fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
05| 2023/06 | 07
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

マイカップヌードル作ってきました~疲れた・・
楽しみにしていた マイカップヌードル作りですが 結果的には
子供楽しめた 大人疲れ果てた です・・・ まあ子供が楽しめたから
良しとしましょう。

行き先は 大阪は池田市にある
日清の インスタントラーメン発明記念館 でございます。

この中にマイカップヌードルファクトリーというのがあって 自分オリジナルの
スペシャルカップヌードルが作れます

予約制ですが もっと凝りに凝った、マイチキンラーメン作りもできます
1日3回か4回で 20人程度 粉からチキンラーメンを作っていくようです
大人気で予約とるのはなかなか難しい・・・。

マイカップヌードルは予約不要です。

ということで 今日は一発で全部レポいたしますよ~
特に駐車場情報細かく言ってみたいと思います。

この連休 高速はかなり混んでいたので もはや全国区になっている
中国道宝塚IC先頭の上り渋滞(20~30キロ)を避けるべく夜10時位に
自宅を出発して 中国道山陽ICから高速に乗りました。

乗ってすぐの 瀬戸PAにて子供らのジュースを買おうと立ち寄ると・・・

うげっ 

この先の苦難を表すべく フル満車な駐車場・・・ コンビニのレジは10m以上の列
駐車場に止めれない車が右往左往・・・
普段は 超が3つ位付くほど ガラガラのPAですが・・・・

こりゃやばいわ 出発早すぎたか? と思いつつ自販機でジュースだけ買って
かなりゆっくりめの時速70~80キロで一路西へ 西へ

ナビが快調にビーコンを受信して でるわでるわ 赤穂ICあたりで10キロ
この時点で 宝塚先頭25キロ受信・・・

とりあえず 三木SAまで2時間以上かけて移動して(普通1時間チョイ)
全く衰えようとしない渋滞の列を少しでもやり過ごすために1時間ほど
休憩という名の時間調整・・・(ついでに夜食)
かなり広いこのSAも手一杯という感じでした

この調子では P泊しようと思ってた 西宮名塩SAはやばいだろうし
人出もすごいだろうから 現場まで一気に走ることにして 午前1時に
三木SAを出発 したものの・・・・・すぐに・・・
PICT3025.jpg
だはははは 駐車場 とほほほほ・・・

わたしゃ案内板で始めてみました

なに?

西宮名塩SA FULL 満車 って

電光案内に書いてた ちなみに午前1時の話・・・・
ナンバー自体 京阪神の人がほとんどなので 皆さん帰りだと思うんだけど
考えることがみんな一緒だと 逆にこうなるのかね~

とにかく 夜走りの高速は私と相性が悪い・・ でも通行止めでないだけまだましかな

ナビも高速にはいると 良い仕事してくれて いつも私を楽しませてくれる
PICT3030.jpg
いいでしょう 普段なら1時間弱でいける吹田までが宝塚までで120分
こんな表示みたことねーよ
阪神高速に乗り換えようかと思ったけど 早く着いても意味ないから我慢我慢

やっとの事で 中国池田ICを降りてナビの案内で おもいっきり住宅街の
ほっそーい路地を通って 記念館のすぐそばのコインPに到着です
深夜2時だったかな・・・ 記念館の駐車場は開館直前にならないと開かない
と聞いていたので ネットで調べて 「ここ」 に止めることにしました
PICT3042.jpg

24時間やってて 最大課金が安いのでうれしいですね~
(でも月~金のみ 今回は休日でも火曜なので 安いようです)
PICT3031.jpg
いつもなら家から3時間あれば充分これる場所に5時間半ぐらいかけてきた 
半ばヤケクソで来た感じです(爆)

さすがにこの時間は誰も来ていないから・・・・
PICT3043.jpg
楽勝で止めれますが 基本キャンカーが止めれるような設定ではないですから
端っこで 人の迷惑にならないように止めました

ちなみに後ろは
PICT3034.jpg
ここまで寄せてるんですが(サイクルキャリアは家で外してきました)

前はと言うと
PICT3033.jpg
ちょっと出てます あと5センチ位はさがれるかなと思いますが
あまり状況は変わりませんよね

両横は白線内筒いっぱいです。

厳密には前が少し出てるけど あとはOKなので おとがめ食らうほどでは
ない感じです。

でもね 注意書きに 長さ5m 幅1.9m越えは止めるなって書いてた
止めたあとに分かったんだけど 他に止めるとこないし(高いので)
努力を評価してくれ~ と願いました(と言うことで自己責任駐車でお願いします)

これ以上になると 事前に記念館に電話してバスなどと同じように駐車場の予約を
した方が無難かも知れません(値段不明)今日も団体で読売旅行さん来てましたから
バスをどこか近くに止めて他のではと思います。

あと周りの道が細いので 基本駐車場の空き待ちはできないです。

駐車料金のご案内
PICT3035.jpg
手抜きしました(笑)

自動販売機近いのでジュースのみ放題でお金も払い放題です(爆)
PICT3036.jpg
今回は水も何も積まずに来たので重宝しました

さて明日は開館前には並んで早くしないと 大変かも~ と思いながら
早く寝よっ と言うことで寝たんですが、変なところで妙なスイッチが入って
娘が おっき~ といってバッチリ起きてしまい・・・ オイオイ頼むよ~
散歩に付き合わされ ほとんど寝れなかった

ウトウトして目覚めると 朝8時・・・

ワオッ

PICT3047.jpg
すでに13台のスペースは満車です・・・・

こりゃいかん ここがいっぱい=記念館もいっぱい 急げ急げすごい人だ~

素早く用意して記念館に到着すると・・・・
PICT3051.jpg
あうぅぅぅぅぅぅ もういっぱいじゃん

チキンラーメンは予約制で かなり前からアウトだったので 予約のいらない
マイカップヌードル作りをするのですが・・・・
PICT3056.jpg
カップを購入するまでにすでにこの状態・・・
壁一面の歴代カップ麺をあますことなく見学できそうです・・・・・

あ~いったいいつまで待ったらできるんだろう 子供がぐずりだすじょ~
っと思ってたら 救世主登場~

「2階の別スペース(会議室らしきところ)に同じように機械を準備して
 同じ作業ができるようにしていますので雰囲気が違ってもいいという人は
 ご案内します~」 とおねーちゃんのご案内

少々雰囲気違ってもいいなり~ いきます いきます 喜んでいきます

と言うことで 2階へ移動して・・・・
PICT3058.jpg
ここでカップを購入です(下では自動販売機になってます)

通常の作製場所はこんな感じ
PICT3103.jpg
スゲー人です

臨時スペースは・・・
PICT3059.jpg
こんな感じ・・ でもできることは同じだし 最初の案内でこれたから待ち時間なし
ありがたや ありがたや

カップを300円で購入したら まずはカップにお絵かきです。
PICT3063.jpg

定番のカップヌードルのカップかと思ったらちょっと違った
PICT3065.jpg
この反対側は 真っ白なので そこにペンでお絵かきです。

モクモクと書いていきます
PICT3068.jpg

絵心があれば こう言うのができるみたいです(見本)
PICT3074.jpg

わたしゃ絵心がないので・・・
PICT3069.jpg
でも 愛はありますので今日来てない嫁さんのカップは作ってあげました(爆)
※嫁さんは ラージポンポンなので この前の五色台キャンプでお出かけは
 産休になりました

そして 机の上にある表を見ながら 中に入れる具とスープを考えます
PICT3062.jpg

できあがったら いざカップヌードルを作ってもらいにカウンターへGO!

まずはカップを手渡し 麺をカップに入れます
PICT3078.jpg
逆さまにして ハンドルグルグル

続いてスープと具を決めます
ここで記念館の携帯サイトにアクセスして会員登録して画面を見せると
1画面で2カップ分 具が4種類に追加で1種類の合計5種類になります
PICT3080.jpg
子供らは普通のスープ(しょうゆ) 嫁さんのはカレー 私は塩

具はおなじみの物がずらっと並んでいます・・・
PICT3082.jpg
ゴルァ~ バカ息子よさっさと具を決めろ~ 後ろがつっかえてんだ~
全部は入れてもらえないぞ!

具が入るとフタをします あのおなじみのフタです
PICT3084.jpg
アッという間に目の前でフタがされました ハヤッ

それらしい物になったぞ
PICT3085.jpg

フタができたら お店で売っているのと同じように ビニールで包みます
PICT3086.jpg
こんな感じで 結構ブカブカになっているんですが・・・・

熱を加えたら縮むみたいで ピチッとなります スゲッ
PICT3088.jpg
UFOキャッチャーの出口みたいに ゴロンと出てきて完成!

これを専用の袋に入れて 空気を入れると
PICT3089.jpg

できあがり~
PICT3090.jpg

お絵かき時間は別として カップ渡してから完成まで
10分かかんない位でした

みんなの分を作って一階に下りたら・・・
PICT3093.jpg
ははは 良かった早く来て・・・・(でも開館から1時間もたってないんですが・・)
館内を見て回ったあと帰る頃には120分待ちでした ここはディスニーランドか?

館内はいろんな資料も展示されています
PICT3095.jpg

カップヌードルは宇宙にも行ったらしい
PICT3099.jpg

でもカップではなく袋です なのでバックヌードルってか(爆)
PICT3100.jpg
味噌味 100mLお湯入れて5分待つべし と書いています

その他にご当地ラーメンの試食というか購入ができ、その場で食せます。
PICT3106.jpg

こんなんもありました
PICT3107.jpg
一生お目にかからないでしょうから 嫁さんのおみやげにしました(笑)

朝ご飯と言うことで
PICT3108.jpg
昨日発売された新製品 上 と 東日本版どんべえ(汁が濃い気がした)を
食べました。

ももふくさん ゴチになりました
PICT3114.jpg
入場料無料で1カップ300円でいい思い出できました

子供らはご満悦で 首からマイカップヌードルぶら下げてます
賞味期限は今日から1ヶ月だそうです。

これでここは終了ですが まだ11時過ぎ・・・・

ちなみに駐車料金は
PICT3128.jpg
700円でした 午前3時頃から11時まで止めてこの値段は助かりました

でもどこも人が多いだろうから大阪空港にチラッと飛行機見に行こう
本来なら 伊丹スカイパークなんですが ここも駐車場が怪しそうなので
(大きさ&人の多さ)穴場ではないですが 滑走路北の端に行って
しばらく飛行機見学です

PICT3129.jpg

多少ですが子供 安全に走り回れます
PICT3130.jpg

飛行機とマイキャンカー(ちなみに路駐ですのであまり長居できません)
PICT3135.jpg

あとは 池田ICから再び高速に乗りこのまま帰っても早いので
明石大橋~高松道~うどん~瀬戸中央道 と言うコースでドライブがてら
帰りましたが 瀬戸中央道は岡山に入ってすぐ渋滞でしたので下道に降りて
帰りました。

下の方がはるかに早く移動できたので・・・・・ ちょっと気分的に複雑・・・
距離の割にしんどかったですが 子供たちは楽しめたみたいなので
私としては合格な旅でした

さて 最後にインスタントラーメン発明記念館周辺の情報を多少詳しく
資料にしたので掲載しておきますので良かったら参考にしてください
zu.jpg

あー 2日に分けて書けば良かった・・・
でも ネタも溜まってきているので 一気に書きました

最後までお付き合いありがとうございました m(_ _)m


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント

ここええね~。うちの娘v-206二人はカップ麺大好きじゃから
行ってみようかしらん(^^)



【2009/09/23 00:39】 URL| おかやん#d992xXyk [ 編集]

楽しそう♪
行きたいなぁ~
いや、行きたくなりました。
今度関西方面に行く時はマイらーめん作ろうっと♪
色々探せばメーカーで楽しめる所がありそうですね~
【2009/09/23 05:49】 URL| 劉備パパ#- [ 編集]

Re: タイトルなし
おかやんさん こんにちは~

結構おもしろいですよ うちは子供が小さいから無理ですが
マイチキンラーメンはもっとおもしろそうです。
要予約ですが、粉から作るみたいです。
かなりの人気で 予約とるの難しいみたいです

私も麺類好きですが これは・・ なんか食べるのがおしいなと
思ってしまいました。

でも食わなきゃ もったいないですよね~ 今日みんなで食います!
【2009/09/23 15:40】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: 楽しそう♪
劉備パパ さん こんにちは~

この手の体験工房は結構好きで 色々行ってます
どこに行っても 結構おもしろいです。

ぜひ チキンラーメンも作ってきてください
粉から作るチキンラーメンは 思い出もひとしおで
食べることができないかも(爆)

カップヌードルでさえ もったいなくって・・・(笑)

ぜひ行ってみてください
【2009/09/23 15:49】 URL| やまもと#- [ 編集]


お疲れ様でした!

やはり駐車場事情は厳しいようですね~、でも行きたいなぁ・・・・・

ボクがカップ麺を作ったら多分食べないでしょう、永久保管品に(笑)
【2009/09/25 12:13】 URL| 平八郎#JalddpaA [ 編集]

Re: タイトルなし
平八郎さん こんばんは~

イヤ~ ほんとなんかの罰ゲームかと思いました(笑)
夜中にこんなに渋滞してものかと・・・

ほんと 遊びに行くときの夜走り高速は私とは相性が悪いです

記念館は駐車場がネックになりそうです。
逆に 大阪空港まで車で5分ほどですので 駐車場はそっちに止めて
自転車ってのもありかも

でも駐車場代高くつくかな・・・
記念館にバス用の駐車場予約した方が安心で確実かもしれませんね


> お疲れ様でした!
>
> やはり駐車場事情は厳しいようですね~、でも行きたいなぁ・・・・・
>
> ボクがカップ麺を作ったら多分食べないでしょう、永久保管品に(笑)
【2009/09/26 00:03】 URL| やまもと#- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/566-7f5f4423
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com