fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
02| 2012/03 | 04
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

3月最後のこんな日は・・・
仕事も何とか一区切り 明日からはまた忙しくなりそうですが
とりあえずは 一区切り付きました

少し早く帰れた そんな日は ちょっと早めに風呂に入って

チビッコと近所のスーパーにアイスを買いに行き

そして どんぶりかかえて外で待つ・・
DSC_0099.jpg


久々にマッハラーメンを止めて(笑)

DSC_0100.jpg

いただきま~~す♪

そして アイスを食べて のんびりです

さあ 明日から新年度! 新たな気持ちでがんばるぞ!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ


スポンサーサイト




しょ~ひぜ~
まもなく今年度も終わりな今日この頃 お上ではなにやら
消費税の増税で持ちきりのようです

テレビもこのところ 震災のことそっちのけで ドタバタ
国会劇場の放送で大忙し・・・ 日本も平和ですな

政治屋さんのすることですから パフォーマンスというか
票のための動きも加速気味・・・ いったい誰のためにやってるんだか

ただ もはや世界一になりつつある 日本の財政の悪さ・・・
消費税を上げたら上げたで 国民はきついだろうけど
あげなければあげないで 国際社会からの信用は落ちる
そうなると 間接的に私たちの負担は増える

いわゆる どっちに行っても イバラの道です

要は 時期が遅すぎたんですよね

ある程度余力のある時にやらないと意味がないんです

会社でも同じですが
ある程度余力がある時に収益を改善させて 社員にもある程度の
給料を支払うことで 消費が維持されます

消費も購買意欲も冷え込んでしまってからでは 遅いんです

今の日本は 会社にたとえるなら とっくの昔に倒産しています
そして 給料も払えず 社員(国民)は消費意欲とか購買意欲以前に
自分の未来にも 望みをあまり持てなくなります・・・

そんなときにね~ もっと身を切れと言われてもね・・・

でもね それも仕方がないです

良くも悪くも 平たく言ってしまえば へその緒の切れどころ です

この言葉は あまり良い言葉ではないですが
ある意味 運命という言葉の変わりに使われてきました

食べ物ではないですが、今日本は経済的な難民になりかけてます

そうなると 祖国を捨てて 他の国へ人々は移動するわけで
実際に海外に移住する人も増えています

日本人として 日本に住む権利が私たちにはありますが
逆に日本人として日本を捨てる権利も持ってます

日本脱出が正解とも思いません でも日本に住み続けるのも
正解だとは思いません

今自分が何ができるか どうすればいいかを 国任せではなく
自分自身でも勉強して、自分で自分の身を守っていかないと
いけない時代がやってきてます その結果として日本を脱出する人
日本の残る人 色んな人がでてくると思うんです
何が正解で何がダメとか答えを出す問題ではないですが なんかね~
むなしいというか せつないというか そんな日本に誰がしたぁぁぁぁ~~

それは簡単・・・

そんな日本にしたのは 与党でも野党でもない 政治屋さんたちです

でも そんな政治屋さんを選挙で選んだのは私であって・・・

とはいえ 選挙の時はいいこと言うんですよね~~~~

さてはて ドタバタ国会劇場はどこへ進んでいくのやら・・・



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



あまりにも・・・
3分ほどかかりますが 見てください



























正直 大笑いしてしまいました

普通は1分ほどに短縮したものを使っているようですが
日本でも このようなCMを流すようになったんだなと
感心してしまいました

あまりにも 笑ってしまったので 記事にしてみました

さて みなさんはどうですか???


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ははははは・・・・・
体調はまずまず回復♪

今日もドタバタ朝からやってたら なにやら机の上に置いているスマホが
ピヨ ポヨ となにやら音を発してる・・・

なんじゃ?

あまり使い方は分かっていないけど なにやらスカイプが動いている模様・・

んっ あら 壊しちゃったの・・・・

メッセージと一緒に 写真も付いてきた・・

112.jpg

後期型の マークXでございます 平成21年式

よくよく見ると・・・
114.jpg
右のドアミラーのカバーがポロッとなくなってます・・・・

ありゃりゃ どしたのこれ?

どうも 移動している時に 人に当たってミラーがパタンとなってしまい
そのときに落ちたんだそうです

で 大至急部品が欲しいとのこと・・・・

って その前に 人に当たったんじゃろ~・・・ ああそうか

車優先じゃった あのお国は・・・・


これ ミャンマーからの連絡です

一番上の写真を見てもらったら分かるんですが
向こうでは 今日からモーターショー と言う名の大展示即売会が
行われます

最近ミャンマーでは この手のモーターショーがたくさん開かれてます

で 私の取引先も度々出展しているのですが 今回は特に気合いが入っていて
このマークXは 力を入れまくって 期待の星の一台だったんですが
どうも スタッフが運んでいる時にこうなったらしい・・・

ボスはどうも 怒り心頭で この車と一緒に雑誌のインタビューも
受けてて お客さんがたくさん見に来るのに どうしてくれるんじゃ~
と言う感じでした

まあまあ 思うように人は動かんし 時にはそんなこともあるよ
日本なら 車が人に当たったら ミラーだけでもとんでもない事に
なるからそういう点ではまだ良いんじゃないの?

そうじゃな~ と 岡山弁で返事が返ってきた(笑)

あと 当たった人は大丈夫だったんか? って聞いたら
一目散に消えていったそうです・・・

まあ直せと言われたら とても払えるような金額じゃないから
そうなるんでしょうね・・・ 基本車優先社会ですから・・・

日本は完全な歩行者優先の国ですが 世界的に見ると
歩行者優先の国の方が少ない気がします

そんなこんなで 怒り心頭のボスをなだめて 商品を手配しておくから
どうすればいいか聞いたらですね~

気合いが入ってます

いくらかかっても良いから DHLで速攻で送ってくれとのこと・・・

正直 送料の方が商品代より高く付くかも・・・・
ボス 注意一秒 ケガ一生でっせ~~~

さて DHLの発送準備しなきゃ・・・

いそがしや いそがしや・・・・


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



どうも…
体調不良です

今日は早く寝ることにします

m(_ _)m
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



慰労会??
今日は年度末ドタバタと忙しいけど
もう一息だからガンバロウ会(笑)を
やってます


焼き鳥食べて元気にがんばります!

でも

まだ当分帰れそうにないんですが…

食べて元気になった分 今日で使い果たすの~(笑)

まあたまにはいいでしょう♪
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



早いもので
早くも3月も月末に突入・・・

ほんとアッという間に3月まで来てしまった

なんか色々書きたいこともあるけれど なかなか
ゆっくりとした時間を過ごすことができない今日この頃

まあ 忙しいのは良い事じゃないかと言われるのですが
忙しすぎるのは 少々困りもので なんとかしなければと思ってます

人を増やせば楽なんですが 簡単に人を増やすわけにもいかず

色々難しいことを考えながら 色々やってます

多分4月に入れば少し楽になると思うから
今はもう少し あと少し と言う感じでがんばってます

体調には気をつけて がんばって乗り切らないとね

と言うことで 今日はもうしばらく仕事です・・・

リポDでも飲んでがんばります!



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ものすごく
久しぶりに定時に仕事が終わった

と言うことで 久しぶりに皆で近所の
スーパー銭湯に行きました



のんびりご飯食べて風呂につかって
アイス食べて あ~極楽♪

ついでに早く寝て疲れをしっかりとろうと
思ってます
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



このところ キャンカーで出かける時に気になることがちょっと・・・

出かける時に 給油をすることも多々あります(当たりまえですが)

で 少しでも安い方がいいからセルフで入れるんですが
まあ 60リッターぐらい入れる時って 結構時間がかかります

普通のスタンドみたいに オートロックみたいなのがあればいいのですが
セルフの場合 手で引き金を引いていないと給油できないので
ただひたすらに 満タンになるのを待ちます

とはいえ 暇なので 給油中に色々燃料タンク周辺を見渡すんです

リアエアコンのドレンホースの向きが気に入らないな~ とか
給油のドアって こんなに無駄に大きくなくてもいいのにな~ とか
ドアの内側汚いな~ などなど 基本的にはくだらないことを考えてます

でも 一つ気になるのは 視線を右に向けたら見ることができる
冷却水のリザーブタンク

確か 他の方のブログでも見たことがあるんですが
カムロードって 水を食うんですかね~

今までに 少なくとも 2回は LOWのラインになってるから

HIGH と LOW の中間あたりまで水を入れたことが
ありますが こないだ蒜山に行く時に何気なく見たら またLOWの
ラインの所になっていた・・・

漏れている感じはないから 蒸発したかな? なんて思ったりも
するんですが トヨタの冷却水は 最近の車はスーパーLLCなんで
※10万キロ交換しなくていいよと言う冷却水

成分が他のLLC(冷却水)とちょっと違うんですよね
でも乗用車などは そうそう減るもんじゃないからな~
スーパーLLCだからと言うわけではないと思うし・・

あまり気にしてなかったんだけど とりあえずもうすぐ車検だし
一度ちゃんと調べてみようかな

次から次から 新しい部品 新しいエンジン 新しいシステム が
登場してきます

でもそれに合わせて 新しい不具合も生まれていることも事実

技術の進化は それに合わせて 不具合も進化するので
色々勉強しないといけないことがたくさんです

みなさんの車は冷却水減ってませんか???


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



久々に


瀬戸大橋を電車で渡ってます

窓のすぐしたは海なので
個人的には余り好きな光景ではないです

高松まで行ってきます
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



雪遊びに行ってきました
昨日 何とか深夜でしたが 仕事のキリをつけて
翌朝天気が良かったんで サッカーの行事がある
息子たちご一行は別行動で 私と娘で雪遊びに行きました

沖縄じゃ海開きですが こっちは雪遊び・・・ 日本も広いです

行き先は 一番近くて便利な 蒜山の蒜山ベアバレースキー場

蒜山インターから10分走るか走らないかの距離で便利です

どうも県内のスキー場の多くは この20日がスキー場の
最終日なんだそうで、ぎりぎりで雪遊びに連れて行くことができました

前回は多分2年ぐらい前で 娘はビービー泣いていたんですが
今回は 雪だるまを作るんじゃと 張り切っておりました

岡山道から北上して米子道も北上して う~ん なかなか雪がないな~
大丈夫なんじゃろうか・・・

そして娘が一言・・・

おと~さん 雪はどこにあるん?

確かにそうでございます 雪はひとかけらも見あたりません
期待に胸をふくらます娘は 雪がないので やや不満げです

そして だいぶ山深くなった頃に 娘が一言

あ 雪がある~ 見て見て 道路が白くなっとるよ~

・・・

・・・・・・


・・・・・・・・・・


娘よ 確かにそうじゃ 道は白い


でもな これは ワシの嫌いな    なんじゃ~


凍結防止の塩がお天気で乾いて 真っ白になってます
あ~ 塩まみれになるな~ 洗車じゃな~・・・・

なんて思って 長い長いトンネルを抜けたら やっと雪が見え始め
テンションアゲアゲの娘は喜んでおりました

そして スキー場に到着
DSC_0056.jpg

最終日ともなるとこんなもんですね 人は少ないし 雪も少ないです

でも われらが娘ッコにしてみれば 必要にして十分すぎです

早速遊んでおりました
iphone_20120320121026.jpg

最初は雪玉作って

それから ゴロゴロ ゴロゴロ
DSC_0059.jpg

ゴロゴロ
DSC_0060.jpg

さらに ゴロゴロ  ゴロゴロ (笑)
DSC_0061.jpg

手伝ってやろうかなとも思ったんですが 自分で一生懸命
作っていたので ジッと見てました

正直 手伝った方が体動かすので暖まるから良いんですが・・・

そして 完成
DSC_0064.jpg

かなり喜んでおりました


雪だるまを作るという 最大の使命を達成したら腹が減った
と言うことで 食堂でうどんを食べました


そして そこで一言


ご飯食べたら 車の中で遊んでい~い?

へっ????

あんた 雪は 雪遊びは??

寒いから もういい


・・・

・・・・・


・・・・・・・・・


どうも 雪だるまを作ったら 本当に満足したようで

それなら 車で遊ぶんだったら おうちに帰りながら
遊べるから ボツボツ帰ろうか?

うん いいよ♪


ははははは まあいいか・・・


かくして 滞在時間約2時間の 雪遊びは幕を閉じました(笑)

う~ん キャバ嬢の腹の内はなかなか読めませんな はははは・・・

そんなこんなの 久々のお出掛けでした。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



放流中
山に来てます

当たり前ですが寒いです(笑)

子供は喜んでいますので
しばらく放流しておこうと思っています
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



明日は・・・
明日は祝日 私も定休日 色々出かけれそうなんですが・・・・

それを実現させるためには 山のような書類を片付けなければ
どうにもなりませぬ・・・

すでに深夜 遠出はもう無理だ~ あとは いつこの仕事が終わるかですな

さて 明日はどうなることでしょうか・・・・・
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



中華鍋改造計画 その2・・・
部品購入後 かな~~~り 放置していたんですが

ちょいと引っ張り出してきて まずは各部品が
思ったような動きをするかどうか 確認してみました

まずは部品たちです
SANY0273_20120318212637.jpg
左から フタバのサーボ サーボテスター 配線 スリップリング です

サーボは 模型を作る時によく使う あれです

サーボテスターは 模型を作る時に 中立位置を出すためや
左右にサーボを振って動きを確認するための物です

模型を作る時は プロポがあれば それを使って中立位置など出すから
サーボテスターはあまり使いませんが 今回はテストのためでなく
しっかりと働いてもらうために購入しました

参考までに サーボは 電流で動くモーターですが
制御はパルス信号で行っています
そのパルス幅によって サーボ位置がきまります

ですので 単に電流を流せば動くという物ではないので
プロポ無しで動かすには こんなテスターが最低限必要となります
※プロポ・・・送信機のことです

スリップリングは・・・
SANY0276.jpg
こんな物です

配線が真ん中に集中してますよね 6本線があるので
6極スリップリングです

この配線が集まっている真ん中は いくらでもグルグルと回ります
いくら回っても 基盤との接点がきちんとつながっているので
電流を流し続けることができます

要は回転する部分と 回転しない部分の電気的な接点になっている
部品です



で サーボテスターを定電圧電源に繋いで テスターとサーボを繋ぎます

SANY0277_20120318212636.jpg

サーボは 動きがわかりやすいように 十字タイプのサーボホーンに交換して
SANY0280_20120318212636.jpg

スイッチオン!


おおおおおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ~~~~~~~~

SANY0281_20120318212635.jpg

真ん中で中立となり 青いLEDが点灯

左一杯にひねると
SANY0283_20120318212635.jpg

緑のランプがついて 約45度中立位置から動きました

右一杯だと 赤いランプがついて こちらも中立位置から
45度動きましたので 90度の幅があることが分かりました

OKOK これなら問題なく使えるぞ♪

サーボの力も 十分そうなので あとは中華鍋にどう組み込むかだけです

これで いちいち アーでもない コーでもない とイライラしないで
快適にくつろげるようになると思います

さて 車から鍋を下ろして来なきゃ・・・


はたして いつおろせるだろうか・・・・(苦笑)



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



色々アラカルト
昨日早く寝たおかげで 4段重ねのクマは1段になりました(笑)

しかし 今回の強行軍で思ったのは 若くないな~ と言うこと・・
キャンカーの夜間超特急もだんだんと距離が縮んできてるし・・

若くないと言うより 体力が落ちてきたなとヒシヒシと感じます

遊びで行く訳じゃないから 多少奮発してビジネスに乗って
睡眠を取れるようにしていましたが どうも最近飛行機の気圧の変化に
付いていけない感じがややあります

飛行機の室内は 与圧されているとはいえ 高々度では室内は
1500mぐらいの高度の気圧になっています

車とかでゆっくりあがるんならいいんですが 毎秒6m位で
あがっていくと 耳抜きはできるんだけど 足がむくんで
痛いんですよね~ 昔はこんな事なかったんだけどな~

疲れているのか 体質が変わったのか 足を上に放りあげて
おかないと寝れないと言う ビジネス向きの高くつく体質に
なってしまったようです(苦笑)

昔は超が付くほど あこがれた海外出張もいざ行くと 疲れますね
お遊びで行ってみたいです~・・・。

さて 話変わって

昨日ニュースで新幹線300系がラストランというニュースを見ました

どおりで 出張帰りに岡山駅に朝着いた時に 改札口にワゴンを並べ
色んなアイテムを駅員さんが売ってて そこに鉄夫君たちが群がってたわけだ・・

もう20年になるんですね のぞみが走り初めて・・・

早くなったのと引き替えに 旅の優雅さがなくなった感はありますが
これも時代の流れなんでしょうね

私は 新幹線=食堂車でした 新幹線でご飯を食べる お弁当ではなく
食堂車で! ビッフェでもダメ しょくどうしゃ で食べる!

2階建て新幹線が走っていた時の2階の食堂車で食べるのが 最高の
贅沢をしているようで ほんと数回しか食べたことがないですが
今でもうれしかったのを鮮明に覚えています

たしか のぞみができた時に 食堂車がなくなったんですよね~・・

いまじゃ 岡山から乗って 新大阪までだと あのカチコチの
アイスクリーム 食べれるようになる前に 大阪に着いちゃいますから(笑)

で 今のN700系は300キロで走ります

しかし タイムリーなことに なんとですね こないだの出張帰り
新幹線が結構ラッシュの時間帯で一杯だったから 通路で立ってたんです
何もせず立っているのは暇なので 何かオモローな事はないかと

スマートホンをイジイジしてたら オモローな物があったんで
ちょっとやってみたら・・・・


ご立派です スマホもたいしたもんですね のぞみもすごいですけど・・





SANY0272_20120317232821.jpg



300キロドンピシャで走ってました


ほんとスマホってすごいですね いい暇つぶしになりました


で スマホで思い出したんですが

新幹線の中でのことなんですが 車内を歩いていたら みなさんモクモクと
うつむき加減でスマホをイジイジしてるんです

へたすりゃ 半分以上の人がイジイジしてます

人のことはいえませんが この光景 冷静に見ると気持ち悪いです

たくさんの人が何もしゃべらず 下に向いて 小さな機械に向かって
黙々と指だけを動かしている・・・・

グループで移動してる人もいたんですが それでも モクモク です

う~ん 仕事かバカンスか分かりませんが せっかく旅をしてるんだから
外見たり、人と話したりしたほうが自然だと思うんだけどな~

ますます コミニュケーション不足が進んでいくのかなと
チト心配になりました

そんなにネットをしなきゃ 生きていけませんか~?

最近話題になりつつある ネット依存症・・・
そんな片鱗を垣間見た気がします


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



とりあえず
かなりハードスケジュールで行ってきた
ミャンマーから帰って今までドタバタ
事務処理などやってました

とりあえず今日は目の下の四段重ねになりそうな
クマの除去のために早めに寝ます(笑)

明日もボチボチがんばります
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



到着~

寒いね~

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



バンコクまで帰って来ました

ネット生活復活

たくさん電話入ってた~

これは忙しいぞ

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ミャンマー滞在記 滞在編その2♪
早いもので 今日がミャンマー滞在最終日

今日の夜 バンコクへ向け出発して バンコク発深夜便で
関空に向けて出発です

今回も身のある滞在になりました

それでは 最終日の今日は 観光や日常の生活について
ちょっと書いていこうと思います

おっと その前に いつも私は何してたかといいますと・・・
SANY0220_20120318001759.jpg

毎日 この事務所でお仕事してました
壁一面に張られているのは 車の情報で、たくさんのスタッフが
働いています

車の売り方も国によって色々で、こちらでは 車そのものを見て買うというより
車の情報だけを見て 決めるというかんじです
なので 車の情報をきちんと伝えることがとても重要です
こんな感じで3日間色々やってました

話戻って ミャンマーですが これもよく聞かれますが

ミャンマーってどんなところ? とよく聞かれます

多くの人に 気をつけろよ 危ないよ と言われました

実際に行ってみると そういうイメージとは 今はかけ離れています
確かに 今でも特に要人が来てなくても 人が集うような場所には
ライフルや銃を持った軍人さんが数人立っていますが 物々しい
雰囲気ではありません

基本的にはのんびりです

買い物に行っても レジのおね~ちゃん ご機嫌なのか BGMにあわせて
歌いながら 対応してるし(笑)

買い物 と言えば やはり特徴的なのは 経済制裁の影響でいわゆる外資が
全く入ってきていないので 自国内でやっていますから どう書けば良いんだろう

いわゆる今時どこに行っても見ることができる 海外資本のデパートとかお店は
一軒もありません

日本でもおなじみのデパート(三越とか高島屋) あと小さいもので言えば
サーティーワンのアイス マクドナルド と言うような飲食店など

マックは 今の事務所の子に聞いたら 昔はあったんだそうです
アメリカの経済制裁にあわせて 無くなったんでしょうね

なので 一言で書けば 街全体が巨大な地元商店街 と言う感じです
旧首都のヤンゴンでこの状況ですから ちょっと地方へ行くと もっと
大変ですね

ただ どのルートではいってくるのかわかりませんが、家電品などは
日本ブランドの物が普通に売られています

携帯電話なども普通に売られていますが 所得が低い影響もあり
中国製の物がよく売れているみたいですが 性能面では不満があるようで
日本製の物がほしいと言ってました

観光面では ヤンゴンではあまり見るところがないです

バコダ といういわゆるお寺が点在していて きれいになっていますが
市内での見所は バコダ ぐらいです

SANY0244_20120318001758.jpg

私の滞在しているホテル近くのバコダ

金色に輝く棟が印象的です ほかにも数カ所市内にあります

大きなバコダが 私の言っている事務所の近くにあるんですが
そこは 観光で来たなら必ず行くところなんですが 私行ってません・・・

事務所の女性に バコダには行ったか と聞かれて まだ行ってないと言ったら
何で行かないの? と不思議がられました
まあ 仕事できているとはいえ すぐ近くだし ミャンマーのことについても
色々書いているから ぜひ言ってくださいとのことでした

次来ることがあれば 行ってみようと思っています

ヤンゴンの町中には アウンサンマーケットという 市場があり
いろんな特産品が売られています
ここには いつも観光客がたくさん来ているみたいです

そのほかは ヤンゴンから離れた マンダレー とか インレー湖と
言うような 観光地があり、どちらかと言えば ヤンゴンではなく
観光では そちら方面に行く人が多いです

いずれにしても 自然を見ると言う感じで 街で遊ぶ 楽しむという
観光ではないです

特産品としては 良質の宝石が出るようで、宝石の価値がわかる人から見たら
ミャンマーの宝石はやすくて良い物があると言ってました

あと お天気ですが 典型的な 雨期と乾期がある国で 今月までは
雨が少ない時期で 来月ぐらいから雨期に突入します


日本のような梅雨みたいな雨期ではなく スコールで 土砂降り
カラッと晴れて また土砂降り みたいな感じなんだそうです

緯度の関係から 気候はいつも夏なので 最高気温が30度を下回ることは
年間を通じてもかなり少なく 日本の夏の時期は40度を普通に超えてます

簡単に言えば ホント日本の夏によく似ていますが 雨が降ってなければ
若干 日本より湿度が少ないかなと言う感じで ちょっとだけ過ごしやすいです
 
水道とか交通網など まだまだこれからという感じですが これから
もっともっと良くなっていくと思います

ひとつ 今回の滞在中に撮った写真なんですが

SANY0226_20120318001758.jpg

毎日通る道にある 鉄道の上にかかる高架を塗り直していました

特に命綱もなく 古い塗装を剥がして 銀色に塗り直しです
機械なしのすべて人力です

あぶなっかしいな~ 日本じゃあり得ない工事方法ですね
働いているのは 若い子達でした

帰るときには・・・

SANY0229_20120318001757.jpg

きれいになってました

よく見たら 隅から隅まで きちんと塗ってあったんですが
どうやってここを塗ったんだろうか? と思うようなところも
ちゃんと塗ってました

今は町中で いろんなところがきれいになってます

その分 若い子達の仕事も増えるから 良いことですね

まだまだいろんな問題もあると思うのですが 確実に
前に進んでいるなと 素人ながらも感じるミャンマーでした

さて 荷造りして 最終日の仕事に 行ってきます♪



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ミャンマー滞在記 滞在編♪
いやはや 毎日毎日 あつ~ございます

毎日37度ぐらいまで上がっているようです
日本は 10度以下ですから その差は30度・・・

まあ 寒いところから 暑いところに行くのはまだ順応が早いんですが
帰りがね~・・・・・

一気に 30度低いところに帰るから 風邪ひくかな・・・

さてはて 今日は ちょっと昨日の続きと ミャンマーの食事などについて
書いてみようかなと思います

私自身は こっちに来てからは ホテルと事務所の往復で
毎日 日本でやってることとあまり変わらない事しています

観光に来てる訳じゃないから それはそれでいいんですけど
基本こっちの人はのんびりですから ゆっくりした時間が流れてますね
仕事も17時頃に終わっちゃいます

さて 昨日の続きですが
快適にバンコクまで飛んで 到着したのが現地時間の5時前・・・

私はそこからさらに乗り換えですが 大半の人はバンコクで
入国です

私は 乗り換えなので 到着フロアから また出発フロアへ移動です

最近はどの空港も いろいろとチェックが厳しいです

タイでは 飛行機で到着した人も出発フロアにあがるのに
結構なチェックをされちゃいます

SANY0166_20120318000558.jpg

通った後にちょっと失礼して撮影しました

筒のようなのが 全身スキャンで水を持っていてもバレます

このタイプのもう一つ良いやつが ちょっと問題になっている
体のラインが全部出てしまう探知機です

次に バリバリの金属探知ゲートを通ってさらに係員にチェックされます

すごいでしょ

でもね この検査場の入り口直前に 上に上がるエレベーターがあるんです
それに乗っても上に上がれるんですが その場合 無チェック(笑)

どこの空港に行っても思うんですが いわゆる形だけのチェックが多いです

アメリカが今は一番厳しいんでしょうけど、基本他の国はこんなもんです
なんかセキュリティーチェックがアンバランスというか・・・・

その後 3時間ほど時間があるので 次のヤンゴン行きはエコノミーですから
ラウンジも使えないし お店が開いているので ウロウロしてました

SANY0171.jpg

まだ朝6時過ぎですが 結構にぎわってます

ここはタイなんですけど・・・・

SANY0175.jpg

特にほしいものもないし 行きですから土産も買わないし
ということで 同じフロアの フットマッサージに行きました

1時間みっちり+シャワーで1000バーツ =3200円

日本の価格で思えばやすいですが タイ国内の価格としては
高いですが 空港内だからしょうがないですね
クレジットカードで払えるし いちいち両替しなくて良いから
これで 時間をつぶします

相変わらず 飛び上がるほど痛いので 寝ぼけた頭も
すっきりしました(笑)

ちょっと困ったのが 空港の中のマッサージやさんなのに
おばちゃんが 最後にチップくれって・・・・

たしかに ふつうならバーツ持ってるから ちょろっとチップ
あげても良いんだけど わたしゃ乗り換えでクレジット払いだし
チャットに両替するために 100$のピン札しか持ってない

っていうか 国際空港の出発フロアのおばちゃんがチップくれって
言うなよ!! バーツ持ってない人も多いはずですよ・・・

そんなこんなで ヤンゴン行きの乗り場に行くと

SANY0177_20120318000556.jpg

今回も満席かな・・・・

SANY0178_20120318000555.jpg

結構大きな飛行機で行くんですよ エアバスのA330です

SANY0179_20120318000554.jpg

ちなみに 関空ーバンコクもA330です

機内も・・・

SANY0181_20120318001113.jpg

予想通りの状態・・・
まあ1時間ほどのフライトですから たくさん乗ってても問題なしです

ただ、写真を見てもらったらわかるんですが 白人が多いでしょ
ここ最近急激に 欧米の観光客が増えたようです

民主化政策の恩恵かもしれませんね 地元のタクシードライバーも
忙しいです と言ってましたしね

今回は 楽しみの一つとして 前回は日中ではなく夜間のヤンゴン入りだったんで
外の景色がわからなかったんで 今回は上から色々見てみようと
思ってました

で 実際に見てみると

SANY0198_20120318001112.jpg

着陸前10分位です(ヤンゴンから車で1時間程度のところ)
ヤンゴンから言うと南になる位置ですが 道は舗装されてない
車らしい車は走っていない 家もまばら・・・

何となく予想していたとおりです にぎわっているのは街だけかな・・

まだまだこれからですね

その後ヤンゴンの空港に到着

SANY0207_20120318001112.jpg

エアアジアも飛んできているようです

結構いろんな航空会社が乗り入れているんですね

で 世界が注目しているミャンマーに こんだけ飛行機が飛んでくると
あののんびりしている入国審査場では たぶん・・・・

SANY0211_20120318001111.jpg

あう~~~~~

自分の前も・・・・・

SANY0212_20120318001111.jpg

たっぷり一時間 生ぬるい審査場で待たされちゃいました・・・
最近はいつもこんな感じだそうです・・・

こういうところも インフラ整備もしていかないと いけませんね

そして 外に出たら あのにぎやかな雰囲気がお出迎えしてくれました

そんなこんなで やってきた2回目のミャンマーでした

前半長くなりましたが 続いては 食事の話~

よくみなさんに聞かれるんですが 食べ物大丈夫なのか? と・・・

基本的に私は鉄の胃袋なので なんでもOKなんですが(笑)
ミャンマー料理というものは 少し脂っこい感じで ちょっと辛め
と言う感じのものが多いのですが

中国とタイに国境を接しているので 中華料理とタイ料理が
中心です

なので 大将でご飯食べれる人は ミャンマーでも大丈夫です
ほかにも スパゲッティーとか 日本料理もあります

おいしいかどうかは みなさんの感覚の違いもあると思いますが
基本的には 食べれないと言うようなものはないです

どちらかというと 日本にいるときより 私は健康になって帰ってきます(笑)

だってね 毎日深夜まで仕事して 不規則な食事で 3歩以上車の生活が
朝起きて ホテルの食事 15分ほど歩いて出勤 お昼をちゃんと食べて
夕方には仕事終わって 歩いてかえって ホテルでマッサージをして
(1時間で500円です やすいでしょ) その後 ご飯食べたら 寝る

実に健康的です

食事は 基本的に 腹一杯食べて 200円~500円です
これは 現地では高い方です

普通の人は 路上食堂 とでも言うのでしょうか・・・

SANY0232.jpg

中国の大連に行ってたときも こんな光景でしたが 朝晩は
そこら中で 屋台がオープンしています

こちらの方がもっとやすいんですが さすがにこっちは
医者代の方が高くつきそうなので パスしています

衛生面では ちょっとな~と思うんで・・・・

私はこんな感じです

SANY0239_20120318001405.jpg

昨日の夕飯ですが 焼きめし 焼きそば チンゲンサイみたいなのの
炒め物 +生中さいずの ミャンマービール1杯

結構おいしそうでしょ 実際おいしいですよ

スープと 辛み野菜がついて 現地で仲良くなった タクシードライバーと
わいわい 食べて腹一杯で 5500チャット(550円)です

へたすれば 日本の生中1杯分で これだけ食べれます

おもろい タクシードライバーです

SANY0235_20120318001404.jpg

店は知ってたんですが 場所がわからないから 連れていってもらい
おごってあげるから 一緒に食べるぞ! といったら 遠慮しながらも
私よりガツガツ食ってました(爆)

写真を撮るからといったら 少し照れて 横を向くナイスガイです(笑)

基本的に 彼らは遠慮深いです 仏教の信仰が厚いし、人を疑うと言うことを
あまりしません

そんな彼らのこともちゃんと理解して 接していけば仲良くなれるし
楽しいです

地球は一つ 人類皆兄弟です

明日に続く♪


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ミャンマー滞在記 出発編♪
ヤンゴンは 暑いです 12月も暑かったですが そこからさらに暑い~
そんな中で クーラーの利いた部屋で 仕事に励んでします

今回はそんなに仕事のことを書いても2回目の訪問なので
旅日記的に書いていきます

まず ミャンマーへは 飛行機で行くんですが(当然ですが・・・)
直行便はありません

いろんな航空会社や経由地があるんですが ある程度の航空会社
移動時間などの利便性 料金を考慮して 関空からだと
タイ航空を使います

シンガポール航空でシンガポール経由の方がやすいのですが
移動時間が2時間ほど増えるので 昔なら喜んで移動時間の
長い飛行機に乗ってたんですが、老体には酷なので バンコク経由です

今回は深夜便出発 翌朝早く到着の老体にはハードな便です
22時ぐらいに関空に着いて 閑散とした出国カウンターの中を
歩いてタイ航空のカウンターに行くと 超長蛇の列が・・・・

係りの人にっちょっと聞いたら 洪水のことも一段落して
毎日観光の方達で大変混み合ってます だって・・・

エコノミーはほぼ満席 とのこと・・・・

う~ん これでは寝れない・・・

なのでいつもの奥の手を使います
係りの人に 今日のビジネスの空きはあるかと聞くと数席
空きがあるとのこと 値段は3.9万円の追加・・・

航空会社は 当日ビジネスに空きがあると 通常購入するより
かなりやすく ビジネスのアップグレードを販売します

通常は特に表示などしていないので 係りの人に聞くと
教えてくれます

思ってたよりやすいので 迷わずビジネスへアップグレード
6時間のフライトをいたれりつくせりで過ごせます

出発までの時間も結構あるので 初めてビジネスのお客が使える
航空会社のラウンジで時間をつぶしたんですが・・・・

SANY0134_20120317234434.jpg

おにぎり ジュース おみそ汁 etc 
何でもあるんですね しかも全部無料・・・

SANY0135_20120317234434.jpg

ピンぼけですが カウンターにずらずらと・・・・

SANY0136.jpg

アルコール類から 軽食まで 何でもござれです

貧乏性な私からすれば ここを1時間ほど使って色々食べたら
これだけで 空港内で使う食事代が浮きますから 助かります♪

そして 日がわかる深夜に飛行機へ

SANY0139_20120317234433.jpg

前方の方から優先的に乗せてくれます ちょっとリッチな気分♪

ようこそ ロイヤルオーキッドサービスのタイ航空へ
ロイヤルシルククラスで くつろぎのひとときをお過ごしください♪

SANY0142.jpg

シートも広くてテレビなども大きいです 席に着くと離陸前に
ドリンクサービスがあり 食事の注文を聞かれます

食事は数種類から選択できるので あらかじめ聞いてくれます
そういう時間が必要なので 早く乗せてくれるんです

席も翼より前なので 騒音も少なく快適です
どこを飛行中かなども すぐわかります

SANY0152_20120317234432.jpg

で ちょっと気になる ビジネスのお食事ですが・・・

今回のフライトでは バンコクまでは2回あります

SANY0164_20120317234431.jpg

離陸後すぐは深夜なので軽めのものです

到着前に朝食と言うことで3種類の中から選択したものを
食べることができます



と言うことで 軽めの夜食・・・
SANY0153_20120317235046.jpg
軽めって。。。 寿司ですが。。。。。。。 しかもラウンジで
しこたま食べて 腹一杯です



私は貧乏性 全部いただきました(笑)

ここで 一つ時差と時差ボケについて・・・

海外に行く場合 当然時差があるんで 時差ボケという事があるんですが
私の経験上 時差ボケというのは 飛行機に乗って移動するだけの旅行者
にとっては食事ボケと思ってます

仕事をする人は(パイロットなど)時差ボケがでるでしょうけど 旅行者は
ただひたすらに 寝れば ある意味時差ボケはでません

飛行機で移動中に 寝れない人 寝ない人は 時差ボケでます

ただ このように 24:30に飛行機がでて 1時間後に軽食・・
深夜1時半に食事です

しかも 6時間ほどのフライトです何も運動とかしませんが
着陸の一時間前ぐらいに 朝食という名の食事がでます
用は 軽食を食べた3時間後ですね(笑)

日本時間で言う 早朝4時半に ガッツリ食べるわけです

普段なら寝てるときに 2食食べて しかも バンコク時間で
朝5時に到着して ふつうに考えたら もう一回朝食が
あるわけです

こんなに食べると おわかりかと思いますが 絶対に
体調不良というか胃もたれしちゃいます

なので こういう場合は 自分で調整しいけば良いんですが
私みたいな貧乏性は とにかく来るもの拒まずで何でも食べます(爆)

じゃあどうするかと言いますと 胃薬と消化剤で対応します・・・
そこまでして 食べたい貧乏人です(笑)

話戻って その朝食は
SANY0157_20120317235045.jpg

少ないって?  いやいや これを食べてたら

SANY0162.jpg

鳥雑炊がでてきました  おいしくいただきました ゴチです♪

あと 飲み物は言えばほぼ何でも出てきます

そのほか シートなども オットマンタイプで 足下が跳ね上がり
フルフラットに近くなるまで倒れます

SANY0158_20120317235044.jpg

かなり細かく
調整ができます

しかも簡単ですがマッサージ機能ついてます


シートごとに 電源もあるので 色々充電もできるし
パソコン仕事も楽々OK

SANY0160_20120317235043.jpg

アイマスク 歯ブラシなどが入ったポーチやらスリッパもくれます

SANY0161_20120317235043.jpg

ヘッドホンもかなり高級なもので 音も良いですが これはさすがに
着陸前に 念入りに回収に来ます(笑)

そんなこんなで 6時間弱のバンコクまでのフライトでした

エコノミーとの差がこれくらいあって 価格差が4万円弱
ふつうに買うと エコノミーより6~7万円高いですから
そういう意味では 空きがあるときはお買い得ですので
機会があれば ぜひ乗ってみてください

だいたいどの航空会社も 当日アップグレード
空きがあればやってます

続きは明日にします

ではでは

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



近況はヤフブロにて♪
ミャンマーから FC2ブログの更新をするのは
やはり難しいので 一時避難場所のヤフーブログに
避難します(笑)

ミャンマー滞在中はヤフブロで更新しますので
そちらにお越し下さいませ


アドレスは

http://blogs.yahoo.co.jp/kyouhanihonbare

です

日本に帰ってきたら ヤフブロからFC2へ記事を
引っ越しなきゃ・・・



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



バンコクにて
今は バンコクは朝の7時 日本は9時ですね

ミャンマー行きの飛行機の出発まで まだ1時間ぐらいあります

やっと夜が明けて明るくなってきました
SANY0167_20120312090343.jpg
バンコクはモヤッてます
気温は29度だそうで あついです

空港のお店は開いているんですが おなかもすかないし
バーツに両替しても仕方ないし やることがないので
ウロウロと徘徊して フットマッサージを見つけて
SANY0168_20120312090342.jpg

目を覚ましてもらいました(笑)

空港内にはフリーのWi-FiがあるのでIDとパスワードを
インフォメーションでもらって ポチポチしてます

SANY0173.jpg

便利ですよね~ どこでも 色々できるから

でもこれから行くところは そうはいきませんので・・・

出発までもう少し 資料の整理などして時間つぶします


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



ラウンジで


恐るべし空港のラウンジ

何でも在ります
食べ物たくさん♪

えっ?何でそんなとこにいるのかって?

今回は快適ビジネスクラス♪

まもなく出発です

それでは~
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



関西国際空港


関西国際空港です

昼間と違いがらがらですが、長蛇の列が一筋

私が乗る飛行機のチェックインカウンターへと
続く列…

まあ時間はしっかりあるんでのんびりします
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



移動中
震災から一年のこの日

少しだけですが仕事の手を止めて
黙祷....

新たな一年が少しずつでも良くなる事を
願いました

そして私は現在満員ののぞみ号で
新大阪に向かってます

日曜のこの時間は多いんですね~

通路で、たちんぼうです

あっという間につくから我慢我慢

にしても皆さん社内で黙々とスマホを
いじっているのにはビックリでした(笑)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



旅支度
明日の夜から ミャンマーへ行ってきます

天気予報を見たら 到着日は雨 それ以降は晴れみたいです

最低気温は20度強 最高気温は36度前後・・・
日本とはどえらい違う ご機嫌な気温差です・・・

向こうの人は日中30度を下回ると 寒いと言うとか言わないとか・・
ほんまかいなと思ってしまいます

2回目なので だいたい様子が分かっているので 荷支度も
前回に比べると予想しながらというのがないので楽です

ザザッとスーツケースに詰め込んで パソコン類も準備して
OKOK♪ 準備完了♪
SANY0127_20120310234108.jpg
高校の時に買った サムソナイトのスーツケース

かれこれ 20年近く使っています。
とはいえいつもはタンスの肥やしですけど・・・

放浪の旅をしていた時に 行った国のステッカーを買って
貼っていってたので ステッカーだらけです

反対側も・・・・
SANY0130_20120310234108.jpg

途中から貼るのをやめたんですが 最近はこんなに貼る
あんぽんたんな人は少ないので おかげで空港で荷物を
ピックアップする時にまず迷うことはありません(笑)

とりあえず 普通に明日は仕事して 夜に岡山をでて
深夜に関空から旅立ちます

携帯からの投稿がなんかうまくできないので日本にいる間は
スマホで投稿してみようかなと思ってるけど うまくできるのか??

ミャンマーでは Yahooのブログ以外はどうも更新できないので
うまく投稿できない時は 向こうに行っている間は ヤフブロに
ちょっと浮気しようかなと思います

一応 コメントをするために ヤフブロのIDを持っているので
ヤフブロで更新する時には こちらにもお知らせします

家のパソコンに向かって更新するのはしばらくおあずけです

せっかくなので 今回は仕事をしに行くとはいえ2回目ですので
ミャンマーの街の雰囲気や、日常風景などをお知らせできたらいいなと
思っています

がんばって車売ってくるじょ!

それでは いってきま~~~~す



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



もうすぐ一年
最近はテレビを付けると もうすぐ1年 と言う言葉を良く聞きます

確かにそうです もうすぐ1年です

ほんとアッという間の一年でしたが、被災された方々にとっては
長い一年だったかもしれません

このところまた繰り返し流れる津波の映像や地震の映像
それを見ながら思ったこと

ニュースでは 風化させない 云々と言う言葉と一緒に流れる映像

現地の方々も同じようなことを言っています

そして 2つのことを私は思いました

津波で家や家族を失った人たちは1年が来たからといって
また繰り返し流される映像を見て どう思うんだろう・・・

確かに風化させてはいけない と メディアも被災され方たちも
言ってるけど 私的には メディアは自然災害としての記憶を
風化させない、来るべき首都直下型地震でも万全の備えを という
防災という意味で風化させない と言う感じに聞こえ

被災された方たちは 自分たちのことを忘れないでほしい と言う感じでの
風化させてはいけない と言う感じに聞こえる

どちらも とても大事なことですが 今はまだ私としては
後者の方が大事ではないかと思う

津波の映像を何度も垂れ流すより、メディアももう少し現地で
被災された方々の今までや 今 そしてこれからの明るい未来に向けての
展望などを流し そのために テレビを見ている私たちは何ができるのか
と言うような 考えることができる そんなレベルの高い放送を
もう少ししてはどうかなと思うんです

自分が被災者だったら 1年たった今 家や家族を失った映像ばかり
流れてたんじゃ テレビなんて見る気もしません

津波の映像の方が数字が取れるからなんでしょうかね
天下のn○kも最近多いような気がします

メディア評論家ではないので 私的な意見を書き連ねるのは
この程度にしておいて

とにかく1年がたちました

1年前
未曾有の大災害 国民が一致団結してこの危機を乗り越えようと言った
リーダーは引っ込んでしまい

そして今では 消費税を10%にあげようとがんばってます

そんな今の日本を見て どうなんだろう? と何となくアンバランスさを
感じて首を傾げたくなる気分です・・・。

とはいえ 今できること その 今 と言う時は刻々と変化していますが
自分ができる何かを見つけてがんばらないといけないなと思っています

がんばれ がんばろう ニッポン!

もう少しシャキッとしてくれ 日本の政治家!

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



追い込み中です
まもなく日が変わってしまいますが
来週からの出張で 穴が開くので 猛烈に仕事してます

むこうでも ネットができれば仕事がはかどるのですが
閲覧規制があるために ものの見事に仕事がらみのサイトは
アクセスができません・・・

有名どころのサイトは何の問題もないんですが
自分の会社のネットワークに入ろうとしたら
全部アウトでした

なんとか 裏の裏をかいて トンネル掘って
つなげれないかと思案中ですが これ間今ひとつ進みません

仕事仕事じゃなくって つながらないなら 開き直って
放置して置いてもいいんですが 帰ってからがきついので
今がんばっておけば 帰ってからも楽なので
ちょっとがんばってます

開放政策といえど 情報が氾濫しているネットには
そう簡単にアクセスはさせませんよという感じですね

ちょっと気になることとして

ニュースで 演説をするためにヤンゴンを巡回している
スーチーさんの車列に石が投げ込まれたようです
警備員が怪我をしたとのことでしたが・・・

鉛玉だけは勘弁してほしいです

私自身が危険というよりも 鉛玉ひとつで 国が変わっちゃいます
あの人に政治力があるのかどうかはわかりませんが
開放路線のシンボルであることは確かで 影響力は強いです

そんなスーチーさんを疎ましく思う人の一人や二人いるのかもしれません

まもなく始まる選挙

多くの人は これからの国の行く先に期待と希望を持っています
何事もなければいいんですけどね・・・

さて もうひとがんばりします!!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



春の足音
このところグッと暖かいですね

ニュースで鳥取の方もだいぶ雪が溶けたというような
ニュース映像を見て 時期が来たらちゃんと気候って
変わるんだな~って感心しました

そんな中わが家にも 春の訪れが・・・
SANY0122_20120308001701.jpg

引っ越ししてきて 庭に植え替えていた梅の木

白梅の方が 花を咲かせました♪

ちゃんと根付いたか心配でしたが 無事に育ってくれているようです

これからは 色んな花が咲く時期ですので
ちゃんと根付いていれば 花が楽しめる時期になります

さて 全部きちんと花を咲かせてくれるかな???


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ




| 次のページ>>

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com