも軽く ノリノリで久々の夜のロング 好き放題音楽聞いて
景色を楽しみながら カッ飛んで行きました

途中 三木のSAで こんな物見付けました
SANY3869.jpg
駐車場の一部がITSスポットになっていました

しばらく来ないうちに 色々変わってきてます

ITS・・簡単に言うと次世代のカーナビシステムとかで使う物です
SANY3870.jpg
そのうちどのSAPAでも使えるようになるんでしょうね

そこから あっちによって こっちによってと SAプラプラ寄ってたら
結構時間がかかりましたが 300キロ走って P泊地の刈谷PAに到着

確か 深夜3時です
SANY3871.jpg
気分良く走ってきたんで そのまま気持ちよく就寝


しましたが・・・・・・


気分的には 瞬き一回で 朝が来ました(爆)

翌朝 ピーカンの青空の下 子供たち行動開始 はははは・・・・

SANY3872.jpg

まだ7時でっせ・・・・


まあ しょうがないでしょう 子供らも久々のお出かけですから
朝っぱらから テンションアゲアゲです

しかし ここはいつ来てもにぎやかですね 8時前でもうこの車の量
SANY3874.jpg

激安遊園地には開園と同時に行かないと それこそ並ばないといけないです

ここ最近は出かけた帰りにちょっと立ち寄っても ものすごい行列で遊ぶのを
やめていたので 今日は遊び倒す予定です♪

その前に・・・

オアシス館(っていうでしたっけ)を物色・・・

なにわのあきんどに負けないぐらい Miso地区のあきんどもがんばってますね
SANY3875.jpg
早くもキャラクターになって 自己主張してました(笑)


そして・・・ 腹が減っては戦ができぬ と言うことで

自宅からちょっと離れていますが 行きつけのラーメン屋に行きました(笑)

SANY3877.jpg
人により 好みはまちまちですが 私は横綱のラーメン好きです
一種類のラーメンしかないのが これまたGood♪

煮玉子トッピングで いっただきま~~~す
SANY3878.jpg

変な話 ちょっと遠いですが年間で一番食べてるラーメンなので
私にしてみれば行きつけのラーメン屋ですね(笑)

昔は朝はやってなかったそうですが 今は7時くらいから食べれるそうです
いや~ 朝から1つノルマ達成でき、幸先がよいです♪

ご飯を食べたら ノルマその2 激安遊園地で遊び倒す! です

H0の中にある 遊園地は激安です ただし観覧車はセレブ用ですので
ご注意くださいませ(笑)

開園間なしのガラガラ遊園地に突入~~~~

いいぞいいぞ 誰も待ってないじょ 乗り放題じゃ~(払い放題)

ということで まずは息子お楽しみの ゴ~カ~ト~ @100円
SANY3882.jpg
まだ運転できないので 私が運転

そのあと メリーゴーランド @100円

娘はビビリなので最初はゴーカートに乗らずメリーゴーランドで
おとなしくしてました

そして 入口近くの電動カーに行って これまた乗りまくりの払いまくり
SANY3887.jpg

とはいえ @50円 好きなだけ乗ってくださいな

嫁さん がに股で乗って馬をヒンヒン言わしております(笑)
SANY3889.jpg
実は チビッコが同乗してますが これがまずかった・・・

娘もこれは乗れるとのことで 私と一緒に乗りまくり
存分に乗り回して

続いて しんかんせん・・・

SANY3894.jpg

ワタチモ~
SANY3897.jpg

コヤツ 乗り物が楽しいらしい・・・
確か上の2人はビービー泣いてた記憶が・・・

そして味をしめたチビッコは・・・
SANY3900.jpg
次から次へと 乗り物を指さし 止まれば騒ぎ 降ろそうとすればゴネル
困ったちゃんに変身・・・・

そんなこととはつゆ知らず 息子娘コンビはいつになく仲良く
SANY3903.jpg
ゆられておりました(笑)

有料遊具を堪能したあとは 若干人が増えてきたので
無料のプレイランドで もうひと遊び
SANY3907.jpg

ちなみに 有料遊具は結構乗りまくっても 千円ちょっとで充分満足に
遊ぶことができました 激安遊園地恐るべし・・・

私は ノルマ3をこなすために 子供らをまかせて移動~
SANY3879.jpg
運転疲れを癒すべく 出汁の効いたお湯にどっぷりと浸かり
ついでに久々にモミモミもお願いして かな~りコリコリの体をほぐし
気分さっぱりで車に帰ったら すでに子供ら帰って来てました

充分に刈谷を堪能させていただきました 満足です♪

この時点でお昼になっていたので、三河の巨匠にモシモシしたら
ほど近い位置を爆走中とのことで若干道が不安だったので途中で
落ち合って 連れて行ってもらうことになり、刈谷を出発

爆走中の巨匠に追いつくべく 激走(爆)
※巨匠は安全運転な人です

SANY3908_20110418232436.jpg

しか~~~し ここは伊勢湾岸道 風の名所・・・

カキコチに固めても フヌァキロまでが限界・・・
しかも 高速域になると出てくる ワンテンポ遅れて頭が回り始める
あの違和感が出てくる・・・ 青棒を真剣に考えないといけませんな

かくして ユルユルと走り 巨匠の待つPAに到着
SANY3909.jpg

昨年暮れ以来のご無沙汰で、少しご挨拶をした後
矢作川をグイグイ遡って目的地へと向かいます

SANY3911.jpg
この時期は桜が綺麗ですね~


だんだんと標高が上がり、小一時間ほどで
くしはら温泉 ささゆりの湯に到着!!

さらさらっと準備を始め、とりあえずカメを建立~
SANY3912.jpg

ピシッと立ててみました これで準備万端♪

子供らは自転車に乗って グリグリ回ったり サッカーをしたりと
到着と同時に遊びはじめました

娘ッコも最近まともにこげるようになった三輪車で場内周回し
チビッコは芝生やらどこやら好き放題這いつくばって遊んでおりました

ここは 良いところですね~

遊び疲れたチビッコが爆眠モードに入った時に嫁さん風呂に行きました
息子も巨匠の息子さんと一緒に遊びの舞台を風呂に移して楽しんでおりました
みなさん色々楽しんでいるようで・・・ 嫁さん1時間近く帰ってこなかった(笑)


その間に私と娘は 夕食材料を現地調達~

節約指向なわが家は 何でも食べます(笑)
SANY3918.jpg
つくしじゃ~ つくしじゃ~ これ食えるんで~
晩飯のおかずじゃ~ いっぱいとるで~

そして めでたく・・・
SANY3922.jpg
夜の一品料理へと姿を変えました これぞまさしく地産地消(笑)
久しぶりにこれも食べましたが おいしかったです♪


あと今回 あることが実現しました・・・

連結ガメ・・・

SANY3917.jpg

はっきりいって 巨大空間です

はっきりいって 無敵でした

はっきりいって チョトダケ浮いてましたけど・・

まるで 田舎に突如現れた キロッポンです(笑)

そんな中 夜会がスタ~ト~
SANY3923.jpg

日を越すぐらいまで ワイワイガヤガヤ楽しく過ごさせていただきました


そして・・・ 電気貞子にやられた朝が来て・・・
※これは後日書きます(苦笑)

すがすがしい朝~

SANY3928.jpg

標高が高いので・・・
SANY3927.jpg
桜も今が見頃です♪

朝のお掃除のあと、みなさんそれぞれ思い思いに過ごし
ボツボツ片付けながらのんびりしました
SANY3934.jpg

15時くらいまでのんびりして 家に向かって帰りはじめましたが
ここでも電気貞子にやられ プチトラブルに見舞われながらも
(※貞子シリーズは後日・・)

またしても・・・
SANY3935.jpg


そして・・・・・


こうなって
SANY3936.jpg



こうなりました(笑)

SANY3937.jpg

またくるじょ~~~


その後、スッパランドのジェットコースターを横目に騒ぐ息子を
かな~り期待させながら そのお隣の(笑)

ここへ立ち寄り
SANY3939.jpg

こんな所で
SANY3940.jpg

こんなことしました
SANY3945.jpg

湾岸長島PA内にある足湯です
SANY3942_20110418235423.jpg

日中は温泉が並々と入っていますが 夜は カラッポですのでご注意を

ちなみに無料です


そんなこんなで寄り道ばかりしてたら 深夜の帰宅になってしまいました
およそ700キロのお出かけ 虫退治にはとても良いお出かけでした

今回も楽しいオフを過ごさせていただきました

三河の巨匠ご家族をはじめ、参加していた方々にはとてもお世話になりました
また 次回もちょっと遠いですが 虫退治をかねて参加させていただこうと
思います

皆々様 本当にありがとうございました

また お会いしましょう♪

たのしかった~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ただいま~
実に8時間かけて360キロ走って帰りました

平均時速45キロ(笑)

高速は パリッと高速で走ってたんですがね~

寄り道が多かったかな~ ははは

楽しいお出かけでした!!

詳しくはまた明日にでもアップします♪


お世話になった方々 無事帰着いたしました~

今回も色々お世話になってしまい
楽しい時間をありがとうございました♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



三木サービスエリア

確か3時に出発したんだけど…


五時間で250キロしか走ってないじょ(笑)


寄り道多すぎだ~

ここからは自宅まで一時間です♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



桂川パーキングエリア

結構車が多いです

ちょいと休憩

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



本日の風呂

足だけ(爆)

なかなか家が近づきません(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



鞍が池パーキングエリア

帰路につきましたが…

高速インター寸前で下手うってシガーライターの
ヒューズ飛ばした~

ETCが…

応急処置して高速に乗ってヒューズ交換

なんか今回は電気にやられっぱなしだ~

まだまだ先は長いのでボチボチ帰りま~す

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



そろそろ 帰り支度

桜も満開で最高でした♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おはようごさいます

ピーカンのいい天気です♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



夜会

スタート~♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



準備完了

今までで一番ちゃんとたてました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



@50

一回50円

たかぃものでも百円

何度でも乗ってくれ(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おはようごさいます

おはようごさいます

もう少しゆっくり寝たかったんですが

子供らが活動開始

雨の予報にかかわらず いい天気です♪

しかし えらい人というか車だ

ここはいつ来てもにぎやかですな

さて 何して遊ぶかな~

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



本日の宿

いつものラーメン屋のあるところ(笑)

楽しいドライブでした

明日はここで少し遊んで ラーメン食べて

ムフフ です(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



三木サービスエリア

用意に三時間かかり

今三木サービスエリアまできました

久々に高速を気持ち良くドライブしております

本日の宿まであと200キロ位かな

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ひさびさの

ロング♪

コメント返信少し遅れるかもしれません

とりあえず いつものラーメン屋まで走るかな(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ポチポチ ポチポチ ポチポチ
このところ パソコンの前で ポチポチ ポチポチすることが多いです


ポチッと

ドンッ ドンッ ドンッ ドンッ ドンッ ドンッ ドンッ!

SANY3864.jpg

特大ロールケーキ

ではなく

グラスウール わたくし使用分

ほんとは務店に頼みたかったんですが(少し安いので)
ほんとに入りにくいらしく、自分で調達!

そして これでもかと見積もりに入っていないと言うか
こだわりたいところに入れていく予定
24Kの50ミリ ★4つ JIS規格品 約20坪分


ポチ ぽちぽちぽち ポチ~~~


ドンッ ドンッ ドンッ ドンッ ドンッ ドンッ ドンッ!

SANY3865.jpg

なんでしゅか たべものでしゅか わたちのでちゅか


ちがうじょ~~~


SANY3866.jpg

新古品のポーチ用ダウンライト×2
グラスウール作業する時のゴーグルにマスク
どうしても職人の使っているのを見て欲しくなった ハンマータッカーと針
コイツは柱に物を止めるのに便利じゃ~

こうやって 道具がドンドン増えていくわが家です(笑)

やってもらうよりは遥かに安くつくのですが それでも
そんなにこだわってやってると 色々お金がかかります

でも 家の場合 あとでやっとけば良かったと思っても
物理的にできないことが多いので、ちょっと無理してでも
やろうと思ったことはやるようにしています

忙しいというのもあるんですが 送料を考えても
いちいち買いに行くより安かったりするので 通販が多いです

あと 家に使う照明で足りないものは自作したり、ヤフオクで
程度の良い物をポチポチしてます

こだわるところはこだわって、ケチるところはケチって
メリハリ付けてやらないと 諭吉さんがいくらあっても足りませぬ

でもな~ 本音を言うと ホームセンターでどっぷりと
色んな物を見ながら買う方が楽しくて良いんだけど・・・
時間がありませぬ・・・・

しばらくは こんなポチポチ生活が続きます・・・


しかし わが家は 新築ですが中身の大半は 中古です(笑)

ついでに言うと 産廃カゴの中にある切れっ端や使えそうな物を
毎日見てはセッセと現場倉庫にしまい込んでます

監督がいつも不思議そうな顔をしてみていますが・・・・

これどう思います?

SANY3852.jpg

わが家のサイディング壁の 端切れです

この箱の中 ぜ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~んぶ
サイディングです

オイオイオイ これだけで豪華な犬小屋が10個は造れるで~ って言ったら

だいたいいつもこんな感じです だって・・・

私にゃ~ 札束にしか見えませぬ これも払ったお金のうち・・・


もったいないじょ~~~~

多少あまった新品の物と 状態の良い端切れは 頂いておきました
もちろん 水切りやその他の物ももらっておきました

で 何に使うかって?

パーゴラ 庭に建てます


ありゃ 今安売りなんじゃ~・・・・ 


そして こんな感じにしてみようと思います

SANY1274_20100901213956.jpg

その時の2方向の壁に使えるかなと・・・

色んな事を考えつつ 妄想はドンドンと膨らみ そして貧乏性な私は
ゴミをあさり続けます(爆)


さて キャンカーの充電器をメインにつなぎ替えておこうかな

ムフッ♪




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



たまには 車いじりを・・・
このところ 放置気味というか 完全放置なわが愛車

ポツネンと駐車場に止まっております・・・

たまには 車をいじるかなと思い 買っただけで放置していた
部品などを色々ゴソゴソあさって 簡単に付けれそうな物を発見

お~お~ 優れものでメインを充電しようと思って買ってた
スイッチが出てきた

SANY3858.jpg

結構でかいスイッチです

SANY3860.jpg
MAX30Aまでいける ON ON スイッチ

真ん中の端子に すぐれものの充電線をつないで
左右にそれぞれ サブとメインのバッテリー端子をつなぎます

今までは 手で端子をつなぎ替えていたんでそれが面倒でスイッチを買いました

で つなごうと思ったら・・・・

SANY3857.jpg

なんと 端子がネジじゃった・・・

手持ちのネジじゃ 付かなかったから作業不可・・・

どうしようかな~・・・

メインバッテリーについては ちょっと思うことがあって
虎視眈々と作業をしていることがあります

それまで待つかな~

おとなしくしとけと言うことのようですので
またしばらく おあずけです ヤレヤレ・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



身分不相応な・・・
今日は休日 顔は変ですが(そんなに変じゃないけど)
体調そのものはいたって良いので 無理をしないように
ボチボチやっていこうと思いいつものように朝 家の現場にいきました

行ったら 棟梁が 昨日は珍しく来なかったね~ と言われました(笑)

顔が言う事きかんかったから病院に行っとたんじゃ~ などと
話しながら ボチボチやらんといけんな~ とワチャワチャ会話して
本日は電気の配線をだいたい行いましたが のんびりやったら
全部終わりませんでした

まあ のんびりで全然問題ないです
棟梁も明日から少しお休みです
材料があまり入ってこないので 調整です・・・・

なのでのんびりやっても問題なしということです♪

そんな 物が入ってこない時期に 唯一わが家に入った物

それは 風呂(ユニットバス)です


前にも書きましたが ユニットバスは 展示場で展示していた
いわゆる中古品を 色々便宜を図ってもらい 昨年には購して
保管してもらっていたので、今の状況に関わらず商品が
入ってきました

で こないだ取り付けしてもらったんですが・・・

実を言うと 物を見るのは今回が初めてなんです(笑)

そもそも新品を買うつもりはなく 展示品の処分品を
手に入れようと思っていたんですが、そのときに
サイズは1.25坪で 風呂桶は小さめで 洗い場が広い
物がほしいと設備屋さんに言ってたんです

第一声は そんなもんあるか~ でした(笑)


まあ 家が建つまでにはまだ一年ぐらいあるから
気長に探してください とお願いしてたら

3ヶ月ぐらいしたら あったよって

ヤマハの風呂で 注文通りの物があったよ~

ヤマハ? バイクのヤマハ? ピアノのヤマハ?

ヤマハって風呂も作ってるわけ? 知らんかった~

1.25坪で 風呂小さめ 洗い場広め まさにビンゴでした
ただし 展示場で展示していたものなので すべてがその時の
ままになるので 風呂に合わせて家を設計してます(笑)

要はサイズと桶と洗い場の条件だけで その他の事は一切気にせず
OK出してました

そんなこんなで 詳しく見るどころか カタログさえ見てません(爆)

で 初対面がこないだでした

SANY3850.jpg
家にドンドン部品が持ち込まれます

風呂桶も スタンバイ
SANY3849.jpg

ワッセ ワッセ と運び込んで組み立ててくれました

夜に来て見ると 最後の仕上げをしてました
SANY3855.jpg
一日で組みたてるんですね~ すげ~

ほどなく 組み立てが終わって それでは 拝見♪


っていうか・・・・・


オイオイオイオイオイ ナンじゃこの風呂は・・・

SANY3853.jpg

だだっ広い入り口は3枚引き戸で ほぼ全面型板のドア・・・

なんで こんなにでかいの? しかもなんかエロチック(爆)


ドアを開けたら・・・・


だはははは はっきり言って 見たことない風呂が・・・
SANY3854.jpg

何かエライ ゴ~ジャス な感じです

SANY3856.jpg

ドーム天井 横幅イッパイにある鏡 ワンタッチボタン式カラン
防水スピーカー リモコン etc・・・

田舎もんの私にしてみりゃ 正直 どこぞの**ホテルの風呂かと思った(笑)

要は展示場で展示するものだから ある程度オプションが付いてて
豪華な感じというか 派手な感じの内容になるんでしょうね

しかも 展示してあったとはいえ かなりというか 新品といわれても
全く分からないくらいきれいでした♪

値段も ムフフな値段で購入したので これはいい買い物だったなと
一人 ややエ○チックな風呂でニヤニヤして家に帰りました

正直びっくりした 身分不相応なほどゴージャスな風呂で

慣れるまでにしばらくかかりそうです(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com