この手があったか。φ(・_・”)
私は、100均のシガーライター充電器をダウンコンバーターに改造して、つなごうかと思ってたのですが、LEDの方を換える方が安上がりですね。(^-^ )
私も始めました
マグネットを使ったライトの取り付けはほぼ終わったので、今はライトとスイッチをセットにする加工に入りました。
でも、基盤はそのまま利用しているので、少し加工したほうが電池が長持ちしそうですね。
参考になりました。
【2009/09/26 21:34】
URL| おかきた#- [ 編集]
Re: この手があったか。φ(・_・”)
hosoさん こんばんは~
LEDの点灯の仕組みがわかれば、絶対的に基盤をさわった方が
安く改造できます。
いつものお店で買ったら 一個30円ぐらいでダイオード手にはいるから
私はこれで 車内の至る所を明るくさせていこうともくろんでます
でも マグネットスイッチを使いたい場合は・・・・
定格が分からない分だけに、火事はイヤだから ダウンコンバートして
私も使おうかなと思っています。
【2009/09/26 23:28】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: 私も始めました
おかきたさん こんばんは~
おかえりなさいませ キャラバンいかがだったですか~?
私もロング旅したい・・・。
LEDはやはり皆さん12V化をたくらんでいる人が多いみたいですね
私はほとんどそうやって使う予定です。
運転席周りの照明やダイネットやキッチンの足もと灯、などなど
色々考えてたら 20個位は設置かな(笑)
あの大きさがすごく良いんです 大きすぎず小さすぎずで
どこにでも使えて 結構明るい すぐれもんですよね
> マグネットを使ったライトの取り付けはほぼ終わったので、今はライトとスイッチをセットにする加工に入りました。
>
> でも、基盤はそのまま利用しているので、少し加工したほうが電池が長持ちしそうですね。
> 参考になりました。
【2009/09/26 23:31】
URL| やまもと#- [ 編集]
やまもとさん、先生みたい(^^;)
いままでLEDとかチンプンカンプンだったけど、これみて勉強してみます!
【2009/09/27 18:58】
URL| ぶっち#- [ 編集]
Re: タイトルなし
ぶっちさん こんばんは~
いやいや 下手の横好きといいますか 好きなんですよねこう言うの
でも自分でできる=人に上手に伝えることができる ではないので
なかなかうまくできないんですが
LEDは難しいと言えば難しいのですが、一番の基礎だけ覚えておけば
充分に工作できます、豆電球と変わりませんので 皆さん気軽にやって
もらえたらなと思ってます
【2009/09/28 00:00】
URL| やまもと#- [ 編集]
安上がりでいいですね
基盤じゃなくて基板ですね…というツッコミは置いといて。
100円で適度なケースがついてくるのはポイント高いと思います。(^^)v
私も100均、物色してみます。
【2012/06/20 14:29】
URL| ちば#97JJWI.A [ 編集]
Re: 安上がりでいいですね
ちばさん こんばんは~
100均はほんと色々な物があるので
ちょっとした快適化には重宝します
しかし なんでこれが100円なんだという商品もあって
いまいち値段の仕組みがよく分からなくなることがあります
【2012/06/21 22:01】
URL| やまもと#- [ 編集]
なるほど~!
60Wのソーラーパネルを持っていまして、LED照明に使うなら車用のバッテリーで大丈夫じゃないか!と思いつつ、作り方がわからず悩んでいました。古民家なので、廊下があり、そこが明るくなるだけでかなり夜も違ってきます。並列につければ何個もいけるんですね~。私もこのマグネットライトを持っていて、結構な明るさなので、活用できないかなって思っていました。年末年始で試作してみます。20コくらい買ってくるかなぁ~。ありがとうござます!
【2012/12/29 21:17】
URL| まんば#- [ 編集]
|