fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
08| 2011/09 | 10
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

ぼちぼち片づけ・・・
この新しい家に引っ越してきて え~と 4ヶ月が過ぎました

何も引っ越しの用意ができて泣くって とりあえず何もかんも
持ってきたから 家の中が物置状態です・・・

おまけに 家の裏の車庫予定地は 何となくすすんでいますが
なんせ地面が固まらない・・・

ついでに言うと 予算もない(笑)
地面が固まる間にせっせとお金を貯めてます・・・

まあ 徐々に片づいているんですが、なんせ今まで外にあったものまで
倉庫がないから雨風当たらないようにしているので 家の中に
入れているから 早く倉庫が欲しいんだけど 裏の土間ができないと
倉庫も建てれない・・・

とはいえ 最近やっとこさ 片づけが少しすすんでいて
どこに行ったか分からなくなっていた物とかが色々出てきました

キャンカーの部品とか 部品とか 部品とか・・・・

あ~ 早くやらないと・・・・

そのうち 寒くなって また今度って事になるんですよね~・・・

いつになったらできる事やら・・・

地面 早く固まってくれないかな~・・・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




猫の鈴
本日 わが家に 猫の鈴が届きました


猫・・・・


まあ猫みたいなもんですから(笑)

で 鈴です
SANY1351.jpg

ドコモのキッズ携帯 HW-02C です

昨日発売日で、今日もらってきました

タイプ何とかバリュー と ファミ割マックス と キッズ割りだったかな
なんか訳の分からない 携帯業界の割引のセットで 本体は何もしなくても
0円でした

う~ん せっかく アドバイスいただいた郵便局のお取り次ぎチケットが・・・
まあ 0円なんで使いようがないので・・・・


で この電話 見ての通り シンプルです

GPS機能が付いているので 今どこサーチで居場所が分かります
そのほか子供向けに色々ついているようです

テンキーもないから 基本4カ所のワンタッチ通話と
合計で10カ所のメモリーした相手先にしかかけれません
受けることはどの電話からでも可能です

防犯ブザーがついているんですが、どうもむやみやたらに
引っ張りそうなので ひもは はずしてます

とりあえずは 学校から帰って 遊びに行くときなどに
持たせておくようにする予定です

とかく 約束通りに帰ってこない鉄砲玉なので・・・・
そういう意味では ほんと 猫の鈴です

あと便利そうなのが 基本家族間通話は無料ですので
トランシーバー代わりに使えそうです

基本料が 割引の組み合わせで 最初の半年は無料
それ以降が 確か3年間390円/月 ですので

年間4680円

まあ 3年後には またなんか新しい割引とか出るでしょうから
トランシーバーと、どこにいるかが分かるツールとしてみれば
本体も無料だったんで安いかなと思いました

とはいえですね~


お金のことはいいとして


問題は こんな携帯ですが・・・・


すでに使い方を理解するのに四苦八苦している
この年老いた頭が大問題のようです(笑)


日進月歩な携帯端末・・・ 私自身がついていけなくなりそうです・・・



  

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



挑戦状 来る
南の国から 便りが来ました


挑戦状です(爆)



SANY1350_20110928233048.jpg


ふははは やったるで~


ということで 仮装がんばらないといけないので
月末のお仕事を今日はまだがんばってやってます

遊ぶためには しっかり仕事しないといけません

本日は短めの更新 お許し下さいませ~




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



最近の免許事情・・・
商売柄、車の免許に関することを時々耳にするんですが

免許=教習所のことですが
私が免許取ったときより 教習の内容や値段がびっくりするぐらい
変わっていますね

まずは 金額ですが・・・ 割引があるとは言え
なんだかんだで 40万円近くかかってしまいそうな
勢いです・・・

そりゃ~ この不景気 免許取るのも躊躇するわな~・・・

免許とればとったで 車も欲しいところですが なるほど納得
教習所のローンがあるから 車にまでお金が・・・ という話が
ちらほらと 聞こえるのも 合点がいきます

わたしゃ お客さんからその話を聞いたときに
失礼な話 どんだけ補修券切ったんだろうかと思ったんですが
普通そのくらいだそうで・・・ シツレイイタシヤシタ でした・・

それとあわせて増えてきたのが いわゆる合宿免許の話

旅行と免許取得を兼ねていくらしく 同じお金使うなら
お得でしょと言うことらしいです

で ちょいとそんな話を聞いて さらっと見てみたら
色んなところで 合宿免許をやっているんですね

中には 離島での合宿免許もありました

伊豆大島自動車学校・・・ その名の通り 伊豆大島にあるようです

で 料金が 特別割引キャンペーン で175000円
補修券無しだったら 14日間でOKで 食事と宿代込みです

まあ 地元で取る料金より かなり安くて しかも宿泊付きの飯付き
そりゃ~ 観光を兼ねてとなると 若い子が行きたがるのも分かる気がします

仮に ここまでの足代がかかったとしても 地元より安いかも・・
で、観光できるからね~・・・ 私の時にはこんなにいい条件では
無かった気がします・・・

でも 高校生の分際では 行けませんでしたけど・・・(内緒で取ったんで(笑))

非常に個人的な趣味で書けば この教習所空港脇にあるんです
だから 交通の便もいいけれど 空夫にはたまりませんね(笑)
寮も昔みたいなことはなく きれいな感じですね 海にも近いし
温泉もあるし・・・・ いいですね今時の免許事情は・・・

合宿免許体験者の声を見る限り
時間のある人 ということになっちゃいますから 若い人が多いみたいです


まあ ちょっとというか かなり先ですが 子供が3人いるわが家では
免許代だけで 100万円????

う~ん まあそのころには 自分で稼いでもらうか もっと至れり尽くせりな
合宿免許でもできていればいいかな・・・

そのときまでには こりゃ~ はよ~いけ ぶちぬくで~
というような 暴言を吐かないように おしとやかにやって
欲しいものです ねっ 豆キャバちゃん(苦笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



困ったというか・・これも時代の流れか・・・・
今日は休日でしたが 月末でいろいろ仕事が
溜まってきてたので ちょいと仕事をしました

とはいえ事務仕事と言うよりは 外回り・・
基本休日だから のんびりと 最近ご無沙汰だった
板金屋さんに修理に出している車の打ち合わせに
行きました


私には この仕事を始めたときから えらいお世話になった
(お世話になっている)師匠が2人います

右も左も分からずやり始めた私に 嫌な顔せず色んな事を
教えてくれた人たちです

一人は 整備工場のおやじさん
ほぼ1年間 町工場を夫婦でやっているおやじさんの
工場で それこそ毎日行って、自分の売った車以外にも
色んな車の整備を手伝い 色々教えてもらいました

大きな工場の工場長を経て 独立して長いこと夫婦で
やっていた方なので、腕は確かです

車いじりが好き という程度では商売はできませんから
これでもかと言うぐらい 背後霊のようにひっついて
何でもかんでも納得行くまで聞いてました

今でもちょいと困ったときには 助けてもらっていますが
ホント 赤の他人に一生懸命丁寧に教えてくれた人です

もう一人は 今日訪問した この板金屋のおやじさん

これも 駆け出しで、どこの板金屋さんも付き合ってくれない
(取り引きしてくれない)という中で、払いはお客から
お金もらってからでいいよ と言ってくれ、気持ちよく
仕事を引き受けてくれたおやじさんです

このおやじさんも 若い頃修行して独立して長いこと
やっていた人で、腕の立つおやじさんでした

で この板金屋さんにも 暇さえあれば行って 邪魔ばかりしていました

車のバラバラになった骨格を見れるのは 板金屋が一番手っ取り早い
ということで 行ってたんです

そこで 修理をしているのを見て 事故をした車の壊れ方
(力の逃げる方向や歪み方)を教えてもらい 引っ張り方や
叩き方も教えてもらいました

別に 板金屋さんがやりたかったわけではないのですが
事故車の見分け方を勉強するには これをが手っ取り早いんです

あと お客さんが ぶつけた車をも持ってきてどれくらい
修理代がかかるかなどを聞かれたとき 割とスッと値段を
概算で伝えることができます


そのほか 塗装の善し悪し 色の止まりだとか乗りとか
パテの仕上げの善し悪し、磨きの腕の善し悪しなども
それこそ しりたが~る な私に嫌な顔せず色々教えてくれました


で、今日の本題・・・

そんな 色んな指導をしてくれた 師 ですが
私も車屋をやり始めて もうすぐ14年になろうとしているわけでして
私も含め みなさん 年を取ってきたんですよね

今日 板金屋のおやじさんと ワイワイ話をしながら
車をさらっと見たら・・・ んっ??

この車 この部分の磨きがちょっと甘いよ
あと こっちは若干パテ目がでとるね~
う~ん メタの乗りが悪くて厚ぼったいよ
もう少しビッと磨いた方がいいね

さらっと ホント数秒見ただけでしたが こんだけの指摘をしたんです

一般の方が見たら きれいに直ったね といってくれるレベルですが
私たちプロが見ても ビッと直ってないとお金はもらえません

で おやじさんの返答は・・・

ホントかな? スマンの~ 最近目がよ~見えんのじゃ・・・
(目がよく見えない)


車に2人で近寄って それこそボディーに顔をひっつけて
指を指してこことここが**で こっちが・・・

う~ん う~ん このへんかの~ と・・・・
最終的には塗料の乗りのことは どんなにやっても見えないようでした

最近ちょっと 仕上げが甘いなと言う感じの車があったんで
持って帰ってきたあとで 自分の会社でもう一息磨いて
お客さんに返してたんです

で そういうことか・・・ と思ったわけです

職人かたぎなおやじさんで 手抜きはしないはずじゃけどと
思っていたんですが・・・

その後の会話が ちょっと自分としては やるせないというか
これも時代の流れかと 思ったわけです

その会話の内容・・・

板 あんた パッと見ただけで よ~そんなに分かるな~

私 よ~わかるな~ って わけのわからんワシに 色々見方や
  やり方教えてくれたの社長じゃが~
    
板 そうじゃったな~ ほかの車も うまいこと直ってないのが
  あったかの~?

私 多少手直しはした車はあったよ

板 そりゃ~ すんませなんだ わしゃ~ この車も
  きれいに仕上がったと思とったんよ
  目が見えんかったらだめじゃの~ 迷惑かけてしまうわ

私 ま~な~

板 なんじゃったら よそへ出してくれてもかまわんで
  こんな仕事じゃったら あんたも困るじゃろう・・・

私 ・・・・・・ (返すことば 見あたらず・・・・)


まあ ポッと出の 若いヤツがふざけた仕事してこんな車じゃったら
正直どえらい怒るんですが

師でもあり、バリバリの職人だった おやじさん

そういう職人仕事が好きで今まで付き合ってきているし
私も おかげでそういうこだわりの仕事をしていきたくって
色々学ばせてもらってきた

一生懸命やってくれてんのは分かる 実際 塗装も一生懸命
どうにかして 見ようと見てくれてた・・・

ホントは いい仕事したいんじゃろうな と思った
でも 見えないから 私の満足する仕事ができないから
よそに出した方が 結果的にいい仕事になると判断したんでしょう


でも その満足行く仕事のレベルを 私に教えてくれたのは
よそへ持っていってくれてもいいよと言っている 目の前の
おやじさんです・・・・


ホントは仕事少なくなっているご時世だから たくさん
仕事欲しいだろうにな~ と思いつつ
職人さんらしいなとも思いました


でもな~ だからといって ハイそうですか じゃあ次からよそで
とはなかなか・・・

でも きちっとした仕事ができないなら それはそれ これはこれで
考えを切り替えていかないと行けないのかもしれません

時代というか 年月がたったんだな~ としみじみ思いました

せめてもの救いは
もうわしゃ~年じゃけ~ あとはのんびり ボツボツ食べて
いけれるぐらいの仕事をして行きゃ~ええかの~と思っとんじゃ

という 一言かな

世代交代というか なんというか・・・

誰しも いつかはくるであろう やりたくてもできなくなる
引退の時

そんな節目をちょっとだけ感じてしまった1日でした

  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



若い子のパワーは変わりませんね
今日はちょっとだけまじめな話・・・

10年一昔といいますが 今はそれ以上に変化の早い今はホント
考え方もいろいろです

何が言いたいかと言いますれば

まあ 方向転換しようと決めたので 書いちゃいますけど
AKBの振り付けを完璧にマスターして 出し物でやろうかと
思ったんですが、たぶん今年は多いだろうと言うことで
もう少し笑いに走ることにしました(笑)

で 動画サイトとかで検索してたら ライブやら なんやらかんやら
いろんなものが出てくるんですね~

いろいろ見てたら いろんなことを思ったんです

この子たちなんだかんだで5年になるんだ~

あとは 見れば見るほど おニャンコの再来だな~と
まあ 同じ人がプロデュースしてるから・・・
時代というのは回るんでしょうね

おニャンコ モー娘。 AKB  ですね
秋元 康  つんく  秋元 康


で 何を一番思ったかと言いますれば 親衛隊です
いつの時代も 売れっ子アイドルには 親衛隊がいました
上記3グループ トウゼンのように親衛隊があるわけですよ

どの曲は どこで どのようなかけ声をして どうするか

誰が決めたわけでもないようなことを ビシッと やってのけます

まあ 善し悪しは別として あの一糸乱れぬかけ声はある意味すごいね

ご参考までに ヘビーローテーションでは 最初の出だしの後の間奏で
みなさんこんなこと言ってます

あ~よっしゃ いくぞ~!
タイガー ファイヤー サイバー
ファイバー ダイバー バイバー ジャージャー!

何の絡みがあるかは不明ですが 立派にそろってます

ちなみに ポニーテールとシュシュは もっとたくさんやってます


興味のある方はどうぞ
 







長い前フリでしたが 本題です

どんなときにも 親衛隊は存在したし やってることは同じ
どえらいパワー(活力)です

どんなときにも・・・ 景気のいいときも 悪いときも です

パワー全開でやってます


で おじさん世代な私が思ったこと 

今の子でも ここまでのパワーもってんじゃん
そのパワーのベクトルを ほかの方面にも使えば日本は
もっと活気づくと思うんだけどな

と思ったんです

ただね ひとつ おじさんの説教みたいなことを書くと

集団ではパワーが出せるのに 個になると萎縮しちゃう子が
多いような気がするんです

昔はそんなことなかったんだけどな~

コンサートに行く自宅を出るときから 帰るときまで親衛隊のハッピでした
どえらい自己主張ですが 堂々としていたもんです たとえアホと思われても(笑)

内容は別としても 自分の意見や主張をたとえ個であっても正々堂々とやってのける
というのは 他の場面においても同じことがいえるので 仕事などの方向に行っても

自己の主張や考えをきちんと持ち それを外に伝えることができます

個になると萎縮する場合、思っていても 表に出さない 人と同じような
フリをしていることが よし とされ 目立つことはやらない

これでは 世の中よくなりません


でもね それは今の世の中の責任なのかもしれないです

幼少のころから たとえば保育園とか・・・

大人(先生)の言うことを聞き 静かにしてね といわれれば
静かに座って 話を聞いてくれる子は いい子
騒ぐ子は 悪い子

そうではなく いい子ではなく よく言うことを聞いてくれる子

なかなか言うことを聞いてくれない子 なんですよね

それを いい子 悪い子 普通の子 と まるで昔の某番組みたいに
区別をするような表現で評価することが問題なんですよね


悪い子となると トウゼン 怒られるわけですよ

人と同じことをやっていれば 怒られない いい子と言われる
そんな 中で大きくなったら そりゃ~ 自己主張なんてしなくなります


これって 問題じゃないかなと思うわけです


ありあまる 若い世代のパワー これをもっと世の中にも
バシッとはき出してくれる そんな世の中にしていかないと
日本はもっと 軟弱になっていく気がしてしまいます


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



改築第2弾
台風15号以来 大陸からの高気圧がせり出してきて
日中の気温も低くなり 湿度がないから カラッとして
いい感じですね

ただ 夜はぐっと冷えて15度前後まで冷えてきました

いい気候の期間が年々少なくなってきているような気がします

そんな中 少々予定より早く 夜の気温が下がってきたので
急ぎめで もう一つの改築に数日前から着手しています

匠の手により 部材をはずされ 主要骨材だけになった所へ
新たに柱を取り付け やっとこさ形になってきました

現在はこんな感じです



















SANY1345_20110925231138.jpg

えらい小さな家の改築してます(笑)


これ カメの小屋です


今までは 三角屋根だったんです
SANY1347_20110925231137.jpg

下の濃い 今までの小屋の上に

新しい増築部分の上にある三角屋根が乗っかっていたんです


で 今回 屋根をかさ上げ ではなく この三角屋根は引退してもらい
改築の材料にリサイクルとなり 陸屋根状態にする予定です


ちなみに 下の小屋も カメがわが家に来たときに自作で作ったものです
SANY1346_20110925231138.jpg

娘ッコが生まれる時に 長いこと嫁さんが入院してたんで
息子の寂しさを紛らわせてくれる生き物をと思い カメにした次第です

なので 4年ぐらいわが家の一員として生活しています

家を引っ越してからは 庭が広くなったんで おカメ様専用スペースを
外に作って、この夏は快適に過ごしていただきました

しかし 陸ガメなので 日本の冬は外では越せませんので
家の中の 常夏空間で越冬しています

ある意味 わが家で一番贅沢な奴らです(笑)

私の隔離部屋が完成したから 玄関に放置しておいたこの小屋の
改築に取りかかったんですが、ホント早く仕上げないと カメが
ふるえて死んでしまいます

急ぎ気味で がんばるじょ♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ついに捕獲
2ヶ月ほど前に 病み上がりだった私を散々痛めつけてくれた
あのにっくきヤツを本日とうとう捕獲しました

そのときの様子は こちら


あれから いつくるか どこのコースを通るかを覚え
虎視眈々とねらっていましたが、どうもうまくタイミングが合わず
今日まで延び延びになってしまいました

今日は 都合がいいことに 嫁さんが カッチンコッチンの
お米を炊いてくれたので 家に帰ってそれをさらに加工して
食べたんですが、イマイチ食べた気がしなくって、どうしようかなと
思いながら 亀の世話をしてたら


ヤツのテ~マソングが・・・・







ちゃらら~~~~~~~~~~ らら


ちゃららららら~~~~~~~~~~


キッタ~~ッ  グッ タイミ~ン♪


マッハラーメン


がやってきました




正式な名前は知りません 何せ止めたことがないですから・・
マッハな速度で走り去るから わが家では こう呼んでます(笑)


準備万端 ヘッドライト装着 スイッチオン!


目標 当方より20m先 軽快な速度で接近中~


路肩に出る前に ヘッドライトを思いっきり下に向けて
自分の顔を照らして 捕獲準備態勢完了

5m付近で 大きく手を振りアピール・・・
たぶんびっくりしたんでしょうね(まるでお化けでしょうから(笑))
なんか ぎゅ~っ って止まったけど まあいいか
とりあえず捕獲成功です

SANY1341_20110924233331.jpg


おっちゃんが こんばんは~と降りてきました

おっちゃ~ん やっと捕まえたが~ いっつもはえ~んよ速度が

すんませ~ん

などと会話しながら メニューを見たら 夜鳴きなのに
しょうゆ
みそ
豚骨
確か塩もあったような・・・

メニュー豊富です

しょうゆは @500円
それ以外は @600円

夜鳴きにしては 安めかな?

ここはオーソドックスに しょうゆ を頼んで
家のど真ん前だったんで、どんぶり持ってくるわ~ と言って
家にいったん戻り 捕獲成功の報告をして どんぶり持って
息子らと 夜鳴きに戻り 息子は社会科見学~♪

おもしろそうに見てました

この手のラーメン 一度止まったら 客がよるというもんで
作っている間に もう一人お客さん来ました ヨカッタネオッチャン

息子が興味津々で見ていたせいか ナルトをおまけしてもらいました
(息子はナルトの意味がわらず テレビのナルトのこと?って・・・)

で 本邦初公開 わが家の前をマッハで通り過ぎる
マッハラーメンのしょうゆ~

SANY1343_20110924233332.jpg

どんぶりはわが家のです

もやし ネギ ナルト チャーシュー1枚 薄切ゆで卵4枚
麺も普通に食べるラーメン屋ぐらいあったんで これで500円なら
私的には合格レベル

麺はストレートの中細ぐらいかな いわゆる普通の麺で、肝心の味は
牛骨ラーメンのような深い味や 横綱のようなしっかりした感じでは
なかったですが、あっさり系の感じでしたが これもまあ合格レベルでした

夜鳴きであることを考えると 十分行けます♪

ズルズルとおいしくいただき 征服感と満腹感を味わった今日のご飯でした


これで次回からは少しゆっくり走ってくれるかな~

マッハラーメンから 亀ラーメンになるかも(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



2輪車
ここ最近 エコのこともあるのかな?
特に アラフォー ~ 50代ぐらいの方が 大きいバイクに
乗りたいということで、ここ1,2年で 私の周りだけでも
10人弱の方が 大きいバイクを買ってます

半分ぐらいの人が 免許を取りに行って ハーレーを買ってます

う~ん 大人の醍醐味かな~・・・

かくいう私も 中型2輪免許を持ってます

あまり大きな声ではいえませんが、16でゲンチャの免許を取って
17の時に中免を取り 18で車を取りました

全部 ガッコには内緒で・・・・(校則で禁止でしたので)

レーサーレプリカにあこがれ、CBR250 ハリケーンを
バイト代はたいて購入して かっ飛ばして遊んでました

cbr.jpg

乗りやすくて おもしろいバイクでした
乗りやすい作りだったから 少しバリバリのレプリカよりは
格好悪かったけど(笑)

軟弱もやしな私は 寒いのが嫌でグリップヒーターをつけて乗ってました
その前に乗っていた 50ccのまたがって乗るタイプのバイクには
ママチャリなんかにつけるハンドルカバーつけてました(爆)


本音を言えば 方持ちスイングアームのVFRの400が欲しかったけど
高いし 400は車検があるから 買えませんでした

vfr.jpg

かっこいいでしょう・・ トリコロールカラーのこれが欲しかった


で 若気の至りで CBRを1輪車にしてしまい 親父にしこたま怒られ
少々謹慎の後 今度はヤマハじゃ~ と FZR-Rを買いました
fzr.jpg

おかげさまで 高校生活で稼いだバイト代の半分はバイクに消えました(笑)

セパハンのかなり前傾姿勢がきついヤツで 大阪あたりまで走ったら
手首が痛くて痛くて ほんと格好はいいけど実用性には欠けるなと
思いましたが こいつは事故もなく卒業まで乗りました

でも途中 調子が悪くて修理に出して 代車で借りたNSRを 2ストの
250で おもしろくておもしろくて かっ飛ばしすぎて 廃車にしましたけど・・・

今はというと・・・

近所の足にと 数年前から リトルカブ を持っていますが

KABU.jpg

寒いだの暑いだの言って ほとんど乗ってなかったりします

あまりに乗ってなくって 廃品回収の人が2回ほど引き取りますよと
来たそうな(笑)

たまには乗ってますよ~ 何せ リッター40キロ近く走ってくれるから
まじめに通勤で使えば 1ヶ月のガソリン代3分の1になるんだよね~

天気のいい今の時期 少しはバイクに乗ってみようかな~



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



そろそろ作戦を練らねば
先だって 師匠のお店に行ったとき 小耳に挟んだ情報・・

毎年恒例の キャンプ大会 今年もやるようだ・・・

年を追うごとに増えてきているキャンプ大会 今年は
どのくらい集まるのだろうか? 楽しみです

たのしみ といえば・・・


トウゼン


やるんですよね~


イワキャン!  じゃなくて ワダアキオ!

勝ち逃げは許しませんぞな



リンリンで破れた私としては 今年は度肝を抜いちゃろうと

今から 虎視眈々 とリベンジの準備です


1年越しの作戦 見ておれよ~















って コトシハカソウナシヨ は 無しよ(笑)


さて ルンルン ラララララ~ ほ~っ ほっほっほっ♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



怪しい価格・・・
え~ 関東圏の方々 大丈夫ですか~・・・

連日の大丈夫ですかの出だしですが 猛威を振るってますね
関東圏にも たくさんのキャン友さんや巨匠がいるので
こちらも気になる今日この頃・・・

とはいえ ぶっちぎり速度を上げているとはいえ
被災地や原発のある方面は さらなる被害が出ないことを
遠くから 願っております

さて 今日のお題・・・

先日 ひょんなことから ピザが食べたいということになり

毎度のことなんですが、同じ待つなら 店まで行って注文した方が
安いので 家から3分ほどのところにあるピザ屋に娘ッコと行きました

電話で頼んでも 届くまでに30分程度はかかるし、行けば20%安い!

ということで 30センチのピザを 注文して ピザをどうやって
作るのか知らない娘の社会見学・・・

釜に入った後は 隣の隣のスーパーでちょっと買い物をして
できたてピザをもらって家に帰りました

SANY1290.jpg

パンタイプでおいしそうです♪

娘ッコも どうやって作ってたかを嫁さんに話しながら
みんなで食べたんですが ちょっと思ったこと・・・

実はこのピザ 20%offで 2300円位しました

ほかのトッピングでもだいたいそんな感じかそれより高い

乳製品が高くなっているし こんなもんなのかな って
そう思っていました

で 黙々と食べてたら メニューが袋の中に入っていたので
どれどれ と思ってみようとしたら・・・・


どないやねん これ・・・

SANY1291.jpg

2000円以上買ったら 700円引きのチケットがついてる・・・


ということは このピザ 1600円になるってことじゃ


なんか 無性に存した気分・・・
まあ ピザの相場なんて分かんないくらい 食べてませんでしたが
せめて200円とか300円引きでしょう・・・

要は 1600円で売っても 問題ないというか採算とれるということ・・

まあ 次も買いに来てねということなんでしょうが
ここまでやられると 若干 腹立たしく 行く気にならん


まったく 価格と商品のバランスが怪しいもんです
商品の価格整合性を疑ってまし不信感持っちゃいます

世の中の最近のピザやさんって こんなもんなのかな?

ちょっとだけ 損した気分のピザでした・・・



そういえば・・・

某いつもお世話になってるHOの観覧車も 乗った後に
半額券配ってたな~

ほかの乗り物は安いのに 観覧車はずば抜けて高いんですよね~
で、 乗ってすんだら 半額券って・・・
なのでヤツもあれ以来 一度も乗ってなかったりします(笑)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ぶらぶらした休日・・・
え~ Miso方面の方々

大丈夫でしょうか?????

こないだの12号の時の 岡山市の避難勧告なんて目じゃないくらいの
どえらい数の避難勧告や避難指示が出ていましたので ちょっと心配・・

東海方面には、たくさんの巨匠や神様がいるので気になります

こちらは シトシト雨が降ったりやんだりです
台風本体は明日にかけて猛威をふるいそうなので気をつけて下さい


さて 今日は休日 朝からすっきりしないお天気でしたので
家のことは何もできないので、たまった仕事を家でやりました

机ができた分快適にいえでも仕事ができるのは・・ やや悲しい(涙)

その後、いろいろと行かないといけないところがあったので
小雨模様の中、最近の私の相棒 今年で満21歳になる軽トラで
お出かけ・・・

エアコンがないから暑くて大変でしたが、ここに来てやっと乗りやすく
なってきました

そして 郵便局で住民票などをとり その後仕事もかねて警察署に行き
ついでに いましがた取ったばかりの住民票を使って免許の住所変更を
やっとこさ行い、陸運局で申請書類を出して、その後、岡山駅近くの
パスポートセンターへ出向き、インスタント写真を撮って申請作業・・・

仕事がらみで役員をしていて 毎年研修旅行という名の ほとんど
慰安旅行のような旅行があるんですが、役員やってる間は行かないと
まずいので、今年も来月行く予定なのですが さらっとパスポートを見たら
8月で切れていた・・・

こりゃ行けませんがな ということで 書類をそろえて申請しましたが
最近は便利というか 何もかんも早いですね

インスタント写真は 撮影後17秒でできあがるし、申請書類も
マークシートになってるし、写真も1枚でいいし 10分ほどで
申請手続き終わりました・・・
何せびっくりは1週間でできあがるんだって スゲッ・・

まあ 以前取得したのは10年前ですから 世の中も変わりますね
この先10年たつとどうなるんでしょうね~


ちなみに10月の行き先は タイ・・・・

正直 イマイチ気が乗らない

以前行ったことがあるし バンコクだけだと そう見るところがない

で 思うこと・・・


世のおじさま方は(まあ自分もおじさま世代になってきましたけど・・)

なんで タイが好きなんでしょうね~

まあ タイ というより バンコク ですね

魅惑の都市 ムフフの都市 青春カムバック バンコック なんでしょうな

観光ガイドさん不必要な人がたくさんいますので
まあ ついていくだけで大丈夫というのは助かります

以前行ったときは 自由時間(大半が自由時間)に屋台で度胸試しみたいな
食い倒れをして(本当に倒れるかと思った(笑))

犯罪者博物館を見学して ナイーブになり

後はただひたすら 格安の足ツボマッサージばかりやって 揉み返しがひどくて
帰りの飛行機で半泣きで帰ってきた思い出があります

さて 来月 どうなることやら・・・


 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



3200分の1・・・
この先数日間 空から固いものが降ってくるそうな・・

新聞記事・・・

20年前に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の大気観測衛星「UARS」
(重さ約5・6トン)が23日前後に大気圏に再突入し、その破片が地球上に落下
する見通しであることがわかった。


 破片の落下場所は特定できていないが、今のところ日本を含む北緯57度から
南緯57度の広い範囲が対象となっている。
NASAは、人口密度などをもとに計算し、破片が誰かにぶつかる確率は
3200分の1と推計した。

中略・・・

 NASAの試算によれば、機体の大部分は大気圏突入時に燃え尽きるものの
最大158キロ・グラムの構造物を含め、部品26個(計532キロ・グラム)
が燃え残り、地球上へと落下する。
落下日時は23日前後。落下地点を特定するのは難しいが、破片は800キロ四方の
範囲に落下するとみられる。

これまで、人工衛星が落下してけが人が出た例はないという。

だそうです・・・


アメリカの使用済み人工衛星がここ数日間で地球に
落下してくるらしい

普通なら 大気の摩擦で燃え尽きるのですが どうも400キロ分ほどが
燃え尽きずに 通過してくるらしい・・・

158キロの重さのものが 地上に落ちてくるときの速度は・・

いわゆる自由落下の理屈ですが 終端速度は・・・
人間で 約時速200キロ

終端速度・・・物が重力により上から落下するとき どんどん加速
していくけれど 空気が抵抗になり それ以上加速できなくなる速度

もちろん大きさや形状によっても違いますが 150kg以上の
鉄の塊だと それ以上の速度が出ますね・・・

で どこに落ちるかはっきりわかりませんって


お~い NASA よ

おめさん 言ってること オカシイアルヨ・・・

158キロの鉄の塊を 成層圏あたりから落としちゃうと
第二次大戦中の そこそこの爆弾並みの破壊力ですけど・・・

見つけたら触らないようにって それ以前に

死んじゃいますよ~

まったくどうなってんだか


過去に 死者はないといいますが 今回はどうでしょうかね?

3200分の1だそうですよ

決して 低い確率じゃないですね~


かなり高いですよ~

みなさん ここ数日は ヘルメットかぶって出歩きましょう(笑)

わが頭上に落ちてきませんように(願)


下世話ながら・・・
ほんとに誰かに当たって 亡くなったりしたら NASAが
補償してくれるんだろうか?




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



どこに行こうか 何をしようか・・
よくよく考えると 今はシルバーウィークなんですね
わたしゃ10月の連休とばかり思っていました

わが家はあまり関係なのですが とはいえお出かけしたい
という気分はみなさんと一緒・・・

行楽の秋 食欲の秋 でございます

近場でもいいから 今月もどこか行きたいのですが
どっかいいところないかな~・・・

久々に 炭で肉を焼いてみたいから キャンプ場とかに行きたいんで
なんか予定たててみようかなと思っています

とはいえ な~んにも遊び事の計画が前に進まない今日この頃です

たまにはのんびりしたいと思いつつ パソコン仕事をやってます

これが一区切りついたら 張り切って遊ぶぞ~!!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



片づけは前に進みませんね
みなさまのブログを拝見しようと 徘徊していると
いつもより更新されている人が少な目・・・
う~ん 旅立ってますね~ イイナー

私はというと 新しいパソコンにソフトを入れて
前からやりたかった 写真の整理を行うべく 膨大な写真を
新しいPCに移して 整理を始めました

が・・・

懐かしい写真が出てくる出てくる

その度に 手を止め みてたら あっという間に時間が・・

デジタルになっても 片づけって前に進みませんね(笑)

今日はもう少し写真の整理をキリがよいところまでやろうと
思いますので 短めの更新でお許しくださいませ~



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



隔離部屋完成(爆)
明日から大勢の人が連休に突入じゃな~ と思いつつ
私はそんなの関係なく お仕事な日々が続きます

ついでに言うと 今日は午後から台風の影響で
土砂降りの雨・・・・

お出かけされる方は お天気に気をつけてくださいね

で お出かけなんぞできない私は コツコツと間仕切壁作りを
進めていって 壁紙と巾木の取り付けが終わったので
家財をとりあえず放り込んで 配置を決めて やっと
半分だけですが 完成しました

そして そして そ~し~て~

おにゅ~ のパソコンを出してきて セット♪

SANY1288_20110916223058.jpg

うれしい

数年ぶりに 自宅で机の上で ちゃんとしたいすに座ってパソコンができる

今までは A4サイズのノートパソコンで 食卓をパソコンデスクにして
ポチポチやってました

でもね~ このパソコン おにゅ~ とはいえ 箱のまま1年以上放置でしたので
中身は VISTA です

家を建てたら 小さい部屋でも良いから自分の小屋を作って
ちゃんとした机とテーブルでパソコンしたいな~ と思って dellの
大安売りのときに買っておいてず~っと しまいこんでました

で 家ができて さあ新しいパソコンをと思ったら・・・
何かの行き違いで 私の部屋になる予定の場所は 嫁さんがルンルンで
編み物や仕事をする部屋になってしまいました(苦笑)

で 私は部屋なき子になってしまったわけで、将来的にはと思っていた
間仕切り壁を 新築早々作る羽目になったわけです

もともと 私はゴキブリ人間なので 狭い空間が好きです
何でもかんでも ちょっと体をひねると手が届くような
空間サイズが大好きです

そういう意味では キャンカーの空間はすばらしく私好みです(笑)

4畳弱の空間にパソコン テレビ 漫画に雑誌、飛行機やキャンカーの
資料カメラや工作などの道具に工具 仕事の資料etc・・ 
窓も座ったまま開け閉め可能~ イスをちょっと動かすだけで
すべてに手が届く 計算しつくされた導線でレイアウトの
なんともぐうたらな空間です(笑)

ついでに言うと 冬は亀もこの空間で同居しますので・・・・
ははは 楽しい空間になりそうです

ただ 結構家の中で言うと 隅っこのほうに出来上がった空間なので
別名隔離小屋 となっております ははははは・・・・

でもこれからは 快適にいろいろできそうです

娘っコがちょっとこの空間に興味を持っているので
しばらくは 隔離生活ではなく 楽しい同居生活もできそうです♪

でも 写真の反対側は まだ荷物の山ですから もう少しがんばって
整理整頓しないといけません

がんばろ~っと


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ドタバタした1日でした
先ほどサクッと徳島から帰ってきました

徳島駅近くのホテルで半日缶詰で 終わったらそのまま
岡山へとんぼ返りで 往復270キロほど走りました

瀬戸大橋と高速で一気に徳島市街まで走れるし
高知も、松山も、四国はここ20年ぐらいで
高速網が一気によくなりましたね 便利です

か~ちゃん号で行きたかったんですが
子供の送り迎えとかがあるから キャンカーで
徳島まで行ったので ちょいと早めに出発して
岡モに途中下車してイワキャンにちょっとお助けしてもらい
徳島に行きました

お助け・・・・

なんとわたくし ほとんど燃料の入ってない車で
高速手前のGSで燃料を入れようと立ち寄ったら
バゲッジドアの鍵を家に置いてきていたんです(汗)

いまさら取りに家には帰れないから スタンドのに~ちゃんに
したから潜って入れることできんかな~ っていったら

アンタキデモクルッタカ? みたいな顔された(当然ですわな)

ということで 距離と燃料残の予想と燃費を考え とりあえず
岡モまで走り、そこでどうにかしてもらおうと思い
到着後 鍵を開けてもらい給油しに行きました

いや~ とまるかと思ったけど助かりました

燃料のドアはツイストロックに変えた方が良いかな・・・
でも高いんだよね~

その前に 私のオンボロカンピューターを修理した方が良いかも(爆)

給油用の小窓でも作ろうかの~・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



徳島へ

仕事絡みで移動中

今日も真夏日天気上々

風が強い…

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



夏休みの課題ではないですが・・・
残暑が厳しい 暑い暑い と言われています
葉物野菜が今年も高騰・・・ 困ったもんだ・・・

とはいえ 印象としては昨年よりはしのぎやすい感じ

そう思うのは私だけ???

ちょっと暇があったので 資料を手に入れて比較してみました

今年も昨年同様暑かったのか それとも昨年よりはましなのか~


まず 8月~ 気象庁記録の岡山市の気温です

2009年
2009_8.jpg

2010年
2010_8.jpg

1011年
2011_8.jpg


確かに昨年は暑かったですね 今年は8月末 ガツンと下がったから
その分涼しく感じたのかな・・・


続いて 9月

2009年
2009_9.jpg

2010年
2010_9.jpg

2011年
2011_9.jpg

今年は35度越えはないです 今後は予定なら気温が下がっていくはず
とはいえ 2009年は30度を超える日がなかったから そう言う意味では
今年は暑いですが 昨年よりは涼しい


ということで 昨年よりは過ごしやすいが いつもよりは暑い と言う結果


さて今後はどうなりますかな・・・

野菜高騰はちょっと勘弁です おいしいお鍋の季節がやってきますように!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ニャハハ♪
今日は休日 朝から色々やりたかったんですが ゆっくり寝過ぎて
10時頃から チビッコを連れてちょっと買い物に行って
エッチラホッチラがんばりました

慣れないというか ほとんどやったことがなかったんですが
色々見て学んで あとは当たってくじけろでがんばって

壁紙と巾木、廻り縁を取り付けました
SANY1273_20110913234443.jpg

一部廻り縁がまだですが やっとこさ家の一部として同化しました
リビング側だけ仕上げたんで 反対側の部屋内はまだです

リビング側は 細かい調整とコーキングをすればできあがりです♪

線引きから 柱立て 建具の取り付け 石膏ボード、バテ埋め等々
1からやってみましたが 面白い反面 結構大変でした

特に大変だったのが 気楽に考えてやったんですが
SANY1274_20110913234442.jpg

壁を45度の角度で曲げるのは ものすごく大変でした
素人がやってはいけないなと・・・
しかも45度曲がった所に建具を付けたので さらに難しかった・・

でも 出来上がったら 90度ばかりの家の中で45度という角度が
カクカクした感じではなく なんとなく柔らかい感じななった気がします

まあ 細かいことを言えば ダメな所だらけですが 超自己満足な
間仕切り壁がほぼ完成しました

内側も早いうちに仕上げていかないと リビングが道具だらけで
かわいい嫁が鬼嫁になってしまいます(笑)


そんな がんばった私に 奇跡のご褒美♪
SANY1281.jpg
中島静香さん

しゃなくって・・・ これはこれで私のお気に入りアナウンサーですが・・・

これ 知ってる方はすぐ分かりますよね~ 日テレニュース24です

ということは


でてまいりました

B-CASカード♪♪

息子が洗濯物のカゴの中から発見・・・ ナンデソンナトコロニ・・・

何はともあれ 良かった良かった♪

でも・・・

懐が寒くなりました


お~ おめ~ら 赤いカード見つけたら小遣いやるで~

と言って 総動員で探した時のセリフを覚えていた息子・・・

オレ見つけたよ~ こづかいくれ~

結局B-CAS再発行した方が・・・・・・・・・(苦笑)


心ゆくまで CS見るぞ~~~~



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



首が痛い
そりゃ~痛くなりますわな

SANY1270_20110912232314.jpg

なに見てるデスカ?

SANY1269_20110912232315.jpg


お月様です
SANY1260.jpg


天体望遠鏡と言った高価な物はないのですが・・・

こんなのを持っています
SANY1272.jpg
8倍ズームの双眼鏡

亡くなった爺さんが山歩きの時に持って行ってたものです

クレーターも充分見れます


時間帯が悪く ほぼ南中してしまったので 首を真上に向けての観察・・
5分もしないうちに首が痛くなります

でも 今日は確か中秋の名月?でしたっけ??? 雲もほとんどなく
済んだ夜空で 月明かりで陰ができるほどだったので綺麗でしたよ~

たまには こう言うのも良いですよね

ちなみに 月の写真 双眼鏡にいつものデジカメをひっつけて
撮影してみたら なんとかとれました

天体望遠鏡で見たらもっと面白いんだろうな~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



9.11
いつものように仕事が終わってアパートに帰ったら 何やら
面白い映画をテレビでやっていた

でも 映画をやるような時間じゃね~けどな~


これが 10年前の今日の話 パッとテレビを見た時に最初に思ったこと

で、ニューヨークで飛行機が突っ込んだんよ 2機 と嫁さんが言った

んっ んんんんんんんんんん? どういうこと?


それが 小型機ではなく、767か757の旅客機だと言うのは
すぐ分かったけど事故じゃなくテロだというのはもう少し経って
からだったので なんで どうやったら 空から見たらマッチ棒の
ようにしか見えないビルに こんなでかい飛行機が突っ込むんだと
考えてしまったのを覚えてます


ニューヨークにも行ったことがあり、もちろんあのツインタワーも見ました
自分が行ったことがある街が とんでもないことになっている事が
どう見ても非現実的で、ビルが崩れる時には 作りもんちゃうんか? と
思わずに入れませんでした・・・ それくらい 非現実的で信じられませんでした


そして月日は流れ 山深いお客さんの所に車を納車しに行って
下取りの車を会社に持って帰り、車を駐車するスペースを空けるために
他の車のエンジンをかけ その車のナビのテレビに映った映像をみて

お~お~ どっかの国で洪水が起きいおいおとるわ ひどいの~ 家が流れとる

これが 半年前の今日の話 パッとテレビを見た時最初に思ったことです

妙にアナウンサーの声が緊張していて、見えにくい小さなテレビの
字幕や図を見ると はっ? これ日本じゃが~

おいおいおいおいおいおいおい おめ~ら えれ~事になっとるけど
知っとんか? 東北の方大洪水じゃで

うちの会社にはテレビはないです ラジオも流れてませんので 基本
日中のニュースはほとんど入ってきません

そんなわけで 社員全員そんなこと知るよしもなく 全員車の小さな
テレビに釘付けで、洪水じゃなく 大地震があった事を知り 洪水ではなく
津波であることを知りました


いずれも時も共通してたのが まるで現実の物とは思えず
両者共に最初に思ったことは

ニューヨークの時は 映画だと思った・・
特撮で見たような景色で現実にはない光景 架空の世界でしか見れない
景色であり実際には起こるはずがないと言う概念があったから

東北の地震の時は
他の国のことだと思った・・・・
日本でこんな災害が起こるはずがない 防災についても先進国であり
きちんと整備されているからという概念があったから

だから 現実の物とは思えなかったけれど 悲しいかな現実であり
多くの方がなくなりました

前者と後者では 事件と天災という違いはありますが
多くのなんの罪もない方が亡くなった事には変わりありません

今一度ご冥福をお祈りすると共に 今自分の置かれている環境や
生きていると言うことに感謝をし、平和や防災のことを考え
前を向いて 上を向いて全力で生きていくことが 自分にできる
小さいけれど大事なことかなと思ってます

半年後 1年後 数年後 数十年後 少しずつでも 笑顔で
暮らせる人がだんだんと増えていくことを願っています

がんばるぞ!!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



小ネタ色々
今日はなんか夏が舞い戻ってきた感じで暑い1日でした

怒濤の1日が終わり とりあえず ホッと一息です

で パソコンに向かって・・・・ う~ん ネタがない(笑)
小ネタはたくさんあるんだけどな~

と言うことで 今日は小ネタ色々・・・


小ネタ1

マイル~ムの壁下地がほぼ出来上がった~
石膏ボードのパテ埋めして 削って粉まみれになって
継ぎ目にファイバーテープ貼って またパテ塗って
出隅も補強材付けてパテ埋めして 丁寧に丁寧に・・

で 今日夜遅くまでやっているHSへ胴縁と周り縁を
買いに行ったら 売ってなかった・・・

進捗度70%位 壁紙貼りが大変だろうな~・・・


小ネタ2

インターポールにまでお願いして捜索したにもかかわらず(嘘)
怪盗チビルパンが持ち去ったと見られるB-CASカード
ついに発見できず・・・

2漱石が間もなく旅立ちます(涙)

ついでに言うと 今CS見れないから 毎夜つまらない・・・
どこか赤カード落ちてないだろうか・・・ ないよね~


小ネタ3

家電に花を咲かせました
トイザらスで2個で100円で売ってた処分品
今まで チビッコの遊び相手でしたが 飽きたようなので・・・

SANY1254.jpg
ダイニングのペンダントライトのコードに巻き付けました
いつもニコニコわが家の怒濤の食事風景を見つめてくれてます(笑)


小ネタ4

時計を新調しました 家で使う壁掛け時計
時計自体はいくつか持ってましたが 古くさかったり
足りなかったんで 電波時計+温度計+湿度計+天気予報が
付いた物を選びました

SANY1250.jpg

本音を言えば これに気圧が表示される機能があればもっと良かったんですが
アナログ時計でそこまでの機能が付いている物は売ってませんでした

とはいえこれだけ機能付いて 7千円弱・・ 価格破壊じゃの~

あと結構天気予報正確で助かってます♪
およそ8時間後の天気を表示してくれます 今後は曇りとでています

壁掛け時計は変なこだわりがあって 絶対にアナログと決めてます
針の雰囲気で時間が分かる!
デジタルは目で読まなければいけないので 面倒だし 字が小さい

最近視力落ちてるんだよね~ だから アナログ(笑)


小ネタ5

新しいゾウリを買いました 最新モデル♪

重量をまったく感じさせない 超軽量

まるで履いていないかのような 絶妙なフィット感 最高です

しかも安い! お金なんてほとんどかかりませんでした♪

でも ちょっと欠点はあります

荒れた道だと 足の裏が痛い時があります

あと 人前で履いてると 笑われるかも・・・

そんな最新のゾウリ・・・



























SANY1251.jpg

(爆)


この夏の 私の通知表ですな

子供らつれてよく遊びました(笑)


小ネタ これにてオシマイ♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



本日多忙につき・・・
明日から中途採用で新人さんがやってきます

その準備やら 色々たまっている仕事がてんこ盛りなので
ゆっくりブログできませぬ・・・

忙しいのは良いことだからと自分に言い聞かせつつ
山のような仕事と戦っております(笑)

ということで 今日は手短な更新で お許し下いまし・・・

さっ ガンバルゾ!!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



不思議なお買い物
以前にも書いたことがありますが 私は巣ごもり消費組です

お店に出かけることもなかなかできないし 地元で買うよりも
色々やすいので ネットでポチポチしています

で こないだちょっと買うものがあって パソコンを立ち上げてると
娘ッコがやってきて 何やってんの? と聞いてきました

私がパソコンに向かっている時は 仕事をしていると思っている娘

なので 私がパソコンをしている時はあまりそばに近づきません
※仕事している時は 叱られることが多いから

このときは 楽天でちょっと買いたいものがあったんで
特に仕事じゃないから これからお買い物じゃ っていうと
?????? な顔をしたので

こっち来てみてみるか? っていうと

喜び勇んで隣に座って 見てたんです

あのな これをな こ~やってな ここを ポチッとして

それから ここをこ~やったら ほら できた!

これで お家に今買ったやつが届くんで~

娘 まったく意味不明

今買ったの? お金はどこで払ったの? 誰がいるの?
お家に届くの? おと~しゃんはもらってないよ・・・

矢継ぎ早に出るわ出るわ 質問の嵐

買い物=お店で買う買い物 ですから

パソコンでネット通販なんて そりゃ~ビックリですよね
ちょっとだけ説明してあげたら 何となく ふ~ん と言ってました

でも 娘はキャバ嬢ですから パソコンでなんかヘンテコな事したら
お買い物ができると言うことは理解したようで

じゃ私の欲しいものもこれで買うことができるんじゃ~

と もうしておりました・・・・





























ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル



見せるんじゃなかった・・・・・

 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



傾斜計と高度計
こないだのキャラバンは山間部を上がったり下がったりしたんですが
その時に感じたことが1つ・・・

人間の目という物は 簡単に錯覚というか間違いを起こします
よく言えば順応性が良いのかもしれませんけど・・・

で なんのことかと言いますれば
ずっと上り坂を登っている時 その上り坂が緩くなると
感覚的に 平坦地もしくは下っているような錯覚に陥ります

高速道路とかでも時々あるんですが 気がつけば速度が落ちて
ありゃ? ここ上りじゃな~ と思ってアクセルを踏むんです

で、あまりに上り下りがある時にナビの別画面でピッチ角が分かるので
その画面をだして確認をしたりしていました

あと、標高がグググ~~~っと高くなると 耳がつ~~~んとなって
チビッコがぐずる時があるので 標高が上がってきたのも分かれば
良いんですが 今のナビにはそんな機能はありません

付いている機種もあるんですが・・・

で 今となって 高度計や傾斜計が欲しいなと思うんですが

どうせなら 物理的な物ではなく 電子的な物が欲しい

物理的な物・・オイルの中で浮いている角度計や気圧高度計のこと
電子的な物・・GPSと電子ジャイロで測定する物

で そんなものなんかあるだろうかと考えたら あるんですね~

ナビとかではなく、GPSレーダーでありました

それなりの価格なんですが 一時のことを思えば安いけど
レーダーは今持ってるしな~~~

とはいえ 傾斜高度計だけの機能だと ガーミンとかのトレッキング用の
物とかあります。
トレッキング用の物は飛行機用で持つには持っていますが 値段は高いし
車で見るには見にくいです

セルスターの物で 2諭吉ぐらいで売ってました

ただ・・・ 新型がもうでたようで 新型はイマイチ表示が気に入らない
new1.jpg
リアルチックで良いのですが

傾斜計と言えばこれでしょう♪
new2.jpg

やはりこれがなじみやすいですね


これの 3ピースセパレートが・・・・


3ピースだと アンテナが別なので 好きな所に置ける

旧型になったらしく 新型と同じ値段に下がってました

旧型の表示の方が好きなので う~んどうしようか・・・

物欲の秋到来かもしれません(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



衝動買い
こないだホームセンターに行った時になにげな~くというか
本来の買い物は石膏ボードのパテだったので アッと言う間に
終わりますが、いつものごとく店内をウロウロ ウロウロ・・

何かおもしろいものはないかなと徘徊 徘徊(笑)

そしたら おっ と思う物を発見

これいいじゃない♪ と 悩んで 悩んで 悩みまくること


0.02秒・・・・・


サッサと購入(笑)


まあ衝動買いと言えば衝動買いですが 買ったものは これ
SANY1242.jpg

ご丁寧に箱入り


寝かせてもう一枚
SANY1241_20110906202246.jpg


中身は
SANY1243.jpg
お皿3種類 コップ ナイフフォーク のセット

いずれもプレスチックというかポリエチレンか何か???
割れにくいやつです

今まで出かける時に 食器棚から色々持ち出していたんですが
サイズもバラバラで まとめにくかったんですが これならOK
場所も取りません♪

お皿も 汁皿 飯皿 カレー皿 と言う感じで 使い勝手良さそうです

ただ 各種類とも4つずつだったんですが これまたありがたいことに
売り場には同じ物がばら売りで置いてあったんで 追加で1セット分購入

5枚セットにしてもちゃんと箱に収まります

かなり 便利でお高い商品でしたが
これで お出かけ準備もかなり楽になりそうです♪


ちなみに ばら売り価格が お皿やコップは 確か@78円
各4つセットの箱入りが・・・・ 1セット 998円(笑)

ついでに シャモジもキャンカー専用で買って@105円
SANY1244.jpg

これで キャンカーお出かけご機嫌セット完成です♪

ちなみに箱には CAPTAIN STAG って書いてました

って 知らなかったのは私だけ???


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



工作に家捜し
今日は業務終了後も仕事絡みで色々バタバタしていたんですが
明日は休みなので 本格的に家のことを色々しようと準備などしました

外回りの事もしないといけないんですが わりと進んだマイルーム工事
ほぼ石膏ボードが貼れましたので 泥遊び・・・

こんなのを買ってきて
SANY1238_20110905235751.jpg

水を混ぜてコネコネして
SANY1239_20110905235751.jpg

塗り塗りしました
SANY1240_20110905235750.jpg

ボードの継ぎ目のぱて埋めなんですが 職人がしているのを見てたら
簡単そうですが・・・

かなり厚化粧だし 無駄な所まで塗りたくってしまいました・・・

厚塗りしたんで 放置時間もかなりかかるから このままほっといて
のんびりテレビでも見ておこうと思ったら・・・・

テレビが映らない・・・

何やらテレビが文句を言ってる

ICカードを挿入してくださいだと?・・・・


んんっ?? カードはさしてるだろうに どれどれ・・・

げげげげげげげげげげげ・・・・・

B-CASカードがない

犯人は・・・・

チビッコだろうな

どこへやったんだろうか・・・

色々家捜ししましたが 見あたりません・・・

う~ん まいった

CSも見れない~・・・・

出てこなかったら BーCASカードって売ってるの???

多分とんでもない所から出てくるんだろうな~ って
明日中に出てこなかったら 新しいカードどうにかしよう・・・ トホホ



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



晴れの国の防災意識改革
昨日の台風も通り過ぎ 岡山は台風一過で スッキリとまでは
晴れませんでしたが、青空も時折顔をのぞかせ 夕方以降は
クーラーいらずの涼しさです

とはいえ 同じこの時期東海地方はかなりの雨のようですし
紀伊半島周辺は どえらい雨で、台風の被害とは思えないような
多くの犠牲になった方や行方不明の方がいることに、あらためて
今回の台風の被害の大きさを思い知らされます

今後進路と言いますか 台風の影響による大雨の警戒区域の方は
充分に気を付けてください

にしても・・・

最近よく聞く 観測史上最高という言葉・・・

毎年毎年 観測史上最高を更新してませんか???
それだけ地球環境も変わってきているんだろうなと思います

本来であれば 数十年に1回あるかないかと言ったような
今回の台風被害ですが、なんかこれからは毎年あるような気がして・・・

防災意識をほんと変えていかないと行けないなと思いました

わが家もそうですが 地域としても 考えないといけないことが
多かったように思います

避難場所の体育館までに行くのに 小学校の周辺がすでに
川状態・・・・

土地の低い地域だから ものすごい高性能で大きな排水ポンプが
装備されているから大丈夫 って前から聞くには聞いていましたが

ほんとにダイジョウブカ? なんか違う気がする・・・

という私の疑問通りのことが今回起こりました

そんな排水ポンプを動かさないといけない状況とは・・・
雨がたくさん降ると言うこと そして地域のある用水が
あふれそうになること

で そのあふれそうになった水を ポンプで吸い出して

大雨で大増水した川に排出する



わけね~じゃろ~



排出したら よけいに川が氾濫するモトでございます

まあ 最近流行のゲリラ豪雨でも降れば 局地的ですからポンプも
役に立つのかもしれませんが、そんな都合の良い雨はあまり降りません

そもそも 岡山平野が雨になる時は すでに山間部は雨が降っている場合が多く
排水したい川はその時点で増水してます

その上に さらに下流地域で降った水を川に流すことは難しいはず

と言うことで 懸念通り ポンプは動かせませんでした
そして 満潮と重なり 雨はジャンジャン降って 用水の水はあふれそうになる

これじゃポンプも宝の持ち腐れ・・・

で この地域には高性能なポンプがあるから大丈夫 ときてますから
このあたりが 雨と言うよりも 天災が少ない岡山ならではの詰めの甘さですね

今回の台風は そう言った矛盾点を洗い出すことができたのではないでしょうか

でも だからといってそう真剣に対策はしないんだろうな~
そんな予算もないだろうし 対策しようとしたらそこら中が該当するだろうし

こんな事は滅多に起こることはないと まだ思っていそうな気がします

地球温暖化の影響かどうかは分かりませんが、確実にここ数年変な季候に
変わりつつあります

滅多にこういう事にはならない と言うのではなく これからは
テレビの世界が わが家、わが地域の話として 意識を変えて
災害に備える必要があると思いました

最終的には 自分の身は自分で守る と言う時代になったのかもしれません


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



台風一過

青空が顔をのぞかせています

水も引き とりあえず被害はなし

心配してくださいました皆様ありがとうございました

さて二日分の仕事がんばります

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com