fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
06| 2011/07 | 08
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

逃げるアナタ 追うワタシ
全身筋肉痛も少し良くなってきたかなと言う感じで
何となく回復に向かっております

仕事は休むわけにもいかず バタバタとしていましたが
思ったほどは はかどりませんね・・・

まあ 基本的にサメかマグロ体質なので動いてなんぼです
(動いてないと死んでしまいます(爆))

そんななか 昨日は近所の施設の夏祭りでして、仕事が終わって
帰ろうかなと思ったら みんなそこに行っているとのメール・・

ということは 家に帰っても晩飯がない・・・となるわけで
祭りの会場に行ってみると 屋台はすでに終了ムード
最後の花火をやっているところでした

ありゃりゃ ばんめしが~~~ と思っているところに
嫁さん登場 と言うより発見

焼きそば1つだけ確保していたらしく ペロッと食べて終了~

病み上がりな私・・・ こんなんじゃ栄養バランスが悪いです
というより全然足りない・・

家に帰ってから 何か食べようとゴソゴソしてたら ヤツがやってきた


チャララ~~~ ララ  チャラララリラ~~~~♪


かすかに聞こえる 夜鳴きのチャルメラ


わが家の前の道を 週に一度ペースで夜鳴きが通ります
何曜日に通るかまでは覚えてないんですが これはグッドタイミング!


でも・・・


でも・・・・・



でも~~~~~~~~~




ここからが大変です




まだこっちに引っ越してきて 一度も食べたことがないんですが
目の前の道って ちょいと広めの道路でして 初めてこの夜鳴きを見た時
ありえんな と思ったんですが、道が広いから他の交通に配慮しているのか
かなりハイスピードで通っていくんです

多分自転車をちょっと早めにこいでるくらいの速度 へたすりゃ20キロぐらい
出してます(笑)


なのでそれが分かっているから 聞こえた瞬間には家を飛び出さないと行けません

で 全身筋肉痛な私が嫁さんに頼もうとしたら あんたが行きなというような
冷たい笑いをこちらにくれて 仕方ないから上がらない足を一生懸命あげて
急いでズボンをはいて 掃き出し窓から ヨタヨタと外に出た時点で家の手前5m

急げやいそげと 痛い足で早足で歩き始めたら、暗かったんで物干し竿にヒット

その痛さにもめげず さらに歩を進め あと少しで通りに出るところで
ブロック基礎から出ていた鉄筋に引っかかりあわや大転倒・・・・

この時点で 夜鳴き通過~~~~


ダメと分かっていても 大きく手を振ってみる・・・


まあ見えませんわ(涙)


それでもしつこく 通りに出て15mほど行きすぎた夜鳴きに手を振る私
それ以上追いかける気力はありませぬ

痛さをこらえ 一生懸命に追っかけた私を後目にヤツは颯爽と去っていきました
他人が見てたら さぞかし滑稽な光景でしたでしょうが 本人いたって真剣
そして敗北(笑)

こうなるとですね~ 体中がよけいに痛くなるわけでして
ヘコタンヘコタンと家に戻り 逃げられた~ とひと言もらし
敗者は ほけ~っと余り物を捜して食しました

オイ ラーメン屋 もう少しゆっくり走りやがれぇぇぇぇぇ~~~

いつかブッチギリで全力疾走して捕まえてやるぅぅぅぅぅ


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




本日休業・・・・
どうも 風邪が良くないです

熱はなく(下がった) 食欲もある 咳は出ない

でもなんでかしらないけど 体ダルダル

力が入りませぬ

久々に39度までがんばったんで。。。

普段7度過ぎたら節々が痛む ひ弱体質・・・
9度は反則ワザですな

まあ 明日には復調できるかな

もう1日ゆっくりします


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



でんしかるて
世の中何でもデジタル化な今日この頃

医者に行っても 先生か助手の方が症状や経過などをポチポチと
パソコンで打ってます

モニターが目の前にあるんで 何を打っているか分かるんで
昔というか 紙のカルテでドイツ語で書いているのよりは
こっちとしては分かりやすいです

ドイツ語だったら コイツはアンポンダ って
書かれてても分かりませんから(笑)

薬なんかの処方も カチカチッとクリックして必要な物を
選択して ポンポン出来上がっていくので パソコン好きな
私からすれば面白いんですが、どうも1つだけ解せないと言うか

それはないんじゃない? って思ったのが

病名を書くところで クリックしたらずらっと病名リストが出て
該当の物をクリック

え~ 細かく病名位書けばいいじゃない

と思うのは私だけ????

ということで 今日は息子と二人朝っぱらから 内科に行った感想でした

ということは・・・

仲良く私と息子 夏風邪ひきました・・・

ヤレヤレ 若干熱もあるんで 早めにおねんねします・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



円高 これで え~んだか・・・
このところ えらく円高が進んでます

アメリカ経済の先行き不透明とか何とか言ってますが
詳しいことは私みたいな小市民には分かりませぬ

でも 何でもそうですが 何かが変われば 笑う人泣く人
が出てきます

私は・・・・・

仕事上はそんなに無茶苦茶影響ありません

逆に 海の向こうから何か買うのなら今がチャンス

でもね~ 誘惑には負けませんよ(笑)

じっと我慢の子です

でも 海の向こうの商品は我慢できても
我慢とか言うのではなく これは用意しないといけない
と言うブツがありまして・・・

近々入手してお出かけに備えようと思っています

そろそろ若狭のアジも食べ頃になってないかなと
心の中で思っておりま~す

南蛮漬け 南蛮漬け なんばんづけ~~~~ 食べたい(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



あう~ とほほ
久しぶりに一生懸命ドカチンしたら・・・・

そこら中が筋肉痛です・・・

痛いからほぐそうと触ったら痛いなり~

でも

でも


でも


で~~~も~~~~



次の日に筋肉痛♪ まだまだ若い?(爆)


あ~ 運動不足・・・


気持ちだけは 無限の力を持った鉄腕アトムなんですが・・・


北東の神様のお告げに従い 今日はゆっくり風呂に入って
疲れを癒すことにしましょう

と言うより 久々にスコップで掘りまくったから腕がだるくて
寝るぐらいしかできません(笑)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ドカタ日和&エアサス修理
今日は休日 天気も上々♪

先週は台風ゴーゴーで作業が何もできなかったんで
2週間ぶりに家の作業ができます

ブロックをつかないといけないんですが、まずはその基礎作り!
チュンボで掘って クラッシャーを敷いて 小型ミキサーで
ガリゴリとコンクリートを練り練りして・・・・

やらなきゃいけないことが多いです~

材料も買いだしに行かなければならず
軽トラで クラッシャーやら砂、採石などを何往復かして
揃えて それからの作業でしたので 慌ただしかった

ちょっとだけダンプが欲しいと思った(笑)

ミキサーを回しながら えーとコンクリートの配合は・・・
砂利をスコップ8杯
砂をスコップ4杯
よく混ぜ混ぜして
セメント スコップ2杯
そして水を入れて・・・

1回練って 猫車1杯分 少ないなり~・・・

結局6回もこれを繰り返しましたが、ミキサー車頼むより
かなり安上がりです

自分で練ったら コンクリ25kgが3袋 1000円ぐらい
砂と砂利が合わせて 1000円ほど

ミキサー車だと小型割り増しとか入って多分1万円ぐらいかかるから
かな~り安上がりです♪

コンクリ作りは機械ですが これを猫で運ぶだけでも結構しんどかったです

そんなこんなで夕方には・・・
SANY0379_20110726233349.jpg

捨てコン敷設終了~ ブロック基礎完成

玄関まわりは・・・
SANY0378_20110726233350.jpg
こちらも何とか形になってきてます

えっ? 門扉が付いてるじゃないかって・・・

はい これは先週よりもっと前にとりあえず立ててました

素人工事ですから 計算通りに建てても合わなくなるかもしれないので
門を先に立てて、そこから逆にブロックやフェンスなどを付けていきます

この門もですね~ まず全部組み立てて 穴掘って 組み上がった物を
ズボッと立ててコンクリで固めてます(笑)

職人さんから見れば ありえない工法ですよね ははは・・・

まっ ちゃんと開いてくれれば 順番なんて関係ナイナイ♪
下手は下手なりに行き詰まらないようなやり方でがんばりました(笑)


そんな中 天気もいいし 穴掘りするからキャンカーを動かした時
車の下に潜れるようになったんで エアサスのエア漏れを調べるべく
セッティングして 二度と開けたくなかった心臓部も解放して
石けん水をシュッシュとかけて 待つこと数十秒・・・・

わおぉ~ 蟹がおる~ ブクブクブク・・・・

プレッシャースイッチの所からジワ~っと泡が・・・

とりあえずこれを直すために エアーを抜いて接合部のネジを外して
シールテープをまき直しキチッと締め込んで 再度空気を入れて
シュッシュ・・・

・・・・・・


・・・・・・・・・

どうも大丈夫そうじゃな

とりあえず タンク部分だけ規定空気圧にして エアサス部分には
空気が行かないようにして様子を見ましたが 半日経っても
タンク圧力は減ってなかったので とりあえずタンク部分は大丈夫


その後エアサスに空気を回し全てを規定圧まであげて 一晩おいて
様子を見てみようと思います

これで減っているようだと・・・

アヤシイのは エアサスの取り付け部・・・・

これだけはカンベンして欲しいな~

しかし ピスコのコネクタはすごいね~
パチッと止めるだけですが ほんとどこも漏れていませんでした

さてはて 結果は・・・

ドキドキ


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



飲んだら乗るな と 保険の話
まさに 警察24時の世界だったそうな・・・

昨日 朝早くなじみのお客さんから携帯に電話があり
時間外の電話連絡は だいたい良くない知らせなんですが
どうもおかまを掘られたとのことで 車の回送と代車を
持ってきてくれ~ のレスキュー依頼でした

はいよ~ と言って色々準備して 代車を届けに行く途中に
事故現場を通るんですが 大事にしてたカッコイイマークⅡが
かなりコンパクトカーになって置かれていました

なんか ピンピンで電話してきたけど 大丈夫なんじゃろうかと
思いつつ 自宅まで代車を届けに言ったら お客さんわりと
ピンピンしてました・・・

今はよくても 絶対にあとで来るから必ず医者に行ってくれと
お願いして 代車を降ろしたりしながら話をしてると・・・

どうも サンドイッチになったらしく 前も壊れているとのこと

あちゃ~・・・

で 突いてきた後ろの運転手は 飲酒だったらしく そのことの一部始終が
まるで テレビの警察24時じゃったと・・・

最初は 事故処理のパトカー1台に警官2人

突いた運転手どうも落ち着かない様子で スーパーのトイレに行って
何かゴソゴソしてたらしい

そのご 景観の怒鳴り声が聞こえて 2人ともそっちへ行ったかと思うと
パトカーがアッという間に5台ぐらいになって 10人以上の警官が
ワッサワッサとやってきて 怒濤の逮捕劇 アッという間に手錠カッチャン
問答無用で連れて行かれたそうな・・・・

まあ 自業自得 当たり前と言えば当たり前

運転する者 飲んだら乗るな が日本のルール

だからこれ自体は 大変じゃったな~ と言う話だったんですが

一番ある意味大変なのは こういう場合被害者です

事故ではなく 事件になるので 処理ではなく 捜査になりますので
暑い炎天下 散々待たされ、容疑者が損害を与えた証拠と言うことで
車を持って行かれます

どこへ・・・ 修理工場じゃないですよ 警察署です・・・

証拠物件として 署で保管 というやつです

こうなると 修理の段取りとか言う訳に行かなくなるんで
それはカンベンしてくれと お願いしたらしく

そしたら そのまま現場で写真撮影となり、持ち主本人
(お客さん自身)が壊れた部分を指さして車と一緒に
ビシバシと記念撮影されるんです

これが恥ずかしいたらありゃしない

体痛むわ 暑いわ 腹立つわ 恥ずかしいわ で
おまわりに発狂しそうになったって言ってました・・・

そしてひとこと
まあ 被害者で良かったわ それこそ 朝のラッシュの時に
よ~け~の(たくさんの)ポリさんに囲まれて
ワッパかけられてツートンに放り込まれてるのみたら
飲んだらぜって~に乗ったらだめじゃの~ と思ったらしい


人のふり見てわがふりなおせ ではなく
人のふり見てわが襟ただす です ハイ

飲んだら乗ってはいけません!!!


あと 余談事ですが これは皆さんもあてはまる人がもしかしたら
いるかも知れません

この加害者の青年(20代だそうです) 父親の車で事故して

父親の車は年齢制限がかかっていて 父親の車の保険が使えません
※飲酒であっても 被害者救済という考え方から 対人対物は出ます
 自分の車のことなどは絶対に出ません

加害者自身もマイカーを持っていて そのマイカーに任意保険をかけていました

でも乗って事故した車が 同居の父親 の車であったため加害者自身の
マイカーにかけている任意保険の他車運転特約も使えません

ということで どれらい対物の修理代を保険に入っていながら
自腹で払わないといけなくなってます・・・

良くある保険の落とし穴

同居の親族 別居の未婚の子 などなど いざ事故した時

他車や他人 の定義が任意保険は結構複雑です

年齢制限や家族限定など付けていても 別居の未婚の子
(実家を離れ独り暮らししている)の場合は 今回のケースだと
父親の車の保険が使えたんですけどね・・・

娘さんがいて 保険が高いから お父さんの名前で保険に入り
家族限定でさらに安くしたりしてて そのまま娘さんが嫁いで
事故をした場合 結婚して父親と別居してたら(普通そうだと思います)
戸籍上親子(家族)であっても 保険上は他人となるため
家族限定がついている父親名義の保険は使えません

なので 女の子がお嫁に行く時は 必ず車の保険をチェックして
あげてくださいね お父様方♪

娘さんが自分の名前で契約している場合は 自分中心に考えての
家族と言うくくりで考えられるので どういう状況でも保険が出ます

娘さんを中心に 結婚前の家族とは ズバリ普通の考え方の家族です

結婚して実家を離れて生活した場合 家族とは 娘さん自身と旦那さんです

また娘さんが旦那さんの家に嫁いだら 家族とは 娘さん自身+旦那さんの
家にいる人全員です

保険で言う家族とは 簡単に言えば同じ釜のメシを食っているかどうかです

独身の場合は 同じ釜のメシを食っていなくても 家族として見てくれます

車の保険ってこういうイレギュラーなケースで事故した場合
家族とか 他車運転とか 年齢制限 とかの契約約款が重要になってきます

あまりにイレギュラーなケースの事故だと ビックリするような
回答が帰ってえ来る時もあります
※彼女の車に彼氏が乗ってて事故して 彼氏の保険を使おうとしたら
 彼女の車に保険があるから出しませんと言いきった 旧○田火災・・・
 ○井なら一発で使えるのに~・・・ などなど・・

まったくそのようなケースでの事故がないとも限りませんし
よくよく調べたら 家族構成が変わってて 事故しても
保険が出ないような契約になってるケースも時々あります

特に車の免許を取る頃の子供さんがいる家庭では
結婚とか転居 などがある場合 あった場合 車の保険契約を
ちゃんと確認しておくと良いと思います


ちなみに・・・・ 年頃の若い衆にありがちな話

親に内緒で どうせい なんぞをしていて親名義で契約している保険の車で
事故して 今は彼女(彼氏)と一緒に住んでます なんて言うと
家族は彼女(彼氏)と言うことになり (俗に言う内縁の妻と同じ)

家族限定なんぞ付けてたら 子供は同棲した時点で家族にならないケースが
あるので そう認定されてしまったら なんと・・・

 ほけんでませんよ~~~~~

ラブラブするなら 保険を変えてから ね♪

もしくは 通い妻(夫)程度でセーブするよう指導してくださいね(笑)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



エア漏れ・・・
どうも エアが漏れてる


えあ~がもれてる


こんちくしょうめ~



エアサスのエアが漏れてる



このところ乗るたびに(とはいえ自宅敷地内の移動)コンプレッサーが
動くんで 何か変だなと思ったら こないだダダ漏れのようで ほぼ空になっていた

ゆっくりと車の下をのぞく事ができないんで ザザッと確認したら
エアの配管の構成から見て、エアタンクからレギュレーターの間がアヤシイ

抜け方が激しくなってるから 多分タンクじゃなかろうかと思っているんですが
今は下に潜れないようなところに止めていて 見れないんです

あまりぺちゃんこのまま放置するのは良くないので何とかして
のぞきたいんですが・・・・

なんか ここに来てあまり手をかけてやれていないキャンカーが
ブチブチとごねているような気がします・・・

少し早起きしてちょっと色々テストしてみたいなと思ってます

あ~~~~~~ どなんしよ・・・



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



リフォーム中

新築なのにリフォーム中(笑)

一部屋増やしてます

キリのいいとこまでがんばりまする

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



地デジ化 ダイジョウブカ?
このところ 仕事でバタバタしてて コメントの返事もなかなかかけず
申し訳ないです・・・

やっと少し落ち着いて 遅いながらもホッと一息ついてホケーっと
テレビ見ながらポチポチやっております

で そのホケーッと見ているテレビ・・・ あと2日ほどでサヨナラ・・
アナログ放送終了でございます

大まかにはわが家も地デジ化終了していますが、アナログ専用の
プラズマとかまだ使えるアナログ液晶テレビもあります

こいつらは 地デジチューナーを買ってもう少し使っていこうかなと
思っていますしチューナー自体も安くなってきたんであまり負担には
感じていないんですが・・・


問題は・・・ ビデオ

ビデオと言っても HDDレコーダーです
子供のアニメなどを主に録画していますが、これがまだ充分使えるのに
アナログチューナーなんですよね~ 結構高かったし・・・

別途地デジチューナーを使って リモコン端子を使って連携させても
リモコンが増えるしややこしいし 子供には使いこなせない・・・

地デジ付きの録画機を買おうと思ったら 今はブルーレイが主流なんですね
高い~~~~ わたしゃHDDで良いですけど~

少ないんですよね~ 地デジ付きのHDDだけのレコーダー
別にDVDがついてても良いですよ~ えっ ブルーレイですか~ トホホ

数が減ってくると これまた高いんですよね~

録画はしばらくお預けかな~

みなさんは 録画機の地デジ化って進んでいますか?
わが家は少し後になりそうです


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



まだまだ仕事中

かなり久ぶりに オークション会場に
車を運んできました

ここ最近は社員が運んでくれていたんですが
人出が足りないくらい忙しく
久々に回送しました
忙しいのは良いことなんですが

とりあえず腹が減って…

残業はいろんな面で高くつきます(笑)

まだこれからもう一仕事です

がんばりまする

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



夏休みです
今日から夏休み・・・

私ではなく 息子です

あ~ 私も休みたい・・・
このところ仕事もバタバタでややバテ気味です

台風はとりあえず大きな被害なくやり過ごすことができましたが
ずいぶんとゆっくり進んでいるんですね

夜のニュース見てビックリしました まだ御前崎の先って・・

雨もどえらい降っているようなのでこれ以上色んな被害が
広がらないことを祈るばかりです

今日はまだまだ仕事があるんで
短めに切り上げさせていただきます

早く終わらせて少しはのんびりしたいなり・・・

がんばるじょ!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



魅惑のショップを満喫
台風がずいぶん暴れています


風の向が少し変わってきたんで 岡山よりも東に行ったかな
風自体はまだ強いです

雨は今のところ大雨にはならず 風が強い感じです

この後は だんだんと雨も風も収まっていくと思いますが
このまま大事なく通りすぎてくれたらなと思ってます

そんな中 今日はお休みの日だったので 家のことをしようと思っても
朝から 風ビュービューで何もできないので いつもはできないことを
ちょっとやろうと思い 車に乗り込み娘ッコと一緒にお出かけしました


行き先はエクステリアのショールームと魅惑のお店

TOEXの展示場に行ったんですが 今はグループ会社になっていて
リクシル(LIXIL)という名前になってます

色々イメージや現物の確認をして 高いね~ なんて言いながら
ぐるりと見て回り カタログをいくつかもらって店舗をあとにしました

その後は 今まで行こうと思って行けなかったお店に行って来ました

プロ御用達、一般客は入れない 建材関係の販売店
先ほどのリクシルが運営している建材店 建デポpro に行きました

売っている物は 建材関連 分かりやすく言えば マニアックなホームセンター♪

ここで商品を買うには 会員にならないといけません

はじめてきたので 受付をして
SANY0362.jpg
入会完了

あとは台風でガラガラなお店を 隅から隅まで事細かく堪能しました♪
いや~ マニアックですね~ 何でもあります

ウキウキワクワク 正直 ショールームの時より 楽しかったりします(笑)
できあがり品より 自分で作る方が楽しいですから あんな材料 こんな工具

かなり長居してしまった・・・

充分堪能したあとは お昼を食べて 家に帰り ちょっとだけ買ってきた材料で
室内の工作を少しだけしました

ほんとなら 外構を色々やりたかったんですが 台風には勝てませんので
あまり作業もなく 今日はわりとのんびりできました

建デポ・・・ しばらくは私の魅惑の場所となりそうです♪



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



すごいね~ 
いや~ 鳥肌もんですね サッカー 優勝しましたね

あまりサッカー詳しくないですが これってどえらいことなんですよね
世界一 男子よりも先に 女子がやってくれましたね~
でも最近 ちょっと思うのが・・・

昔聞いたことがある迷言? 戦後強くなったのは 靴下と女性だ って

今は 草食男子に 肉食女子など 色んな迷言がありますがいずれも
強くたくましい女性たちの活動ぶりを語っている感じですね

何はともあれ ほんとおめでとうございます♪


あと もうひとつのすごい・・・


台風・・・


これはあまりありがたくないですが 夕方ぐらいから
岡山も台風の時の独特の風が吹き始めました

今現在 多少風が強まってきてます
雨は今のところ少ないですが、色んな物を移動して 固定して
色々台風対策をしましたが もう少し残ってます

さて 明日はどうなるかな~・・・


あまりすごいのは遠慮願いたいんですが・・・
備えあれば憂い無し 準備万端で 風太郎をやり過ごそうと思います

台風通過地域の方々 対策万全ですか?

さて もう一息荷物の固定をしておかなければ・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



複雑な・・・・
昨日の今日でなんなんですが



あまりにビックリしたんで 思わず写真を撮りました





201107171305000.jpg



近所のスーパーの売り場です



売ってる商品は 牛・・・  国産牛・・・・



で この写真実は 今日のお昼に撮影しました
全ての商品にシールが付いてます






なんのシールかと言いますれば・・・






201107171305001.jpg

半額 のシールです


国産牛肉 まったくもって売れないようで たたき売り状態です
2割引シールが貼られて それから半額シールになるパターンが多い中
一気に半額シールが貼られていました


この牛肉は 写真にあるように 岡山県産でございます

特に何って気にすることはないと思うんですが・・・


昼の仕事中に水を買うのに寄っただけで 食材を買うわけには行かないので
このときはすぐに店を出ました

で 気になって 仕事が終わってから もう一回この店に行ったら
な~んにも売れてませんでした
昼の時とほぼ同じ状態・・


どえらい事になるもんじゃの~ と思いつつ

肉になった牛のためにも ここは1つ私めが食してあげましょう♪


こくさんぎゅうが はんがくです♪


わが家じゃ滅多に食べれませんよ 霜降り♪

あと ヒレステーキ~♪

おいしゅう いただきました


財布には優しかったですが・・・
これで良いんだろうかと ちょっと複雑な気分でいただいたお肉でした




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



何が正しく 何がダメなのか・・・
先だってより 牛肉の放射能汚染のニュースが飛び交っています

国の指定地域外のワラを食べた牛が レベルを超えたと・・・

みんな泣いてましたね

農家も
畜産家も
焼き肉屋も
スーパーも

で 国は想定外だった・・・ と

ほんと想定外ですかね~

お茶葉の時は 100キロ以上離れているところで被害が出てたんですから
稲ワラというか 事故当時に屋外でほこりをかぶる状態だった物は
一通りダメ と言う事になっちゃいます

ここまで来ると 何が正しくて 何がダメなのか 分からなくなります

野菜のように 収穫して新たに事故後に育てた物とかは大丈夫なんでしょうが
じゃあ 海産物は? 豚は 鶏は・・・

ほんと食べれなくなります

も1つ驚いたのは 日本の物流の広さ・・

アッという間に 物って 日本国中に行き渡っていくんですね
近隣地域で消費とか言うのじゃないんだな~ というのと
ほんと数日で明後日の遠いところまで運ばれるんだと思った

となると 今後いろんな物にも 放射能は大丈夫か?
と言う問題が起こってきます

しかし お肉は踏んだり蹴ったりですね・・・

食中毒でやられ 風評被害が風評ではなく 現実に汚染肉が
出てしまい これじゃお肉は売れないです

私の場合・・・ 牛肉は・・・

きっぱり言うと 国産牛なんて・・・・ ず~~~~っと買ってません(涙)

牛と言えばオージーかアメリカです・・・・

そう言う意味では 悲しいかな無縁です

放射能問題 どこまで被害拡大するんでしょうか・・・
心配です。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



はげ山に 毛 はえた(笑)
なんのこっちゃ って思った人が多いかも(笑)

庭作りの話ですが 以前にも書きましたが 庭には
残土で作った山があります

で 残土にマサ土をかけて締まるまでしばらく放置して
ある程度良くなったんで 次の段階として 土が崩れてこないように
草を植えて根を張らさないといけません

草と言っても 雑草はさすがにどうかなと思うんで
芝を植えることにしました

ただ いわゆる芝のマットを買ってきて並べるのは斜面で
やりにくいし、植えてる最中から崩れるだろうから
種からまいてやろうと思い 芝生の種を買ってきて
まくことにしました

がですね~ 芝生って難しいみたいで なんか色々
あ~でもない こ~でもない とウンチクが書かれていて
どうしようかな~ と悩んだんですが

そこはそれ 当たってくじけろな性格なので サラッと
肥料を巻いて 床土をまいて あとは種まき♪

鬼は~外 福は~内 おおきくなれよ~♪

あとはせっせと 朝晩水やり 水やり みずやり ミズヤリ・・・

ひとっつもはえてこんじゃね~か~・・・

まあ 発芽の適温が20度前後だそうで 35度になるような
日中ではなかなか生えてきませんね

斜面には土がまけないので せめててっぺんだけどもと
土をかけてやって 朝に水やりすると日光で種が煮えてしまうから
夜だけやりなという意見を聞いて 夜にせっせと水やりしたら・・・


はげ山に にょきにょきと生えてまいりましたぁ~~~~
SANY0361_20110715232746.jpg

ちょろっと生えてきてるのが見えるでしょうか???

10日ぐらい水やり続けてやっと生えてきました
あまりに暑いから生えてこないかなと思ったんですが
なんとか生えてきたんで とりあえず一安心です

これからもセッセと水やりして 緑の山を作っていこうと思います


とはいえ いつ頃緑の山になるんかな~・・・

気長にボチボチやっていこっと♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ついに到達したぞ~
こないだ 1通の封書が私宛に届きました

何気なく開けてみたら 任意保険更新後の保険証券でした

キャンカーの保険の更新だったんですが あいかわらず
車両保険に入っている(エコノミー)から 結構いい値段
するんですよね~

そんなこんなで パラパラっとみてたら なんと




なななななななななななななななんと




等級が にじゅう と書いてあった


20等級です


憧れの20等級 いつかは手に入れたいと思ってた20等級
ついに到達しました

19歳の時にマイカーを持ってその時からかけていた自分の任意保険

ソアラ

MS-8

マーク2

ヴィヴィオ

ボクシー

キャンカー


色々乗り継いで(掛け継いで)きました

19でかけ始めて スタートは6等級だから 14年で20等級に
なるんだから 33歳で20等級♪

だから私は ただいま33歳(爆)

んなわきゃ~ない 


若気のいたり 確か2回使った記憶が・・・


最近はてんでお世話にならず掛け金ばかり払ってますが
転ばぬ先の杖 いざというときの安心 これ以上等級は
上がりませんけれど これからも安全運転でやっていこうと思います

ダレアルカ? ホソイメデヨンデルヒトハ?

         ワタシハアンゼンウンテンアルヨ♪



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



もんじゃ焼き こんなもんじゃ?
こないだの東京行きの時に買った物と格闘しました

ブツ・・・

SANY0326.jpg

コヤツです


生まれてこの方 お好み焼きしか食べたことのない わたくし
(ちなみに 家族全員食べたこと無いです)

とりあえずチャレンジでございます

まずは 嫁さんにキャベツだけ用意しておいてとお願いして
次は 鉄板鉄板♪

鉄板や~い

てっぱん 

テッパン

てつぱん が・・・・

見あたらない・・・・(涙)

引っ越しの時 確かに積み込んだ記憶はあるけど
どこに置いたか記憶にございませぬ・・・
色々探したけど ない・・・

でも腹は減るし 材料用意したから 仕方がないので
カセットコンロに フライパンでやるしかない トホホ

なんか嫌な予感が・・・



とりあえずは下ごしらえ完了
SANY0343.jpg

なんかサラサラの水みたいになった汁の上に材料が乗っかってます

この時点で お好み焼き星人は なんか分量間違ってねえか? と思ってしまいます

作り方見るとそれであっているようです

そして これを グリグリと まぜ・・・・てはいけません と書いてある

なんでじゃ~~

まあ 四の五の言わず 書かれたとおりに 具を先に鉄板にのせ
焼けてきたら 土手を作って その中に汁物を入れ・・・

おお~何となく雰囲気が出てきた♪
何となく粘りもでてきた気がする~

そして 粘りが出てきたら 土手の具材と汁を ここで混ぜ混ぜ♪

って・・・・・


SANY0345.jpg


あの~ オオキスギヤシマセンカ????


明らかに フライパンに対して多すぎる~

仕方ない 多いからこの状態でボールに戻そう・・・

そうして やっと何となくそれらしくなって来ました

SANY0347.jpg

こんな感じで良いんでしょうか???
こうなってきたら お楽しみの小さなへらで優しく押さえ・・・

あっち~ あっち~

フライパンの縁が手に当たって あっち~ あっち~
とても小さなへらですくえるような状態ではありません

やっぱ鉄板じゃないと・・・

やっとの思いで お焦げを作って お皿にのせました
SANY0346.jpg

こんな感じかな~ 

って思う間もなく コジャリども パクパク食ってます(笑)

おいしい~ と言いながら 次から次へと口に入れています

ワシもくいて~んじゃけど・・・

たらふく子供たちが食べたあとに 私もちょっとだけ食べることができました・・

私としては もんじゃ焼きってこんな味なんじゃ~ と言うのが感想です
要は今まで食べたことがないんで 評価のしようが・・・

味としては不可な味ではないです 結構いけるんじゃない と言う感じです

でもな~ 鉄板で食べたいし 本場はどうなんだろうと ますます気になりました

今度お上に行く時は 必ず店で食べてやろうと思ってます




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



文化的生活に戻りました~
ありゃ 昨日の記事がちゃんとアップできてないじょ・・・

時々ちゃんとアップできてない時があるんですよね~
どうなってんだか???

まあ それはさておき 今日はやっと文化的な生活仁
戻ることができました

文化的=エアコンのある生活

ほんと今年は梅雨明けが早くって 暑くなるのも早かったので
エアコンをのんびり手配してたら それこそ色んな面で予定が狂い
今日までずれ込みました

実はエアコンもちょっとしたルートから 陳列品などを
格安に分けてもらいました
昨年モデルの一番省エネのモデルでした♪♪

で それを取り付けて 配管をつなぐところまでやって
1つ道具がないから 人にお願いしていたんですが
何せ暑い時期&地デジの絡みで 電気関係の人 みんな
大忙しです・・・・

待てど暮らせど 順番が回ってきそうにないので
どうせだから もう買えばいいやと思って 足りない
道具を買いました・・・・


足りなかった道具・・・・
201107121905000.jpg
真空ポンプ

エアコンの配管にクーラーガスを入れる前に配管の中の空気を
抜く作業をするのにこのポンプが必要なんですが これを
持っていなかったんで 最後まで取付ができなかったんですが

買ってしまった・・・・

これでいつでもエアコン取り付け自分で全部できるじょ♪


って・・・・・・・



わたしゃ 何屋なんじゃ(笑)

まあ あと3台くらいは付けるし 今後誰か必要になるかもしれないし
キャンカーのエアコンが調子悪くなっても使えるだろうし・・・

あとは 冷媒をボンベで持っておけば いつでも商売替えできそうです


えっ? 今までどうしてたかって?

日中は扇風機でしのぎ、夜寝る時だけキャンカーで寝てました
それはそれで 気がついたんですが いわゆる気温という物を
ちゃんと体感できて 夜って結構涼しいんだなとか 風の温度が
下がったなとか 結構色々分かりました

せっかくエコな体になっていたんで エアコン付いても
節電モードで過ごしていきたいなと思ってます

 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



んっ? んんっ? そういえば・・・
梅雨明けから 毎日ガンガンと暑い日が続いております

真夏日なんて言葉は もう日本の夏には必要ないですね
毎日が猛暑日です

ほんと亜熱帯に日本はなっていくんでしょうかね~

そんななかで ちょっと気になったことが・・・

皆さんの所ではどうか分からないんですが
毎年6月の終わり頃から 世間をにぎわす セミがまったく鳴いてません

いつも通る通勤道に大きな公園があるんですが それはそれは
大声でしゃべっても聞こえないぐらい ジャンジャンセミが鳴いてます

だいたい6月の終わりぐらいから 気の早いセミがチラホラ鳴いていて
7月になったら 大合唱~♪

それが まったくもって セミの声が聞こえない・・・

いやはや どうなってんでしょうか??

気温の変化? 雨の量? 気まぐれ? よく分からないんですが
セミがまったく鳴いていないのは事実・・・

なにか人には分からない何かがあるんでしょうね・・・


そんなあっちっち~なセミも鳴かない日々ですが 明日はがんばって
文明の利器をやっとこさ動かすために工事を行う予定です

天気は心配ないと思うんですが 気温がね~

早寝して 熱中症に気を付けながらやろうと思います♪

と言うことで 今日は早めにおやすみなさいです ZZZZZ
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



なはははは・・・・ ありますよね そんなこと・・
実を言いますと 数ヶ月前からどうもヘンテコな格好をすると
右の股関節がきりきりと痛んでいて 家のことをやってたから
使い痛みかなと思って放置していました

でも 家の作業も終わっているのにだんだんと痛みが増してきて
歩きにくい感じがしたので 医者に診てもらおうとどこに行こうか
色々考えたんですが、とりあえず整骨にでも行ってみようかと考え
近所の整骨へ行きました

なんか 骨盤矯正とか 体の歪みがどうこうというのを直して
正しい姿勢で健康になりましょう と言う感じの所で 保険もきくから
行ってみたんですが、結構繁盛している感じ

で しばらく待って まずは初診・・・

せんせぇ~ 股関節がいて~んよ どね~かならん?

では 色々見てみましょう

と言うことで こちらにどうぞと案内されて 寝ころんだベット・・
久しぶりにお世話になるな~  ガンダムベット(笑)

bet.gif

トムソンベット って言うらしいんですが 若干私はコレが嫌いです

何でかと言いますと・・・・ まあこれは後で・・・

で うぃ~~~ん とうつ伏せになって 足をゴソゴソ なんかゴネゴネして

先生 一言

あ~だいぶ違うね~

んっ???? なんの話? 足? あ~ なるほどね

左右で2センチぐらい足の長さが違いました 右が短いです

骨盤の歪みもあるでしょうから 矯正して 固い筋肉をほぐしましょう
とのことでした

ということは・・・・

そうです このベットのお世話になると言うこと はははは 憂鬱だ

では はじめますね

ポコ

 カコ

  カコン

ベットの色んな部位が上がったり下がったり斜めになったり
そしてポジションが決まると せんせ~ 手を当て せ~の

カゴン プシュン 

カコン プシュン

ガゴン プシュン

カコン プシュン

そのたびに私は

アウ

エホ

あ~ そろそろヤバイじょ

アウ

ア”~

























プッ・・・・・・・・





アッ でた・・・・・







だから嫌いなんです・・・・・・・




コイツをやると どうも体内ガスが体外に出たがって
我慢しようとしても 遠慮なしにグイグイ押すし あの振動がさらに
体外放出を促進させ ついにはバクハツシマス(笑)

こういう時ってね~ ははは とか笑ってくれた方が気分的に楽なんですよね~

真面目な顔してモクモクと押してくれているから その静けさが・・・・

ぜって~ こいつ屁をこきやがった~ って思っとるじゃゃろうな~
くせ~ぞ とか思とんじゃろうな~ とか まあくだらないことを
色々考えてしまうわけです

痛いわけでも なんでもないんですが いつもこういう現象になるんで
このベットは嫌いなんです(笑)

でも みんなそうなんだろうな~って 勝手に考えて気を楽にしてます



ヒョットシテワタシダケ? ソンナコトナイデスヨネ?

気になる キニナル 今日この頃です


明日か明後日もまた行かなきゃいけません チョトダケ憂鬱です(笑)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



課題色々
こないだの東京行きの時 帰りにオヤジに運転を代わってもらい
200キロほど後ろで快適に過ごさせてもらったんですが

正直キャンカーの後ろでのんびりしたのは車かって以来初と言うぐらい
いつも運転ばかりしていて これと言って後ろの事は気にしてませんでした

結構楽チンで快適ですね~ 

でも いざ座ってみると色々あるんですね~ 気になることが・・・

一番気になったのが 風きり音・・・

ダイネット横のアクリルのスライド窓なんですが 高速で走っていると
ゴゴゴゴゴと結構うるさい音がします

試しに窓のど真ん中を押さえると ピタッと音が止まります

う~ん コレは少し窓が歪んできてるかな?

私の520は ダイネットの窓はスライド窓で 運転席側の
前側半分だけがスライドして開くようになります

後ろ側は はめ殺し状態でスライドしません

両方の窓が合わさる中心部分はゴムパッキンがあるんですが
そのパッキンとアクリル窓の間に少し隙間ができて風きり音が
発生しているので そこを少しだけ押さえると密着して音がやみます

小さい音なら気にならないんですが 高速を走っている時は
これはこれで結構でかい音で耳障りなんですよね~・・・

ゴムパッキンを加工するかどうにかして密着度を高めてやろうと思ってます

その他 色々付けている物が結構ガチャガチャ言うんですね~
コレも若干耳障りなんで防音防震の処置をしようと思いました

ただね~ 私の場合走っているキャンカーの後ろに乗ることはほとんど無いから
今の状況でさほど文句も出ないなら このままでも良いのかなと思ったり
でも 窓の隙間は気になるしな~・・・・

さてドウシヨウカナ

皆さんの車はどうですか? 走行中のすきま風入ってます???

その前に 後ろでくつろいでますか?(笑)

私は多分この先 ほとんど走行中に後ろに乗ることはないと思います
トホホ・・・

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



そう言えばいつのまにか
こないだ気がついたら ブログのカウンターが50万を超えてました

いつだったかな FC2のカウンターがトラブル起こして3万ほど
カウンターが減っちゃった時には オイオイでしたが そこからまた
コツコツと増えてきて いつのまにやら 50万を超えてました

こんな冴えないブログですが 毎日見に来てくださる方に感謝です

ほんとにありがとうございますm(_ _)m

最近は 家のことでバタバタして ブログのタイトル変えなきゃ
ならないぐらい家のことばっかりですが もう少ししたら
車も手をかけてあげれるかなと思ってます

車と言えば・・・ 本当にありがたいことですが
電流計キット、アームレスト共に 売り切れてしまいました

次の入荷に向けてまた色々値段交渉しながら調達しようと
思っていますが、またしばらく時間がかかりそうです・・・

今日は久々に時間ができてゆっくりできそうなので
このところできていなかった ブログ本体の改装をしていこうと
思っています

こんなブログではありますが 今後ともよろしくお願いいたします。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



@200円なり♪
このところ 今まで降らなかった分を取り返すがごとく
雨ジャンジャンの天気でございます・・・

気温が低い分多少はしのぎやすいですが、湿気は満点です・・

そんな時にと言うことで 新しい家になった時に
ブツを1つ新調しました

基本的には 冷蔵庫も洗濯機もその他家具もほぼ全部今まで
使っていた物を引っ越ししても使っています

ただ 以前から嫁さんが欲しかった物を1つだけ買いました

そのブツとは・・・


SANY0338.jpg

貯金箱・・・・ ではなく


乾燥機です
SANY0342.jpg

子供も大きくなって洗濯物がだんだんと増えてきて雨降りだと
部屋には干しきれないし、なかなか乾かないし 急ぎの物もある

ということで 前から欲しかった乾燥機を調達しました

ガスの乾燥機なので 乾くのも電気に比べて早い~♪

便利~ コレからは楽になるじょ~~~・・・ でもね~
バンバン使っちゃうと これはこれで経費がかさむから~
基本的には干す どうしても急ぐとか 雨で干せないと言う時

今までで言うなら コインランドリーに行く時と同じ状況の時にしてね
と 奥様にお願いしております

ついでに コインランドリーと言えば コイン♪

コインランドリーに行ったと思って 乾燥機を使ったら
お金を払ってもらいましょう♪


と言うことで

SANY0340.jpg

こうなりました(笑)


これで 使用回数を少し抑えてもらい 貯まったお金で子供らと
ジョイフルにデザートでも食べに行けばいいんじゃない♪
私的には ナイスなアイデアと思うんですが・・・

さてこの梅雨でいくら貯まるでしょうか???
乾燥機だけしっかり動いて 箱の中はカラッポだったりして(爆)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



巨匠 逝く・・・・
今日 何気なく見たホームページで知りました

不覚にも家の事でバタバタしていて 空の事には何も触れる事が
できていなくて、空関係のホームページすら見れていなかった5月

北海道でグライダーの操縦を一生懸命に教えてくれた教官が5月に
お亡くなりになっていました・・・・・・・・・・

久々に見たホームページに お世話になった教官の 追悼録 の紹介が
あって 追悼? ツイトウ? へっ??? 一瞬 なんかページを
間違えたかと思ったんですが 色々調べたら・・・

いつもは週に一度は ホームページを見たり色々しているのですが
家のことで忙しくて 見れていない間に なんてこった・・・

まだ64歳だったんです(ガンだったそうです)

とても 元気な方で、動力のないグライダーで鹿児島の枕崎から
北海道の滝川まで列島縦断をした グライダー界ではかなり有名な方です

まだ素人同然の私に 離陸から着陸まで、一通り教えてくれ
空の危険さ 空の厳しさ 空の楽しさを 教えてくれた方です

正直 30歳過ぎて人様から思いっきり怒られるようなことは
普通あまりないので、操縦訓練の時にガンガン怒られてへこたれそうに
なったのを思い出します

そりゃ~ ど素人に命預けて 一緒に空飛んでいるんですから
教官も命がけです 車みたいにハイ止まってなんてできないですから・・

もともと航空自衛隊の飛行隊長という肩書きに充分似合う 厳しい指導を
して下さいました 毎回毎回気合い入りまくりでしたから(苦笑)

そんな教官の下で 私はモーターグライダーも グライダーもファースト
ソロフライトをさせてもらってます

ソロフライト・・教官の監視のもと、1人で飛行機を飛ばすこと もちろん
離陸から着陸まで全て1人でやります

生まれて初めて 自分1人で飛ばすことをファーストソロフライトと言うんですが
今でもよく覚えてます

米つきバッタのように 上がっては下り 上がっては下りを繰り返し
ひょいっと教官だけ席から外に出て・・・

じゃいっておいで

とだけいわれ 1人で訳も分からず 空に上がりました

緊張したけど 楽しかったですね 空を独り占めですから♪
その後 着陸した後に撮った記念の写真がコレ↓
CIMG0432.jpg
隣が当時は主任教官だった池田教官 その後常務理事になられていました

私もいい顔してますが(背中は汗びっしょりでしたけど・・・)
教官もいい顔してますね

今まで多くの空好きを送り出してきた巨匠です

ほんと わずかな時間でしたが、空という物にかかわるようになって
ものすごく影響を受けた人であります

そんな巨匠が逝ってしまいました・・・・
出会いあれば別れあり 生ある者いつかは死んでいく
だからこそ その時その時を悔いの無いよう一生懸命に
生きていく

そんなことを 口ではなく行動でいつも見せてくれていた人でした


心よりご冥福をお祈りいたします。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



こんなことではいけませぬ・・・
今日は休日 とってもいい天気♪ でした

先週はお出かけしていたので なかなか進まない
家の片付けと、外構工事などをボチボチやりました

なかなか捨てることができなかった 廃家電も今日やっと
捨てることができました

最近所々で見かける 家電無料回収の看板ですが、いざ
使おうと思うと 人がいなかったり なくなってたりで

親父と2人で あ~でもない こ~でもない あそこにあった
そこにもあるはずと 軽トラで散々放浪し やっとこさ人のいる
所で引き取ってもらい お金が必要な物はちょいと支払って
面白そうな物はもらって帰りました(笑)

どうしてこう 捨てに行くと 何かもらって帰るかね~・・・

今回は 家庭用のトランポリンをもらって帰りました ははは・・・


まだまだしっかり動いて楽しそうだったんで 親父が持って帰りました
ちなみに タダ・・・


そんなこんなで家に帰り 夕方に嫁さんと二人で CSのアンテナを
やっとこさ設置して 角度調整をしていた時のこと・・・

壁にステーを付け、パラボラアンテナを取り付け仮接続して
テレビのアンテナレベルを嫁さんに見てもらいながら
外(2階)と1階で電話でやり取りしながら調整していました

最近は携帯が通話無料だからこう言う時気兼ねなく使えて良いです♪

で、ちょっと動かしてはレベルを読んでもらい 壁に顔をひっつけて
微調整してたら めまいが・・・




ユラユラ





 フラフラ




   あ~ 変なめまいが・・・・








ミシミシ






イヤイヤイヤイヤイヤイヤイヤ・・・・


めまいじゃの~て 地震じゃが

嫁さんもわりと早い段階で 地震じゃ って気がついたようですが

なんか大きいな~ スゲ~揺れとんじゃけど・・・

あの~わたくし外のベランダですが あんたたちは 1階のリビングでしょ
机の下とかに おおきいな~ とか言う前に隠れろよ!!!!

あっ そう・・・
あっ チビッコがハシ持って机の上であそんどるわ~


あ~・・・・ だめだこりゃ・・・

イカリヤちょうさん でございます

ちなみに・・・
20110705192308491-051918.png
平成23年07月05日19時23分 気象庁発表
05日19時18分頃地震がありました。
震源地は和歌山県北部 ( 北緯34.0度、東経135.2度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は5.4と推定されます。

和歌山の方では 5強だそうです

わが家は 3でした

幸い3でしたが この地震が多発している時期 もう少し警戒しないといけません
警戒というか 危機意識が必要です・・・


わりと天災の少ない岡山ですが のほほ~んとして おおきいな~
なんて言っているあとに ドカンと来たらおしまいです・・・

こんなんじゃダメですな

わが家の防災訓練 ちょっとはじめないといけないなと思った出来事でした


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



LEDは虫がよりにくい????????
LEDの照明の利点として 時々聞くのが 虫が来ない
と言うこと・・・・


でも 他方で そんなことはない と言う声も聞かれます

ネットとかでも 両方の意見がありますが こんなフレーズも
ありました

照明をLEDに替える事で大きなメリットがあります。
夜、電気の周りに虫が多く集まって困ったことはありませんか?

虫は比較的弱い光の波長に集まってくる習性があると言われています。
公園の自動販売機や電話ボックスの周りに蛾などが群れをなしているのも
その影響です。
しかし、LEDは波長がかなり高いため虫を寄せ付けません。
虫が多くて困っている方は、LEDタイプの照明に切り替えることを
オススメします


まるで むしこな~ずなフレーズですが 実際はどうなんでしょう?


で 別にやりたかった訳じゃないんですが 結果的に大実験が
できましたので ちょっと記事にしてみました

わが家の家は蛍光灯かLEDの電球にしています
玄関のポーチライト兼常夜灯にしている照明には
東芝のLEDライトの白色を付けています

消費電力5ワット程度で350ルーメンの結構明るいLEDです

常夜灯としては必要にして充分です♪
価格はちょっと高くて 2000円弱した気がします

で 虫が飛び交うシーズンになり こないだそう言えばどうなんじゃろ~
と思って 玄関に出てみたら びっくらたまげました




なんとですね~


























虫だらけじゃね~か(笑)

SANY0334.jpg

まったくもって そこらじゅう虫だらけです(笑)

ただ 蛍光灯の時との違いが分からないのですが
充分満足するくらいの虫の量です・・・


まあ そう言うことですな はははは・・・

キャンカーの常夜灯もLEDにしているんですが、今までキャンプとかしても
そんなに虫がよってきたイメージはないんですが、LEDによっても違うのかな?

まあ いずれにせよ LEDが万能な虫のよらない(よりにくい)照明というのは
あまり信じない方が良いかなと思った次第です

電球色とかにしたらよりにくいと言うのであれば 電球色にしてみようかな~

色温度が上がるとよりやすいとか書いてあるのも見たんで 変えてみたい
気もしますが なにぶんお高い照明ですので オイソレ簡単には・・・

しばらくはこれで様子を見てみようかなと思っています


虫が来ないみたいだからLEDにと思っている方・・・
少なくとも 白色LEDは虫が来るようですので期待はずれになりますよ~(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



電流計キット ちょっとだけ在庫できました
え~ たいへん 長らく お待たせというか
もうダメかなと思った電流計のキットの部材が やっっっっっっと
揃いました

年初に売り切れて、材料発注しようとしたら 値段が上がって上がって
どうにもこうにもダメだこりゃ~ って事になり 春先まで待てば
少し値段が落ち着くよと言うことで 少し待って発注したら 地震・・

そして 納期未定 の連絡 トホホ 値段もいったいどうなる事やらと
思ったんですが 値段だけは発注時の値段でやってくれると言うことで
一安心したんですが まあ 待てど暮らせど届かない・・・

もう忘れ去られたんじゃないかという頃に できましたとの連絡♪
やっとの事で届きました

で、現在100Aキットが4つ在庫であります

ただ 値段がある程度落ち着いたとはいえ 少し上がってしまい
代引き送料などコミコミで14000円となっています

この次売り切れたら またしばらく時間がかかってしまうかもしれません
ご入り用の方がいらっしゃいましたら ネットショップよりご注文
お早めにお願いいたします

アームレストも残り1本となっています

そう言えば・・ アームレストと言えば 某誌に某ショップが
アームレストを発売したとかいう記事が掲載されてたよ~ って聞きました

う~ん どんなのができたんだろう? ちょっと気になるな~
立ち読みでもしに行こうかな(笑)

だんだんとキャンピングカーが快適になるアフターアイテムを色んな所が
出してきてくれてますね

かゆいところに手が届くような ニッチな快適化グッズがもっともっと
出てきてくれたら うれしいな~ と思ってます

今ほしいニッチなアイテムとしては・・・

グレータンクの排水と排水ホースをワンタッチで止めれる物

グレーの排出口は洗濯機などに付ける排水ホースのネジが合うのですが
これをねじって止めるのが面倒で面倒で・・・

そのまま ドバドバと排水できれば良いのですが そうもいかないんで
いつもグリグリ ねじって付けては排水しています

ワンタッチだとすごく楽になるんだけどね~

暇があったら なんかアイデアひねって作ってみたいなと思うんですが
なかなか・・・

あ~ どっぷり車いじりがしたいです・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



これも時代の流れかね~
こないだ1通の封筒が届きました

送り主はニコスさん Eネクスコカードのことについてみたい

で 中を見ると・・・


ありゃりゃ~

SANY0332_20110702222838.jpg
わたくし ETCはこのEネクスコカードのETCカードを使ってます

皆さんも何枚かはクレジットカードを持っていると思うんですが
私は基本的にクレジットカードは年会費永久無料の会社の物しか
持っていません

で、このカードも期間中に1回でも使えば年会費無料になるんです

しかも 使った分がポイントになって そのポイントを使って高速代金の
支払いに使うことができます

ETCマイレージとは別にカウントされるので ダブルポイントになる
とってもうれしいカードです♪

でもね でもね こんどから・・・・
SANY0333.jpg
使おうが使わまいが 年会費1837円

でもロードサービスついてるよ と言うお知らせでした


ロードサービスはいらね~よ~
1800円から払うなら ポイント分の元が取れないよ~
普段はこれまた年会費無料の楽天カードが主流なので
このカードはETCだけのために持ってるんだよな~・・・

あ~ 年会費発生 サヨナラの予感・・・

たまったポイントを払いに当てて 楽天ででも新しいETC作ろうかな
ETCマイレージも登録変更だな・・・

クレジットカード会社もなかなか大変なんだろうなと思う今日この頃でした

さてと 新しいETC作るかな・・・

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com