fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
09| 2011/10 | 11
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

キャンカレ2012版募集開始します!
さあ! やってまいりましたこの時期が!

今年もやります! やらせて頂きます!!


キャンカー乗りの

   キャンカー乗りによる

            キャンカー乗りのため


カレンダー2012年版

一昨年、昨年に引き続き今年で第3弾となります、みなさまよろしくお願いします。
この記事の一番下に画像送信のリンクがありますが 昨年とほぼ同じ内容ですが
以下の概要や個人情報の取り扱いについて昨年参加された方もご一読ください。


写真送信 発注ページへのリンクは この記事の最下段にあります


★企画概要、趣旨★
 キャンピングカーに乗っている人たちが自分の車の写真を出し合い
 ひとつのカレンダーにまとめ、みんなに持ってもらうことで、旅の楽しみや
 出会いのきっかけになれば非常にうれしいなと思っています。

★作成するカレンダー内容★
 大きさはA4縦のカレンダーで破り捨てるタイプではなく製本タイプとし
 記念に残しておくことができるようにします。
 
 上2分の1をキャンカーの写真 下2分の1をカレンダーとします
 あと、このカレンダーを持っているよ という証にステッカーを1部に1枚
 今年も作りますのでキャンピングカーにぜひ貼ってください
 ステッカーは今年も1種類になると思います

 また、現時点では昨年同様価格が決まりません
 昨年は2ヶ月で1ページのバージョンで 1部 たしか750円位
 だったと思います
 価格自体は、集まった写真の数により 2ヶ月で1ページか
 1ヶ月1ページかで変わってきますがなるべくこの程度の値段で
 できるようがんばります

 たくさんの方が参加してくれて、たくさんの注文を頂けると安くなります
 
 昨年同様、車に1冊 おうちに1冊 みなさん2冊買って下さいね(笑)
 集まる数によってはおまけも付けれると思うのですが、発注してみない事には
 おまけができるかどうか不明なので おまけは おまけとして考えて頂けると
 幸いです
 
 こんな感じで キャンカーに取り付けて使えます
 PICT1594_20100108215104.jpg 
 また、わが家では 厠にもう一冊かけているので、毎日皆様のキャンカーを
 拝ませていただき、どこへいこうかな~ と思いを巡らせております(笑)
 

★募集する写真について★

 ・キャンカーの全体 一部は問いませんがキャンピングカーが写っていること

 ・キャンカーの車種、メーカー、形態 問いません
  (バスコン キャブコン バンコン トレーラー 軽キャンいずれでもOK) 

 ・人物(持ち主やそのご家族)は写っていても いなくてもかまいませんが
  人物は公開となります(画像加工は施しません)

 ・写真に写っているナンバーは画像加工していないものはデザイン会社にて
  その写真の中に写っているすべてのナンバーを画像加工します
  それ以外は画像加工しませんのでご注意ください
  また トリミング(画像の拡大縮小や位置調整)も行いません
  ただし、画像サイズの縦横比が合わない場合は調整いたします
  明暗調整も必要に応じて行う場合があります

 ・ありえないと思いますが、ご自身以外のキャンカーの写真は送らないでください
  集合写真のようなものは、ほかの持ち主の方へ許可など配慮をお願いします

 ・写真はホームページ上から送信していただきます
  その際にハンドルネーム、居住地域、撮影場所、ひと言コメントを同時に送信
  していただき、コメントなどは写真と一緒に掲載します

 ・送っていただく写真のサイズは640×480ピクセルのサイズにしてください
  もしくは、この縦横比のサイズで送ってください。
  縦横比が違う場合は調整させていただきますが、調整の具合などはデザイン
  会社の判断でさせていただきます。
  送信の際 画像サイズが1メガバイトを超えるものは送信できません
  ※1メガバイト(1Mb=1000Kb)

★募集方法、および個人情報の保護について★

 すべてのやり取りはインターネットにて行います。
 また、日常的にハンドルネームでやりとりしている集まりということと
 ブログをやっている得体の知れない(善人ですよ(笑))わたくし1個人が
 ハンドルネームや車の写真と個人情報が結びつく情報を持つのはどうかと
 思うのですべての情報を分割、分散して取り扱います。

 キャンカーの写真、(ハンドルネーム情報のみ)はデザイン会社が取り扱います

 カレンダーの受注、発送の情報はネットショップで取り扱います(HNは扱いません)

 ※詳細な個人情報の取り扱いのご案内
  キャンカーの写真はカレンダーデザイン確定後すべて破棄させていただきます
  カレンダー発注時の個人情報はネットショップの個人情報の取り扱いに準じます

★カレンダー購入方法★
  初回のご注文は いつもと同じようにフォームからとなります
  初回分発送後はネットショップからの注文となります。
  個人情報送信は、SSL暗号化通信による保護を受け送信できます。
  ですので、安心してご注文いただけます。

  ただし、カレンダーが出来上がるのは12月下旬です。
  また1部あたりの価格が決まるのは12月上旬になります

  カレンダーの注文も例年通りフォームを設けますので
  そちらからご注文をお願いします

★各種担当のご案内★

この企画を進めるにあたり、金額の面やその他いろいろ協力をいただく
ことができた担当の会社をご紹介します。
下記会社が責任を持って個人情報の取り扱いや製作を進めていきます

デザイン会社&印刷(カレンダーデザイン、ステッカー作成)
有限会社 トータルサインタカクラ
〒702-8013
岡山県岡山市南区飽浦1461-1 
TEL:086-267-3601
担当 高倉 学


カレンダー企画監修、販売元
クオリティーネットショップ(有限会社クオリティー)
〒700-0941
岡山県岡山市北区青江5-22-27
TEL:086-221-5858
担当 山本久司 (やまもと)


★最後に★
できる限りやすく作成できるように、さまざまな工夫を凝らしていますが
若干まどろっこしいこともあるかと思いますがご理解ご協力お願いいたします

以上のような内容で今年も進めていこうと思いますので
安心してお任せいただけるようでしたら 企画参加をぜひお願いいたします





それでは






カレンダー作製の第一歩 まずは写真の募集を始めます
募集期間は12月初旬頃をメドにしています!

皆様のご協力をお願いいたします!

*****************************************************
キャンカー乗りのキャンカー乗りによるキャンカー乗りのための
カレンダー2012年版
*****************************************************

上記内容を了解して掲載写真を送ってくれる方は


こちら

から写真を送ってください

カレンダーの注文は




こちら

からお願いいたします



みなさま よろしくお願いいたします!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




キャンプ大会in大池オートキャンプ場
昨日今日と販売店主催のキャンプ大会に行って来ました

今年も至れり尽くせりで楽しいキャンプ大会でした
岡モータースのスタッフさん ホントいつもありがとうございます

楽しかったです♪


オシマイ・・・・










んな訳ないでしょ(笑)


色んな意味で 今回も醜態をさらしてまいりました はははは。。。。


今年は 岡モータース50周年と言うことで 当初よりキャンプ大会の
仮装の商品が豪華になるらしいという噂が飛び交い それはそれで
みなさん 虎視眈々とアイデアをひねっているだろうと思ってました

でも でも 私としては商品よりも 昨年誰も予想をしていないだろうと
イワキャンの度肝を抜くべく 変態な格好をして芸人として会場を沸かすべく
がんばってしまい それはそれで大うけでおもしろかったんですが・・・

その分 今年はその上を行かなければと芸人魂にさらなる磨きをかけ
昨年完敗してしまったワダアキオに勝つべく入念な準備をしました

そして当日・・・

仕事が少し押してしまい 出発が予定より1時間半ほど遅れてしまいました
う~ん この分だと夕方前の到着じゃな~

とりあえず少し遅れる旨師匠に連絡をして 高速をひたすら南下しました
この日は瀬戸大橋も少しだけ走りやすかったです
SANY0127.jpg

吹き流しが少し下を向いてくれてました♪

瀬戸大橋を渡り、高松道を徳島方面へひた走ります
でも 大事なことを忘れてます・・・

この日は仕事が押していたのと、ご近所でご不幸があったので
家から着替えていくのは失礼だったので PAにてお着替えを
することにしていましたので 府中湖PAにてお着替え&お化粧♪

そして 急いで会場に向かいますが・・・・


今回は昨年と違い・・・


正直ちょっとだけ


ホントに捕まるかも


と思ってしまった(笑)


高速でも何台かにガン見され 引田ICから会場までは
赤信号になりませんようにと願いながら走りました


思ってた以上にやばい格好になってしまった 今年の仮装は・・・

SANY0131.jpg

これでございます

いわゆる バカ殿 です

普通車の中って外から見えにくいはずなんですが
真っ白の顔に キンピカ衣装なので 目立つ目立つ(笑)

こんな感じですから(爆)
SANY0129.jpg



そんな格好で 会場に近づくと ほぼみなさまおそろいのようで
ざっと見ただけでも 50台くらいのキャンカーが見えました

さあ ここからが肝心です



ゆっくりとカーブを曲がり


本部テントの位置を確認


さぁ ショータイムノハジマリジャァァァァァァァ~~~~


ゆるりと会場に車を入れたら どえらい雄叫びが・・・
そして大爆笑~ 続いて フラッシュの嵐・・・

あとで聞いた話ですが 昨年の件を知っている人やブログを見ている人は
何となく事訳が分かっているので 大爆笑なんですが、知らない人もいる
わけでして そういう方からすれば どよめきと大爆笑の大騒ぎが始まったから
びっくりされたことと思います 毎度ですがオサワガセシテスイマセン・・

そして 駐車位置のからみで場内を隅から隅までぐるっと一周して
駐車位置に進んだので みなさまに変態っぷりをお披露目して
会場入りしました

いや~ 今年も大成功でした 大爆笑ありがとうございました(笑)


でも コトシハコレダケジャアリマセンヨ フッフッフ


会場到着後は 変態な格好をしていても設営準備はします!

雨が降るかもしれないからということで 亀亀シアターを設置することに
なっていたんで みなさまにも手伝ってもらって 設営しました

変態な格好で作業するのはおもしろいようで たぶん入場から
設営までのごく短い時間で100枚以上は写真に収まった気がします(笑)

そんなこんなで 亀亀シアター完成
SANY0130.jpg

模造紙2枚ひっつけて ガムテープで亀にひっつけただけですが
かなりいい感じでできました あとは9iにがんばってもらって
子供たちのお楽しみ会場として活躍してくれました

やることをやったら あとはおなかを満たす番です

今年も 色々とごちそうになりました♪
SANY0137.jpg

お刺身&久々の高級ビール ほとんど飲めない体質ですが
今日は飲んでおかないと ブリがつきませんから~


恒例のおうどんもいただき
SANY0138.jpg

そのほか 焼き肉やらポップコーンやら色々食べておなかいっぱい♪

それと同時進行で 子供たちにはテーブルマジックや
SANY0134.jpg

超本格的なマジックなどのショーもありました
SANY0140.jpg
本格的なのは生まれて初めて間近で見ましたが なんと
なんの変哲もない風船 ふくらませて パンッ したら
鳩が出てくるんですよ 鳩が 白いかわいらしい鳩が・・・
割れた風船から一瞬で・・・ 不思議じゃ~・・・


マジックショーの次は 仮装大会です♪


かわいい子供たちが かわいい格好で出てきてます
そして だんだんと大人の変態ショー仮装大会へと・・
私も助手を従えスタンバイ(笑)

SANY0153.jpg

まあ 家族で私のそばに来てくれたのは 娘ッコだけとも言いますけど(笑)

そして 運命のゴング カ~ン♪

バカ殿の格好ではすでに爆笑をしていただいてますので
さらなる爆笑をしてもらうために もう一つネタを仕込んで
お披露目しました

タブン 笑っていただけたことと思いますが チビッコたちや
一部のギャラリーの方はもしかしたら寝付きが悪くなったり
食事がノドを通らなくなったかもしれません・・・(苦笑)


だって・・・




































こんなになっちゃいましたから♪
SANY0111156.jpg

あっ 夢に出てきたり
吐きそうになったとか言うクレームは受けませんよ~(笑)

どこでどうしてこうなったかは 私は変態本人なので
撮影することはできませんので あまりに変態過ぎて
色んな方のブログに指名手配されていることと思いますので
徘徊してみて下さいませ♪

しかし・・・ 自分で言うのもなんですが・・・ キモイ・・・


でもね でもね で~も~ね~ ひょっとすると この変態菌
全国に飛散するかもしれません

リンリンに続き 変態殿様 某誌に・・・・ ガクガクブルブル・・・

わたしゃし~らないっ♪


そんなこんなで 笑いあり 悲鳴あり 罵声あり 暖かい拍手ありの
楽しい仮装大会一般参加が終わり 特別ゲストのショータイム・・

遠く海外からは レディーイワ がやってきて・・
SANY0164.jpg
アイラブジャッパンとメッセージを送って下さいました


また 今人気絶好調の OKB48の特別ショー
SANY0166_20111030203034.jpg

OKBといえば

そう

きみ かわうぃ~にゃ~ の エロチャラメガネも乱入~
SANY0170_20111030215257.jpg

Mr オリックのハンドパワーショーもありましたが
師匠スイマセン フラッシュが届かず真っ暗でした・・・

そして しばしの休憩~ 燃え尽きた変態にはビールが似合います
※某所から勝手に借用しました m(_ _)m
tono.jpg


その後 投票による結果発表~

ありがたいことに みなさまからの多大なる評価をいただき(笑)
優勝してしまいました・・・・
そして 変態のかたわらには 抜け殻とともに・・・・
SANY0178_20111030215247.jpg

ありがたや ありがたや これで新居のテレビがグレードアップです

でもな~~ この後なんか こんな変態にみんな親切なんですよね~

車が重たくなるでしょ~ 積んであげるよ~
荷物多いでしょ 乗せといてあげるよ~
帰りに**よってくれたらいいよ~

んっ? どうも変態が目的ではなかったようです(爆)


そんなこんなで 楽しい?変態ショー仮装大会も終わり
次なるお楽しみは これまたいつもいつも豪華景品目白押しの
大ビンゴ大会です

今年も大盛り上がりでした♪
SANY0176.jpg

わが家は ごくごく平均的なタイミングでビンゴになり
嫁さんはなにやら自分のお気に入りな物を手にして
子供たちもなにやらうれしげに景品を手にしてました

私はチビッコのおもちゃをいただきました
SANY0179_20111030215248.jpg


子供たちが寝た後は いつものまったりタイムでワイワイと
25時ぐらいまで話してました

着る物もあまり無かったんで結局この日はこの変態な格好で
過ごしましたが 最後の頃にはみなさん慣れてましたね(笑)

唯一の失敗は お化粧を落としに一人キャンプ場の炊事場に言ったら
一般利用の方(親子連れ)が歯磨きしてたんですよね



そこに暗闇からこんな変態が出てきたもんだから 仮装の事なんて
知るわけもないから 小学生ぐらいの女の子が引きつけ起こしそうに
なってしまって・・・ お母さんの陰に隠れて泣きそうでした(苦笑)

私はにこやかに挨拶して 何事もなく顔を洗ったんですが・・・
あの子は夜ちゃんと寝れたかシンパイデス・・・


こうして楽しい初日の夜は更けていきました



翌朝 雨の予報ですがどうにか降らないで済みそうな感じ
ちょっとだけ場内散策しました
SANY0183_20111030215248.jpg
大池オートキャンプ場と言うだけあって 大きな池があり
カヌーとかできるようです


散策の後は朝ご飯です
わが家は今回も朝ご飯は チンメシ で簡単にすませて
2日目のイベントに参加です♪

子供は借り物競走にでてはしゃいでおりました

大人は ラムネの早飲み競争~
私は炭酸の一気飲みは苦手です しかもラムネですから
キツイキツイ・・・

あのラムネを10秒少々で飲んでしまったデカ丸さんは神です
家族の期待を一身に受け にこやかに笑っていたのは子供さんで
お父さんはちょっとだけきつそうでした・・・
どこのおうちも父ちゃんはタイヘンデス はい

今年は例年以上に景品がそれぞれのイベントごとに豪華に
ラインナップされていてすごかったです

こうして イベントも滞り無く終わり 記念撮影です♪
SANY0186_20111030215249.jpg

その後撤収の作業をして みなさんにご挨拶をして家路につきました

帰りの高速で本格的な雨になったんで ほんと降らなくて良かったなと
思いました

最後に 今回も岡モータースのスタッフのみなさんお世話になりました
また、本当は気分が悪くなって 陰でゲロゲロしてたかもしれませんが
こんな変態に惜しげもない笑いと 暖かい声援をいただきホントに
ありがとうございます

今年で変態ショーは最後にしようと思ってますが、さてはてどうなる事やら

何はともあれ 楽しい2日間でした♪

みなさま ありがとうございました!!!!



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



撤収~

今年も楽しまさせてもらいました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おはようございます

曇りですが 暖かい朝です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



いただきました

優勝してしまった…

豪華景品 ありがたや ありがたや

でも お婿にいけないかも(笑)

何をしたかは 色んなところで出るかと思いますので

気になる方は ブログ徘徊してみてね

しかし…

来年はどうなることやら

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ビンゴ中

盛り上がってます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



いざ 決戦の場所へ(笑)

少し天気が気になりますが楽しんできます

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ついに出ますね
ついに いつかは出るかなと思っていた物が世に出るようですね


値段が微妙ですが・・・・


ホンダが ホンダの発電機用の防音ボックスを発売するようです


bouon_01.jpg

9i と 16i のラインナップみたいです

詳細は こちら を見てください


良いなと思うんですが価格が微妙なんですよね

定価で99750円・・・

まあ少しは安くなるんでしょうけれど 正直言って
9iの防音ボックスを買うとしたら 9iがもう一個買えます・・・


ただ 試行錯誤して色々作って行くよりは 時間と完成度で言うなら
効率はいいし、箱に入れて使って発電機が壊れたりするリスクは減ります

問題は HPで参考と言うことで動画アップされていますが
どのくらい小さくなるかですよね

あとは ボックスの重量・・・ 基本的に重いはず
重い防音ボックスはメタボなうちの車にはもう積めないです

実演する機会があれば是非とも見に行ってみたいと思ってます


さて 明日から販売店のお楽しみキャンプです♪

ウフフフ タノシミダ~~~ 


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



腹が痛い 腹が・・・ 
痛すぎる・・・



腹が痛すぎる



痛すぎて 涙が出そうです・・・・




















































SANY0123_20111027214314.jpg


これ以上は書きません





私はこれ以上のアホですけど・・・





首を洗って まっておけ イワキャン





(爆)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



物欲の秋
食欲の秋 行楽の秋 そして 物欲の秋


ついに ポチッちゃいました・・・



今回はちょっとがんばった~

そして カンドウ・・・

SANY0103_20111026215458.jpg

でかい・・・ 16:9 100インチ 横幅2.2mです

以前から気になっていた プロジェクターを手に入れました
なにを買おうか散々迷いましたが 結局LED光源の物にしました

SANY0092_20111026215458.jpg

NECの最新のやつで B5サイズで1.2kgと言うコンパクトボディ
SANY0099_20111026215457.jpg
ちっちゃいです

とりあえず適当にセッティングして DVD写してみました
500ルーメンという明るさが気になりましたが(普通は2000位)
一番大きく写るように距離を離して写してみましたが 夜なら
なんの問題もなく写りますね

昼はまだ見てませんけど 絵もきれいだし 充分です

スクリーンはロールタイプの物を天井にガッチリ固定して
必要なときに引き出して使う物にしました

100インチワイドで ちょうどリビングの奥の横幅に
ぴったり合う感じで good♪

SANY0107_20111026215457.jpg

さながらプチ映画館になりました

あと PCも繋げられるので お決まりの物を開いてみると
SANY0112.jpg
フライトシュミレーター・・・

確かに 酔いそうです

これであとは ヤーナリズムを買えば ルンルンで運動ができそうです

あとは・・・ とりあえず週末某所での屋外デビューが待っているので
その準備もしておかないといけません

まっとれよ子供たち おじさんが どえりゃ~のを持っていってやるからな(笑)


しかし 時代はどんどん進化していきますね 感心しました



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



アーシングの効果やいかに
先日のお出かけ前に取り付けたアーシング

ロングのお出かけでどの程度の効果が出るか楽しみにして
出かけました




どの程度の威力を発揮してくれたかと言いますと・・・






いいですね~





実に良いです

















セルの回りが(爆)



刈谷で給油したときに計算したんですが 良くなったかなと
一瞬思ったんですが、トリップの距離を間違えてたので再計算したら

満タン後 308キロ走って 39.69L 給油しましたので・・・

と言うことは・・・ 7.76km/L

高速に乗るインター直前のGSで給油して 刈谷での給油ですから
ほぼ100%高速なんですよね~

ただ ほとんど右車線&ブースト計は常に1kgのフルブーストだったから
まあこの結果でも頷けますわな・・・

以前はこの状態だと7キロ切ってましたからね~

燃費向上アイテムをエアクリーナーにつけてから少し良くなって
それで 今回のアーシングなんですが 正直なところ
ディーゼルなのでプラグが付いていませんから あまり変わらないのかな

劇的な変化は見られませんでした

トルク感も ウ~ンどうなんだろう?? 燃費が劇的に変わらない=あまり
変わっていないと思います

でもですね 明らかに変わったことが一つだけありました
セルがホント元気良く回ります♪ アーシング自体はしっかりと
仕事をしているなと思いました

とはいえ 今のところこんな感じなので これ以上は・・・・

まあ 取り付ける場所とかでも 効果は違うでしょうけれど
私の今の状態では セルの回りが軽やかになる と言う効果が
はっきりと出た感じで 財布にはあまり優しくならなかったです(涙)


燃費よくしたけりゃ 100キロ以上出さなければ良いんですけどね・・

もしくは

某シューマッハ様のように トリップメーターなんて見ない 空になったら
燃料入れるだけ♪

このどっちかですよね♪


THEマユツバ アイテム だったかな~・・・・・

自己満足自己満足(笑)



検索用キーワード:アーシング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おきらくオフ会に行ってきました
ロングとしてはお盆以来、お出かけとしても8月以来の
お出かけに行って来ました

行き先はくしはら温泉 いつものおきらくオフです♪

天気は今ひとつパッとしませんが、準備をして金曜日の夜から
出かけてきました

ただ・・・

おたふく菌が蔓延しているわが家です
息子とチビッコはそろそろ発病してもいい時期ですので
出先で発病されても困るので お留守番・・・

ということで 私と豆キャバ2人旅となりました

娘ッコはテンションアゲアゲで自転車積んでくれだの
あれの用意は これの用意は・・・ さいごにゃ~
おと~しゃん忘れ物はしないでね と・・ ワカットリマス

そんなこんなで いざ出発 目指すは行きつけのラーメン屋~
ただし 330キロ先ですけど 何か?

いつもの山陽インターから乗る前に近くのスタンドで
車の軽油 発電機のガソリン ファンヒーターの灯油 と
まあ 忙しく液体類を補充しました
moblog_2e2959e0.jpg

そこから高速に乗ってすぐにご近所さんからメール・・・
30キロほど先のICから高速に乗ったとのこと

フムフム それならうまくいけば2時間後位にブチ抜けるかな
と考えながら いつものPAで色々手土産を買って ランチョと
エアサスに気合いを入れて 小雨模様の中をシャナリシャナリと
安全運転でブッ飛んでいきました

金曜日の夜なのに なんとまあトラックだらけです
みなさん 半額ですよ~ お出かけは~?

人間の感覚ってすごいですよね、 当初50%引きになったとき
どえらいお出かけが増えたのに 1000円になって高速が
さらに安くなり それが当たり前になると 以前の半額だと
高くなったと感じるんでしょうね 高速ガラガラでした

そんなわけで 快調に移動をしてたんですが 一向にご近所さんと
距離が縮まらない様子・・・ 大阪近辺は雨もあがっていたんで
快適に走りましたが ついに追いつくことなく ラーメン屋に
到着しました

まあ 途中で娘ッコの寝床の準備とかで止まったしね~
追いつけるわけがない ははは・・

で 深夜2時過ぎにラーメン屋の駐車場に到着して
そういえば トイレに行かせてなかったなと 車が止まって
何となく目を覚ました娘をトイレに行かせようとドアを開くと・・

そこは


筆舌にならない


ワンダーな世界が広がり


眠い私は いっぺんに正気を取り戻し


雨の降る中 便所番長顔負けの怒濤の掃除を・・・


まあ 機会があれば書きますが 書けないほどのおぞましい世界でした


そして 便所掃除をしこたまやって そのままバタンキューです

そしてそして 恒例の瞬き一回で 朝がやってきました(笑)
SANY0049_20111024231831.jpg
ご覧のようにラーメン屋は雨模様です

何はともあれ 天気はおいといて 朝っぱらから久々のラーメン♪
SANY0044_20111024231830.jpg
ネギてんこ盛り チャーシュー&煮卵トッピング ニンニクで気合い注入

娘ッコも朝からガッツリ(笑)
SANY0045_20111024231830.jpg
コンナニテベルデスカ???

しっかり食べたあとは 雨も少し小振りになってきたので
裏の公園のあく時間の調整で車にかえってテレビを見てたら
ご近所さんが来られたので みんなで公園に移動して遊びました

が・・・

いかんせん 雲行きがかなり怪しいので まずは屋根付きメリーゴーランド
そして なぜか前回から苦手意識がなくなったのか・・・
SANY0053_20111024231829.jpg
これに乗りたい とのことで

刈谷サーキットを疾走
SANY0056_20111024231829.jpg

その後は50円バッテリーカーを・・・
SANY0057.jpg

堪能していただきました

いつ来ても ここはリーズナブルですね

こんなアトラクションが増えるようです 楽しみだ~
SANY0061_20111024232746.jpg


その後HOの産直市場で野菜などを買って お昼を食べてから
くしはら温泉に向けて走りました

曇天の下 北上していきます
SANY0062.jpg

いつもの道を通って 約1時間程度で到着~
SANY0063_20111024232745.jpg

なんと GW以来となる親亀を展開して 準備完了♪
SANY0064.jpg
雨がほとんど降らなかったんで助かりました

雨が降ったら乗れないよといっていましたが 雨が降ってないから
最近自転車に乗れるようになった娘は楽しそうに自転車と戯れてました
SANY0065_20111024232744.jpg

私は 料理長兼片づけ当番が今日はいませんので 食事の用意です
とはいえ 今回は超手抜きですけど・・・

ご飯は炊きましたが 炭は起こさず これも久々に使いました
SANY0068_20111024232743.jpg
炉端大将(初期型)・・・ 

焼き鳥です

ひとしきりご飯を食べたら 子供は好きに遊んで
大人は大人で大人の時間♪

SANY0070.jpg

楽しい時間を過ごさせていただきました♪


途中大雨降ったかと思えば 大風が吹いて カメが離陸しそうになるし
初めてでしたが 反対に一瞬折れ曲がりました ガクガクブルブル

あまりに風が強かったんで 車を動かしてもらって風よけにして
さらにぺぐとロープで引っ張って強制着地させましたが
他の場所でも 大変そうでした・・ 雨よりも風が強いと大変ですな

夜半過ぎからは雨も上がり 25時頃にお開きとなり
瞬き2回ほどで朝~~♪

青空が見えていい天気になりそうです

ここで 手抜き飯第2弾 お初 チンメシ~

昨晩の晩ご飯を少し多めに作っておいたので
お皿に盛って 9i取り出して ブルンブンブン♪
あとは 中に入れて チン♪ で ほかほかご飯のできあがり

いや~ 超!楽ですね

あっという間に朝食完成~ そしてあらかた片づけを行って

2回目のお風呂(笑)
SANY0082_20111024233622.jpg

このころには日も差していたので 風呂あがると暑くて暑くて・・
帰りに パチッと一枚
SANY0081_20111024233622.jpg
次来るときは また桜満開の頃かな~

そして カメの撤収なども手伝ってもらい帰り支度を整えて
お昼頃に会場をあとにしました

みなさまお世話になりました~ また~

そして 再び 今年最後になりそうなので・・・・

ここで
SANY0084_20111024233621.jpg

またこうなりまして(笑)
moblog_57d807e7.jpg

ついでに こうなって・・・
SANY0085.jpg

それから おみやげ買って 330キロ先の自宅を目指しました

伊勢湾岸を走ったらいつも目に付く スッパランド・・・
もう少し子供が大きくなったら連れてきてやりたいなと思いつつ
休日はやめておこうと 心に誓えるほどの・・・
SANY0088.jpg
びっしり埋まった駐車場を見つつ 軽快に帰りました

途中やばいかなと思った吹田付近の渋滞もほとんど無く
19時頃に自宅に帰りました

往復で800キロほどの快適ドライブで楽しかったです

また 春もいきますよ~

ご一緒してくださったみなさま また遊んでください
お世話になりました~~~

さて 次の週末は・・・ ウッシッシ~~~~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



帰りました~
一昨日の夜から おきらくのオフ会にお気楽に行ってきました

よくよく考えたら 8月に鳥取に行って以来のお出かけだったんで
リハビリにもなり楽しかったです

19時頃には家に到着して 荷物を下ろして ちょっとご飯食べて
風呂に入って まったりしてます

今回も色々おもしろかったです

詳しくは 明日にでもアップします♪

参加されたみなさま お世話になりました~♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



吹田ジャンクション

大きな渋滞もなくここまで来ました

快調快調♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



今年最後かな

しっかり味わいました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



豊田ジャンクション

帰り道

いい天気です

ラーメン食べて 赤福買って帰るかな

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おはようございます

天気回復傾向♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



夜会♪

雨はあまり降らないんですが

風が…

亀が離陸寸前

強制着地させました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



夜会に向けて

まったり中

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



満喫中

毎度おなじみ 刈谷サーキット(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おはようございます

朝からガッツリ(笑)

久々です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



いつもの

行きつけのラーメン屋に到着(笑)

腹が減ったので少し食べて寝るかな

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



まもなく吹田ジャンクション

大阪は雨降ってませんね~

しかし週末なのに高速のマイカーは少ないですね

トラックばっかりです

昔とはまるで違います

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



色々

軽油 ガソリン 灯油

色々液体が必要~

一仕事ありました(* ̄∇ ̄*)

さあ 高速じゃ~

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



いつものごとく

出掛ける直前に用意

まだ半分位しかできていません

明日は雨かな~

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おや もうこんな時間だ・・
色々用事したあと 明日の夜からお出かけするので
その準備をしていたら あっという間に時間が過ぎてました

もう少し準備があるんで 今日は短めで失礼いたします

お出かけ虫退治にはちょうど良いお出かけです♪♪

たのしみ♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



念願かなって やっと地面に植えました
先日の休みの時 外回りが少し完成してきたので
時期的にも今頃が良いとのことで 植木の移設をやりました

移設とあわせて かねてより欲しかった木も一つ買いました

欲しかった木・・・ モミジ でございます

季節感があるし 品も良くなるかなと 前から欲しかったので
農協がやっている緑花木センターへ物色に行き たくさんの
庭木の中から モミジを探し 枝振りの良さそうなので
大きさの手頃な物をと ウロウロして探しました

モミジにも色んな種類があるようなんですが 欲しいのは
ただ一つ Theもみじ でございます(笑)

**モミジというのはいりませんと言って 普通のモミジを
物色して まずまずな物があったんでそれを購入して
肥料やら土やら買って家に帰りました

そし 玄関前に色々植えていきました
SANY0036_20111019230853.jpg

さつきだったかな 実家からパチッてきました(笑) それとモミジです

SANY0030_20111019230853.jpg

これからは毎年玄関先で 新緑 紅葉 落ち葉 と四季を楽しめるかなと
思っています。 ちゃんと根付いてくれよ~


そして 何よりうれしかったのは 子供が生まれるごとに買っていた
記念樹をやっと植木鉢から地面に植えてやることができたこと

息子が生まれた時に買った 桜の1年木は7年間枯れることなく
鉢植えでがんばってくれました

そしてめでたく 地面に着地です
SANY0035_20111019230851.jpg

枝を上に伸ばしていくために添え木をしています


娘ッコの時に買った椿の1年木は4年間がんばってくれました

SANY0031_20111019230852.jpg

これからどんどん大きくなってしっかり花をつけてほしいです


チビッコの時に買った赤梅の1年木はまだちっちゃいですが・・・
SANY0032_20111019230852.jpg

見えにくいですが写真右の細い枝みたいなのがそうです

左側のちょっと太めなのは 家を建てたらこれはこれでいいだろうなと思って
一緒に買っていた 白梅です 白梅は4年木を買っていたんで ややでかいです


う~ん 息子が生まれたときにいつか家を建てたら庭に植えようと
鉢植えで育てて 枯れてしまわないかとヒヤヒヤしたときもありましたが
こうやって 全部の木が無事に庭に着地したのは私にとっては
すごくうれしいことです

今後は しっかりと地に根を生やしてどんどん大きくなって欲しいと思います

あと 番外編として なかなか斜面には種が定着して生えてこないので
平地に種をまいて培養した芝も移設して だいぶ緑の山になってきました

SANY0033_20111019230850.jpg

グリーンになるには まだまだほど遠いですががんばるぞ~

ちなみに 培養していた平地は第2弾で また種をまきました
芝生屋ができそうです(笑)

とはいえ 培養も気候を考えるに これが最後で次は来年の春かな?
庭いじりも結構楽しいですね

こうやって 盆栽に発展していくのだろうかと 何となく考えてしまいました

来年はたくさんの花がわが家を楽しませてくれることと思います




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



お財布に快適になったかな???
今日はお休みの日 ですが・・・ 朝っぱらから
近所の総合病院で検査でした

基本的に病院嫌いで、特に大きな病院は待ち時間が長い割に
事務的な先生の対応が多いから嫌いです

3時間待って3分の診察・・・

とはいえ年をとると 否が応でもお世話になることが増えるだろうから
上手に医者とつきあえるようになっていかないといけませんね

今回は紹介状があったからそんなに待ち時間も無く レントゲンを
もう何枚か撮って見てもらって たぶん大丈夫だろうけど念のために
MRIを後日やりましょう と言うことになりました

まあ 病気 は 気の病 と書くわけでして たぶん大丈夫と言われれば
何ともない気になったりするもんで・・・(笑)

でも ひねればいたいから どないすればええんじゃろうかと
先生と色々話をして 今後の予定や運動についてちょっと教えてもらって
帰ってきました

思っていたよりは早く終わったので、家の外回りの事をやって
久々の車いじりをやりました

先日作ったこれ
SANY0028.jpg
を取り付けるわけですが

ほとんどの方はもうおわかりですよね アーシング です

簡単に書けば バッテリー(メイン)のマイナス端子と
車のボディーやエンジンを太いケーブルで直接繋いでやることです

これには 太古の昔より 賛否両論色々あるわけでして
スポーツカーなんかには アーシングキット とかも発売されてたりします

効果のほどはこれまた あった なかった よく分からない と分かれます
なので 永遠の「マユツバ」アイテムなのかもしれません

せっかくなので ちょっと深く掘り下げますと

電池で電球をつけることを想像していただくとわかりやすいですが
電池と電球を配線で繋ぐと電球は光りますよね

乾電池もバッテリーも直流電流なので+-があります
電池の+から電球へ 電球から電池の-へ 繋ぐことで電球が光ります

この理屈が基本になります

そして 本題ですが

日本車と言いますか 車は基本的に電源コードの節約のため
(ほかにも理由はありますが)バッテリーと言う電池の電気を
流すための配線の片方を 電気を通す金属でできている 車体を使ってます

基本的にはバッテリーの - を車体に繋いでいます

こうすることで バッテリーの + の配線を電球に繋いだら
電球からマイナスに繋ぐ配線は車体のどこに繋いでも車体全体が - なので
すごく短い配線で済むと言うことになります

このマイナス端子が車体につながっている車のことを マイナスアース車
と言います

日本車というか多くの車はこの「マイナスアース車」です

ただ いくら車が金属でできていると言っても
車体のすべての部品(金属)がガッチリと固定して繋がっているわけではないです

下の写真を見てください(ねじが浮いているのは気にしないでね)
SANY0039_20111019002050.jpg

これは 写真下の銀色部分が ミッション(変速機) で
上の黒い方が車体ですが、 よく見ると 横向きに銀色の大きなボルトで
止まっている部分は 鉄ではなく ゴム なんです

これは マウント と言われる物ですが

エンジンやミッションは 振動する物ですから 直接車体に固定すると
それはそれはひどい振動になってしまい乗れたもんじゃないですから
ゴムの防振(制振)材を介して固定されているんです

要は 直接繋がっていないんです

ゴムは電気を通しませんから 電気の配線という考えからすると
エンジンやミッションはボディーと繋がっていないと言うことになり
浮いていると言うことになります

もちろん それでは様々な電気機器が付いているエンジンや
ミッションが動きませんから車体とエンジンなどを金属のコードで
繋いでいます

そうすることにより エンジンやミッション自体は金属ですから
-になるわけです

ただ・・・ この車体とエンジンを繋ぐ配線ですが
物理的には 電気を流しているんですが 理論的に突き詰めると
電気は流れるが スムーズに流れない と言う考えがあるんです

それを スムーズに流れるようにしてやろう というのがアーシングです

大量の水を細い配管で流していると配管に無理がかかるか
なかなか流れないと言うことになるので 別にもう一本配管をつける
ということです

さらに その配管が太い方がながれもスムーズになりますよね

なので 太い電線を使うと言うことになります

そうすることにより ガソリン車などではプラグの火花の飛び方が
強くなって爆発力が高まり それによりパワーが上がるので
アクセルをあまり踏まなくていいと言うことになり 燃費が良くなる
と言うことになります

ディーゼルの場合はプラグはないから・・・

セルが軽やかに回るとか・・・

まあ 基本的には燃費向上のためにつける物です

ホント理論的に突き詰めれば 効果はなくはないのですが
とはいえ ホント微々たる物だったりするので 賛否両論あるし
ただ単にどこでもかしこでも繋げばいいと言う物でもないんです

繋ぎ過ぎも良くないんです

なので 劇的に効果があるときもあれば 全く効果がないときもあるわけで
このアーシングというのは昔から賛否両論に分かれるんですよね

結果的に言えば THE 自己満足 の世界かもしれません(笑)

で 話が長くなりましたが その作業を今日は行いました


まずは 床下収納を取っ払って バッテリーさんこんにちは♪
SANY0038_20111019003659.jpg

とりあえずコードがあまり長くならないようにエンジンやミッションに
ケーブルを繋ぐには・・・

ということで ミッションマウントのボルトに端子を共締めすることにしました

SANY0040_20111019003658.jpg

距離も短くてgood♪

なので 一番最初の写真はボルトがゆるんで浮いていたんです

SANY0041_20111019003658.jpg

エイコラヤイコラ固定をして片方完成

メインバッテリーの-端子までの長さを調整してケーブルをチョッキンして
バッテリーにも固定しました
SANY0043.jpg
白い靴下をはいているのが 今回つけたケーブルです
バッテリーも色んなケーブルが付いて配線だらけです・・・

で 効果のほどですが。。。。。。

まだ走ってはいませんが、セルは幾分かるく回り出した 気 がします(笑)

気です 気 はははは


さて 今度のお出かけの時には実際に走って検証できそうですが
果たして お財布に快適な 快適化になったかどうか・・・

自己満足かな(笑)


検索用キーワード:アーシング
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



そろそろ真面目に手入れの時期かも・・
今日は 調子が悪くて長いこと放置していた部分の
様子を見てもらうべく ドック入りいたしました

修理箇所は 股関節・・・・

1年ぐらい前から 少しひねるとキリキリ痛かったんですが
そのうち治るだろうと放置していたんですが ここ数ヶ月
ドンドコ痛くなる一方で うずくようになってきたんで
整形外科に行って来た次第です

で カクカクシカジカとお話をして レントゲンとなるんですが

パンツ一丁で 普通にして撮るのと がに股になって撮るのと
2ポーズ撮っていただいたんですが その格好が・・・
お婿に行けませんな(笑)

で あっという間に現像ができて(最近はレントゲンも早いんですね)
どうも 痛む足の方が何となくよくない感じだからMRやった方が
良いかもしれないと 紹介状を書いてもらって帰ってきました

う~ん 40近くなるとこんなもんですかって聞いてみたんですが
帰ってきた答えは当然 そんなことはありません 筋力も少し
無いような感じですね と・・・・

ですよね~ 最近真面目にもやしになってきている気がします
色んな人に聞いたら 結構みなさん運動とかやっているんですよね

仕事はそんなに運動になるような仕事ではないですから
何か体を動かすことをやらないと どんどん老化していきそうです

そろそろ真面目に何かをやらないといけませんな

とりあえず明日は近くの総合病院で検査だそうです

さてはて どうなる事やら・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



久々の快適か? 作業
今まで というかこのところず~~~~~っと 買っては放置
買っては放置で たまりまくっている快適化のグッズを
少しは取り付けようと思い 一番簡単にできる物は何か
放置グッズの中から探して一つ作業を途中までやりました

さ~ておたちあい ここに取りだしたりますは・・・

SANY0022_20111016224025.jpg

ずいぶん昔に余分に買っておいた 22スケのケーブル


これをムキムキしまして

SANY0023_20111016224024.jpg


靴下をはかせてから 圧着端子を取り付けて

SANY0027_20111016224023.jpg

かしめて 靴下をかぶせてビニテで巻いたら 片方完成♪

SANY0028.jpg

反対側も同じ事をするんですが 長さの調整があるので
今はできません

あとは これを**と**につないだら完成なんですが
果たして 効果があるのかな???

眉唾物との話も昔からあるんですが まあ多少は効果あると
思うんですけどね

ヒラヒラとどっちが効果があるかな~・・・

今度の週末までには取り付けて効果のほどを試してみたいと思います


えっ? 何作ったかって???


ネタが乏しい時期なので 少し引っ張ります(笑)

分かった方は シ~~~~~~~ッ ですよ~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com