fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
05| 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

コナンにハワイ~ちょこっと山陰くるり旅
一昨日 ちょっと思った事・・・ 今月どこにも行っていない

8月に遊びすぎたキリギリスは蟻にならないといけないので
まあ仕方ないのですが、それでもちょっとどこかに行きたいな~
と思い、少々暇もあったので、今日休みをとり 山陰へ出かけました

目的は梨の買いだし、コナンを見て、キャンプ場の下見&風呂風呂♪

と言う事で 仕事が終わってから出発しました。

今回は、私と息子と娘の3人旅ですので 布団と枕と風呂の用意だけ
積んで出発です

エンゲルのスイッチを入れて まずは近所のスーパーで食糧の買いだし
今回は外食はなし! 節約旅じゃ~

と言う事で 午後九時の男 いざ勝負!

時間を見計らい スーパーに突入! すでに調べはついてます
雷雨模様の天気、そして今の時間 期待がもてます♪

かくして 結果は・・・

SANY1569.jpg

完全勝利(笑)

ALL半額でゲット 蟻家族には助かります 1100円ほどで全行程の
食糧調達できました 売価で買ったのはペットボトルの水だけ♪
どうせ翌日には全て消化するんだから モ~マンタイです

そして 雷鳴り響く雷雨の中 早島インターからいつものごとく高速に乗り
山陽道、岡山道、米子道と走り、風呂にまだ入ってなかったので、湯原ICで
下りて、風呂に入りに行きます

ここは言わずと知れた温泉番付西の横綱 湯原温泉 があります
インターを下りて5分ほど走ると・・・
SANY1575.jpg
こんなゴージャスな看板前来た時はなかったような・・・
とはいえ 分かりにくかった入口が分かりやすくなってました

少し細めの川沿いの道を奥へ奥へ走ると 湯原温泉街に入り
いつもの駐車場に止めました

油屋別館の川を挟んだ真向かいが駐車場で、砂湯まで徒歩3分程度です
SANY1578_20100923213818.jpg
土手道下のいわゆる河原みたいな所(コンクリ舗装されてます)

あまり遅い時間でなければ、駐車場の真向かいに・・・
SANY1577.jpg
油屋別館の看板が見えます

ここは、砂湯が24時間開いているから物理的にP泊可能な場所です
夜も静かですよ♪

そして 風呂に入ってない 蟻んこ一家は、当然砂湯へと向かいます

なんで砂湯? そりゃ~混浴だからです(爆) ウソデス・・ 無料だからです
節約旅ですから、風呂も節約~ (とはいえあとで入りたい風呂があるので・・)

ここの砂湯は実はハタチ頃から時々来てたました・・・

で、今まで来た経験で言うと、砂湯はそこら中から丸見えの河原にある
露天風呂ですので、基本的に日没後の利用者が多いです

だいたい夜8時位までは観光客の方が多く
そこから24時位までは、地元の人が多く(私もだいたいこの時間帯でした)
そこから深夜2時ぐらいまでが ムフフなカップルがチラホラ
さらにそこからあとは多少ペインティングされた方がチラホラ
そして夜明けとなります・・・。 ある意味うまくできてます(笑)
※今はペインティングの方は御法度になってるかも

あと 砂湯には3つの浴槽?があり、長寿、子宝、美人の湯と名付けられてます
基本的に、長寿、子宝、美人の順番で湯がぬるくなります
長寿の湯は私にとってはかなり熱いです・・・
温度調整をしてあるのかどうか根拠はないですが、いつ入ってもこの順です

タダ風呂を満喫したあとは、下道を倉吉方面に走ります
この頃には雨も霧雨になっていたので 助かりました

湯原温泉から約40キロ1時間少々で、今回のP泊地 道の駅「大栄」
に到着です

ここは、全国で一番最初に道の駅として登録された道の駅です。
SANY1582.jpg


多少雨が強くなってきましたが、とりあえずここの主にご挨拶しないといけません
SANY1583_20100923213816.jpg
よ~江戸川君 元気しとったか? 今日一晩泊めてくれ

うんっ いいよ~・・・(笑)

そして、車を止めて寝ようと思ったら ま~風が強くて・・・
数百メートル先が、日本海の海岸線なんですが、暗闇の向こうから
ものすごい波の轟きが聞こえてました(結果 車が塩まみれ・・)

子供らはすでにグースカ寝てたので 私も早めに就寝zzzzz・・・

翌朝・・・ ビツクリです

道の駅が開いたら、梨があれば買おうと思ってたんですが・・・

まず ビツクリその1
SANY1585.jpg
土砂降りです・・・ 売店まで走っていってもびしょぬれになります

そして ビツクリその2
開店直後なのに売店が黒山の人だかり・・・ しかもお客さん
ほぼ鳥取ナンバー・・・ 要は地元の方です

野菜高騰の折り、道の駅の産直野菜はスーパーより安い・・・
みなさん考えてますね~ どんどん野菜がなくなっていますが・・
これじゃ 観光できた人、買う野菜なくなっちゃうよ~

そんなこんなで梨がちょっとしかなくて、あまり安くなかったので
(狙ってた物がなかった)ちょっとだけ買って
すぐ隣のここへ行きました・・・
SANY1587_20100923213850.jpg

青山剛昌ふるさと館です

こう書くとどうもイマイチピンと来ないと思うんですが、こう書くと分かりやすい

コナンミュージアム です

ここは名探偵コナンの作者さんの出身地なんでこういう施設があるんですが
ネーミングがね~・・・ 来場者数が少ないって言ってるんですが名前変えたら
もっとくると思うんだけどな~・・・

で、中に入って ウロウロ見学~ 当たり前ですがコナンだらけです(笑)
SANY1591.jpg

SANY1592_20100923223106.jpg

朝一で入ったので、土砂降りもあり ガラガラというか貸切・・・
出る頃には多少人が来てました

SANY1595.jpg
かなりこれで遊んでました・・・(声の変わる蝶ネクタイ)

30分おきに開かれる機械仕掛け(操り人形)
SANY1598_20100923223105.jpg

壁面のこれが私的には 欲しいかも と思ってしまった・・
SANY1601.jpg

ここを出る頃には雨もほとんど上がり、なんとか今まで見てなかった
ブロンズ像の見学ができそうだったので 入口のお仲間たち
SANY1609.jpg
に、別れを告げて 出発し一路コナン通りを南下します
SANY1610.jpg
コナン通りです

このコナン通りには ある一定間隔で
SANY1620.jpg
このような石碑が置いてあります(歩道側から見れます)

コナン通り自体はそんなに長くないです。
多分1キロも走らないうちに、ブロンズ像なんかを見学する人用に
駐車場があります
SANY1613.jpg
すでにキャンカー止めてます トイレもありました

この先にすぐある川に架かっている橋は コナン大橋 と言います

この橋に限らず いろんな所にコナンがいます
SANY1624.jpg

こんなとこにもいます
SANY1627.jpg

マンホールのフタも コナンでした

そして 色んな石碑を見ながら JR由良駅に来ると でかいコナンが・・
SANY1638_20100923224834.jpg
何やら事件を解決したようです

はんにんは~・・・・











SANY1636.jpg
このスイカの種だそうです(笑)

一通りブロンズを見て、帰りに図書館で待ちぼうけしている
お兄さんにご挨拶して車に帰りました
SANY1642.jpg
工藤新一君は さりげなくいますので気を付けましょう(笑)

その他、ブロンズまだまだ色々ありますので、ぜひ行ってみて下さいね

コナンを満喫したあとは、9号線を鳥取方面に走りました
SANY1653.jpg
風車がたくさんあります

次なる道の駅へに到着
SANY1656.jpg
道の駅北条公園です

ここでついに目的の物を発見!
SANY1658.jpg
今年は梨が高い! 私は梨が大好きですが今年はまともに食べてない

規格外の梨はいつも安いんですが そもそもそれ自体が少ない・・・
いつもは2000円で売っているそうなんですが、悪天候で売れ行きが
アヤシイと見て 安売りしていました ラッキー♪

完熟で まさに今が食べ時! おいしい!

ガッツリ買わせていただきました

念願の梨も買えたので、次なる目的地に心おきなく移動!

行き先は ハワイです♪

SANY1659.jpg

今回は温泉街を抜けて どん詰まりにある

はわい温泉 千年亭 に行きました
SANY1660.jpg
せっかくなんで はわい温泉ぐらいは奮発して良いところに入ろうと思い
ここに来ました

立ち寄り湯 大人1000円 小学生500円 でした 娘は無料でした

露天風呂は湖面とあまり高さが変わらないので、景色が良かったです
ただ、露天風呂は1階 内湯の大浴場は2階 になっているので
両方入ろうとしたら、いったん拭いて服着て移動しないといけません

2つ入ろうと思いましたが 湯あたりしたら困るので露天風呂だけで断念
一応露天の1階にも内湯があり体を洗ったりもできます

SANY1663.jpg
ほんと 湖のすぐそばというか・・・ 湖の上にある感じでした

あとは、本日のメイン行事、キャンプ場の下見です

一路蒜山高原まで40キロほどを走るわけですが・・・
またナビのやろうにやられまして・・・
SANY1666.jpg
山越えで 県境を越させていただきました(涙)

雨上がりで 秋雨前線が南下して、秋の空気がガッツリ入った高原は
なんと県境で15度寸前・・・ 寒いです

このまま 蒜山高原に入ってもさほど気温は上がらなかったです・・・

そして キャンプ場の管理人さんのところに行ったり
SANY1669.jpg
行ったついでに もう200mほど進んで・・・
SANY1671.jpg
貸切状態の釣り堀で釣果のチェック(笑)
あいかわらず、餌を付けなくても 針を落とせば針に食い付く勢い ははははは・・
4匹で ドンピシャ500gでした

その後、キャンプ場へ行き 気になる点を下調べ・・

いつもは名物の手書き看板の写真を撮ってますが・・・
SANY1688.jpg
このキャンプ場 手書き看板から実際のキャンプ場までの間に
サイクリングロードがあるので 道路からはキャンプ場が
ほぼ見えない状態なんです

なので この手書き看板が唯一の目印となります

あとは 場所や電源の位置確認
SANY1678_20100923231846.jpg

あいかわらず だだっ広いです(笑)

SANY1679_20100923231846.jpg
少しですが 葉も色づきはじめていました

ザッと調べ終わったら、今度は蒜山インターの近くの道の駅へ移動
SANY1693.jpg
地元の野菜などを物色して、色々資料をもぎ取ってきました

そうこうしているうちに 日も傾きかけ、家に帰る時間となり
一路米子道に乗り、自宅へと帰りました

プチ蒜山観光所が開けそうです(笑)
SANY1703_20100923231844.jpg


急に思い立っていきましたが、それなりに目的も達成できたし
割安に遊べたし 楽しかったです


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント

我が家もスーパーでの半額待ちをしていると余計に出発時間が遅くなります(笑)
でも魅力なんですよね『割引シール』

最近では出先のスーパーで買い物をするのが楽しくて。
地元では売っていない『惣菜』など探すのは癖になります(笑)
【2010/09/25 07:51】 URL| 長野@コルドバンクス#PJv7vt0c [ 編集]

Re: タイトルなし
長野@コルドバンクスさん こんばんは~

お出かけ時の食糧調達はこれに限ります(笑)

旅先のスーパーの総菜売り場・・・ 楽しそうですね
地元では売ってない えっ? って言うような物が
あるんでしょうね~ こんどどこか行った時はやってみます
【2010/09/25 23:15】 URL| やまもと#- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/1372-94cfa10f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

言葉にならない、笑顔をみせてくれよ(初回限定盤)(DVD付) |くるり

言葉にならない、笑顔をみせてくれよ(初回限定盤)(DVD付)くるりビクターエンタ... ベストアンサー【2010/09/26 16:22】

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com