fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
05| 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

いざ スピーカー取り付け 運転席快適か?計画
運転席の快適か?計画である スピーカーの交換を商品が揃ったので
行いました。

行ったと言っても まだものすごく途中です・・・・。 ものすごく面倒ですハイ
17センチなんざ買うんじゃなかったと ちょっとだけ後悔・・・

まあ助手席ドアだけできたので きりのよいところで作業を切り上げ
ブログの更新(現実逃避)です ははははは

まずは ドア内張の取り外しから~
カムロードも含め最近の車の内張はクリップというパッチン止めみたいなのが
発達していて、ネジがほんと少ないです。
でも ネジはきちんと外さないと 内張が壊れますのでご注意を!

ますは ドアを開けて ピラーに近いところのクリップを外します
PICT1536.jpg
ピンぼけでスイマセン・・。
このてのクリップは 真ん中部分を軽く押して陥没させるとスッと抜けます
はめるときは 逆に飛び出させてから差し込んで 真ん中を軽く押して
最初の状態にすればロックになります。

続いてドアノブ部分のネジを外します
PICT1529.jpg
写真はすでに外している状態です。
ネジを外したら ドアノブの周りの縁というかドアノブ本体を 写真で言うと
右側(前方向)に1センチ弱スライドさせます。
そうすると手前にポロッと 外れます。

外れると 12ミリのボルトが2本見えます 手すりを止めているネジです。
PICT1530.jpg

これを外す前に ドアノブを完全に外します
PICT1528.jpg
ピンぼけばかりですが オレンジ色っぽいつまみらしき物と 金属棒が
見えますので よく見るとどういう止め方をしているか分かるので あまり無理に
引っ張り出さず 止めを外して金属棒を外して ドアノブを取り外します。

これは ドアのロックを解除する大事な棒ですから強引に引き出して
曲げてしまうと ドアが開かなくなっちゃいますから 気を付けましょう

ドアの手すりネジは前側2本 後ろ側2本の4本止まっているので
これを外します。
PICT1531.jpg
後ろ側は目くらカバーがあるので マイナスでちょいと引っかけて外すと
出てきますので 12ミリでキコキコやって外すと 手すりが抜けます。

あとは 肘掛け部分の小物入れというか手を引っかけるところと言うか
そこのネジを1つ外して 内張はずし準備完了です。

あとはクリップで止まっているだけなので・・・
PICT1538.jpg
指のあたりに 少し隙間があるので そこに手を突っ込み 力を入れすぎず
でもしっかりと力を入れて 手前にひっぱります。

バキゴキ と音がして内張が外れてきますので、あとは止まっている近辺を
手でもって少しずつ丁寧にクリップごと抜いていきます。

普通はドアの内張側に 多分青色のキノコ型したちいさなクリップが付いて
いるのですが、時々ドア側に残っているので、それはドアから外して
内張の所定の位置に戻しておきましょう。

さてこれで内張外し終了です 慣れれば5分ほどで外せます。

で スピーカーは3本のネジで止まってるのでチョチョッと外して
ハーネス抜いておきます。

そしてスピーカーを取り付ける準備です。
PICT1515.jpg
今回買ったスピーカーとインナーバッフルです うーん17センチ・・でかっ!!

まずはインナーバッフルの加工です
PICT1518.jpg
これは ホンダ、三菱車用なんですが 円周の内側のネジ穴がカムロード純正
スピーカー取り付けの穴とほぼ一致します。
でも 飛び出している耳の部分は邪魔になるので切り落とします。

そしてドアにあてがうと・・・・・
一部ドアのでこぼこに当たって 最大で1センチほど浮いてる・・・・・
あーどうしよう・・・・ えーと・・・ 今はとりあえず浮いたままで取り付けよう・・・
ドアをサンダーで切り落とすほど時間がないんです。
とりあえず取り付けて、またゆっくりドアを煮たり焼いたりこねくり回そうと思った
ほんとはこれじゃあまりいい音が出ないんです。ドアの鉄板が共振してしまう
ので良くないんです・・・

ということで浮く部分に吸音スポンジを入れて取り付けたら
PICT1520.jpg
こんな感じです ドアとインナーバッフルの隙間にグレーの吸音スポンジを
入れています。

そしてスピーカーを取り付けてみる
PICT1522.jpg
でかっ・・・ まあ良いんじゃない? と言う感じです。

問題は 内張が止まるかどうかです。

配線をつないで ビビらないようにスポンジテープをまいて 配線も止めます。
PICT1523.jpg

あとは ビニールを元に戻して 逆の手順で組み上げていきます。

が しかーし ここで問題発生!

なんとドア内張のスピーカー部分の穴が空いている所の直径が
足りない というか 穴が空いているように見えて空いていない
飾り穴もどきになっているので これを穴あけしないと音がこもっちゃう・・

延々と 100ヶ所以上ドリルで穴あけです・・・・・
PICT1524.jpg
内張の裏から見た図です。
外側2列分が新たに開けた穴です これでスピーカー直径と穴の空いた
内張の直径がぴったしになります。

これで安心 内張を組み上げていきます。
組み上げ時やはりインナーバッフルが浮いている分内張が少しだけ
つっかえてしまいますが クリップの力で押さえることができる程度なので
助かりました。

とはいえ 早いうちにインナーバッフルをドアにピッタリ密着させたいです。

これでやっと1つ終わり・・・・
あと ツィーターもあるし クロスオーバーネットワークもどこかに付けないと
いけない・・・

とりあえず
ツィーターはピラーの上に付けるつもりだったので(本当は耳の高さがいい)
仮止めしてみると
PICT1533.jpg
こんな感じです。

少し高すぎるかなと思うんだけど 仕方ないです・・・
あとは 最終的にできあがらないと分かりませんが、車の横幅が広い分
真ん中の席の足もとあたりに サブウーハーがいるかもと感じた
(どこまでやるんじゃ・・・)

あとは 運転席ドアも同じ事をして 久々にステレオを外して配線をしていく
事になります・・・

先日ヤフオクでナビのビーコン受信機も買ったのでこれも一緒に取り付けよう
ついでに真ん中席の子供用モニターも最近チラチラ映らないので修理しよう
あー 結構ジミーーーーな作業が続きそうです。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント
取り替えた後が楽しみ
豊田223です。
スピーカーを替えるとやはりいい音がでるんでしょうね
取り替えたあとが楽しみですね。
でも よくやりますね。
【2009/04/23 22:23】 URL| 豊田223#- [ 編集]

Re: 取り替えた後が楽しみ
豊田223さんこんばんは

純正の時よりは格段にいい音になります。
でも車のスピーカーというか音響はこり出せばキリがないので
程々にしておかないといけません(笑)

車いじりは大好きなので 時間とお金があるなら延々やってろと
言われれば喜んでやりますが 暇はあってもお金がおっつきません
程々にこれからも快適化していきます

【2009/04/24 23:00】 URL| やまもと#- [ 編集]

格闘中です。
はじめまして、hirarin7と申します。
CORDEに乗っています。
スピーカーの交換中で検索したらヒットして来ました。
調度フロントの内張りを外すのに右往左往して、
最初からこちらのページに辿り着ければ良かったと
後悔しています。
フロント側スピーカーの交換出来る物が有るのですね。
早速物色してみようと思います。
リアは、以前乗っていたステップワゴンの遺品を突っ込んだ
所です。
でも音が出なくて、臓物をこれから開けてみる所です。

いろいろ教えていただく事が有るとおもいますが、
その時は、宜しくです。
【2009/05/17 08:35】 URL| hirarin7#JalddpaA [ 編集]

Re: 格闘中です。
hirarin7さん こんにちは~

お役に立てて光栄です。
ブログ拝見いたしました~ スピーカーの件も
コメントしておきましたのでご参考になれば幸いです
今後ともよろしくお願いします。

それにしても鳥が・・ うまそうだった 夜は鳥でも食べるかな
【2009/05/17 11:50】 URL| やまもと#- [ 編集]

おかげさまでリアは、音出ました!
おはようございます。hirarin7です。
昨日は、詳細な記事とともに、アドバイスのカキコまで
頂きありがとうございます。

おかげさまで、リアスピーカーは、鳴らせる所まで辿り着きました。
でも、ポコポコ共鳴しまくりで、吸音材を入れて多少よくなりましたが、
まだまだって感じです。外付けの方がよかったかなぁ。。。。。。

最初のお題のフロントスピーカーは、インナーバッフルの所で
直ぐに手に入らないので、合板で作ってみようという事で、
現在作成中です。
今週末には、施工出来るかと。

今後とも宜しくお願いします。
何気にグライダーも興味があったりします。。。。。。
【2009/05/18 05:16】 URL| hirarin7#JalddpaA [ 編集]

Re: おかげさまでリアは、音出ました!
hirarin7さん こんばんは~

ブログ拝見いたしました。 すごくいい感じに仕上がっているじゃないですか
私は不精者なので 最初からボックスにしました(笑)
ポコポコ対策は 面倒だけどスピーカーが入っている部分と
収納部をきちんと板でふさいで 小さな密閉空間にしてやれば良いのですが
結構面倒かもしれません。 吸音材も入れ過ぎたら低音が抜けたり
音の延びがなくなってくるから難しいですよね。

グライダー おもしろいですよ いい年して教官に結構叱られてますが・・・

リンクさせていただきます、あわせて今後ともよろしくお願いしまーす。
【2009/05/18 22:53】 URL| やまもと#- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/318-fc6bebf3
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com