fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
05| 2011/06 | 07
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

思いつき de 出銭ランド その2
今日はなんか 暑いのもありますが 多分今頃になって強行軍の疲れが
出てきている感じでした

疲れがその日にでないあたりが・・・ ですな(笑)

さて 昨日に引き続き お出かけの帰路編です

ディズニーランド自体はいつも通りと言いますか、わが家は
いつもパレード見に行く感じなので これと言って特筆すべき
事がないです(笑)

花火もなく じゃあ帰るかの~ と言うことで
ジージ バーバお楽しみの温泉タイムとなります

で 第1候補は 駐車場から出てすぐの 湯処葛西 なんですが

思えばこのあたりから 何かが狂いはじめまして・・

駐車場から風呂まで 確か7キロぐらいしかなかったように思うんですが
ナビをセットして では しゅっぱーつ♪ と言って ほんと数秒です

娘爆眠・・・・ ついさっきまで キャッキャとはしゃいでいたのに
これぞまさに おやすみ3秒です(笑)

で 起こすのもかわいそうじゃからと言うことで 足柄で風呂にはいることにして
そのまま首都高に乗り、いなかっぺ~な 母親に道中周辺施設のご案内

あのでっけ~観覧車が葛西臨海公園 ふ~ん・・・

ほれ これがレインボーブリッジじゃ 節電でライトアップしとらんの~
瀬戸大橋には負けとるね~・・・

ほれ 東京タワーが見えてきたで~ ほんまじゃ~大きいね~・・・

ビルの間をクネクネ走る首都高を見て なんか怖いね~・・・ 

はいここで 中央環状線とサヨナラですよ この道はぐるっと
まわっとるけん 山手線とおんなじじゃからな ふ~ん・・・

これで 西向きに東名高速に向かいまっせ~ あの高いビルが
六本木ヒルズじゃで 高いね~

はい ここが六本木交差点の上 はいこの真横が六本木ヒルズ
このあと 山手線の上を通り過ぎる時が 渋谷駅 はい今渋谷!
みえんかった~・・・・

まあ アッという間の東京無理矢理観光をしつつ 分かってくれたか
どうだか分かりませんが それなりに楽しんでもらえたんだろうか??

そうこうしているうちに 東名に入り 一路海老名を目指して西進します

アッという間に海老名について でけ~SAじゃろ~ 色々お店あるから
見てみよう! 
SANY0299.jpg
まずは アジ アジ♪ ほんでもって メロンパン♪

アジ アジ パン パン メロンパンッ♪

って

おい・・・・



なんもかんも しまっとるじゃね~か


なんとまあ そこらのSAと変わらない フードコーナーとおみやげ屋しか
開いていませんでした・・・・

普通の日は海老名といえども 早々に閉まっちゃうんですね・・・

アジもメロンパンも な~んにもなし・・・ トホホ
平日に買い物するなら せめて20時くらいにはここに来ないといけませんね

正月とは全く状況が違った海老名で もんじゃ焼きセットを買って
仕方ないから風呂に行こう と言うことで足柄に向かい出発!

標高が上がって行くにつれ 天気が悪くなり雨ジャンジャンの
足柄に1時間弱で到着

は~い みなさん おふろですよ~ ここもリニューアルして広くて
大きいSAで~す

さて とりあえず風呂を見に・・・・


げげげげげ

えいぎょうじかん 23時まで・・・・

今の時間 23時20分・・・・・


や~ら~れ~た~

なんとなんと 下りは早々と23時で閉まってしまうようです
他のお店ももちろん閉店・・・

開いていたのは ソバ吉牛とうどんとラーメン屋 あとおみやげコーナー・・・

あうっ あうっ お楽しみSA巡りの旅が・・・ 風呂が・・・

ちなみに上りはもっと遅くまで開いていることが判明したんですが
下りから行こうと思えば歩いていけるようなんですが・・・
雨の中10分ぐらい歩かないといけません・・・ 断念

土砂降りの雨の中 車に引き返し お風呂は刈谷までお預けと言うことで
皆さん睡眠タイムに突入・・・

私は ほけら~ っと雨の中とりあえず走れるところまで走ろうと思い
意気消沈で西進・・・

SAのお楽しみもなければ 帰りの運転はただの修行です(笑)

ほけら~ っと運転しながら 眠たいの~ どこまで走ろうかの~
富士川まではがんばるかいの~

富士山が見えるだろうし 富士川楽座があるからそこまでがんばろう!
と言うことで 富士川まで執念で走り ギブアップ・・・

昔は岡山まで一気に帰れていたんですけどね~ 年とったな~(笑)

ということで そのまま富士川で気絶(笑)

翌朝・・・
SANY0300.jpg
富士山はなんとか見ることができました♪
朝のうちは少し曇っていたんですが どうも暑くなりそうな気配です

スタバでちょろっと目覚ましの コーヒーではなく なんか牛乳かバニラの
何かをどうこうした お子さま向け飲み物を娘と飲んで さあ 富士川楽座でも
行ってみるかな と思ってウロウロ探したら・・・

これまた 車では行けないようで(富士川楽座は上り車線です)
階段を県道まで下り 高速の下をくぐっていかないといけないようで
これまた 結構な急な階段で ジージ バーバ 面倒だからいかな~いって・・

ヤレヤレ なんかことごとく振られてばっかりです(涙)

仕方ないから ここで給油して 刈谷目指して走ることにしました

刈谷には愛があるから キット私を裏切らないはずです(笑)

とはいえ せっかくですから・・・
SANY0304.jpg
牧ノ原


浜名湖
SANY0306_20110630235013.jpg

そして豊田JCT
SANY0307.jpg

を経由して わが愛しの
SANY0314_20110630235012.jpg
刈谷HO でございます♪

もうこの頃は 暑くて暑くて。。。。

とりあえず 中途半端な時間でしたが ワタシャ風呂の前に腹が減ったから
ラーメンを食いに行きまっせ と言うことで あまり腹も減っていないと言い
風呂の用意をしていた皆の衆よ一足先に中に入って 久々のご対面♪

2ヶ月ぶりだね~ おろしニンニクの小袋オプションも増えて立派になったじゃない♪
SANY0309_20110630235011.jpg

ネギたっぷりで たべちゃるけんね~♪


おや おやおやおや・・・


SANY0308.jpg

なんか書いとるで~


おっ♪
SANY0311_20110630235624.jpg
替え玉はじめたんじゃ~♪

でも 今日は替え玉までくえんの~ ざんねん・・・

ま うまかったし また来るじょ


ごちそ・・・・ ありゃ

風呂の用意ができた嫁さんがそこに登場~
ま~ なんというタイミングでしょう・・・

※ココカラハカイワデオタノシミクダサイ

私:お~い 100円でラーメン食えるけど食うか?

嫁:なんで100円で食べれるん?

私:ほれ(看板を指さす)

嫁:食べる食べる! オレも食べる(息子)
※腹が減ってないと言ってたのに100円だと腹が減るようです(爆)

嫁:替え玉1つ~ 

店員:はい ありがとうございます~

私:ハイよ~ ラーメン食いな~

爺:おっラーメンくようるんか~
※食べ始めた時にジージも登場

私:今なら100円でくえるで~

爺:おっ ワシも食う食う♪

私:替え玉こうてきてくれ~ ほい100円

嫁:私嫌じゃ~ ふうがわるうてよう買わん

私:別にええが~ ほんならワシが・・ おね~さん替え玉~♪

店員:ありがとうございます

私:ネギ入れてもええの?

店員:良いですよ♪
※替え玉の麺が載ったお皿にネギトッピング~♪

私:ホイ 替え玉ネギ付き

嫁:あんた ネギまで入れてきたん・・・・

私:ええがええが しかしいつ食うてもうまいの~

ズルズル モシャモシャ・・・


ハイごちそうさまでした(爆)
SANY0312_20110630235034.jpg
3人ラーメン食べて800円ほど(笑)

ちなみに この写真を見たら分かりますが・・
SANY0308.jpg
注文カウンターのど真ん前で座って私は食べてました

しかも 食事時ではないので この一部始終おね~さん見てまして
ホッソーイ目をしていたかどうかは分かりませんが 確実に漫才を見て
笑っておりました・・・・

普通は 頼んだ人のおかわりのための替え玉だし いつもは一緒に注文して
食べるから 1人が食べ終わるまで待つようなことはしないので
こんな事になること自体少ないんですが、たまたま 食べ終わった頃に
フラフラと次のキャラクターが登場してしまい 100円なら食べようかと
おね~さんのど真ん前でワイワイやってたんで それとなく見て見ぬふりを
してくれたんだろうなと思います(笑)

かくして 格安でおいしい横綱ラーメンを頂きまして
裏の かきつばたで やっとこさ念願のお風呂タイム!

のんびりお風呂に入って 疲れを取って ジージと息子は
風呂上がりに裏の遊園地で汗だくで遊んでました(爆)

終わりよければ全て良し と言うことで刈谷を充分満喫し
ここで昼間なら運転できるからと言う ジージと運転交代

三木SAまで200キロほど運転を代わってもらいました

ものすごくと言うか ほぼ初めて昼間の走行中に後ろでくつろぎましたが
走っているダイネットで どうも気になる点がいくつかありました・・

これはこれで また夏までの課題ができたなと思ったんですが
機会があれば また書いていこうと思います

三木からはまた運転を代わり、あとはひたすら岡山まで走り
夕方に岡山に到着して 今回の旅終了!!

今回も疲れたけど 面白かったです♪

やっぱり ロングは楽しいですね~

また こんどはSAが開いている時間に行ってみようと思います♪

これにておしまい♪

 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




思いつき de 出銭ランド その1
もう梅雨が明けるんですかね~ 今日も暑かったですね

徹夜で遊んだツケで 今日は若干灰になっていました

そもそも 以前記事を書いた時から7月8日までには
行こうと思っていたTDLですが 先週は若干子供の調子が
全快じゃなく 私も忙しかったのでパス

で 今週はどうも息子が日曜参観日だったようで
月曜が休みで、火曜もどうにかなるだろうと言うことで
日曜日の夕方に 神のお告げが(笑)

行くなら今だ イケイケ ゴーゴー 

と言うことで嫁さんに電話

荷物詰めて 出かける用意してくれ~
ディズニーランド行くで~  とだけ言って

エ”~ と言う声を聞くか聞かないかで 電話を切って
あとはいつも通り仕事して家に帰りました

で いつものようにとりあえずドタバタと荷物を積んで
積み込みしながら ちょっと考え 母親に電話

お~い 東京いかんか~ 連れて行ってやるけん 子守してくれ~

あ”~ と言う声を聞くか聞かないかで 電話を切って
積み込みをモクモクと続けていると 母親から電話

どうも親父もついてくるけどええか~ とのこと・・・
報酬は入場料なので・・・ まあええか 運転も代わってくれるかな

そんなこんなで 用意してたら 半年のブランクはデカイですね~
積み込みの時間のかかることかかること しかも引っ越ししてどこに
何があるかも分からないし・・・

かくして 用意をしてちょいと買い出ししたら 22時を回って
実家によって いつもの山陽ICまで行くと23時・・・

東京に行くにはちょっとスタートが遅すぎりゃ~せんか??
というより 基本的にこの時点で子供らにはTDLに行くとは言ってません

多分走りきれるだろうけれど、ダメだったら予定変更しないといけないので
TDLに行くと言わなかったんです で、ブログにも書かなかったと言うことです

前の日も夜遅かったんで 走破確立70%位かなと言う感じで出発して
ダメならUSJとかあるし どこでもイイや とりあえずはTDLまで
走れたら 行こうかなと言うような 軽いノリで出発しましたが・・・

23時はね~ やばいっしょ(笑)

しかも・・・


半年間遊んでやらずに おまけに土に埋めてオブジェにした車は
ゴネルゴネル(笑)

どうも リアクーラーが送風機になっている模様・・・

家庭用エアコンは停車中専用なので 走行中は車のリアクーラーを今でも
使っています

前席のエアコンは冷え冷えなので どう考えても ガスが回っていないから
電磁弁が固着してる感じかなと思いましたが そんなに暑くないから
前の冷風で充分だろうと思い 快調に東進開始!

いざ できれば TOKIO~(笑)


で しばらく走ると・・・


あち~



あち~んじゃ



あちゅい~


んっ??? 暑いのか皆の衆?


どうも やはり送風だけでは暑いらしい・・・

仕方ないので 桂川で止まって 修理です

修理と言っても 電磁弁に電気がちゃんと行っているなら
あとは ショック療法しか手がないのですが・・・

適当に配線たぐって リアクーラーの電磁弁に12Vを直結しても
反応なし

他のリレーをテスト・・・ 正常作動

と言うことで 電磁弁がごねていると判明 今できること 叩くこと(笑)


なんかないかと探して 空き缶の角を使い わりと強めに でも壊れない程度に
そっとやさしく強引に バコッ カンッ コンコン と叩きまくり

そして 電磁弁のスイッチをポチッとな!

ショロロロロロロロロロロロロロロロ~~~ (ケシテベンジョデハナイアルヨ)

小さな振動と音と共に クーラーガスが流れてくれました♪

ラッキ~ これで皆さん快適に寝れます

サードシートにフタをして 布団を敷き直し 気合いも入れ直し
出発です!
ヤレヤレ良かったと思いつつ そういや去年も叩いたような期がするな~と
思いながら進みました

時間が遅かったので あまり寄り道をせず、がんばって走ったんですが
日曜日の夜は風がきつくて 所々雨も降ったりでしたが、青棒付けてからの
本格的な高速ロングで 色々試すことができました

基本的には青棒のおかげで 風が強めでも100キロ巡航楽々です
風がなければ(トンネルの中とか)東京もかなり近く感じます♪

そんなこんなで 若干眠気と戦いながら

刈谷をすぎ
moblog_3b6d320d.jpg


浜名湖 素通り・・・

牧ノ原
moblog_01c816d0.jpg
で 夜明け&給油 う~ん ピッチあげると風と人数が多いというのもあるけど
燃費が少し悪いですな~ でも以前よりはいい感じの8.2キロでした

その後 富士川素通りして 長い長い静岡県を走って 足柄~
moblog_59f1bd9d.jpg
風呂に入りたかったけど ここはグッと我慢して 先を急ぎます

足柄を過ぎたら 気分的にはもう到着です♪
海老名もグッと我慢して通り過ぎ 東京インターから首都高へ
moblog_73a313a1.jpg

多少朝の渋滞の時間にかかるから混むだろうなと思ったら
案の定混んでました・・・

皆さん 通勤で私はお遊び・・・ できればもっと早い時間に通りたかった・・
今にも降り出しそうな曇天の空、東京タワーもここからじゃ見えませんでした
スカイツリーも見えるかなって思ったんですが これも残念ながら見えず・・

でも 結果的にはこの曇天に助けられました お天気だったら暑くて大変です

あとは 首都高を通っていくだけですが・・・・

あいかわらず 首都高にはいるとナビやらレーダーのおねーちゃんが
ギャーギャーうるさくなります(笑)

しかも なんかグルグル渦巻きのジャンクションも増えてて・・・
来るたんびに色々変わっている首都高・・・ ある意味すごいですね

で かくして9時間で・・・
moblog_65c50dfa.jpg

とりあえず目標としていた TDLに到着~

ちょいと言い訳をして 白札をもらって近場の駐車場に止めさせてもらいました

SANY0267.jpg

朝7時でしたが 思っていたよりは少な目でした が・・・・
結局帰る時も見たんですが 屋根の高いキャンカーは 見あたりませんでした

私はその後しばし気絶しておりまして わりと入口の列が減った頃に
ボチボチと入場~

そう言えば 入場料値上がりしてたんですね・・・ まっいいか・・

SANY0268_20110629220204.jpg

田舎育ちの大先輩の我が両親は 一言・・・

なんでこんなに並んで入るんじゃ? あれは・・ これは・・ etc

どう見ても 雰囲気に合ってない(笑)

ま~ま~ま~ こう言うところはなんも考えずに遊ぶところでっせ~


そして 毎度毎度の儀式 入場してすぐに 送り状をもらいに行きます

名前と電話番号などを書いて・・・ ぺたっとな♪
SANY0270.jpg

ハイOK これでいつ迷子になっても とりあえずは持ち主の所に
帰ってくることでしょう(笑)

いつも 車いすやベビーカーを貸してくれるところで このシールもらって
貼りつけています

そして フラフラとファストパスを取りに行くと ま~そそくさと
カバーをかけ始めているところもありました・・・

ははは 11時だもんね~ そりゃ~なくなりますわ(笑)

とりあえずなんかのパスを取って まずはゴーカートです・・
理由は簡単 待ち時間が少ない(笑)

私は最近やっとこさ こういう乗り物に乗れるようになった娘を連れて
息子はジージと一緒に並んで乗りました

ここはいつ来てもエンジン音でTDLの中で一番うるさいですね

ではでは 出発です!
SANY0273_20110629220204.jpg
レースという名目ですが コースはレールで センサー制御で絶対に
おかま掘らない 超安全なレースです(笑)

とはいえ なかなかなれない娘は 写真を撮ってあげても・・・
SANY0272.jpg
これが限界の作り笑顔・・ 完全によそむいてます(笑)

1つ乗ったら 次はパレード見学です
SANY0274.jpg
結構遅めに行ったんですが 最前列まだあいてました
そう言う意味では この日の人出は少ないんでしょうね

小雨ぱらついていましたが なんとか見学できました
SANY0275.jpg

娘も満足そうでした
SANY0278.jpg

このときチビッコは寝てたんですが 午後の同じパレードでは
それはそれは楽しんで見ていたとのことでした


とのこと・・・・


はい わたくしこのパレードのあと 子守役に子供らをまかせて
1人車に戻り お昼寝です

で 駐車場に帰って 係りの人とちょっとお話しました

地震のこととかです・・・

TDLの駐車場ですが
SANY0279_20110629222055.jpg
綺麗な舗装に 引きたてのライン 少し波打った舗装・・

やはり結構色々大変だったようです

ちょうど あまり車も入ってこない時だったので色々話ができました

一番印象深かったのが 色々大変でしたがこうやってお客様の笑顔を
見ると がんばらなきゃと思います と言ってたことです

う~ん 聞いたか? 直人君 日本の底辺を支える人はがんばってるぞ

でも正直 ほんと分かんないです 放射能なんて結果が出るのは
30年後ですから・・・

今は国の言うことを信じてがんばることが一番かなと思います

そんなこんなで その後キャンカーでのんびりお昼寝をして
晩ご飯の用意なんかをしながらのんびりしました

ちなみに TDLに行った中では 今回が一番ケチケチモードで
食事は全てキャンカーでした(笑)

朝 パンとジュース

昼 焼きめしとラーメン

夜 冷や奴にカレー
moblog_f3ac73a6.jpg

こうやって自炊ですませると 財布の中身が減るペースが
明らかに違いますハイ

楽しい雰囲気の中で食事を とも思うんですが まあそれは大きくなって
誰かさんと行った時にでもしておくれ(笑)
節約節約♪

私以外の面々は元気ですから それはそれは楽しく遊んでました

私も日暮れ時に再入園・・・
SANY0280.jpg
ライトアップが始まってます


んっ・・・・


オリエンタルランドさん
SANY0281.jpg
TOKYO の Y だけ一部節電ですか?(笑)

まあ それはないにしても 夜の園内は若干いつもよりは暗い感じがしました


そして 夜のパレードですが エレクトリカルパレードはお休みで
ちょろっとだけの雨の日版パレードがありました

SANY0283.jpg

雨が降っている訳じゃないんですが 山車のリニューアル中だから
これになるそうです・・・

これはちょっと残念でした

パッパカパ~ パッ パッ パッ パッパカパ~ン♪

れでぃ~す あんど じぇんとるまん! ボーイズ あんど が~るず♪

の お決まりの音楽じゃなかった・・・・ ザンネン

花火も今はやっていないようで これにてパレードは終了!
でも・・・ 今が狙い目 あまり人が並んでいない乗り物に
私以外の面々は消えていきました

まあ 私もほとんど何も乗らずに帰るのもなんなんで・・・

1人 待ち時間の減った↓
SANY0294.jpg
に乗りました (何に乗っているでしょう)

しかし・・・ 寝不足に真っ暗で何も見えないキシャポッポは・・
脳天シェイクでグロッキーになりました(笑)

乗る乗り物を間違えたかなと思いつつ 園内散策・・・
SANY0292.jpg
この時間になると結構ガラガラでした

今回もかなり強行軍でしたが たのしかったじょなミッキーさん♪
SANY0298_20110629224541.jpg
なんで 今回は玉子がテーマなのかが最後まで分かりませんでしたが
また来るね~ と思いつつ ちょいとみやげ物を物色して車に帰りました

今日はここまで~
明日は おバカな帰路編です



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



帰宅

無事到着~

片付け中

なんでレベルの上に車が乗ってるかは
聞かないで(笑)

あまり寄り道しなかったから1320キロでした♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



三木まで帰りました

なんなんだこの天気は

暑すぎる

刈谷からここまで 助手に
運転変わってもらったので楽でした

さてあと一息頑張るかな

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



いつもの

ラーメン屋(笑)

おいしいね~

前来たときより少し進化してました

かなりお得じゃな♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



浜名湖

日差しが…

イタイ

いい天気です

次はいつものラーメン屋(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おはようございます

今日は暑くなりそうです
まずはスタバで目覚まし♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



富士川にて

ギブアップ…

おやすみなさい


コメントの返事が遅れています
申し訳ないです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



足柄です

足柄です

風呂の閉店時間に間に合わなかったとです

おまけに土砂降りです

なのでまた走ってます

足柄です

足柄です

足柄です

(涙)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



海老名です

えびなです

正月とちがい お店ほとんどしまっとったとです

あじも

メロンパンも

なにもなかったとです

えびなです

えびなです

えびなです

(笑)


次の足柄に期待!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



楽しかった

さあ 気合いを入れて走るかな

ご近所さんには無礼いたしますが
お許しを~

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



まだまだ

これかららしいです…

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



豪華夕食

冷奴にトップバリューのレトルトカレー♪

520食堂は安上がりですね(笑)

さて 夜のパレード見に行かなきゃ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



充電完了

昼寝終了

再入場~

にぎやか~


人はまあまあかな~

ただ 外人が異様に少ないと言うか
日本人だけって感じです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



にぎやか~

パレードにぎやかなり

小雨模様だけど
子供ら釘付け

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



なんとか

走りきりました


さて寝るぞ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



渋滞中

皆様通勤

私は遊び

完全に浮いてます(笑)

これから首都高です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



霧雨の

足柄です

いつもなら ここで風呂タイムですが

遅れているので(^ .^)y-~~~して出発です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



夜明け♪

牧之原で夜明け~

さすがに夏至近辺は朝が早いね~


鳥がチュンチュン鳴いてます

予定より一時間位遅れているかな

がんばるぞ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



雨 あめ アメ

刈谷は雨です

リアクーラーは缶ジュースの角で
電磁弁をどづきあげたら 引き付け起こして動き始めました(笑)

快適になって東進中です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



桂川~

(^ .^)y-~~~

なんかリアクーラーの電磁弁がおかしい

リアクーラーが冷えない

どうしよう…

ちょっと見てみるかな

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ちょっと出かけてきます

行き先は











(笑)


さあ~ 走るぞ!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



これ 便利でした♪
やっとこさ つい先ほどから 雨が降り出しました

気温も少し低下して 少しはしのぎやすい感じですが
湿度は満点です・・・

さて 今日は 電球のお話

家を造っている時(電気工事している時)ここにはこんな電気を
とか これはあーして そこはあーして と色々考えながら
作っていきましたが 実際に住むと なかなか思い通りにいかない
ところもでてくるわけでして・・・

節電という意味で わが家には電球が1つもありません
蛍光灯かLEDです

節電という理由もありますが もうひとつ・・・
電気を消さないアンポンタンなヤツらが多いという理由もあります・・

ほんと 電気を消さない・・ 特に息子・・

どうも 暗いのが苦手なのか ヤツが通ったあとは いつも銀座の
ネオン街です

とかくトイレが・・・

いつも朝までついてやがる~

スイッチに手が届かない訳じゃないのにね~
ついでに言うと 嫁さんもあまり電気を消しません

といいますか スイッチの位置がまだ覚えられていないので
消すつもりで 違うスイッチを入れてしまい これまた
ヤツが通ったあとは 六本木のネオン街です(笑)

で どないしちゃろうかと 色々考えてたら おもろ~な
商品を見つけて 買ってみたんですが これはおすすめです♪

ズバリ コレ!
SANY0265_20110625224634.jpg

ナンデスカ?

電球です

ちなみに場所はトイレ

何の変哲もない電球ですが よく見るとデスね~

オイッ キタロウ~ になってますよね

めだまの親父になってます♪

でも これ ただのめだまの親父じゃありません
ちょっと賢いめだまの親父でございまして
電球そのものは LED電球で 口金はE26サイズ
※いわゆる普通の電球サイズ

大きさも普通の電球と大差ありません

で、何が賢いかと言いますれば

光と熱のセンサーが電球内に内蔵されているLED電球です

つい最近売り出された アイリスオオヤマの・・・





エコルクスという商品です

概要は丸写ししにて(笑)


小さなお子様やお年寄りを抱えたご家庭には便利!
暗くてスイッチが見つからない!スイッチに届かないといった
場面で活躍! ついつい電気を消し忘れちゃって無駄な電気を
使っている人にも使ってもらいたい!

■人感センサー搭載
赤外線センサーが人に反応し自動点灯します。
センサーが感知すると点灯するので、暗がりや両手がふさがっている
時でもスイッチを押さずに明るく照らすことができます。
センサー感知範囲から離れると約5分後に自動消灯します。
消し忘れを防ぐことができ節電にも繋がります。

■ゆるやか消灯
自動消灯する際、急に消灯せずにゆるやかに消灯していきます。
段階的に明るさが落ちるので消灯するタイミングがわかり安心です。

■明暗センサーが暗い時のみ点灯
明暗センサーが部屋の明暗を判別※します。
暗い時のみ人感センサーを作動させるので、明るい場所では点灯しません。
※周囲の明るさが100~150lx以上(一般的に照明器具が点灯している廊下の
明るさ位)の時には点灯しません。

■寿命40000時間
1日10時間使用しても、10年以上取り替えが不要です。
一般白熱電球の寿命(約1000時間)と比べて約40倍長く、交換の手間がありません。

■消費電力1/3 ※
一般白熱電球に比べ消費電力が1/3なので、節電になるだけでなく電気代やCO2排出量を
削減することができます。
※一般白熱電球20W形(18W)との比較。

光源色:電球色相当
全光束:250 lm
ランプ単体の明るさ:一般電球20W形相当
寸法:外径60×全長123mm
質量:150g
感知方式:赤外線受動式
点灯保持時間:約5分(感知中は常時点灯)
口金:E26
定格消費電力:6.0W
待機電力:0.6W
定格寿命:40000 時

とのことです

電球色と白色があるようで 私はホームセンターで白色があったんで
それを買って付けました

価格は 2200円~2500円の間です

ちょいと高めのLED電球ぐらいです

値段がそんなに高くないのに センサー付きだから あまり期待して
いなかったんですが・・・

何といい仕事してくれます♪

トイレに行くと ドアを開けた段階で パッとつきます
基本5分間は感知するとつくんですが それ以上長居してても
感知中はずっと点灯してくれます

しかも 朝とかにいくと 明るさセンサーがあるから 電気つきません
昼行灯にはならないんです

あまりに便利だったんで 廊下にも付けました

明るさ自体は 部屋を照らすほどの能力はないですが 夜のトイレや廊下を
照らすには充分の明るさです

センサーだけでも4000円前後するのに 電球付きでこれなら
お得かなと思いました

既存の電球がついているところなら この電球に替えて
スイッチは常に入れっぱなしにしておけば あとは勝手に
電球が仕事してくれます

これで グータラ息子がトイレに行っても 電気がついたまんま
と言うことはなくなります

とはいえ・・・

なんか気持ち悪い・・・

トイレに行く前とあとに スイッチ操作をするという動作が
不要になるんですが どうもしっくりこない・・

しかも これから脳が退化していく私にとっては ますます
退化に拍車がかかりそうで 他の電気を消し忘れそうです(笑)

とはいえ 2000円ちょっとで エコなセンサーライトになる
この電球は 結構ヒットなんじゃないかなと思いました

ただ・・・ こうなると換気扇のスイッチも入れるはずないし
切り子ともしないだろうから・・・これも自動にしないと・・・

と言うことになり 人感センサーつきスイッチに替えたら・・
SANY0210_20110625230920.jpg


1万円近くかかりました(涙)

何がエコなんでしょうね~・・・・

ヤレヤレ


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



本日は
かなり遅い会社の新人歓迎会で まだ外です

なので本日はブログ更新がのんびりできません

羽目外しすぎないようボチボチ楽しみます♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



こんなの買ってみました
今日は早々に私もプチキャンプ場に避難してます

暑すぎじゃ~ ほんとどうなってんの?
もう梅雨が終わりなんて事はないですよね

そんなこんなで いつもの定位置でポチポチブログ更新しています

で 今日の本題ですが・・・

以前作った ダイニングテーブルと合わせてちょっと欲しかったものを
ポチッとして 組み立てました

そのブツは・・・
SANY0257.jpg

たたみベンチ と言うのでしょうか?

畳の下は収納になってます

収納もできて どこでも座れて しかも180cmのテーブルと同じ
180センチの物にしましたので 子供なら両サイドで10人は
座ることができるはず(笑)

もう少し安い物もあったんですが いわゆるちゃんとしたイ草の畳みが
欲しかったんで これにしてみました

全部組み立てるわけですが、届いて箱を開けて組み立てていたら
イ草のいいにおいがしました♪

やっぱ日本人は畳でしょう と言いながら2つ組み立てて
季節物などを収納の中にしまい込んで アッという間に完成♪

椅子をよけて コイツをセットしたら やっぱ良いですね~
どこでもちょこんと座れるから 子供らにも好評
も1つ言えば ぐうたらな私がごろ寝できる特典付き♪

そんな便利なヤツですが 欠点も・・・

まず 子供ら食べ物こぼすこぼす・・・ すでに畳の表面に何かしら
得体の知れないシミが・・・

次に チビッコがすでに2回ほど 踏み外して落ちました・・

床と同じ感覚なので そのまま歩いて ドテッと落ちるんです
ただいま ほっぺにアオタン作ってます トホホ・・・
でも 2回ぐらい落ちると学習するようで 歩ける範囲を認識して
ちゃんと座って おやつなど食べてますから 今後は大丈夫でしょう

学習という面では 脳の老化が著しい私の方が・・・

それこそ今朝のこと 外に出ようと この椅子のあるところに
掃き出し窓があるんですが そこから外に出るべく窓を開け
草履を履こうとしゃがんだら・・・・

次の瞬間 ゴンッ!!




そして・・・




骨盤に激痛~


多分10秒は息ができず 1分ほどもだえ 3分ほど尻を押さえて歩き回り
5分後には椅子を蹴飛ばしてやろうかと思った


ちょうど 畳の角の部分に 我が尻の骨盤のど真ん中がしゃがんだ時に
ヒット・・・ 体重分+しゃがむ時の加速分が 一点集中で骨盤に~ぃぃ~~

正直 あまりの痛さに 放り捨ててやろうかと思いました(笑)

老化した脳では そこに椅子の角があろうともしゃがんでしまうようです(涙)

しかも 実は 今も痛いんです・・・ あ~ いたい アオタンにでもなってるかな?
嫁さんはホッソーイ目をしてそんな私を見ながら きっと アホ と呟いたことでしょう
アオタンと言うより アホタンですな(苦笑)

とはいえ 便利に使えそうなこのアイテム
わが家のヒット商品になれるか それとも大きな収納となってしまうか
楽しみでございます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



プチキャンプちう
今日は(も)昨日に引き続き 暑かったですね~

とはいえ夏本番前ですから 夏に向けての予行演習程度の
暑さだったのかもしれませんが・・・・

とはいえですね~ じつは・・・


わが家には まだですね~




エアコンが付いてません(笑)




外構のだいたいの目安が付かないと室外機が置けないので
(置くことはできるんですが あとでまた調整するのが面倒なんで)
そんなに暑くもないし 寒くもないし電気代もかからないし(笑)

なんて思って まだ付けていませんでした

ただ昨日は暑くて 子供たちが汗だくで寝てたので この想定外の暑さに
対応するためには・・・・

・・・・・ となりますよね・・・・

ということで イソイソと車を動かしてきて・・・

SANY0255.jpg

久々にエアコンのスイッチをポチッとな♪

昨年の夏以来の運転、冬の間もドカドカ走ってましたから ガスが心配・・

ふぉ~ っとしばらく動いていて風は出てますが んっ?
コンプレッサーが入らない? ダメかな~ って思ってたら

カチンッ ブブブブブブブ~~~~ と動き始めましたコンプレッサー♪

なんと ガス抜けなし! ちょっと感動

そして 冷え冷えの風がブンブン出だしました

これなら子供らも快適に寝れるでしょう って・・・
すでに娘ッコは寝る気マンマンで車の中にいますけど はははは・・・

私はと言うと 心頭滅却すれば火もまた涼し ということで
家の中で扇風機とお友達♪

まあ 窓開けている分には涼しくて良いんですけどね~
さすがに寝る時は不用心だから閉めると暑いんだろうな~

ま その時は庭先キャンプ場に私も避難かな・・・


今日の一句

キャンカーが なぜか家より 人気です(苦笑)

チャンチャン♪



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



本日の一枚
本日の一枚 と書くとなんかシリーズ物みたいですが初タイトルです(笑)

今日は梅雨の晴れ間で 朝からいい天気でした ちなみに明日は
ゲシゲシの夏至でございます

一年で一番昼間が長い日です 日差しが一番強い日とも言えます
太陽の南中角度が北回帰線上で90度になる日で 小笠原諸島では
ほぼ真上から太陽の日が差す日ですね

そんなお天気のいい日 ちなみに火曜日ですから休日です♪
そして そんなお天気のいい日は お出かけ♪ ではなく
作業です・・・

朝から準備して エッチラホッチラ外構工事です

暑かったですね~ 午前中で腕がヒリヒリしてきましたので
暑いけど長袖にして 長靴はいて 帽子かぶって作業です

ということで 今日の一枚は・・・

SANY0241.jpg

別に疲れている訳じゃないですが なんかヨレヨレですな(笑)

今日は親父も来てましたが 途中用事で出ていったので助手が
チュンボに乗って掘り掘りです♪
SANY0243.jpg

掘って埋めてならしてと 地球の皮をいじくり回しました

だいぶ慣れてきて あまり考えなくても掘れるようになりました♪

チュンボの向こうに 残土の山があるんですが、基礎をする時に
わざわざ残してもらった土を山にしています

お金の節約の意味もあったんですが、それよりも、せっかくだから
山を作りたかったんで 残してもらってました

それを削って形をある程度整え、あまりはGL(グランドレベル)の
調整に使ったりするために埋めたりして色々遊んで 夕方までやって
こんな感じになりました

SANY0251.jpg

山のもう半分をマサ土で覆わないといけませんが こんな感じになりました

土で覆ったら 土砂崩れ防止のために芝かシロツメクサ(クローバー)の種でも
まこうかなと思ってます

ひと段落ついたら 娘ッコと裏でのんびりしてたら夕焼けが綺麗だったんで
パチッとな!

ある意味これが今日の一枚ですかね(笑)
SANY0247.jpg

娘ッコは田んぼのイネが分からなかったらしく これが大きくなったら
お米ができるんだよって言ったら ふ~ん って言ってました

白い米粒がなると思ってんのかな・・・

まあ これからは嫌でも毎日様子が分かるから 勉強になることでしょう♪

ツバメもスズメもたくさん飛んでいて のんびりした夕方でした

今日もよく頑張りました ということで 明日からはまた筋肉痛と
仲良しになる予定です(苦笑)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



そう言えば 4年連続です
昨日やっと 埋まりに埋まった車のブレーキを分解清掃しました

よっこらしょっと持ち上げ 土まみれのホイルを外してブレーキを
ボコッと外して分解したら・・・・

ふはははは 一晩オブジェにしていたツケはでかいね~
ここまで水に浸かってましたって錆びてた(涙)

きれいに洗い流し サビを削り 給油してきちんと組み直して
ホイルを綺麗にして完成♪

もう埋めないようにしないとね(笑)

さっ これでいつでも遊びにいけれるじょ♪

でも おいそれと行けないしな~ どっか近場で・・・


そういや こんなニュースやってました

鳥取県 クロマグロ豊漁 境港に活気

境港市の境漁港に水揚げされる日本海のクロマグロ漁が好調だ。
不漁だった昨年の654トンを早くも超えた。

7月3日には

第1回マグロ感謝祭


を開き、生クロマグロの水揚げ量日本一をPRする。

 5月29日の初水揚げから10日余りで水揚げ量は計700トンを突破。
当初は1本30キロ級が多かったが、50~70キロの大物が目立っている。
漁は8月上旬まで続く。

 感謝祭は境港天然マグロPR推進協議会が卸売市場で開く。
クロマグロの解体、にぎりずしやラーメンの実演、開発中の内臓料理を披露。
資源管理の展示も合わせ、消費者の啓発に役立てる。


とのこと


境港・・・ゲゲゲの境港周辺が熱いみたい

どうも今年は日本海の魚は調子がよいみたいですね~
キトキトの富山ではブリブリっと 豊漁だったし
その恩恵にもあずかったし♪

こんどはマグロか~? って 70キロは反則でしょう(爆)

米子ICからすぐですし 面白そうじゃけどやっぱ多いかな・・・

でも境港と言えば・・・ 三保基地です 三保基地と言えば航空祭

毎年5月にあるんですが キャンカーを買った年 雨 その次の年 雨 昨年 雨
今年震災関連で基地祭が中止と なんと 4年連続でブルーインパルスを
見ることができていません

変な話 キャンカーを買ってから 一度たりともブルーを見ていない・・・

誰のおこないが悪いのやら・・・・

来年は見れるかの~・・・

さて 海の幸満載のゲゲゲに行こうかどうしようか・・・

家の片づき方次第ですね

お近くの方 マグロたくさん食べれそうですから良かったら言ってみて下さいね


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



TDL子供半額
TDLこと別名「出銭ランド」がどうも苦戦してるのかな

夏休み期間中と言う事になるのかな
7月8日から8月31日まで 入場料子供半額のキャンペーン

キッズサマースマイルキャンペーン

をやるそうです。

子供が半額というのがミソですな・・・
子供が行く=大人付きですから・・・

1dayだけでなくそれ以外も半額らしいからお得と言えばお得

でもそれだけ 人が来てないと言う事でしょ
夏休みなんて TDLなんざ ほっといてもいくらでも人が来るはず
なのにこの企画ですし いままでこんなキャンペーンしたことあったかなと
思っちゃいました

正直地震以降 特に原発問題で、遊んでる場合じゃないと言うような
雰囲気があるのかなと思ってます

なるべく外で遊ばないようにさせてます とか
水は本当に安全なの? なんて話をこっちでも時々聞きます

そんな中で 遊園地で遊ぼうという人は少ないんでしょうね・・・


で思う事・・・、子供半額と言っても わが家の場合あまり影響がないので

高速1000円終了

7月から子供半額

梅雨時の今



たぶん




た~ぶ~ん~




TDLはガラガラなのでは? 

と わたしゃ~思うわけです


どこでもドアがほしい・・・・・・・


イッテミタイアルヨ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ご近所さん
今日は久しぶりに もう行きつけとは言えないぐらい久しぶりに
行きつけの飲み屋さんに行ってきました

酒が飲めない私は飲み屋なのにコーラですけどね(笑)

たまには息抜きも必要ですな

毎度おなじみの嫁さんの夜食のおみやげも作ってもらい
先ほど帰宅しました

で・・・

パソコンを売っている私の隣で モシャモシャと
コッテリの焼きラーメンを食っております・・・・
オメサン ブー ニナルアルヨ・・・・

そんな 大食魔神の話は\(・_\)こっちへ (/_・)/おいといて(笑)

今日はご近所さんのお話です

ご近所さん・・ 人間どこまで行ってもどこへ住んでもご近所さんが
いるわけでして ご近所つき合いというのがあります

以前住んでいた家は借家だったんで、ズラズラとわりと近い距離に
家が並んでいまして、私たちはその中でも若い方というか一番若かったです

引っ越してきた時は 当然新入りでして、挨拶回りをしながら
ここはどんなところだろうと期待というか心配したもんですが
どちらかというと おじいちゃん おばあちゃんが住んでいる
ところだったんで、そんな心配はなさそうでした

夕方になってお経が聞こえてきた時には オヨヨと思いましたが(笑)
(いわゆる読経をしているおじいちゃんでした)

それから約8年・・・ ほんと前の家のご近所さんには
色々よくしてもらいました

引っ越しの時はバタバタで、ろくに挨拶もできませんでしたが
それでも前の家のおばあちゃんは最近表を出歩くのが少し
おっくうになっていたのに わざわざ出てきてくれて 子供にと
大量のどら焼き持ってきてくれたり、皆さん色々お声がけしていただき
ほんとにありがたかったです

次にこの家に入る人は ばさまの様子気にかけてくれるかの~
ええ人が多かったの~ なんて思いつつ家をあとにしました

後日あらためて嫁さんがご近所さんに挨拶に行った時には
餞別までもらって帰ってきてました・・・ありがたやありがたや

まあ 逆を言えば、それだけマメに近所つき合いをしていた
嫁さんに感謝です

ギャーギャーうるさかったわが家のギャング共を元気があって
良いですね~ と軽く受け流してくれたご近所さん
ありがとございましたです

新しい家では 新入りになりますので、よいお付き合いが
できたらいいなと思っています


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com