なるほどデス!
わかりやすい実験&解説でフムフムな感じでした
このまま夏休みの自由研究に出せそうなテーマですね・・(爆)
例の件も色々とありがとうございました。
バーストしました
ブログはいつも楽しく拝見させて頂いております
今回の記事も特に興味深く拝見させて頂きました。
私は、NUTS社のミラージュ5.3Wに乗っていますが、
相当後ろ加重と思っておりましたので、リヤタイヤは110LT装着しておりましたが、今月頭に フロントタイヤがバーストしました@山口
空気管理や外観点検は怠っていませんでしたが、タイヤの鮮度は
若干考えが甘かったのか、結果として高速道路上でのタイヤ異常振動に察し、SA5キロ手前だったのでスローダウンし(深夜の高速50キロ走行)事なきを得ました。
摩耗もほとんどなく月一おでかけしているので、この夏は超えるかな?と甘い考えもあったので、今となっては諸先輩方の実験も大変勉強になります。
1万円de電流計キット♪の節はお世話になりました!
今後もブログ更新 頑張ってください♪
【2010/08/26 02:07】
URL| 砂漠のセルシオ#8OglAeDc [ 編集]
加重実験を楽しくよまさせて頂きました。
モーモーちゃんもお疲れ様でした(笑)
いかにリヤの加重を減らすかが問題ですよね。
でも・・・2段ベット下にあれだけの空間があれば皆さん積んじゃうのが当たり前なんですよね。
コルドは3になってから電装系をセカンドシート下に移設したのも加重対策が発端らしいですね(タンクレスが多い為)
【2010/08/26 07:53】
URL| 長野@コルドバンクス#PJv7vt0c [ 編集]
凄いですっ!
内容 すっごくよくわかりましたっ
でも 何より レゴ(ダイヤブロック?)を使って 表現した やまもとさんの
発想に一番感心しました。主人も朝から 感心しっぱなしっ(^.^)
やっぱり やまもとさんには 上位にいてもらわないと落ち着きません^m^
【2010/08/26 08:57】
URL| ひ~ちゃん#bBmFigmc [ 編集]
過去に高速走行中に後輪がバーストしてタイヤのゴムがシャフトに巻きつきコントロールを失い、追い越し車線でストップした経験があります。
その時は特に重たい物を積んでいたワケでは無いのですが、タイヤの劣化だったんでしょうかねぇ・・・
乗用車よりもタイヤを酷使していると言う意識を持っておかないといけないんでしょうねぇ。
【2010/08/26 10:03】
URL| くら#- [ 編集]
私もリアが重いです
私も発電機もあり、かなりリアヘビーです。
エアリフトはかなり走行安定性がよくなりますよ。
【2010/08/26 12:19】
URL| ノム#mQop/nM. [ 編集]
オーバーハング部に積んだ荷物の荷重変化だけを考えたらおっしゃてるように前後車高の多少の変化はほとんど影響ないと私も思います。
ただ車体の基本的なリアヘビーな部分を考えると重量が余計リアタイヤにかかってしまうのでケツ下がりはいいことないですよね~。
私は15ミリほどリアを上げてほぼ水平にしましたが高速コーナーでめちゃくちゃ不安定になってびびりましたのでフロントを下げたほうが操縦性に影響が少なかったかなあ?と今になって思っています。
【2010/08/26 21:51】
URL| mine#CjlWd7YA [ 編集]
いやはや笑いを取りつつ見事にわかりやすく解説していただき脱帽です^^ナンナラ ズラモ ハズスアルヨ ワライ
気持ちだけでも対策になればとセカンドシート内にぎっしりドリンクを詰め込んでいる我が家。。。対策になっているのか?単なる重量を増やしているだけなのか?(笑)
とりあえず尻下がり対策の為にエアリフトを購入する財力が無いのでロードプラスは取り付ける予定ですが^^;
【2010/08/26 23:41】
URL| ブービー#X5XodAgg [ 編集]
Re: タイトルなし
タケパパさん こんばんは~
私が小学生だったら きっと優秀な児童になるに違いありません(笑)
しかし思ったより 静荷重って移動しないんだな~って我ながら
感心してしまいました
これをふまえて 安全対策やっていきます
皆様の健康診断 よろしくお願いしますね~
【2010/08/27 00:43】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: バーストしました
砂漠のセルシオさん こんばんは~
カキコは初ですよね ありがとうございます
大事に至らなくてなによりでした
やはり年数も重要ですよね~ わが家はまだ2年ぐらいしか
使ってなくって、2万キロも走ってないからもったいないな~
と思いながらも、家族の安全には変えられないので ここは1つ
観念して タイヤを替えようかなと思ってます。
ご迷惑でなければ リンクをさせてください♪
電流計共々 今後ともよろしくお願いいたします。
【2010/08/27 00:48】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: タイトルなし
長野@コルドバンクスさん こんばんは~
モーモーさんも大役を果たしおもちゃ箱でお疲れの様子です(笑)
しかし 重くなるもんですね~ 自分で実験して自分で感心して
しまいました・・・
520のまともな荷物置き場は ベットしたぐらいだし
上のベットまでわが家は荷物置き場と化してます・・
2段ベットの上の荷物をバンクの上に持っていけば
多少は違うでしょうけれど、今度は重心が高くなるから
それはそれでイヤなんですよね~
悩みは尽きることなく お金はアッという間に尽きていきます(涙)
【2010/08/27 00:52】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: 凄いですっ!
ひ~ちゃんさん こんばんは~
はははは なんか車の模型無いかな~と探していて
これが一番やりやすいと思って作ったんですよ(笑)
新しい520はこのあたりの事もずいぶん考えているようなので
幾分かは私の520より尻下がりは改善されていると思いますが
快適になればなるほど 重くなる車・・・
なかなか難しい問題です・・・
【2010/08/27 00:54】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: タイトルなし
くらさん こんばんは~
タイヤは酷使どころか いつも破裂寸前みたいな過酷すぎる状態で
使用している感じなので、ちゃんとしておかないと後で泣きを
見そうなので 対策がんばります
タイヤはある意味最重要項目ですね
【2010/08/27 00:56】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: 私もリアが重いです
ノムさん こんばんは~
車高上げについては エアリフトの線で進めて
あとは 若干 ほんの少し 前を下げたいのですが
強化トーションバーをどうしようか考えてます
いろんな組み合わせがあるから 悩みは尽きません・・・
【2010/08/27 00:59】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: タイトルなし
mineさん こんばんは~
リアヘビーになっている車はウイリー気味なので
それをケツ上げで水平にするようにすると、今回の実験
からすろと空荷の時より結果的には車高が上がっちゃうので
それでまた色々悩んでします
なので 前を下げようお思ってもいるのですが、バネレートの変化や
ショックのそこ突きを考えると、ショックか強化トーションバーが
欲しいのですが ゴツゴツした乗り心地は却下されるので
思案のしどころなんです・・・。
【2010/08/27 01:04】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: タイトルなし
ブービーさん こんばんは~
笑っていただけましたか よかった~・・
まずは 笑って楽しくが一番ですから(笑)
セカンドシート下が空いているなら先ずはそこに
荷物を積むのは かなり効果的だと思いますよ
わが家はもうどこもかしこも一杯で・・・
何をおろすかを考えないといけません トホホです
【2010/08/27 01:06】
URL| やまもと#- [ 編集]
バランスですねー♪
我が家もつい先日体重測定しましたが、ほどほどの中年太りだったので、経過観察です(笑)
尻下がりはお手ごろ価格な補正下着でグッと持ち上げてカバーします。エアリフト・・・きっと我が家には買えませんから(号泣)
やっぱり増量が解決策だったんですねー(笑)
【2010/08/27 22:29】
URL| 救迷士#3fSe.YNE [ 編集]
Re: バランスですねー♪
救迷士さん こんばんは~
リンゴ地区で健康診断されてましたね~
安心は禁物ですよ~ アッという間に重く重くなりますから(笑)
今一生懸命 英語の復習してます・・・
円高円高♪ 今買えば、国内の半値以下 ちょっとがんばってみます
目指せ 10諭吉以内でフルコースです
【2010/08/27 22:40】
URL| やまもと#- [ 編集]
|