fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
12| 2012/01 | 02
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

フェンス立て のち ケーキシーズン ファイナル
今日は休日・・

少しすることがありましたが 基本的に久々に仕事から
解放された休日でした

と言うことで 天気も良かったので久々に外構工事をしました

天気が良くても気温はそんなに高くないですから モルタルを
使うので 日が昇って少し気温が上がった頃から開始です

今日の作業は・・・
SANY1167_20120131214439.jpg

フェンスです

と言っても 今日は柱を立てるだけです

フェンスを立てるところは すでに完成していて
こんな感じになってます
SANY1168.jpg

このような間にフェンスを立てます

ブロックの穴にモルタル入れて ブスッとさして
脇からモルタル流し込んで 傾きを修正して・・・
結構面倒でした

SANY1166_20120131214438.jpg

結構いい感じに立ちました♪

最近のフェンスの棒は便利ですね 高さは簡単にそろいます

こんな感じで 貫通穴が開いていて 針金の太いのを通して
ブロックに引っかけたら全部の高さがそろいます♪
SANY1164_20120131214437.jpg
ブロックの高さが違っていたらダメですけど まあ大丈夫でしょう(笑)

あとは きちんと乾くまで放置して 来週にでもフェンスを取り付けます

その後は ちょいと用事をして 夕食のあと わが家のケーキシーズンの
ファイナルを飾るべく ちょっと買い出しに・・・

そして ファイナルを飾るのにふさわしい ヤツ が登場です
SANY1177.jpg

雲の切れ間から ミッキ~ ミニ~ がぁぁぁぁぁぁ~~~~


ドンッ

SANY1171_20120131214436.jpg

ファイナルを飾ったのは ミッキーやミニーが乗ったホールケーキ・・

とはいえ 普通のケーキはもういいや と言う感じで これはアイスケーキです

なので 先ほどの雲は・・・
SANY1193_20120131215418.jpg

ドライアイスでした(笑)


あっさりしてておいしく頂きました♪


えっ? 誰のお祝いかって?????


え~ ファイナルを飾アンカーは 毎年嫁さんです

今日は嫁さんの さ○じ○う**歳の 誕生日です

ということで バクバクとアイスをほおばり
食いあげておりました・・・・

ソンナニタベルト・・・・ニナッチャウヨ~

まあいいか・・・


そんなこんなで 久々に休みらしい休みでした


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




およよよよよ
娘ッコ




A型 インフルエンザです


あ~ まいった


病院も黒山の人だかりでした


絶対にもらった  絶対にもらった

この忙しいときに・・・・


まあ仕方ない しっかり食べて 体力つけて
もらわないようにがんばるしかない~~~っ


肝心な娘ッコは 40度近く熱を出して ホケラ~っとしています

明日には熱が下がるでしょうということで
タミフル飲んで いい子にしています

さて わたしゃ 色々することもあるんですが
今日は早くオネンネして 体力温存でがんばります

書きたいこと色々あるんだけどな~・・・

私もいい子にしておきます


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



病院な~~~~~う

むすめっ子 発熱

病院は大盛況…

私がなんかもらいそう…

早く脱出したい~

インフルエンザだけは勘弁ですが…

やれやれ┐( ̄ヘ ̄)┌

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



買ってみました・・・
最近肩こりというか 背中がよく痛くなります

なんか変な病気じゃないかと 医者に言っても
特に病気は見つからず 色々話してると
パソコンのやりすぎかもね と言われた事があります

仕事上どうしてもそうなるのですが どうも目から来る
肩こりや姿勢の問題も大きいのかなと・・・

確かにひどいときは 24時間のうち 8時間以上
モニターを見つめていることがあります

えっ おまえ何屋だって? 細かいことはまあ気にしない気にしない
ゲームじゃないですよ ちゃんとお仕事でパソコンやってます



先日こんな物を見つけました


【JINS PC】PC(ディスプレイ)専用メガネ




これは 可視光線の中でも青色の光を軽減させて
目の負担を軽減してくれる物なんだそうです

効能などは 他の記事のコピーですが・・・

ディスプレイから発生するブルーライトの光源を
見続けることによる目への負担の軽減

 ブルーライトとは、人間の眼で見える光の波長(可視光線)
のなかで最も強いエネルギーを発している光。
人体に悪影響を及ぼすことで知られている紫外線と波長が
非常に近い。
また光には波長が長いほど透過性が高いという性質があり
紫外線より波長が長いブルーライトは眼の角膜や水晶体で
吸収されずに網膜まで到達し網膜の機能低下を引き起こす
危険性がある。
さらに青色の光は光の粒が散乱しやすいという性質があり
画像がボケやすいので網膜はピントをあわせるために
絶えず調節を繰り返さなければならない。
そのため、長い時間ディスプレイを見続けると目が疲れて
しまう。

近年、ブルーライトそのものを発光する青色LEDが開発され
さらにこれまでの光源に比べて青色成分の含まれる割合が
高い白色LEDが普及しつつある。
そのため重度の疲れ目に悩まされる人が増え、眼病のリスクも
高まっているという。

だそうです


興味のある方は

PCから眼を守るメガネ”の実力は? 「JINS PC」を使ってみた

を読んでみてください


これくらいの値段で 肩こりが治るというか軽減されるなら
安いもんです

はたしてどうなるか

早く来ないかな~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ああ~・・・・・
別にもだえているわけではありません(笑)

SANY1153.jpg

サーボテスター

6局スリップリング

フタバのサーボ

8局リモコン線

アルミLアングル


ぜ~~んぶ 材料はそろってるんだよ~


ああ~~~~~ いじりたい


いじくりまわしたい


こころゆくまでいじり倒したい


しばらくは ゆっくりできそうもないです


えっ 何作るかって?


中華鍋を改良しようと思っています♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



火の国 熊本へ行ってきました
ドタバタ忙しいまま 月末に突入してしまったけれど
少しは落ち着いたので 先日行って来た熊本のことを
今日はかいてみようと思います


熊本に行ったとはいえ キャンカーではなく
組合の研修旅行で行って来ました


久しぶりに人様の運転で遠くに行きます


色んな思惑が飛び交い 行くことになった熊本(笑)
本来はバンコクに行くのが洪水でキャンセルになったので
今回の熊本になっりました


まずは 今回の目的の一つ
SANY0978.jpg
9:51分 岡山発の新幹線

見かけは N700系のぞみと同じですが 8両編成でちょっと短め
SANY0980_20120126214549.jpg

九州新幹線です
SANY0983.jpg

分かってはいるけど 実際見たら ちょっとまだ違和感が
SANY0982.jpg
直通で鹿児島に行けちゃいます 西郷さんに気軽に会いに行けます

指定席に座りましたが さくらの指定席はのぞみと違い
2×2の4列シートなので ゆったり座れます
これは良かったです♪

のぞみではグリーン車だけが 4列だった気がします

そして ガンガンぶっ飛ばして 乗り換えもなく座ったまま
2時間半ほどで

SANY0993.jpg

熊本まで来ちゃうんですね~ キャンカーなら 6時間は
絶対にかかっちゃいますから・・・

そして 九州産交バスの貸し切りバスで サラッと熊本城へ

みなさ~~~ん くっまもっとじょ~ でぇ~~す♪
SANY1005.jpg

ノリのいいガイドでした(笑)

でもよく勉強してましたよ 若いのに感心感心


終始このご機嫌ガイドさんのノリノリトークで 1昨年九州キャラバンで
通った道と同じ道を通り 次に来たのが 阿蘇山・・・

SANY1021.jpg
オイオイ 山が白いんですけど・・・


バスを降りたら どえらい寒いし なんか雪景色・・
SANY1027.jpg

ついでにロープウェイ乗り場の掲示板にはご機嫌な気温が・・
-4度って どうなん?

でもよくよく考えると・・・
SANY1030.jpg
山ですから 標高高いんですね そりゃ寒いわな


そして ロープウェイでさらに標高を上げ 火口まであがると
SANY1037_20120126220017.jpg
なはははは 火口は見えなかったけど それ以前に
身を切るような 冷たい風が・・・

まあ 火口まで来れたのは良かったなと言うことで・・・

そして 来た道をグイグイ戻って 急ぎ足な観光を終え
地元の業者産との懇親会に向かうべく 熊本の繁華街へ

あまりよく分からなかったんですが 上通り と 下通り という
商店街があるあたりが一番にぎやかなんだそうです

岡山よりもにぎやかじゃな~ と言う印象でした

そんなアーケードを通り 懇親会の会場へ
SANY1048_20120126220016.jpg

そして 行った場所が 熊本と言えば馬刺でしょうと言うことで
セッティングしてあったお店 むつ五郎 さん

なんと ぜ~~~んぶ 馬料理ばっかり

しかも なんかさりげなく 有名人の写真がちらほら・・・
メニューの値段も若干 ハイソな感じでしたが 所詮馬刺でしょ
と思っていたんですが・・・・

オヨヨ・・・
SANY1059_20120126220016.jpg

コレバサシデスカ? ウシジャナインデスカ?

一口食べて・・・ 熊本県民のみなさん ごめんなさい でした

結構良いお店と言うのもあるんでしょうが 馬刺って言うのは
地元で食べると においがある 噛み切れない 噛んで 噛んで
あとはビールと一緒に流し込む

これが 私の馬刺のイメージでした

が・・・

柔らかい におわない 舌で切れる とろけるような
お肉でした

高いから 良いお肉 と言うのもありますが
基本 熊本県民は スーパーで馬刺を買って
普通に週に数回食べていますよ とのこと

で そんな 噛みまくって ゴックンみたいな馬刺は
こちらではないですよ と言ってました

やはりご当地というのは すごいですね

あと 馬刺のというか 馬料理の馬は食べるための馬
というのがいて 牛みたいな馬を育てているんだそうです

なるほどね~ 勉強になりました

そんなこんなで ワイワイと懇親会をして 連れられるがままに
何件かハシゴをしていると その通り道に・・・

SANY1065.jpg

どこかで聞いたことのあるネーミング・・・

スザンヌの母 キャサリンがやってるバーですね
熊本の観光大使になっているんですねスザンヌさん
本名 やまもとさえ さんで ひらがなで書けば
うちの豆キャバと同じです

すぐ隣でタバコも売ってます なになに?
タバコ買ったら写メOK・・ ビミョ~・・・

ものすごい人でしたので 外から見学して終わり・・

そんなこんなで アッという間に夜も更け 翌日は
研修旅行ですので地元の業者さんなどを見学し
少し時間があいたので

SANY1105_20120126221723.jpg

水前寺公園と

熊本城のすぐ脇に 昨年完成したお土産屋さんというか
物産や食事ができる施設
SANY1123_20120126221723.jpg
城彩苑 にいきました

ここは 城下町風の作りになっていて 色んな物が売ってました
SANY1119.jpg

結構楽しめるところでしたが どうしても食べたかったものがなかったんで
急いで近くをウロウロして 食べてきました
SANY1135_20120126221722.jpg
熊本ラーメン♪

ほんとは もっとゆっくり回って 色々食べ比べしたかったけれど
結構おいしいラーメンでした 壁中芸能人のサインで埋め尽くされて
いたのにはちょっとびっくりしました

そして アッという間に帰りの新幹線

小技をきかせてくれたのか 帰りは 800系です

SANY1142.jpg

これまた 指定席の座席は楽しい作りになってました♪
SANY1147_20120126222718.jpg
木製のいすなんですよ

広々座席で 博多まで走って ここからはのぞみに乗り換えて
岡山まで帰りました

せっかく乗り換えるんならと 博多ですから・・・
SANY1151.jpg
これかなと(笑)

そんなこんなで 熊本をじっくりとまではいきませんでしたが
色々見てくることができました

九州はどういう訳か 私がいくと寒い 雪が降る・・・

でも やっぱり九州はおもしろそうです

今度のGW

九州にいこうかな~

暖かい九州 楽しいだろうな~

よし 九州へ行こう!

そんな決意をさせてくれた 九州 熊本旅でした



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



本日は・・・
月末に2日間 会社留守にしたツケは大きく

おまけに昨日帰ってから 疲れて寝てしまって夜仕事できなかった

おまけに今日は姫路まで車の納車にいく約束だったから事務仕事もできず
大量に事務仕事がたまってしまった

おまけに 暖房の調子が悪い

おまけに 若干私の体調も悪い

いつもより スローペースで 暖房の効くスペースでまだ仕事中

う~ん 効率悪い・・・


いつ終わるやら・・・


なので 本日はまだ当面仕事です


トホホホホホホホホホホ・・・


がんばろ~っと


コメントの返事や熊本でのことは 多分明日はできると思います
亀レスになりますが お許しを~~~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



帰るぞ~

帰りはこれで帰ります

博多で乗り換えです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



水前寺公園

いい天気になりました

相変わらず寒いです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



しってる人はしってる

某有名人のお母さんのお店

繁盛してました

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



うまい!

馬肉料理のお店で 地元の方との懇親会


なんか えらく美味しいです♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



阿蘇 中岳

火口です

一面雪です

マイナス5度

なんでいつも九州来ると雪かね~ (笑)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



お城

熊本城

約30年ぶりに 来ました

上からは市内が見渡せましたが
寒かった~

春節の影響かな かなり中国語が飛び交ってます

このあとは 阿蘇です

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



火の国

熊本~

乗り換えなしだとはやいですね

二時間半で着きました

熊本 ちと肌寒いです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



さくら

初さくら♪

いい天気です

いざ 九州へ!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



明日から

img_kumamon.gif

このお方のお膝元へ行ってきます


車ではありません


ごく単純な理由から?決まった行き先です


単純・・・



さくらに乗りたい



実に単純です


バンコクに比べれば近いから良しとしますかな

しかし 忙しいさなか 2日仕事しないのは・・・

あとが大変だ~~~~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



とりあえず・・・
すこ~し前にうけた 新しい制度の試験の結果がかえってきました

SANY0975.jpg


とりあえず・・・

SANY0976.jpg

合格でした


まあ 1日缶詰で勉強したあとの試験だったので
これで落ちたら・・・ ガクガクブルブル


私 こう見えて(どう見えて?) 生まれてこの方 試験という物に
落ちたり 不合格になったことがありません これ事実

全部一発合格してきました



ある秘訣が この一発合格を支えてくれてます


とっても 効果的な秘訣







それは








簡単です















自分の能力を見極めて 落ちそうな試験は受けない(爆)





あっ そんなに怒らないでくださいね♪




好きこそ物の上手なれ


好きなことは一生懸命勉強できます


だか~ら~


趣味で必要な資格とかは誰でもがんばれますから そう言う観点で

仕事の試験も 仕事を愛して好きになってやれば勉強も苦じゃないです

だから 私はいつも合格♪

うぉ なんかスゲー事かいたぞ


次の試験の時に落ちたら・・・・(汗)



さてと もう少し仕事残っているので 今日はこのあたりで~ 


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



新年会

今日は組合の新年会

飲めない私はフリーでちびちびです

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ひ~~~~~っさしぶりに 雨が降りました

やっと正月に入れた まさ土の状態が落ち着いてくれるかな

今までは グチョグチョになっていたんですが 少し粗めの
まさ土だったんで 家に帰ってみたらまずまずの感じで
ぬかるみになってなかった♪

SANY0974.jpg

でももう少し土を入れた方がいいかなと言うところが何カ所か・・

SANY0973.jpg

これでも少しは ましになった方なんですけど・・
以前は沼地状態で靴も歩くとひどい状態でしたから ははは・・

庭の水勾配や入れる土の種類って難しいですね~

まあこうやって すこしづついい感じになれば良いかなと思ってます


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



外部電源は必需品♪
ず~~~~~~~~~~っと前に 端剤を使って作っていた
若干お墓のようで評判が悪い? 工作物を進化させました

アルミの枕木材とレンガで作った 私としては電源ポール
として作ったものです

配線はすでに終わっていましたので 防雨コンセントを付けるだけです

チョチョッと取り付けて ハイ完成♪

SANY0970.jpg

えっ まだお墓みたいだって・・・


そんな事はないです まるでどこかのリゾートキャンプ場の
外部電源みたいでしょ

SANY0971.jpg

最終的に配線の結線をする作業が残っていますが
15A程度の漏電ブレーカーを付けたら完全完成です
これで サイトの電源は確保できました♪


あっ 料金箱つけてないや(爆)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



皆様のおかげで・・・
今日は休日 そう 最近は名ばかりの休日・・ とほほ

今日もモリモリと 娘ッコを連れて 朝から夕方まで
精力的に色んな所へ行って仕事しました

娘ッコ連れて行っても良いような所だったんで
作業系がほとんどでしたから ある意味助手がいて助かった♪


さて 本日の本題です


今日 キャンカレの集計をやったんですが


なんと



ななななんと



初めて 黒字になりました


実はそんなたいした額じゃないですが 毎年赤字でした ハハハ・・・

昔の偉い人はよく言ったもんですね

石の上にも3年 継続は力なり・・・

3年目にして 少しだけですが 黒字 になりました



営利目的でやっている企画じゃないので 黒字と言っても少しなんですが
皆様から頂いた貴重なお金ですので 有意義に処理しようと思いまして
独断と偏見で・・・


gienkin.jpg
画像クリックで大きくなります

日本赤十字社の東日本大震災の義捐金に3000円ですが
寄付させていただきました

最近はクレジットカードも使えるようで 思い立ったら即寄付ができます(笑)


と言うことで


皆様 カレンダーの購入 ほんとに

ありがとうございました!!

まだもう少し残ってますので ご入り用の方ブログ上部より
お申し込み下さい

えっ その分黒字が増えるじゃないかって・・・
それは・・・
2年分の赤字を埋めるのに有意義に貯蓄させていただきます♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



門回り 完成~♪
家ができてから 半年が過ぎましたが
やっと玄関のアプローチ だけ が完成しました

SANY0938_20120116222617.jpg

あまり変わってないじゃんって?

ちゃんと変わってます
SANY0939_20120116222617.jpg
門袖灯をつけました♪

配線だけ ブロックの隙間から出していてず~~~っと放置していました

どんな物が感じがいいかなと 散々悩んで これにしようと決めてから
ず~っと買わずに放置してました

ていうのも 結構お高い門袖灯だったんで へそくって へそくって
やっと貯まったんで 買っちゃいました

これで アプローチだけは何とか完成です

ついでに 玄関横の照明をウエルカムライト仕様に変更しました
SANY0942_20120116222616.jpg
夜帰ってきたら ポチッと照明がついてくれるので カギ開けが楽チン♪

ポーチ回りの照明もこれで一通りできあがったんで ちょっと離れて
パチッとしてみました

SANY0945_20120116222615.jpg

ま~~~暗だった時からしたら いい感じになりました

とはいえ実際につけて行くと どうしても最初思っていたことと
違う仕様の方がいいなと感じることが出てきます

できあがった家に電気配線を通すのは至難の業なんですが
う~ん でもやりたいことが一つできてしまった・・・

家はキャンカー以上にやりたいことがドンドン出てきます

キャンカーもちゃんとしてあげないといけないんですが・・・

さて あとは・・・

フェンスを立てて ウッドデッキつけてテラスつけて
駐車場の土間入れて カーポート立てて・・・

あとちょっとで完成ですね(爆)

土間はほんとはできてるはずでしたが 真冬に突入したんで
無理に寒いときにするのもと思い 先延ばしにしています

あ~ いつになったら完成するんでしょうね・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



補修の続き
こないだ チビッコが落書きしてしまった壁紙を剥がすまでは
終わっていたんですが 壁紙がなくなってたんで新しく買ってきました

SANY0949_20120115224929.jpg

ちょっとだけなので2m巻きです


これをサラッと広げて 必要な大きさより少し大きめにカット

SANY0950_20120115224928.jpg

ノリ付きの素人仕様なので楽です♪

それをザッと貼り付けまして
SANY0952.jpg

ブラシなどを使って ハリハリ
SANY0953_20120115224927.jpg


縁をカッターできちんと切って

大きさを合わせたら 剥がれ防止と最終仕上げでコーキング
SANY0954.jpg

くるりと一周したら 完成です
SANY0955.jpg

これで落書き消し終了・・・

消すというか 消し去ったと言う感じですよね
さてはて いつまで綺麗なままでいてくれますかな・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



お疲れモードです
今日は 疲れました

何の前触れもなく 昨日の夕方京都へ行く事になって
どうせだから キャンカーで夜出て 近場で寝て
朝一で用事済ませればいいやと思って 家に帰って
ご飯食べて 風呂に入って 21時位に出発しました

が・・・

出かける予定ではなかったんで 前日も遅くまで
仕事してたもんだから ま~ 眠い眠い・・・

ミンミンでも飲んでファイト一発で行っても良かったんですが
アレを飲むと 朝まで まるで寝れなくなるので
何とかヨレヨレになりながら 桂川PAまで走って
そのまま バタンキューでした

朝は 娘っ子の 起きて~の声で起こされたら まだ7時・・
約束は10時前だからまだ早いし眠いから テレビつけて
アニメ見ててね と言って また気絶

2時間後 今度はテレビも飽きたのか 自分でちゃんと着替えして
おなかすいた~ の声で起床・・・

時間的には良い時間だったんで PAで軽くおにぎりなんぞを買って
食べてたら 土曜日だからでしょうか? 観光バスが結構寄るんですね

あっという間に ご年配の方たちでPAのなかもごった返してました

その後 京都南ICで降りて下道数分 現場に到着9時過ぎに到着
9時半には 京都南ICから名神に乗ってました(笑)

天気は良かったんですが 風が強かった

昼過ぎには会社に行って仕事・・・・

さすがに今日はお疲れです

キャンカーの充電には程よい距離だった気がしますが
運転手にはちょいと過酷な距離でした

お遊びなら元気出るんですけどね~(笑)

まあ 忙しいのは良い事という事で 今日は少し早めに寝るとします


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



桂川

京都は薄曇りです

さて 仕事行くかな

10分の仕事(笑)

実は 契約書にハンコ押すだけの仕事

そのために京都来てます(涙)

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



なぜか…

三木サービスエリアです

急に京都まで行くことになりました

仕事で行くのですが 多分時間にして


10分位の仕事…


明日も急がしいので 朝一でさっさと
用事済ませてとんぼ返りです

んっ? トラブルかっ?

違います♪ ちゃんとしたお仕事です

とはいえ たった10分のために京都往復は
大変でごじゃる

さてどこまで走って寝るかな

一人じゃつまらないから
豆キャバ嬢と同伴で
移動してます♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ホールケーキDAY♪
今日は チビッコの第二回出生記念日でございます♪


チビッコに関しては アッという間だった気がします
A4サイズのお盆に乗るくらいちっちゃくて
色々大変だったけど 今のところ大きな病気をすることもなく
ここまできました

上に2人もいると 色んな事を早く覚えますね

最近 一気に言葉が出始めてきましたし やることも
上に比べると早いですね

でも 悪いところをコピーするのも早いです(笑)

そんなチビッコのお祝いで 今日は仕事終わりに

びっくらポン でご飯
SANY0922_20120113021215.jpg
今日は主賓ですから 禁断のかぶりつきに座ってます

頼むから やたらめったらさらに手を伸ばすなよ~~

新幹線がやってくる カッパでも良かったんですが
こないだ テレビの かえれま10で くら寿司してたから
行ってみました

久々に行ったんですが 皿に変なふたが付いててびっくりしました

エビ天手巻き寿司 絶対にテレビの方が太かったじょ~~~

まっ そんなことはおいといて サラッと食べたあとは
家に帰って お誕生日だから まずはプレゼント

この年頃はリーズナブルで良いですね
SANY0926_20120113021215.jpg
砂遊びセットと 風呂遊びセット
えらくご機嫌で うれしそうにしてました
よかったよかった

そして わが家のケーキシーズンも終盤ですが 何個目かな・・

SANY0931_20120113021214.jpg

元気良く吹き消してくれました♪

その後は 子供たちが順番に 点けては吹き消しの作業の後
おいしく頂きました

チビッコ 来年は多分ピーチクパーチクしゃべってるんだろうな~
楽しみですが、ちょっと あんぽんたんで チョロスケだから
ケガなどしないよう元気に過ごしてくれたら良いなと思ってます


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



毎度のことですが・・・
所変われば品変わる でして

最近 分かってはいるものの ミャンマーの業務が大変です

何が大変かって とにかく日本の習慣や状況を理解してもらうこと
日本人というか日本のと言うような 大きなくくりではなくって

車の取引のこと

基本事務仕事などに関しては 日本が世界一きっちりしてると思ってます

どの国と取り引きしても 基本のんびりです

また 商取引という物に対する考え方も 国により違います

まさに あなたの常識 私の非常識の世界です

貿易というのは 相手の国のそう言う習慣も理解しつつ
自分の国のことも理解してもらって お互いに無理の無いような
商取引のリズムを作らないといけません

それを強引にやっちゃうと だまされたとか 言う結果になっちゃう

それもお互いに だまされたなんて言う羽目になります

特に中国がこういう点では かなり習慣が違うので
トラブルになりやすいですね
国民性というのもありますけど・・・

買い物をするときに先にお金を払って それから物をもらうのが
中国の普通です
日本は お金と物はその場で交換ですが とにかく先金・・
だから 大きな取り引きするときにもまずお金下さい となる
で、あとは国民性の問題ですが 書くと長くなるから 割愛・・

今回のミャンマーの場合は のんびりなんですよね

日本はそんなにのんびりじゃないよ と言ってますので
それなりに一生懸命急いで色々やってくれてるんだけど

この車どうですか? と提案したら

かな~~~~~~り 間が空いて

この前の車 買い手が見つかったので 買います・・・


イヤイヤイヤ もう売れてしまってるから

こんなやりとりが多々あります(笑)

ひどいときは1ヶ月くらい前のデーターを見て
言ってくるから なははははは・・・・ 困ったモンチッチです

でも 実際現地に行ってみて ほんと皆さんのんびりなんですよ
それがあの国のいいところでもあるわけでして

そう言うところもちゃんと理解して こっちが提案のやり方を
もう少し変えていけば良いリズムになるかなと 試行錯誤しています

ビジネス取引は 50:50ですから 相手のことも理解しつつ
自分の事も理解してもらい うまくやっていけるようがんばらないといけません

う~~~ん これって 夫婦関係と一緒ですな

これができたら わが家はもっと 平穏な家に ガクガクブルブル(笑)


しばらくは ドタバタと色々続くんだろうな~

  
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



パッキングぅ~♪
今日はお休みの日 仕事が始まってからはやくも1週間が
アッという間に終わりました

相変わらずの良いお天気で 今日もやること満載です(涙)

いつもより早く起きて 休みの日の恒例となりつつある
朝一の歯医者・・・ まったく朝っぱらから 痛い思いを
最近しています まだ終わる気配なし トホホ

その後 何カ所か用事をしながら 今日のお楽しみ
お仕事拝見に行きました

場所は県内某所です

到着すると 止まってますね ブツが
SANY0912.jpg
街でもよく見かける コンテナです

海上輸送用のコンテナです

このコンテナは規格物でして 20フィート(6m)と40フィート(12m)の
2種類があります

今日は40フィートの長いヤツが来てました
だいたい何はこぶにしても40フィートを使う事が多いです



このコンテナに何を詰めるかと言いますれば・・・

これです
SANY0913.jpg

ミャンマー行きの車を積み込みます
私は車調達係なので 実際に積み込み作業をすることはないのですが
今日は積み込み日だったんで 見学に行きました

コンテナに車? と思うかもしれませんよね

みなさんイメージするのは 車は車専用船(RoRo船と言います)で
フェリーみたいに運ぶイメージですよね

あれは 車専用船なだけに車しか運べないので、一気に大量に
荷下ろしする所とか 大きな拠点にしか運ぶことができないんです

コンテナに積み込めば コンテナ船で移動しますので 考え方としては
超特大小包という感じですから 小回りが利いて僻地でも届けることができます

意外にコンテナで車輸出することって多いんですよ

ミャンマーからオーダーがあって 私が調達してきた車たちが
ドンドン積み込まれていきます

ドンドン ではないですよね(笑)


ここでクイズです

このコンテナ1個で 何台の普通車が積めるでしょう?

コンテナは40フィート(12m)です


サン





ニ~






イチ








さあ お答え下さい!!








簡単なことですよね 1台5m弱あるんですから 2台です♪






















ブッブ~















3台積みます♪







しかも サーフ2台 マーク2 1台 詰めちゃいます





どうやって積むの?




簡単です♪


















切り刻んで 詰めるんです♪























です








そんな事したら ミャンマーから不幸の手紙が届きます(笑)





私からすれば ごく当たり前の風景なんですが・・・

先ほどの車が3台目だったんですが ぎりぎり収まってますよね

SANY0916_20120110225806.jpg

背面タイヤ付きの車の時は 背面タイヤを外して車の中に
入れたりします
そういう意味では 多少はバラバラにします

そして コンテナの中で動かないように固定します

今日の記事の題名では パッキング と書きましたが
輸出用語では 正確には ラッシングと言います
意味は 固定する と言う感じですね

ラッシングという言葉は 輸出だけでなく トラック業界でも
同じで 中身の荷物を固定することをラッシングと言い
そのためのヒモのことを ラッシングベルトと言い
それを引っかけるレールなどがトラックにはあるので
それをラッシングレールと言います

しかし 輸出用のコンテナには基本的に何もないですから
自分たちで創意工夫して コンテナの中で荷崩れしないように
ラッシングしていかないといけません

これは ある意味職人技です

話が少しそれました

コンテナに近寄って 写真取ってみましょう


パチッとな
SANY0917_20120110225806.jpg


オヤオヤ? なんか変ですよね



そうです






そうなんですよ






おくさん!(笑)





立体的に使うんですよ 空間を!


と言うことで 奥の方で1台 サーフが離陸体制になってます
そして マーク2が その腹めがけて突っ込んでます(笑)
その後ろからもう一台サーフが入っていると言うことです

SANY0918.jpg

コンテナで 車を輸出する場合 まず間違いなく 何台かは
離陸か逆立ち態勢になります

ひどいときは 離陸 逆立ち その間にもう一台とか(笑)

ですので この体制で車が動かないように固定することは
技が必要です だから職人芸なんです

こうして 2時間弱で 3台がミャンマーに向けて仲良く
一箱に収まって旅立っていきました

向こうでもしっかり役に立ってくれよ~~~

約1ヶ月弱の船旅の後 新天地で活躍することと思います

最近は週に何度もこの作業をして 旅立ってます
だから 用意するこっちも忙しい忙しい・・・

通常業務に加えて この業務が追加で増えたので ちょっとしんどい・・
でも こうしてコンテナに入って旅立つのを見ると うれしいですね
遠くの人の役に立ててるな~ と勝手に思ってます(笑)


こうして 見送ったあとは家に帰って お天気が良いので
お正月休みにやっちまった 失敗作の続きをしました

そして・・・

ふふふふふふ 素人の失敗作にしては 結果オーライかな

SANY0920_20120110230608.jpg

同じ製造ロットの骨材がまだあったようで 色むらなく仕上がりました

よ~~く見たら 継ぎ目分かるんですが 気にしない気にしない♪


なんだかんだで 忙しいながらも 充実した一日でした♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



なんと・・・
今年の冬は なんか変です

岡山市内 ななななななんと 12月9日から 1滴の雨も降ってません


このところ天気が続くし 雨らしい雨降ってないけど
いつから降ってないんじゃろうと 気象庁のデーター見たら
12月8日を最後に 降水量の記録無し・・・


イヤイヤイヤ そりゃないでしょ そんなんじゃ水が・・・

と言いたいところですが 今度は逆に県北は違うんです
県北は どうも例年より雪が多いみたいなんですよね

そういえばこないだ天気予報で 北からの寒気の流れ込みが
例年に比べて 西から回り込むように入ってるって言ってて
山陰地方でも雪が多くなるとか言ってました

なるほどね~ 山陰と中国山地でしっかりと水分落とした
寒気が県南部に来るから 北部は雪多く 南部はカラカラ・・・

やはり毎年何かが違うような気がする 日本の気候

う~ん どうなる?ニッポン

とりあえず 正月に地ならしした まさ土が全く固まらなくて
困っております

少しぐらい雨降ってもいいよ~~~・・・

雷様 よろしく~


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com