fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

キャンカーFRP専用ケミカル 試作品到着!!
うーん ネタが・・・ たまりすぎて・・・・ 大変・・・・・

カレンダーの経過報告もしないといけない
サイドマーカーもデザイン決めて買った
ケミカルの試作品も来ました

あう~ どれも早く書きたいけれど 今日はケミカル 明日はカレンダー
明後日はサイドマーカー という順番で記事をアップしていきます。

ということで 今日は以前記事にしていた キャンカーFRP専用ケミカルです

このブログ右側上方にある ケミカル専門会社のリピカさん 飲み会の席で
キャンカー話に花が咲き、洗車が面倒なんじゃ~ とウンチクたれまくり

じゃー作ってみましょう ということで始まったこの話

詳しくは 過去記事 を見てください

そしてついに 試作品がキターーーーーーッ!

しかも広島から社長じきじきに・・・・ スンマセンわざわざ・・・・。感謝

PICT0118.jpg
左側が水垢おとし 右がコーティング剤です

水垢おとしは いかにも試作って感じ コーティング剤はまずは既存品を試して改良
という流れになるみたいです。

まずはおさらいで、ケミカルに要望したこと

1、両者に求められる性能
  FRPに良くない油分や薬剤を材料に使わないこと
  とにかくでかいのでケミカル品を使う量が1回で普通の車3台分は使うから
  安いこと

2、水垢落としについての性能
  スプレー式でシュッと吹きかけて ボケーと待ってサラッとこすったら水垢が落ちること  
  ついでにコーティング効果なんかもあればうれしい

3、保護材についての性能
  紫外線をカットというか吸収というか、そう言う成分を配合してほしい
  油分などを使わず 皮膜を形成するものがよい

で 試作品はというと・・・ まずは水垢おとし

◆主成分 弱アルカリ性界面活性剤(ほとんど中性)
◆ノンコンパウンド
◆ノンオイル(非石油系)
◆スプレー式
◆ボケーと待つだけ
◆コーティング効果までは無理(コーティング剤は今回別です)
◆企業秘密少々(笑) 私も知ることは不可 そりゃそうだ・・・。

ということです

コーティング剤

◆中性 シリコン系ガラス繊維入り(微妙に表現が難しい)
◆ノンコンパウンド
◆スプレー式
◆ガラス結合、皮膜形成タイプ
◆2度ぶきなし
◆ガラスとアクリル窓へのコーティング不可(少しかかる位は問題なし)
◆企業秘密たくさん(爆)

ということで ほぼ条件満たしてくれています。 後は値段だな~ニヤニヤ

では テストレポです。

っと その前に このケミカルの使用前提を一つ・・ これ大事です~

このケミカルは、下地がある程度できている車を いかに簡単にその状態を
長持ちさせるかということを前提にしています。

簡単に言うと 現状こびりついた水垢まみれとか 粉が吹いているような状態
(表面がツルッとしていなくて、ザラザラした状態)ではあまり効果が出ません

そういう状態のものは コンパウンド入りのケミカル V社パーツセンターとかで
売っている 3MのFRPケミカルなどを使ってゴシゴシやってもらわないといけません

でですね、このコンパウンドでゴシゴシがFRPには良くないんです。
できるだけこの作業しないですむように、今回のケミカルの出番となります。

コンパウンドでピカピカに仕上げたあと 水垢がついた時またコンパウンド入りで
水垢落とすのはさすがにFRPに悪いから ということなんです。

それでは 実験開始~ 私のは2ヶ月弱前に3Mコンパウンドでビッチシ手磨きして
今回の実験のために 雨が降ろうが槍が降ろうが 無視して(涙) 汚しました

その成果は
PICT0099_20091015214747.jpg
イエーイ バーコード いっぱーーーーい (とほほ)

まずは 水垢おとし君の出番です(名前はまだありません)

★まずはじめに ザッと水かけます(水で流れる汚れは流しましょう)

★そして 水垢のあるところにスプレー シュッシュッシュ~
PICT0103_20091015214747.jpg

★待つこと1分弱 (天気や日射の有無で変わりますが液が乾くまでは待たない)

★スポンジでこすると おぉぉぉぉ~ 落ちてる

Au あう 写真撮るの忘れてた・・・・ 

大丈夫 他のもあります

ここに吹きかけて少しまって
PICT0104_20091015214747.jpg

スポンジでこすると こうなって
PICT0107_20091015214746.jpg

拭き上げると こうなります
PICT0108_20091015214746.jpg

くすんだ給水口に シュッシュ
PICT0105.jpg
あぅ~ 汁が黒いです・・・・

さらっとスポンジで流して 拭き上げると
PICT0106.jpg
買った時はこんな感じだったんだ~ って感じ

なんか だんだん テレビショッピングみたいになってきた・・・・(笑)

定番の位置では
PICT0109_20091015222621.jpg
いい感じにバーコード・・・

シュッシュ
PICT0110_20091015222617.jpg

ぼけーっ・・・・

さらっとこする
PICT0111_20091015222616.jpg
スポンジはわかりやすいために新品です 結構落ちてるでしょ

そして拭く
PICT0112_20091015222608.jpg

という感じです。 まずは合格レベルです。

いや~ すばらしいよ 俺も買っちゃうよ~ ね~キャサリン・・・・・
そうね~ これいいわね~ 私も買っちゃおうか~ (会場大拍手)

なんて事は言いません。

あくまで使う側の味方 シビアに評価すると

水垢がきちんと取れていない上にワックスなどのコーティングをしている場合
(ワックスで水垢の上に膜を作っている状態) の時はもう一息落ちてほしい
簡単に言えば 洗剤成分がもう一息強い方が もっとよく落ちるというか
完全に水垢が落ちて きれいになるはず。

この点が改善点で あとは良い感じです。

続いてコーティング剤
基本的には、先の水垢取りをすると ワックス成分というか皮膜が落ちますので
(FRPにあまりよくない石油系ワックスの話) これはこれでよいのですが
やはり そうなると保護してやらないといけませんので 試作というより
既存品でノンオイルのコーティング剤をまずは使ってみることになりました

水垢落としをした後は 水はじきはありません べちゃとした感じです
水垢おとしスプレーして スポンジでサラッとこすって、水で流したら
その水を さらっと拭いて(完全拭きあげでなくていいです)準備完了!

まずはこれ
PICT0113.jpg
シリコン系の中性コーティング剤 他とは違いガラス系の繊維が入っていて
(繊維といっても実際はもう少し違うらしい) それを表面に塗るとそれが結合して
皮膜を形成するという仕組みだそうです。

油系の皮膜と違い 持ちが良く 油ではないからFRPにもやさしいとのこと

使い方はこれも簡単 直接ボディーに シュッシュと吹き付けます
まんべんなくかけなくてもOK あとで雑巾で伸ばします

PICT0114.jpg
乾いた雑巾(やわらかいやつね)にもシュッとスプレー(1回か2回で充分)

これでフキフキします。

一番びっくりしたのは ワックスみたいにカスみたいなのがついて あとで
2度ぶきしないといけないのかなと思ったら ほとんど白残りしないんです

簡単に言うと 普通にぬれたボディーを拭き上げる感じで完了です

あとは 冬場でも1時間もあれば中の成分のガラスが結合して皮膜を作り
つやと保護をしてくれます
PICT0115_20091015224111.jpg
5分ぐらいして水かけた時も ちゃんと水はじいてましたが 石油系のワックスの
いかにもワックスかけましたっていう 超水玉 にはなりません。

これをもう少しガラスの成分を多くして専用の機械処理をするといわゆる
車のボディーのガラスコーティングになるんだよ と教えてくれました
へぇ~ へぇ~ へぇ~・・・・・・ 勉強になった・・・。

あと このコーティングしておけば 水垢もあまりに放置しない限り
結構水洗いで落ちてくれるとの事です。
鉄ボディーだと3ヶ月くらいは楽勝で皮膜形成しているとの事

これも これで合格レベルですが、紫外線保護のからみをもう一ひねりしてみては
という感じです

あとは 気になる お・ね・だ・ん なんですが

その前に 量なんですよ 量!

水垢おとしは シェル全部をやると たぶん200ccの試作品へたすれば1本
使ってしまう・・・・。

コーティング剤は薄く延ばして使う感じなのでそんなに使わないとしても
1台やれば 200ccの半分くらい使うのでは? という感じ

※私の520サイズでの話です。

で それを基に考えると 下地をやり直す工程が今までは年に2回
(3Mコンパウンド)あとは 1ヶ月に1度は洗車 この時に水垢おとし
&コーティング剤で、気になる部分はお出かけのつど水洗いで十分
OKだから・・・・・

オイオイソンナニアラッテイルノカ・・・ 
            仕事柄車はピカピカにしておかないといけないのでしてます

ここまでやったとして 水垢おとし2.5リットル コーティング1リットル強だな~

ただし、洗車に関しては仕事でいつもやっているので 最小の量で最高の
結果を得る使い方ができるので要は節約して使っての話での量です

普通の人は たいがいケミカルたっぷり使いすぎなんです。
ある一定以上の量はそれ以上使っても得られる効果は一緒なんです。

なのでそれを考慮して加算 あとこんなに頻繁に洗わないからその分減算して
考えると 年間で水垢おとし2リットル コーティング剤1リットルかな

さー ここでお値段です さてみなさん このような効果の得られるケミカル
1年でおいくら支払うことができますか?

エッ ネダンデテイルノデハ? すいません値段はまだです(笑)
というのも まずはきちんと落ちるかが先だったので・・・・・
でもねセットで買うなら0.5諭吉~1諭吉位にはなるのかな~と感じています
※成分と量から考えると バックスとかで売っているものより安いとは思うんで
 すがどんなかな~・・・・

今後は今回のテストを踏まえ 改良をして最終的に満足のいくものになった時
値段を決めていくような流れになります

そうそう 大事なネーミングも考えなきゃね

オレ様のキャンカー専用 ぜひ採用してもらいたい(笑)

思ったより 早く商品化になりそうですよ~


最後に



いつも長々と書いている私のブログを読んでくれているあなた!
そうあなたです! あ・な・た (みのもんたか!)

あなたは今日ここまで読んでラッキーです。
この試作品 2名さまに差し上げます

といいますか

差し上げるので使ってレポアップして下さい

酷評大歓迎 来月中ごろまでのできるだけ早い時期に 実際に洗車してください
その状況や感想をご自身のブログにアップして 私に教えてくださいませ。
※ベースは磨き上げてなくても今回はOKです どの位の量を使ったとか
 使い心地など書いてくれるとうれしいです。

早い者勝ち! 我こそはと思う方 コメントで宣言して 内緒コメントで
送り先(住所名前電話)教えてください! 送料もこっちもちで送ります

それでは よろしくお願いします!!!

今日も長いブログになってしまった・・・・。 ではでは

明日はカレンダー経過報告します ちょっと気になって見に行ったんですが
これはこれで力作が・・・ みんなすごい・・・・



*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント
試作品お願いしたい。
うちは青空駐車場なので、試作品をお願いしたいのですが、
まだ間に合いますかね。(・_・?)
【2009/10/16 08:23】 URL| hoso#C5FWslJw [ 編集]

試作品希望~
はじめまして。いつも楽しくブログを拝見させていただいております。
是非、試作品を試してみたいので、宜しくお願い致します。
【2009/10/16 09:10】 URL| いーひゃん#X5XodAgg [ 編集]

出遅れです
やまもとさん
 こんにちは出遅れてしまいました。
 値段ですがやまもとさんが書かれた下の方に近いと
 家計にecoです。
 
【2009/10/16 20:17】 URL| PAPA@宇都宮#lqXiCN7. [ 編集]

Re: 出遅れです
PAPA@宇都宮さん こんにちは~

値段もできるだけ安くと思ってます。
この手の印刷物は 最初の印刷の元になる版代が高いので
すがあとは紙代とインク代なんて微々たる物なので
数が多くなればなるほど 1部あたりの金額が安くなるんです
正味100部も1000部も たいして金額が変わらないんですよ

なのでできるだけ多くの方に参加してほしいなと思ってます
コストダウンもがんばってますので 早めにまたお知らせいたします。
【2009/10/17 09:57】 URL| やまもと#- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/603-b07cedfb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com