んちゃ!
インジケーター対策、とても詳しく説明してくれありがとうございます。
以前、長野@コルドバンクスさんに対策を教えてもらったんですが施行していませんでした。長野さんゴメリンコ~♪
で、先週不点灯対策キットを購入していて本日取り付けました。メーカーに問い合わせしたら、絶対数が少なくてすでに購入済みの方にはまだ案内していないとの事でした。先日の車検でも不点灯だったので指摘されたとお店のスタッフに聞きました。
結果はハイビームにするとちゃんとブルーのインジケーターが点灯しました。めでたしめでたし。 既存の配線に対策品を追加するのかと思ったら、以前の配線は不要で全く別モノの配線キットでした。
最初からこのキットだけをセットしてくれればいいのに・・・と思いました。
【2008/12/07 11:40】
URL| さと#Y.RLEoj6 [ 編集]
本日実行中です
さとさん こんばんは
あらら 配線まんま交換でしたか・・・。
とりあえず 今日暇を見てはちょっとやって またごそごそして
の繰り返しですが 少しずつ前に進んでいます。
外気温度計センサーも配線しながら 外は終わったんですが
中がまだです。
これからもう少しやって 夜中にはブログ更新できると思います。
でも寒いんだよな~ でもやらなきゃな~
がんばります
【2008/12/07 18:08】
URL| やまもと#nfSBC3WQ [ 編集]
はじめまして
こんにちは^^今、ハイビームランプ不点灯で対策を思考中にこの記事に出会いました。上記の回路でワンリレーのHIDを装着した場合にも改善されますか?
こんばんは^^早速のお返事ありがとうございます。
そうなんです。TOYOTAコンフォートのマイナスコントロール車で初めてインジケータランプが不点灯を起こし、購入したHIDがマイナーなメーカーでインジケーター不点灯リレーが販売されていないもので、自作しか方法が無く、8月の3ヶ月点検までに不点灯を解決しなくてはならず必死で文系の私が電気回路の勉強をやっても?????だらけです。
配線接続は標準カプラーのHID側でしょうか?車両本体側でしょうか?
又、間違えたら、何が飛んでくるんですか?エンジンとか??(__!)?(!__)?
よろしくお願いいたします。
なるほどです。
私もトヨタ車でHIDに変更した者です。
変更時にランプがつかなくなるということはわかっていたのですが、なぜ?と少し思ってもいました。しかし、全く支障のない話なのでそれもすっかり忘れてしまっていました。
ところが、先日の車検の際に・・・・でした。
この際、私も加工してしまおうと考えました。
恐れ入りますが、トヨタで入手されたという回路図を参考までにいただけますでしょうか?
よろしくお願いします。
【2009/09/28 10:26】
URL| 浜中#kHc7.o4M [ 編集]
Re: なるほどです。
浜中さん こんばんは~
参考になるかどうか分かりませんが お送りしました
詳しくは DMにて
【2009/09/28 23:18】
URL| やまもと#- [ 編集]
ありがとうございます
はじめまして、がめちゃんです。
こんなわかりやすい解説ははじめてみました。
誰でも出来そうですね。
ダイハツの軽トラに中華製のリレーレスHIDをつけたら初めて不点灯を経験しました。
今までは4台ともすべてリレー有りでしたからトヨタ車でしたけど経験しませんでした。
配線図も貰ったし、モノタロウに部品の発注も終わったので、週末に作業します。
ありがとうございました。
暖かい日ならいいな。
【2011/12/01 15:04】
URL| がめちゃん#- [ 編集]
Re: ありがとうございます
がめちゃんさん こんばんは~
お役に立てたようで 良かったです
最近は色々と新しい物が出ていて
なかなかパッと対策できない物もあるので
ややこしいですよね
対策作業がんばってくださいね
【2011/12/01 23:08】
URL| やまもと#- [ 編集]
インジケーター不点灯
こんばんは ライトをLEDに交換しましたら例にもれずインジケーター不点灯になりました 。 不点灯防止ユニットなるものが販売されてるので購入して取り付けてみましたが薄暗くしか点灯しませんでした。どうしたものか考えていたところこの記事を見つけ早速改造してみました。 見違えるほど明るくなりました。この回路は絶対おすすめですね。
【2022/11/20 21:11】
URL| まっちゃんファーム#- [ 編集]
PS 車種は前モデルのハイラックスピックアップトラックです。
【2022/11/20 21:15】
URL| まっちゃんファーム#- [ 編集]
|