fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

快適化 ラストスパート
ちょっと ブログ更新がお留守になってしまった・・・。
というのも 猛烈なラストスパートで快適化をしていました。
11日まで時間がない・・・。 10日にはキャンプ用具を完全に積み込んで
準備を整えなければいけない うーんどこぞの年度末工事のごとくがんばった・・。

ザックリとやっていたことのおさらいを兼ねてのアップです。
PICT0104.jpg
まずは 1000W 矩形波インバーターの電源スイッチと作動灯延長作業
これで椅子の下にあるインバーターの電源を自作操作パネルでONOFFできます

あと、ちょっと出張して、僕ではなかなか作れない コンダクターリレーを取り付け
してもらいました。
これで 外部 内部 の100Vを自動で切り替えて 車内のコンセント利用できます。

続いてオーディオ関係
PICT0110.jpg
ステレオ類の電源およびビデオセレクターの作成取り付け 自作操作パネルです。
スカパー DVD 前席ナビからの地デジ 子供のゲーム これらをボタンで切り替え
必要に応じてアンプを経由させ その電源やら音声配線の最終仕上げをしました

PICT0111.jpg
基盤だけでも結構なスペースをとってしまう・・・。
これに 鬼のような配線が収納されます。 15本ぐらい・・・。

PICT0109.jpg
だいたいできた図です ダイネット側スピーカーの下に取り付けできるサイズで
作っています。
テストなしにぶっつけ本番で配線 そして作動チェック ドキドキ・・ 珍しく一発OK
ヤレヤレでした。

PICT0157.jpg
続いてカーテンレールの取り付け 2段ベット下側

PICT0158.jpg
同じく上側 どちらも100センチのレールで100円均一の商品です。
後で分かったんですが、伸縮レールで 継ぎ目のところでレールが引っかかり気味で
少し使い勝手が悪い・・ こういった物はケチらない方が良いようですね。

ちなみにダイネットのレールは
PICT0159.jpg
ちょっと良いヤツにしたら これがスムーズに継ぎ目のところも問題ない。
700円ぐらいしたかな? でも使い勝手を考えたらこれくらいの投資は
した方が良いのかもしれません。

PICT0175.jpg
で、取り付けたカーテンがこれ!
子供が喜ぶようにと ディズニーのカーテンを選んだ (結構高い 110センチで4500円)
一級遮光で 長さは100センチあったけど高さあわせして 嫁さんに裾あげ?してもらった
PICT0176.jpg
柄の拡大です。 色々なキャラクターが描いてあります。

PICT0178.jpg
ダイネットはレースのカーテンだけにしています。
PICT0177.jpg
こちらも ディズニー柄です。

続いて・・・ ダイネットテーブル ちゃぶ台化です。
PICT0172.jpg
他の人のHPを見て真似しました。
うちはまだ子供が小さいから 椅子に座ってご飯のキャンプではなく ござの上に
座ってご飯になりそうなので 外でも使えるよう改造しました。
ホームセンターで1600円程度で足を売っていました。
位置出しをして、ヒーコラネジしめして ためしに床に置いてみた 実にいい感じ
グー です。

そして リア整流板の作成と取り付け・・ これはしんどかった。
PICT0153.jpg
プラダンを買ってきて まさに現物あわせでカット&取り付けしながら順次カット
細かい隙間は やっちゃいましたコーキング・・・。
まー 次外すときはカッターでカットして外せばいいしきっちり固定できるからいいかな
などと思いながら 汗だくになりながら取り付け。

PICT0161.jpg
グレータンク側です。 写真左側が後ろです。
PICT0164.jpg
リアバンパーセンターから前方を見た図です。
このとき分かったのですが、床のそこの部分へネジを打ち込もうとやってたら
板が薄くて 力を入れてねじ込むと すぐにバカになってしまう。
多分室内側の床板があって 断熱があって 薄い板がついているだけなんだと思った
力加減を調節しながらの取り付けでした。
(高速テストできていないんです・・・。走行中外れませんように・・・)


最後に これはプロにまかせたのですが、ガス炊飯器を買ったので
ガスの分岐、ガスコンセントの取り付けをお願いしました。
LPGについては ガス充填をなかなかしてくれないと言ったことも
他の方のHPで見かけますが、幸い私は知人がガス屋さんに務めているのと
そこのガスを使っているので、充填はもとより今回の工事も快く引き受けてくれました

PICT0168_20080810021007.jpg
まずはガスボンベから減圧弁を通ってすぐのところに2つ分岐の元栓を装着
左側に見えているのがガスようコンセントの裏側です。

PICT0165_20080810020939.jpg
で、これがガスコンセント とてもコンパクトです。
入口横に取り付けてもらいました。 収納式のカウンターで炊飯器を使うことを想定して
この場所にしてもらいました。

PICT0166.jpg
正面の蓋を外すとこんな感じで ワンタッチコネクタを差し込むと使用できるようになります。

実に美しく取り付けてくれました。 やはりプロの仕事はひと味もふた味も違う。
また、工事しに来てくれた人がキャンピングカー好きだったのも幸いして良い仕事を
してくれました。
私は立ち会わなかったのですが(仕事のため)車も色々見て帰ったようです。
ありがとうございました~~。

※工事後はきちんと検査をして OKももらいました。 これがないといくら知人でも
 ガスは入れてくれない 大事な作業です。

PICT0171.jpg
最終仕上げで 警報機を追加で天井に装着。
新コスモス電機の 不完全燃焼と煙探知の火災警報機です。
標準で付いているガス警報器と同じメーカーの 黄色い報知器でも良かったんだけど
一部HPで誤作動もあるようだと聞いたので 乾電池で長く使える物をと
色々探したら 東京ガスが一酸化炭素と煙探知の乾電池式警報機を販売していて
新コスモス電機と共同開発で 同社でも売っているとのことで ガス屋さんに言って
取り寄せてもらいました。 1万3千円ぐらいしました。

聞くところによると 結構性能がいいようです。 とはいえ元は住宅用 ドカドカ動く
車ではどうなんだろう? あまり影響はないと思うけど 寝る前にはテストしてから
寝るようにしよう。
電池式ですが 5年使えるようですので 当面は心配ないかな。

参考までに型番は SCー104E です
http://www.new-cosmos.co.jp/infor/house/sc104e.html
に詳細情報あります。
SWー103Eでも大丈夫かな? と思ったけど 104の方が小さくて軽く
多少かっこよかったので 104の方にしています。

駆け足で 紹介しました。
とりあえずは快適化第一弾全終了です。
今日から キャンプに向けて大量の荷物の積み込みです。
何度書いたか分からないけど がんばろう! とはいえ少々疲れ気味です
休養とりつつ 当日にバテないようにしないといけません。


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/53-6676fb38
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com