fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
10| 2011/11 | 12
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

12月7日までにお願いします!
早いもので 今年も残すところあと一ヶ月となりました

と言うことは あと一ヶ月以内にキャンカレを仕上げないといけません

写真もある程度集まってきているようですが まだ 足りないんです


ラスト1週間!


みなさまからの 怒濤の応募お待ちしています

なお 今年のステッカーは

デザインはいつものデザインで





を基調にした物になります


さあ 今年のラストスパートじゃ

突っ走っていきたいと思います!

まずは・・・

9日から国外逃亡です

その準備が ちょっと忙しい毎日です


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




痛い一言・・・
今日はお休みの日 とはいえ 月末なので
ドタバタと色んな事をしました

今日はオヤジの手術の日でした

で 午後からの手術と言うことだったんで
午前中に色々と予定を立てて 午後から病院にいって
顔だそうと思っていたら 前日夜に 朝からに変更になった
とメールが・・・

オイオイ 午前中にたんまり予定入れちまったよ~・・
しかももう夜じゃし・・・

まあ 朝早めだったんで 早めに病院に行けば
手術前にちょいと顔ぐらいは出せるかなと思って
娘ッコを保育園に送っていった足で病院に行ったら
術着を来て帽子をかぶって準備中でした

あまりゆっくりはできなかったんで ちょっと話をして
まあ がんばっておいでと声をかけて あとは母親と
妹に任せて 今日の予定をこなしていきました

基本私は病院が嫌いなんです

病院そのものは嫌いじゃないんですが 雰囲気が・・・
特に 二階以上の階の看護婦詰め所あたりから聞こえてくる
モニターの音が嫌いなんです。
しかも良く聞こえる音だから 遠くでも結構聞こえるんですよね

ICUとかがある階はなおさら嫌いです

あの音がどうなったら どういう事が起こっているかぐらいは
知っているので

ピリリリリ ピリリリリ ピリリリリ と言う連続音は身内で
なくても いや~な 気分になります

看護婦さんとかドタバタじゃし

ピーーーーー とかなったら 最悪な気分です・・・

だから 一番嫌いなのは救命救急センターです
普段はお世話になることないですが 何度かお世話になってます・・
ベットで点滴を受けていた2時間ぐらいの間 まあカーテンで仕切られて
いても音は聞こえて来ますんで・・・

ある意味 戦場ですね

病院って命を守ってくれるところですが、逆に命が消えていく
ところでもある場所だなっていうのを 思い知らさせる場所でもあります

お医者さんは全力でがんばってくれているのはよく分かるんですが
あの モニターの音だけは いつまでたっても 好きになれません

話が ちょっとそれましたが

夕方前に 母親から手術終わったよと電話があり
思っていたほど切らなくて良かったし、想定していたよりは
状態が良かったそうです

なので 切る範囲も小さくて良かったみたいで 母親も
一安心したようです

一晩ICUに入って 状態が良ければ病室に帰るそうです

大事なくて良かったねと話をしてたんですが
その中で 痛い一言を言われました・・

どうも最近は家族とかに切った物を見せるんですかね?
今回肺の切除だったんですが、小さい物だったようですが
表も裏も ニコチンがついていたようです

オヤジは20代の時にはタバコをやめていたはずなんですが
それから 40年近くたっても ニコチンは残っていたようで

母親がポツリと一言

もうずいぶん昔に辞めてるのにニコチンがついとるから

さっさとやめんと アンタの肺も

真っ黒やで~





おおせの通りでございます
腹黒い悪党ですが 肺も真っ黒だと思います・・・

まあ 現物を見た人が言うのですから インパクト大です


やめなきゃいかんな~と・・・・





















一服しながら考えてしまった(苦笑)





ああ~ 労せずしてやめる方法があればな~
私の意志はコンニャクです・・・ トホホ・・・



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



娘っ子と

オープンカーで移動中

めったに乗れないから 乗せてドライブしたら


寝てしまった(笑)


しかし ちと寒いなり(爆)
このあとは ガッツリまだまだ仕事です

寒さに負けずがんばるぞ!

えっ? 屋根しめれば暖かいのにって?

それは言わない約束です(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



さて 年末に向けて・・・
今年も残りわずかとなってきました

師も走るから 師走 の12月

今年もと言いますか 今年はかなりあわただしくなりそうです

今月中には頑固オヤジの手術があります

オヤジと一緒にしていた 外構の工事もめどが立たなくなったので
とりあえず 業者に見積もりを依頼していて それの詰めやら部材の確保
その他色々業者に頼むなら きちんと自分の意向を決めて伝えないと
いけません 今まではのんびり半ば思いつきで色々やっていた部分も
あるから・・(笑)

12月に入ったら 新しく始まる制度の試験があります
なにやら 新しい制度として 中古車販売を行う者には
自動車販売士という資格を作って 将来的には必ずこの資格がないと
車の販売に携われなくなるようで、まずは先行して組合加盟店や
役員などの店舗が対象で試験を受けなさいとのお達しです

でも・・・・

全く勉強してません(汗)

落ちたら かなり笑い者になるらしい・・・

まあ 講習会もあるからそれには参加してしっかりと
漬け込んで がんばるとしましょう

その後はもしかしたら 海外渡航があるかも・・・
お遊びではなく お仕事です


お仕事と言うことは 私の場合 行き先は・・・


発展途上国です・・・ 

今度は トイレットペーパーがある国だと良いんですがね~
まあ 色んなサプライズは慣れっこですから しっかり仕事を
してきたいなと思っていますが 情勢によってはこれは
キャンセルになる可能性もあるので 直前までドタバタになりそう

そのあとには 色々予定をこなしつつ イベントも盛りだくさんで
アッという間に正月ですね

オヤジのこともあるんで 正月がちょっと未定になりました
子供たちはどこか出かけるのを楽しみにしているので
それなりに予定を立ててやらないといけません

がんばろ~っと



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



アホみたいに車が高く売れる・・・
今日は久々に仕事の話を少々・・・

最近日本の中古車市場というのは 大変日本国民にとって
不利な状況になりつつあります

日本の中古車は性能や品質においてもかなりの高評価を得ています

そのため どこに行っても人気です

それはそれで大変結構なことなんですが 日本が不景気になりましたが
地球規模で見ると 景気のよい国って言うのはあるんですよね

そしたらですね 日本の中古車市場に海外からの手が伸びてきているんです

のびてきていると言うよりも 伸びまくりです

今 円高などの影響で 産業の空洞化と言うことが言われていますが

中古車も別の意味で 空洞化してきています
良い車は外国の人が買っていき ぼろが日本国内を流通している
そんな状況です

簡単に言えば、車のオークションも当たり前ですが 一番高い値段を
つけた人が持って帰るわけですから 予算が高い人ほど有利です

で その予算が 日本人と外人で比べると 外人の方が高いんです

国によって好まれる車種などが違いますが、景気のいい国で人気の車種は
とても日本人から見たら 考えられないような高い値段で
買われていきます

これには色々な理由があるんですが

単に外人が予算が高いと言うだけでなく
輸入国の政治、貿易制度もかなり深く関連しています

そして その政治や貿易制度が一時ある方向にシフトすると

昨日まで数十万円だった車が 数百万円に跳ね上がります

また 車に対する価値観が違うため 走行距離なんて
全くお構いなしだったりします

外国(特に発展途上国)では 日本ほど修理技術が発達
していないため基本的に 修理=交換 です

日本ではあまりないエンジンの積み替えなんてしょっちゅうです
なので走行距離なんて関係ないんですよね

だから古い車でも古かろうがなんだろうがバンバン高値で買うし

新しい車なんて 時に新車よりも高い値段で海外に出ていきます・・・

そんな状況で どうやって日本人が適正な値段で中古車を買うのだ?
と思うわけです・・・

こればっかりは書けばどえらい長くなってしまうし
あまりつまらないと思うので あまり書きません

で せっかく記事に書いたので 一つだけお得な情報を・・

自動車関連の仕事につかれている方ならご存じのことですが
良い悪いは別として(個人的にはあまり賛成できる政治体制ではないですが)
ミャンマーという国である特定の車種がものすごく高い値段で
取引をされています

なので その車種に限っては 買い取り価格などもかなりあがっています

とはいえ 輸出で高値で取り引きされる車は 先にも書きましたが
政治的背景がものすごくあるため 一晩で価格が暴騰 暴落 する
という欠点があります

なので 私たちのような業者も相場が高いからと言ってホイホイ高値で
買い取りすると 本来30万円程度の価値の車が 暴騰したときは
250万円になりますが それを見越して破格で買い取りしたりすると
一晩で暴落してしまう と・・・ というハイリスクな事になってしまいます

また 同じ車種や装備であってもこんな暴騰車は価格差も激しいです
競りにかけ続けても 経費もかさむばかりなので 普通はこのような
暴騰車には手をつけないのがセオリーです

たまたま 合致する車があったらラッキーだねと言う感じです

ただですね 今回だけは ちょっとだけ 地味に真面目に仕事してきた
私に運が向いたようでして・・・

このミャンマー 今ピンポイントで数車種日本車が高値で取り引きされています
だから その車種を買って 競りに出して儲けよう と言うのが普通というか
一般的な考え方

私は そのミャンマーの現地で車を売っている人と直に取引(商談)が
可能なんです

いやはや 地味に活動してきたら どえらいことになったと思いました

で 何が違うかと言いますと 普通なら
お客様→競り会場→ミャンマー人が買ってくれるかどうか心配→
で、売れなかった(経費がかかる)→高く買い取りできない

私は
お客様から情報と写真だけもらう→ミャンマー人と直接交渉→
希望の値段をすりあわせ→高値でうまくいけば商談成立
だめなら そのままなかった話になるだけで 経費は0

私もお客さんもローリスクでハイリターンです

まあ こんなお祭り騒ぎみたいな事も 一時だけだと思います
祭りが終わったら また地味にやっていけばいいだけの話です

軍事政権下でごく一部の人だけが贅沢するためにできた相場・・・
個人的にはどうかなと思うんですが、ビジネスはビジネスです

ということで 最後まで読んでくださいました方
なんか変な広告ページみたいになりましたが

こんな車を持っている方 もしよかったら内緒でコメント
送っていただければ お値段交渉したしますので お気軽にどうぞ

まず最初の車種

最低限の条件(条件をクリアすればするほど高く売れます)
平成9年 10年 11年式
トヨタ ハイラックスサーフ 3000cc ディーゼル車 であること
車検証の型式の欄に ○○-KZN185の文字があること(○○は英語)
走行距離は関係ありません
普通に走って曲がって止まればいいです
動くべき機能が動いていれば問題なし(エアコンとかステレオとか)
多少の擦り傷程度問題なし 大きなへこみや傷は査定ダウン要因です

以下の条件に当てはまるほど高くなります

グレードは SSR-G が一番理想

ボンネットにエアインテーク(空気取り入れ穴)が開いている
インタークーラーターボが望ましい

色は 黒 白(パール)が一番望ましく次にシルバーが良い

サンルーフがついていると良い

背面タイヤがついていると良い ハードカバーがついているとなお良い

リアスポーラー(後ろのドアの一番上の羽みたいな物)がついていると良い
電動格納式リアアンダーミラーつきリアスポイラーだとなお良い

DVDが見れるナビがついていると良い

こんな感じです

もし これにすべて当てはまる場合 驚くなかれ200万円ぐらいに
化ける【とき】があります
普通の相場なら50万円前後です
少なくとも 普通の相場より30万円~70万円ぐらいは高くなっています


次の車種

最低限の条件(条件をクリアすればするほど高く売れます)
平成9年 10年 11年式
トヨタ マーク2
車検証型式欄に ○○-J○○110 と書かれている物
○は英語
走行距離は関係ありません
普通に走って曲がって止まればいいです
動くべき機能が動いていれば問題なし(エアコンとかステレオとか)
多少の擦り傷程度問題なし 大きなへこみや傷は査定ダウン要因です

以下の条件に当てはまるほど高くなります

排気量は大きいほどよい

DVDが見れるナビがついていると良い

サンルーフがついていると良い

こんな感じです

また この年式に当てはまるディーゼル車があればそれはそれで
良いお値段になるようです

マーク2は だいたい通常相場の倍ぐらいです

普通20~40万円程度の車が 40~80万円という感じです


そのほか

基本年式は 平成9.10.11年で

トヨタ セルシオ 黒色 型式 ○○-○○○30 の車

トヨタ ハリアー 

トヨタ ブレビス

トヨタ プレミオ

と言うような車種を 現地では要望してきています


おやおや と思う方がいれば コメント下されば
がんばって ミャンマー人と交渉しますよ

必要なのは 車の写真 外6枚 中3枚位
(撮影方向はお伝えします)
車検証(住所や名前は見えなくて良いです)の写真
あと 現在の走行距離(一応必要です)を送ってもらったら
OKです


最後に

こういった政治色の強い車の相場は
まさに水物ですので アッという間に値段が落ちるときもありますので
過剰な期待はしないで下さいね(笑)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



本日は・・・
月末&キリギリスのように遊んだツケで 仕事に忙殺されています

ということで 今日はゆっくり更新ができません

お越し下さいました方 ごめんなさいです

キャンカレの写真 もう少しで20枚に届きそうです

まだ足りないです~~~~

みなさま よろしくお願いします <(_ _)>


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



自動追尾アンテナ
うちの車には カモスのBSCSの自動追尾アンテナがついています

旅先はもとより 移動中でも衛星放送が見れるので 重宝しているのですが

ご存じのように 衛星の受信には 方位と角度が正確でないと
映りません

で 取り付けてから2年ぐらいは経つと思うんですが 最近
どうも映りがよくないんですよね~・・・

今までならちゃんと見れていたところでも とぎれとぎれになったりして
結構ストレスがたまります

夜のひととき CS見ながらくつろぐのが私の楽しみ・・・

それが見れないとなると あの手この手で 見てやろうと
アンテナそのものの角度を変えて 受信レベルが高くなるようにして
アンテナ土台の下に雑誌とかタバコとか挟んだりしています

アンテナ自体は 私は外に出してなくって バンクベットの隅に設置しているので
こんな事ができるのですが う~ん なんでかな~ 映らない

ほこりが積もったかな? なんて思ったりもしたんですが

こいつの性能は徐々に落ちていくのか???

そんなことはないでしょ~

じゃあ何を直すかな~・・・ とりあえずは 仰角を調整できるように
改造すれば 少しはましになるかもしれません

最高級品は 方位と角度を自動調整してくれますが
20諭吉オーバーの品ですので 手が出ませんで
その下のグレードの 角度固定のタイプを持っています

東西に移動する分には 何ら問題ないんですが 南北に動くと
シビアなのかな~・・・ それよりも寝床の傾斜とかも
なんか影響するんでしょうね

本格的にこいつの改造を考えて 寝るときの楽しみを
きちんと確保しておかなければと思う今日この頃です

私の知っている限りでも 数名の方がこのアンテナをつけて
色々旅をされていると思うんですが 性能は昔のままですか??

あと困りものが カモスは日本で修理とかできるのかな?

特殊なアンテナだけに 壊れたときが・・・

もう少しがんばって 活躍してくれよ~~~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ハッピーバースデ~
今日は 息子の8回目の誕生日です

まあうれしいことに息子の誕生日は国を挙げてのお祝いなので
毎年祝日です(爆)

残念ですね~息子よ 誕生日の日にそっと机の中に女の子からの
プレゼントが入ってるなんて事 体験できませんね~(笑)

そんなことはさておき 22日が結婚記念日で23日が誕生日
だからまとめて 1回のケーキで なんて都合よくいくわけもなく

それはそれ これはこれ の都合の良い腹ですから ははは・・・
昨日食べたケーキの事なんて忘れています

と言うことで 今月3回目のケーキの日です

せっかくなんで たまにはジージとバーバにも良いもの食べさせて
あげようと思い ちょいと凹んでいるジージに電話して
息子のお誕生日会をするから都合あけといてくれって言ったら

ははははは・・・・

今月2回目の ホテルめし
SANY0401_20111123222519.jpg

まあ 用意周到なジージでございます
予約はジージ 払いは私 だははははは・・・(涙)

贅沢にバイキングでございます

主賓はなにやらしげしげと春巻きの中身を確認しながら食べております
SANY0402_20111123222519.jpg


キャバ嬢は イモばかり食べて イモね~ちゃんになってます
SANY0403_20111123222518.jpg


連日のにぎやかな食事で テンションアゲアゲのチビッコ
SANY0404_20111123222518.jpg

アイスまみれになってご機嫌でした


で 用意周到なジージは

SANY0407_20111123222517.jpg

ちゃんと これも頼んでいたようです
もちろん払いは私(爆) ありがたや ありがたや

イッタイイクラニナルンダ ガクガクブルブル・・・


そして 恒例のろうそく消し × 3回(笑)
SANY0412_20111123222517.jpg

みんな1回ずつろうそく消して 食べました

まあ こちらも早いもんで もう8歳です
人の子は早く大きくなるって言いますが 自分の子も
アッという間ですね

えっ?なんだって? 面倒見てないからだろうって・・
ソレモチョットアルカモ(反省)

昔のテレビのコマーシャルじゃないですが

わんぱくでもいい たくましく生きてくれれば

と言うのが 私の思いですが 

若干 学校では問題児のようです

右向いとけと言われても じっと右を向いている子ではないようで
かなりのチョロスケのようです

私の時と比べたら 嫁さんのまともなDNAが少し入っている分
ましな方なんですけどね~・・・

正直 今になって言えることですが わたしゃ小学校3年の時ですかね
この子はだめですって 先生からズバッと指摘を受けた事があったそうです
今思えば かなり親にも負担をかけた アホガキでしたね・・・

鳶は鷹を生みませんから 勉強なんてそんなにできなくても良いんですが
生きていく力だけはしっかりと学んで欲しいと思う今日この頃

あとは

約束は守る
嘘はつかない
女の子を泣かせない(弱い物いじめしない)

これくらいかな~
これはいつもうるさく言ってますが・・・

さてはて わが息子 この1年はどんな1年を過ごすのかな?
色々あるんでしょうけれど 小さい子なりに精一杯考え学んで
楽しい1年を過ごして欲しいと思います


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



2011懺悔の旅(爆)
今日は11月22日 いい夫婦 の日です
テレビでもこの話題でなんか色々やってましたね
かくいう私もこの日にあやかり 今日が結婚記念日だったりします

で 今年はちょっとおまけが付いてきまして

10回目の結婚記念日です
早いもので あっという間の10年でした

ガクガクブルブルな10周年でしたが 物より思い出と言うことで
神戸にお出かけしてきました

今までの悪態を許していただくべく そして今後も面倒を
見てもらうために 嫁さんメインの贅沢旅でした

仕事が終わってから ささっと用意して前日の夜に出発しました
今回は特に荷物はいらないので楽チンです

三木までサクッと走ってとりあえずオネンネ

翌朝 いい天気です が・・・ 寒い・・・

SANY0258.jpg

とりあえず 神戸まで走ろうと言うことになったんですが
ホテルの時間まではまだたっぷりあるので ボロボロになった
靴を買いに行こうと言うことで

垂水のアウトレットへ Go!
SANY0261_20111122192706.jpg

神戸もそうですが 最近は通過するばかりで
ここもかなりご無沙汰でした

ここに来たら行くところは一つ 毎度のニューバランスのお店で
私の靴とチビッコの靴を買って 息子の上着が安かったから
それを買ったら 娘ッコがふてくされてしまい・・・

お菓子の詰め放題(払い放題)をやってご機嫌をとって

軽めの朝食を・・・
SANY0262_20111122192706.jpg

いわゆる明石焼きですね

営業始めたばかりのようで 子供らかぶりつきで焼けるのを見てました

ここに長居するのは財布に毒ですから 早々と用事が済んだら
退散です

キャンカーだったんで 駐車場の管理事務所で普通車に切り替えてもらって
駐車場を出ました

その後 まだ時間があるので 子供たちもお楽しみと言うことで
下道を少々走って

須磨水族園へ・・・
SANY0265_20111122192700.jpg

ここも久しぶりです

息子は大水槽の魚のえさやり体験があったんで 嫁さんと一緒に
体験をしに行ったんで

私は ギャル2人とデートです・・・

小学校の遠足と重なったんで ペンギンの散歩の時間は・・
SANY0277_20111122192700.jpg

大名行列&子供らの人だかり(笑)
何とか娘も見れたようです

その後 イルカのショーを見たんですが・・・
SANY0281_20111122192659.jpg

以前とは内容を少し変えていて 基本 前の方の席には
水が バッサバッサかかるような内容になってました

これはこれでおもしろそうだったんですが 今日はちと
濡れるわけにはいかないので 上の方で我慢・・

そして 良い時間になったんで そのままこの日のお宿に
直行です

moblog_a4db12c5.jpg

下道を20分ほど走って三宮の近く ポートタワーの先にある
神戸メリケンパークオリエンタルホテルです

埠頭のサキッポにあるホテルで 旅客船の発着にも使われていて
SANY0296_20111122202955.jpg
ホテルは3階から上の部分です

わたくし 実はこのホテルで10年前 結婚式をしています
ちなみに嫁さんも私も 別に神戸出身とか言うわけではありません

ただ このホテルは平成7年にできているんです
この年は 阪神大震災の年で この付近も大変な被害が出たところです
ボランティアで出向いたこともありますが、地震前も地震である程度
落ち着いたあとも 若い時はとにかくの近辺によく遊びに来てました
山があり 海があり 港町で おしゃれで 夜景も綺麗だし

岡山に住んでいながら この近辺は自分の庭のようにありとあらゆる
所にいって 遊び倒しました

で、若かりしあひゅ~な私は 彼女もいない時から わしゃ~
結婚するときには ここで結婚式がして~ と宣言して
皆に良く笑われました・・・

まあ 結果的には 結婚が決まったときに半ば強引に嫁さんを連れて
ここのホテルに行って ここでしかする気がないから 予約しますって
あっという間に予約して 色々準備して式をしました(笑)

しかも自分都合の ナイトウエディングで式場から夜景バンバンで
それはそれは よい式でしたが バス2台を仕立てて来てもらった
参加してくれた人たちは 翌日仕事なのに家に帰ったのは夜中だったとう
迷惑な結婚式でしたけど(爆)

そんな結婚式をしてから10年 2人でスタートして5人家族になり
色々大変なこともありましたがそれなりに楽しい10年を送ってきました

何より まあ飽きもせず勝手気ままな私に付き合ってくれた嫁さんには
感謝です

なので 日頃の感謝と懺悔と今後もぜ~んぶひっくるめて
優雅な休日を・・・ ということで

SANY0288.jpg

広いバルコニーのある角部屋のスイートで
なぜか子供たちがくつろぎます(笑)

景色も良いです
SANY0290.jpg
風呂から夜景が見えたりする 豪華な部屋でした

このころ嫁さんは 一人日頃の垢を落としに消えていったので
私は 優雅にくつろぐ子供たちのおもりを数時間しないといけません 

と言うことで・・・
SANY0323.jpg
徒歩3分ほどの所に神戸湾クルーズがあるので
それで時間をつぶしましょう♪

乗り込んだらすぐに出航~ でも少し風が強いです

なのに 子供たちは外で見ると言い ダダをこねます

その結果・・・

デーモン閣下が・・・ 一人
SANY0298_20111122203056.jpg

そして もう一人 ちびデーモン閣下
SANY0299_20111122203055.jpg

マエタチイキデキテルカ?

そんなことはつゆ知らず 船は神戸港をゆるゆる進んでいきます
SANY0308_20111122202953.jpg
いい天気ですね

海から見たら ははははは
SANY0306_20111122202952.jpg
ポツネンとキャンカー発見

一番おかしかったのは 豆キャバはこれだけお出かけして
ホテルという物に泊まったことがなくって ホテルに着いたら
今日はここでお泊まりよ と 嫁さんが言ったら 布団と枕を
車から降ろそうとしたらしい・・・

まあ そうなりますわな ははは

で 部屋に来て 布団や枕があって お風呂があるから
それはそれは びっくりして喜んでました

ただ・・・ ホテルは普通こんなお部屋じゃないからね
今回は特別じゃから こんないいお部屋なのよ・・・

と言っても無駄じゃろうな~
普通のホテルに泊まったら 狭いだの小さいだの言うんだろうな・・
将来の彼氏は高くつだろうな~(爆)

そんなこんなで ぐるっと船に乗ったあとはメリケンパークの散歩

ここには 特別な場所があります
SANY0329_20111122205817.jpg

この付近もホント地震の時には大変でした

で、この場所に 当時の状態をそのままに残したメモリアルパークが
あるんです

SANY0325.jpg

傾いた街灯 がらがらに崩れた海に浸かった埠頭がそのままで
保存されています

このおしゃれな街灯は 向かいのハーバーランドとかにもあって
今でこそ書けますが、夜に遊びに来て この街灯によじ登って
遊んだこともあります(かなりアホでした・・・)

そんな場所がこんなになってしまい 悲しい思いもしましたが
あれから約17年 神戸の町は昔の活気を取り戻し 今では
それ以上のにぎわいを見せています

これを見ると 今の東北もすごく大変だろうけど きっと
今まで通り いや それ以上のにぎわいをきっと取り戻せるはずじゃと
思いました

子供たちにもちょいと説明をして 資料やビデオなどを見て
ホテルに帰りました

日も暮れてきて 向かいのモザイクもピカピカになってきました
SANY0332_20111122205816.jpg


ホテルに帰ってしばらくしたら 垢落としの終わった嫁さんが
ぴかぴかになってご機嫌で登場(笑)

そのまま 晩ご飯です♪

さ~皆の者 メシジャメシジャ~ 死ぬほど食うぞ~

ホテルめし ホテルめし バイキング~♪
SANY0341.jpg

いつもの食い放題とは違って 高級~~~~

天ぷらも揚げたて~
SANY0342_20111122205815.jpg
お寿司もあるし

ステーキもあった~~~~
SANY0343_20111122205814.jpg

エビが エビが エビがいっぱいある~

って ワタシガトリミダシテシマイマシタ(笑)

オイシイデシュ オイシイデシュ
SANY0346_20111122205928.jpg

まあ みんなガツガツ食べてましたね(笑)


おいしかったです♪


い~っぱい 食べて 満足 満足♪

あとは 部屋でのんびりです



もう一つ 今日はお楽しみがあります

今月2回目の・・・・


ドンッ

SANY0357.jpg

ケーキでございます♪


オヨヨ ちとでかいのでは?

と思いましたが 甘い物は別腹ですね 一気には無理でしたが
翌朝には 影も形もなくなりました・・・


そして夜も更け フカフカベットで オネンネしたらアッという間に
朝です お遊びの日の朝は早いです(笑)
SANY0368.jpg
いい天気です♪

そして起きたらまず メシです

皆の衆 メシジャメシジャホテルメシじゃ~

と言うことで 朝食もバイキング・・・

SANY0372.jpg

約一名 最近ホントよく食べます・・・ バイキングデヨカッタ(笑)


この後 ちょいと外に出てウロウロして、記念写真撮ったんですが

部屋に帰ったら・・・
SANY0389_20111122211650.jpg
昨晩のケーキの最終処理をしてました はははは・・・

その後はチェックアウトまで 優雅に・・・
SANY0375_20111122211650.jpg
子供たちがくつろぎました(笑)

私たちは 帰り支度です・・・


目一杯楽しんで 贅沢したホテルライフ
さて 嫁さんはくつろげたのだろうか??

まあ くつろげたと言うことにして懺悔の旅も終了です

また10年後には 来れるかな?

その後は 近場の ココに寄って
SANY0395_20111122211649.jpg

崩壊寸前だった わが家のテレビボードを替えるべく
物色して購入して帰りました

ここってキャンカー止めるの大変と言う印象があったんですが
平日だから?・・・

意外にあっさり こんなところに止めさせてもらいました
SANY0393_20111122214248.jpg

ちゃんと 看板に従って 立体駐車場の横から奥にいったら
行き止まりの袋小路で これは参ったと その場から電話したら
外人のスタッフさんが来て そこへ止めてくださいって・・・

ホントにココでいいのか? 日本語大丈夫? 怒られない?

だいじょ~うぶです 誰も通らないから♪ だって・・・

ということで こんな所に止めてお買い物しました


しかしここはでかいですね~ 財布にも毒ですね~(笑)
必要な物を買ったら とっとと退散しました

ここはここでまたゆっくり来たいと思います

と言うことで 2011年懺悔の旅 無事に終了~

また 明日からは現実の世界でがんばってお仕事です!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



初めて来ました

駐車場が…

わろた


さすが平日?

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おはようございます

いい天気~♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



今日はいつもと違い
キャンカーでお出かけしましたが 今日のお宿は

こんな景色が目の前に見える所です

2011112123130000.jpg

夜景が綺麗ですね

贅沢なお宿です
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ホテルめし

ホテルめし うまし♪

嫁さんがピカピカになっとりました(笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



時が止まっている場所

およそ17年前から時が止まってます

阪神大震災の時に破壊された岸壁を
保存している所です

現在の繁栄を見たら
東北も必ず復興できるはずです!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



久しぶりに来ました

神戸~♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



とりあえず

特に予定は決めていませんが

こんな所に来てみました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



おはようございます

まずまずの天気です




寒い~

この時間で8度です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



本日の宿

三木サービスエリア

今回は近場なので ここでおねんね

トラックだらけです

お出掛けで この時間からゴロゴロできるのは最高~

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



お出かけ♪
2011年 奉仕の旅 始まり始まり~

わたしゃ 疲れに行く旅です(笑)

天気は良いみたいですが・・・


今季一番の寒波到来だそうです

なんでかな~ 日頃の行いは悪くないはずですが(笑)

日中は暖かくなってくれるんだろうか????


とりあえず いってきま~す
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



卵をたくさんもらったので・・
今日 仕事の絡みで卵をもらうことができました

結構たくさんありました 卵も高いですから
ありがたや ありがたや

SANY0240.jpg

でも あまり長いことおいとくわけにもいかないので
晩ご飯で 天津飯を作って食べて そのあと久々に
娘ッコと一緒に くっきんぐ~

こう見えて 私 変態ですが 料理も好きです(笑)

レッツおやつクッキング♪

材料は至ってシンプル

SANY0235.jpg

ぜ~んぶ 100gでOK

卵2個
砂糖
バター
薄力粉
ぜんぶ100gずつです

バター と 卵は室温が良いですよ~

まずはバターを湯煎
SANY0236_20111119231644.jpg

溶けるまでの間に 砂糖をふるいにかけてます
SANY0238.jpg

ふるいがないから ざるで代用

だんだんバターも溶けてきました
SANY0239.jpg
湯煎係は娘ッコです

薄力粉もふるっておきます
SANY0241_20111119231642.jpg


バターが溶けたら 砂糖をぶち込んでグリグリ混ぜます
SANY0242.jpg
白っぽくなってきたらOK♪

そこへ 卵(全卵です)を混ぜまくった物を数回に分けて
砂糖バターの中にぶち込みます
SANY0243_20111119232301.jpg

綺麗に混ざったら そこへ薄力粉を数回に分けてぶち込みます
SANY0244.jpg

へらで混ぜると楽チンです
SANY0245_20111119232300.jpg

綺麗に混ざりました
SANY0246.jpg

そしてこれを 型にぶち込みます
SANY0247_20111119232259.jpg


あとは あらかじめ予熱しておいたオーブンにぶち込みます
SANY0248_20111119232611.jpg

180度で 30分程度焼きますと・・・

SANY0249_20111119232610.jpg


がさつに ぶち込みまくった作り方でも ハイ完成♪

パウンドケーキでございます


焼きたてもおいしいですが 一晩寝かせたら バターの風味が
しみわたって 味に奥行きが生まれます

簡単でしょ♪

材料用意からオーブンに入れるまでが 15分ぐらいです
だから 作り始めから 焼き上がりまで 1時間程度です

パウンドケーキは 全部の材料が 1パウンド と言うところから
名前の由来が来ているとも言われてます

材料すべて 100g あとはぶち込んでは混ぜての繰り返し
これで おいしいケーキができあがります

楽しみに子供らも待っていたようですが 待ちきれず 寝てしまいました(笑)

明日の朝にでも食べてくださいな おいしいじょ~


でもね・・・・

最近乳製品も高いじゃないですか
原価計算したら
できあがり品買った方が 安かったりします(苦笑)

まっ 自分たちで作るという経験は プライスレスですから~

よしとしましょう♪


明日の夜から ちょっと出かけてきま~~~す

行き先は・・・・ 

嫁さんだけは ウキウキだと思います・・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



リンゴの国のリンゴ♪
今年もやってきました リンゴの時期

私はどちらかというと梨派ですが、私以外の家族はリンゴ派です

でも 贅沢なうちのじゃりどもは安物リンゴには見向きもしません
となれば リンゴの国に買いに行けばいいのですが ちと遠い・・

次なる手は 産直です

その昔 買い方がまずかったんですが、楽天で果物の卸問屋さんが
やっていたページで、B級品のリンゴを木箱入りで安く売ってたので
買ったことがあるんですが 卸問屋のB級品は・・・

結局 かなりの数が・・・ もったいない・・・


同じような失敗をしないで 確実に安くうまいリンゴを手に入れるには
長野の国境警備隊の方に頼むこと かもしれないんですが (;^_^A
あまり無理を言っては恐縮なので財布の中をゴソゴソしたら
物持ちが良いですね~ ちゃんとありました


プルルルルル~ プルルルルル~

あ~もしもし 昨年ちょいとお世話になって リンゴおいしかったけん
今年も行きたいとこじゃけど ちょっと遠いから行けないんで
リンゴ送ってくれんかの~
あと 貧乏じゃけん B級品でええから たくさん欲しいんじゃ~

と話したかどうかは別として(笑)

快くB級品の発送をしてくれると言ってくれました

そんな電話の相手先は ココです
SANY2540.jpg

昨年長野に行ったときにリンゴ狩りでお世話になったところです

詳しくは 去年のキャラ記 にて

家族経営みたいで気さくな人たちだったし、B級品と言っても味も良かったし
発送頼んでもちゃんとしてくれるだろうと思って 昨年もらってた名刺を見て
電話しました(1年間財布の中に名刺があったともいえます)


送り先などはFAXで送って下さいとのことでしたので
10キロ 頼んで あまり細かいことは書かず たぶんサンふじの
時期だろうけどもし王林があれば入れて下さい あとはお任せします
と書いて送りました


季節や時期によって値段は違うんでしょうが 安かったですよ~

で 昨日ネコちゃんが持ってきてくれました

SANY0220_20111118213852.jpg

私が見たときには すでに開いていました・・・・(笑)

中を見ると
SANY0221_20111118213851.jpg
 
新聞紙でふたがしてあり それをめくると・・・

SANY0222_20111118213851.jpg

いやはや 丁寧にしてくれてます

もみ殻って言うんでしたっけ? 稲の皮をむいたやつ あれでリンゴが
ガタガタ当たらないようにしてくれてます

表現としては もみ殻の中にリンゴが埋まってる感じですね(笑)

何個入っているのかは 不明ですが 気にしない気にしない
こんだけ丁寧にしてくれてんだからちゃんと10キロ分あるでしょう♪

種類も何があるかお楽しみ状態だったんですが ホリホリしてると
ちゃんと出てきました♪

SANY0223_20111118213850.jpg

リンゴの間から 品種の紹介の紙が出てきました
立派! うちの従業員にこの心配りを見せてやりたい・・・

3種類のリンゴが入っているようです

くどいですが 何が何個入っているかは分かりません(笑)
全部掘り出せば良いんですが、せっかくちゃんと入れてくれているので
このままにしておこうと思ってます(打ち実になったらもったいないから)

で 早速全種類をガツガツと食べました

ド素人な私の感想としては サンふじはこれからかな 少しおいておく
方がいいかな

王林は まさに今食べなきゃそろそろ終わりでっせ って感じ

初めて食べた ぐんま名月 これは今が旬なのかどうか分かりませんが
どえらいうまかった

そして うまいうまいとガツガツ食って あっという間に5.6個なくなった・・

玉もわりと大きく これでB級品なの 充分じゃん と言う感じで
とても満足のいく 良い買い物ができました

食べ物の通販というのは 正直難しいです
特に安くておいしいとなると 正直運任せというか 色々ハズレを引きながら
あたりを見つけて以後そこで買う と言うことが多いですが

一度自分で行って見て話してる いわゆる生産者の顔がちゃんと見える
買い物というのは 通販でも全然大丈夫ですね

問題は 何個入っているか分からず食べているので ガツガツ食べられると
あっという間にリンゴなくなるかも・・・・

まあそのときはそのときで 間に合えばまた買えばいいことです


えっ いったいいくらで買ったのかって?

参考程度にしてくれればと思うんですが(いくらB級品といえども時価でしょうから)
今回の私の場合10キロ中身お任せで 3300円 + 岡山まで1200円
の送料でした

結果4500円のリンゴでしたが 地元のスーパーのリンゴより安いしおいしいです

箱にもでかでかと連絡先とか書いていたんで ここに掲載しても大丈夫だと
思うんでリンゴ買ってみたいなと言う方は

SANY0227_20111118213846.jpg

直売所の方に電話をかけてみて下さいね


しばらくはリンゴ三昧な日々を楽しめそうです♪

やたらB級品の注文が増えたな って思われたりして(笑)


 
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



キャンカレ途中経過
なんと・・・・

キャンカレの写真の集まり具合が とても少ないんです

募集を開始してからまだ半月ではありますが 未だ10台
程度です

最低でも36台 理想は48台程度ないと カレンダーが・・・

みなさま ぜひとも

ご参加をお待ちしております


よろしく

お願いいたします <(_ _)>




*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



微妙に・・・
そろそろ今年も終わり・・・ あっという間の一年でしたが
振り返ってみると・・・ 今年は微妙についてない年になりそう

世の中不景気なのは ずっと前からなのでどういう事はないんですが
震災の影響、タイの洪水などで仕事にも色々影響が出たのも まあ
問題ありと言えばありなんですが それもそんなについてないと思う
ようなことではないです・・・

じゃあ何がついてない?????

どうも今年は 一族病院にかかることが多い年です

私の一族の話です

まあ 人間長くやっていると体にガタも来るんでしょうから
手入れもしないといけないんですが

私自身も 足が痛いだの 背中が痛いだの 他にも色々あって
今年だけでも3回ぐらいはMRI入ったし CTも2回 血液検査なんて
毎度毎度で3、4回はやった・・・

とはいえ まあ何とか元気に乗り切ってますが

どうも 私の父母はもう少しガタが来ているようで このところ
2人して病院三昧な日々を送っています

キャンカーでサザエを焼く豪快オヤジも 病気には勝てず
今年は大きな手術を1回しました

本人は切腹 切腹♪ と元気そうにはしていましたし 一番出口の
方じゃから 切っとけば大丈夫じゃろうと比較的安気にしていましたが
ついこないだの検査で 今度は上の方へ引っ越ししていたらしく
今月また手術だそうです・・・

さすがにオヤジも凹んでましたが こればっかりは仕方がないし
まめに検査をしていたから 早期発見でそんな大事にはならないみたい

で今日はPET検査で 結果はもう少し先になるようですが 方々に
引っ越ししてなければ良いんですけどね~・・・

そんななか 母親は足が動かない 痛い痛いと昨夜病院行き
だったそうで オヤジが病院に連れて行ったそうです
原因ははっきりしないけど 大事ではないだろうと言うことで
のんびりしているようです

ヤレヤレ・・・

実のところ オヤジ兄弟はそろって仲良く どうも患っていたようで
今になって 実はな・・ と2人して病気の話をしたそうです

いらん所だけ仲がいいんじゃからと思う反面 一つだけ心配なんですよね~

以前にも書いたことがあったかもしれませんが 私は被爆3世です
父兄弟は 被爆2世 と言うことは 私の亡くなった爺さんは
被爆1世=当事者でして 広島の原爆の被爆者です

爆心地1.2キロで被爆し 奇跡的に生き残り 元気にしていました
現在のJR横川駅の近くで被爆したようです。

小学校か何かだった建物の2階にいたので大やけどはしたそうですが
命に関わるほどではなく また建物につぶされることもなかったそうです

でもね・・・

今色々ちまたで騒がれている 原発に比べると 遮蔽物無しの状況なら
即死レベルの放射能を浴びてしまっていたのも事実・・・

爺さんは晩年 医者も不思議がるほど内臓のなんかの酵素が普通なら
死んでますよと言うぐらい多くて 1ヶ月ぐらい入院して調べたんですが
結局何も分からず 火事でなくなったんですが それまでピンピンしてました

そして オヤジは50歳ぐらいまでジワジワですが 背が伸びてました
オヤジの兄さんはこのあたりについては聞いたことがないのですが
ここに来て2世の2人は2人とも 癌発覚・・・

さて 3世の私にはどんなリスクが待っているのでしょうか・・・・・


う~ん 色々考えさせられる出来事が 多い1年です

放射能はまだまだ未知の領域の物です
レントゲンなど有益に使える物もありますが

いわゆる核廃棄物・・ 人間になんの役にも立たない
危険なゴミ

これらは両方とも人間が作り出した普通地上に存在しない物質です


裕福な生活と引き替えに 人類は色んなゴミも生み出しています
裕福ってなんなんでしょうね~?
上見てもきりがない 下見てもきりがない・・・・

あまり賢い頭を持っている訳じゃないので とりあえずは
今できることを がんばってやっていくことが 自分にできる
事なんだろうなと思ってがんばらないとね

さあ ウジウジしてもしょうがないから 元気出していきますかな

まだ今年は1ヶ月半あります がんばるじょ

ファイト~~~! オッ!






*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



疲れました~
今日も良いお天気でした♪

だから・・・ 予定どおりの体酷使の日です(涙)


嫁さんが小学校の交通当番で 超早朝(私にとっては)に
たたき起こされ チビッコのおもり・・・ 
とはいえ ネムイ・・(睡眠時間3時間弱)

まあ せっかく起きたのだからと ちょいと早めに色々機械を
セッティングして 久々のロングラン体力勝負ドカチン開始

マイミキサーで 生コンを練って作って ネコに移して運んで・・

ちなみに コンクリートには おおざっぱに分けて
コンクリートとモルタル があります

コンクリート は セメント+砕石+砂 です
モルタル は セメント+砂 です

この配合によって強度が変わります
また、単純な強度で言うとコンクリートの方がモルタルより上です

マイミキサーだと一回で練れる量がしれてます

セメント1 砕石2.5 砂3 位の配合ですが

これをマイミキサーにスコップで全部入れて ゴリゴリ回して
水入れて 練って がんばって作っても ネコ車一杯になりません

結果的には15回ぐらい練った気がします・・・


そして できたてトンボでならして コテで押さえて・・・
延々とその繰り返しです

で どんだけできたかというと・・・

たったこれだけ

SANY0214_20111115230253.jpg

5センチ厚で 幅2.5m 奥行き1.5mぐらい です

変な筒が写真右の方に出てますよね あの回りは車庫の足の基礎なので
60センチ角の立方体に穴を掘っていましたので ここをコンクリで
満たすだけでも 相当練りました

そこが埋まった時点ですでに息切れしてました(笑)

ちなみにあの変な筒は ボイド管 と言いまして コンクリートなどに
穴をあけておきたいときに あらかじめこれをさしておいてからコンクリ
入れるんです 紙でできているので 比較的簡単に取り外しができて
綺麗に穴があいた状態になります

アップで写すとこんな感じ
SANY0215_20111115230254.jpg

ということで 見た目はちょろっとやったぐらいですが
大穴を一つコンクリで満たしたので 結構大変でした・・

これで とりあえず この場所にですね~ 念願の物置が
設置できるようになります

やっと家の中が少し片づくど~

早く固まらないかな~

あとは・・・ 残りの土間ですが これはマイミキサーでは
到底できませんので 生コン車のお世話にならなければいけません

でもね~ 今日計算してみたんですが・・・

生コンが1立米で だいたい1.4~1.6万円

今回 練って作ったのが え~と

0.05×2.5×1.5=約0.2
0.6×0.6×0.6=約0.2

合計 0.4立米

で 砂0.2立米 セメント4袋 砕石0.2立米 で
5千円ぐらい払ってますので・・・

0.4立米生コン屋さんが持ってくると 割高になるから
1立米持ってきてもらったとしたら 1.5万円と考えて


ゲゲゲゲゲ・・・・


1立米作ったとして 2500円程度安いだけ・・・・

仮に自分で1立米作るなら30回くらい練るわけでしょ
で 2500円程度しか変わらない・・・

しかも わたしゃ疲労困憊・・・


土間をするときは 素直に生コン頼んだ方が良さそうですね・・・

ヤレヤレ・・・



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



道具作り
11月も半ばだというのに 暖かい日が続いているわが町岡山・・・
昼間はまだ半袖で仕事しています おまけに事務所はクーラー稼働中・・
もう少し寒かったはずなんですけど~・・・・ 大丈夫か地球???

まあ ある意味仕事などははかどって良いのですけどね~

でも もう一つの仕事はなかなか進んでいません

もう一つの仕事・・・ 家の外構

とにかく 家の裏がなかなか進まない・・・・

やっとこさ 倉庫を置くところだけ 土間をするめどが付いたので
明日やろうと思っています

で 土間をするときに必要な物を買いに行ったら わりと高いのね・・

と言うことで 素人仕事ですから とりあえず見よう見まねで
作ることに・・・


と言うことで 今日ゴソゴソと工作をして

SANY0210_20111114233356.jpg

トンボ完成♪

これで コンクリートならせるじょ♪


さて あとは明日の本番 一回ひっぱたら 抜けましたなんて事がないことを
祈るだけでございます

お天気の良いうちに 色々やれたらいいなと思ってます


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



お早めに お早めに お早めに~~~

ニュース記事より

<B-1グランプリ>1位は「ひるぜん焼そば好いとん会」

毎日新聞 11月13日(日)19時43分配信


 兵庫県姫路市で2日間にわたって開かれたB級
ご当地グルメの祭典「第6回B-1グランプリ」が13日閉幕した。
来場者による人気投票の結果「ひるぜん焼そば好いとん会」(岡山県真庭市)が
1位のゴールドグランプリに輝いた。

岡山県の他2団体も2、9位に入る人気ぶり。また、東日本大震災の被災地の
2団体が10位以内に入った。
来場者は51万5000人(主催者発表)と過去最多。
次回は来年10月20、21日、北九州市で開かれる。


 「ひるぜん焼そば」はソースの代わりにみそだれを使うのが特長。
同会は2位だった昨年よりスタッフ数を20人増やして60人とし
鉄板も8枚から9枚に増やして臨んだという。

後略・・・

 Bー1グランプリ1位から5位
▽1位ひるぜん焼そば好いとん会「ひるぜん焼そば」(岡山県真庭市)
▽2位津山ホルモンうどん研究会「津山ホルモンうどん」(岡山県津山市)
▽3位八戸せんべい汁研究会「八戸せんべい汁」(青森県八戸市)
▽4位 浪江焼麺太国「なみえ焼そば」(福島県浪江町)
▽5位今治焼豚玉子飯世界普及委員会「今治焼豚玉子飯」(愛媛県今治市)

とのことです


昨年2位 今年優勝・・・・


まあ グランプリの決め方にも賛否あると思うんですが
姫路で開催されたって言うのも いくらか成績に影響したかな?
来年の北九州で3位以内に入れば 人気も本物ですな

何はともあれ 優勝しちゃいました
おめでとうございます

しかも 岡山1、2フィニッシュって・・・ 地元だけに
いつも食べてるだけに いまいちピンときませんが すごいんでしょうね

とはいえ これでまたしばらくのどかな田舎町が どえりゃ~人と車で
ごった返すんでしょうな~

みなさま 蒜山にお越しの際は 充分余裕を持ってお越し下さいね

っていうか 蒜山焼きそば食べるのは たぶん もう 戦争状態でしょう(笑)


混んじゃってて 食べれなかったという方は 蒜山インター出入り口の脇にある
道の駅風の家で 運が良ければ 地元で作った瓶詰めにした蒜山焼きそばのたれ
が売ってますので それを早々に買ってから お店巡りをしてくださいませ♪

ぐるっと回って 食べれなかったからと言って 買おうとしたらまず売り切れです

このたれは おいしいですよ~ 数が少ないので半分幻状態ですけど・・・

キャラバンの時の おみや でホルモンうどんのたれを良く持ち歩きますが
この蒜山焼きそばのたれは どこででも売ってないんですよ ホント蒜山近辺
だけです

と言うことで お早めに蒜山にはお越し下さいませ♪



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



オデイツ
こないだ 娘ッコの保育園で遠足があり、嫁さんと娘ッコの2人で
市内の動物園に行くことがありました

普段は 息子は小学校行ってます 娘ッコは保育園 チビッコは
マンママンマと嫁さんの尻ばっかり追いかけてます(笑)

こういう状態で 娘ッコと嫁さんが遠足と言うことになると
チビッコは・・・・・ 

連れて行くか 留守番です


留守番といっても 私は仕事ですから 一人で留守番♪


なんてできるはずもないですから 一時保育にでもと
言うことになるんですが 高い! たかすぎ~・・・

なので 嫁さんたちは昼過ぎには家に帰れると言うこと
だったんで 仕事の段取りを調整して 会社に迷惑
かからなさそうだったんで チビッコと会社に出勤しました

出勤の道中で ぐ~すか寝てしまったんで 予定通り
書類の提出や役所回りをするために 会社を出発しました

この日はぐるっと100キロ走る予定だったんで 帰ってきたら
昼過ぎだから ちょーど良かったと言えば良かったんです

ゴトゴト揺れる車は気持ちいいんでしょうね 暑くもなく寒くもなく
タダひたすらに1時間ぐらいは寝てました

時々目が覚めても ウトウト ウトウト 見てるこっちが
眠たくなりそうなほど気持ちよさそうでした(笑)
でもね~ 血は争えないと言うんでしょうか 豆キャバの妹です
昼頃になって帰っていたら ぱちくり目を覚まして
私の方を見て にっこりかわいく笑って 愛想をしたかと思ったら

マンマ・・・・

なるほどね 愛想はそういうことでしたか・・・

おなかがすいたそうです(笑)


ハイハイ 分かりました いい子にしてもんね

と言うことで 同伴前のお食事です・・・
2011111112450000.jpg

帰り道にあった 王将で日替わりランチを頼んで
ランチデートでございます

おいしそうに ラーメンとあんかけチャーハン食べてました

その後は手みやげのアクエリアス(500ml)を小脇に抱え
チビチビ飲んでおりました

その後会社に帰ったら5分もしないうちに嫁さんが迎えに来たんで
他の人に迷惑かけることもなく チビッコは帰っていきました

半日弱でしたが チビッコも少しは成長したかなと
思ったオデイツでした♪


しかし・・・・


小さくても女???

何かを得るための愛想は 本能なんでしょうかね~(苦笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



もう一つの大好物ミツケタ♪
こないだ 用事で岡山の繁華街へ出かけたときのこと

普段 お酒の飲めない私は 夜の繁華街に出向くことが
まずありません

集いがあったときに 連れられてつきあいで行くくらいなんですが
そんなとき ぶらぶらと歩いていたら 一見の小さなお店を発見

書いてあるメニューを見て ふらふらと入っていきました

ふらふら入ってみたくなったお店の表のメニューに
私の好物の名前が書いてあったんです

ケシテオンナノコノナマエジャナイアルヨ


そして それを注文して 出てきたのが これだ~

2011102600000000.jpg


えっ? ラーメンじゃないかって・・・


まあそうですが よ~く見てください

さて 何ラーメンでしょう (厳密にはラーメンではない)
隅っこにチラッと写っているおかずがヒント


答えは・・・・



















あした♪











うそです












沖縄そば と ソーキそば です

私は ソーキそばが大好きです

沖縄そば と ソーキそば この違いはご存じですか?
沖縄通な人はおわかりですよね

簡単には ソーキそばは 骨付きのお肉が乗ってます
それが乗ってないのが 沖縄そばです

基本的には平べったい太麺が多くて さっぱり味な
そばです

ここ最近は全くご無沙汰ですが 過去4回ほど沖縄に
行ったことがあります

小学生の時に家族旅行で沖縄に行ったとき このそばに出会い
はまってしまい それ以来 行くたびにこればっかり食べてます

最後に沖縄に行ったときが 確か10年以上前ですが
じいさんとばあさんを連れて 沖縄じゅうをレンタカーで
ぐるぐる回ったんですが 2泊3日 全食ソーキそばと何かを
頼んで食べたら じいさんもばあさんもあきれてました

私はどうも家族の中では 少数派なんですよね・・・

このそば 私以外の家族は うどんみたいな面に中華そばの汁で
紅ショウガ乗っかっとるようなモノ食べれるか~ と言うんです

それがうまいんじゃないか~~~ と いつも言うんですが
どうも受け入れられない・・・

お店によって肉の味付けとかが微妙に違うし その違いを
食べ比べるのもまた楽しみだったりします

話がちょっとそれますが カステラも少数派で
私は 高級なしっとりカステラより カスッカスなスポンジみたいな
カステラが大好きです

それをそのときの気分に合わせた飲み物に浸して食べる この幸福感が・・
そういうと それは邪道な食べ方じゃ と言われてしまいますが
毎度毎度 カステラは カスッカスのようなカステラを好んで食べます

他にもそんな変な食のこだわりがあるんですが

ものすごく久しぶりに ちゃんとしたソーキそばを食べました
あっ 2人で行ったんで 沖縄そばとソーキそば頼んだんですよ
けして1人で2つ頼んだんじゃないですよ~

久々でしたが この味 この味 と 一人頷きながら食べてました

あまり足の向かない繁華街ですが 行く機会があれば 締めのラーメン
ではなく 締めのソーキそば が楽しみになりそうです♪

あ~ 久々に沖縄も行ってみたくなりました・・・

でもキャンカーでは 行けない・・・
水に浮くようにすれば何とかなるかな(笑)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



神様はやはり幸福度が高いらしい
こんな記事を読んで 色々思いました

47都道府県の幸福度に関する研究結果

いわゆる幸福度ランキング みたいです

記事によると・・・
経済力や生産力による指標ではなく「幸福度」を数値化しようと調査。
合計特殊出生率や総実労働時間、平均寿命など40の指標で点数化し
総合点から都道府県を順位づけた

だそうです


で その順位ですが 以下の通りです

1位 福井

2  富山

3  石川

4  鳥取

5  佐賀

5  熊本

7  長野

8  島根

9  三重

10 新潟

11 滋賀

12 香川

13 岐阜

14 山梨

14 大分

16 山口

16 徳島

18 広島

19 山形

19 静岡

21 愛知

22 岩手

22 長崎

24 岡山

25 群馬

26 栃木

27 福島

27 愛媛

27 宮崎

30 茨城

31 奈良

32 和歌山

33 千葉

33 神奈川

35 鹿児島

36 宮城

37 秋田

38 東京

39 福岡

40 青森

41 沖縄

42 京都

43 北海道

44 埼玉

45 兵庫

46 高知

47 大阪


5位がだぶっていますが 1位から5位までがなんと
日本海に面しています

しかも 4位までは北陸でございます

まあ 分からなくもないです

温泉多いし 食べ物おいしいし ほどよく田舎だし
どこでもドア持った神様いるし 宇宙一安い店もあるし
真っ黒なラーメンもあるし・・・・・

いいとこなんですね~ 北陸♪

わが町岡山は びみょ~ですね ど真ん中の24位・・・


記事によるとですね~

上位県は人口が250万人以下で、第2次産業の比率が高い
という共通点があったという。

第二次産業・・・いわゆる製造加工業ですね

住めば都と言われますが ちょっと気になる上位県・・
やっぱ住み心地いいのかな~ どう? 神様?? 幸福ですか~?



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ちょっと真面目な話
このところ 連日ニュースで取り上げられている
環太平洋戦略的経済連携協定 漢字で書くと長いですね
英語では Trans-Pacific Strategic Economic Partnership Agreement

頭文字をとって TPP と言われています

簡単に言えば 手を結んだ国どおしの関税を無くしましょう と言うこと

日本だけに限らず どの国でも賛否両論があり 政治屋さんも
どっちの見方についた方が 票につながるかを考えているかどうかは
別として 与野党の枠を越えて 賛否まっぷたつですね

この件に限らず 制度が変わると 得する人 損する人 変わらない人
この3つに分かれるので それぞれの立場から意見が出てきます

基本的に 今の日本の状況だと 食に関する分野の方は 反対で
製造流通の分野の方は賛成という感じかな・・・

で、ものすごく私的な意見を書いてしまえば

正直やる時期が悪いと思う・・ あまりに不景気で デフレ状態がひどい
そんな中 関税撤廃で安い商品がどんどん入ってくると ますますデフレが進行
していきますが もう海外の安い人件費や大規模製造でできた物との競争は
難しいと思ってます


考えようによっては 材料などの輸入で関税がかかっていた場合は
それが無くなるから マイナスばかりではないですが 消費購買力が
落ちている日本で大きな利益を上げることは難しいでしょう

実際車の販売も 海外の方が活況で、日本市場は冷え込んでいます
労力に対する利益の割りで言えば 海外の方が効率がずいぶん良いです
まあ 地球規模で見れば 景気のいい国というのは絶対どこかにありますから・・


でも このデフレの状態を脱却するには どうにかして景気を良くしないと
いけない そうなると、このTPPは脱却のきっかけになるかもしれません
製造業が息を吹き返すと かなり底上げが期待できるのも事実


ただ、製造業と言っても 超大手ではなく 町工場とかのレベルの話です


超大手は すでにグローバル化ができあがっていますので
為替の変動リスクとかそういうのも 子会社、連結などの方法で
ある程度解消することができてます
そういう意味では 超大手は さらなる自社の利益追求のための賛成に思えます


海外に拠点を持たない ある意味この国の製造業のほとんどの方は
為替の影響は受けるは 値段は下がるは 消費は低迷するわ で
お先真っ暗です

そんな製造業の方々は TPPに大きな期待を寄せています

でも 農業の方々は逆にお先真っ暗という感じです

だからこそ 政治屋さんの舵取りが大事なんですよね~・・・
いかに不利益を被る人に納得してもらえる仕組みを作るかです

ちょっと厳しい書き方になるかもしれませんが 仕組みを作る
と言うことは 保護する とは違います

どうも日本は 保護にすぐは知りたがる傾向が強い気がします
悪いとは思いませんが そんなお金どこにあるの?と思ってしまう
お金のあるときならそれでいいんですが 今はね~・・・

政治屋さんが 国がバックアップする仕組みを作り
それを利用することで 競争力が付き 不利益になりそうな人にも
がんばってもらえる・・・
こういうのを作るのが日本の政治屋さんは下手な気がする

で 最後には お金で解決しようとするからいいことにならない

単にお金で解決するなら それは保護であって 仕組みではありません

じゃあ具体的にどんな仕組みがと言われると・・・・ ですが

少なくとも 保護も仕組みも何もなく カラカラの雑巾を絞って
さらに水を絞り出そうと ヒーヒー言いながらがんばっている人が
多々いることも事実

こういう方々は TPPがどうなろうとも 直接的影響のない人たちです

正直 日本全体で見れば この後者の方が一番多いとは思うんですが

デフレ脱却、景気の回復 と言う意味では上手な仕組みづくりを
やっていって欲しいなと思います

賛否両論あるお話でしたが 1小市民の独り言として
サラッと読んでいただけると幸いです



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com