fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

たかがLEDされどLED~チリも積もればサブ上がる
問題です トラブルではなく クエッションですよ~

激マブLEDの代表選手
3チップSMD約50個付き(約120cm)テープライト2本と
100Vのインバーターを作動させて20Wの蛍光灯1灯をつけるの

どっちが明るいと思いますか? 私は同じくらいかなと思います


では、どっちが電気を多く消費するでしょうか?

私は????? です


最近私もそうですが みなさんLED化結構していますよね~

明るさも昔に比べ劇的に明るくなっていますが、最近ちょっと
気になることがあったので 色々調べました。

何調べたかって? 消費電力です。

そんなもん たかが知れてるじゃないか って思うでしょ~
私もそう思ったんですが どうも気になるので調べて計算してみました。

調べたのは 最近主流の3チップSMDでございます。

1つのチップに3つの高照度LEDが入っていて すごく明るいLED
私もキャビンのルーム球の代わりと、路肩灯に使っています。

LEDは車で照明として使う場合、この3チップのタイプが最低限必要
だと思います。 (インテリア的な要素であれば1チップでもOK?)

で、私が使っているのはどこぞの国で作ったもので、はっきりとした
定格なんてありゃしませんし ばらつきも多いでしょうからわざわざ
直接電流など計る気もしなかったんで、3チップといえばSMD5050型
なので それを基準に考えてみます。

まず 3チップの1個の消費電力は色々調べると 0.24W です
電流に直すと 0.02A 消費します

な~んだ 驚かすなよ~ やっぱ少ないじゃないか~・・・・・

た~だ~し~ 私の使っている激マブテープライトは30センチで12個
これが付いています。

12倍すると 2.88W 0.24A 消費します

で、路肩灯は 左右で2個だから 5.76W 0.48A 消費します

あまりピンと来ないと思いますが、5Wの車用の電球だとどんなものが
あるかというと・・・・

いわゆる昔ながらのルームライトの電球
ナンバープレートを照らす電球(字光式は違うよ)

こんな電球が5Wです。

そう考えると、私はこの30センチ激マブLEDテープライト2本をキャビンの
天井に付けてルームライト代わりにも使っているので、同じ消費電力で
明るさは格段に明るくなっています。

でも問題はここからで、考え方の基準が、今ある電球の代わりに付ける
と言う考え方でいくなら、電球と同じ消費電力までLEDで消費させるなら
そりゃ~明るくなっていいんです。

でも、基準となる照明がない(今ある物の代わりに使うと言う考えじゃなく)
新たに照明としてLEDを使おうとか もっと明るくしたいという考えで
これを付けていくとですね~・・・・

具体的に言うと、この3チップSMDを約50個使った120センチの
テープライトを2本使って 某徘徊先ブログで見て良いなと思った
オーニングライトをマネッコして作ろうと考えて計算してみたんです。

計算結果は・・・
1本当り、ちょうど 12W 1A です 2本で 24W 2A・・

ちなみに2Aというと 2DINタイプのナビを作動させて音楽は
かけていない(鳴らしていない)時ぐらいの消費電流です。

これを 例えば夜の宴会で 日没から丑三つ時までつけたとすると
19時から26時として(笑)約7時間 14A/h サブを消費します。

結構消費するんだな~と言うのが感想です。


で、ここで最初に書いた問題の答え合わせですが

インバーターを作動させて100Vで20Wの蛍光灯をつけた場合は
大まかにですが、100V 20W の場合 100V側の電流は
0.2A流れます。

ただし、インバーターに電気を供給しているサブバッテリー側の電流は
ちょっとややこしいですが 12V→100V は約8倍なんですが

12Vをどれだけ効率よく100Vに変換できるかの効率(変換効率)が
80%程度ですので100Vにするのに約10倍アップとなります

で、その100V側が0.2A流れていると言うことは サブから
インバーターまでは10倍の 2A 流れていると言うことです


はい 答えが出ました 答えは 同じ と言うことです


これが落とし穴ですな・・・

私の場合、20Wの蛍光灯を延々とつけていたら サブがなくなるから
早く消そうと思い消すと思うのですが、LEDだったら 消費電力は少ない
と言う考えで気にもとめずに延々とつけると思うんですよね~

実際 計算してみるまで、LEDの方が消費電力は少ないと思ってました
照明として3チップLEDを使う場合の考えはちょっと改めなきゃいけません。

ちなみに1チップだと 単純に3分の1ですからさすがに消費電力は
気にならないレベルになると思いますが、照明として使うには暗いかな・・・

あと、エーモンさんの LED調光器は1個1Aまでなので3チップを
調光する場合120センチ 50個が限度となる事も分かった
2本調光するなら 2個買わなきゃいけません・・・。

チリも積もればサブ上がる・・・
たかがLED されどLED 恐ろしや3チップ(笑)


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント
たしかに
LEDといえど、消費電力は侮れませんね。
私は3Chip 12個タイプを4本の予定なので、約12W弱ですか。
抵抗制御なのでバッテリーの電圧によっても消費電力が変わってきますね。

何かと電気を食いますね。
【2010/03/16 01:24】 URL| ノムさん#mQop/nM. [ 編集]

侮れませんね
省電力の為のLED化が、いつしか大量消費のLEDとなっていたら・・・・・・
盲点ですね!
電流計がそろそろ必要かな?
【2010/03/16 04:35】 URL| おかきた#- [ 編集]

目から鱗です。
使い方を間違えると…って事ですね。
う~ん…これからは考えてLED装着&使用をしないといけませんね!
やまもと先生ありがとうございました。勉強になりましたm(._.)m




ジルは本日ドナドナになります(´;ω;`)
【2010/03/16 05:27】 URL| カズ#- [ 編集]

むずかし~
頭から湯気でそうです。むずかし~。
LEDも過信は・・・、て事ですかね。(;^_^A
【2010/03/16 08:31】 URL| hoso#C5FWslJw [ 編集]

ほうほう
LED=省電力では無いんですね~、あぁコワ・・・
ボクのはAVモニター無いので『使用電流』に疎いんです(汗)

やまもとさん
ネットショップでやまもと型【AVモニター】作りませんか??
ボクが喜んで1号(正確には2号かな?)になりますよ~~、マジです。
【2010/03/16 12:49】 URL| 平八郎#JalddpaA [ 編集]

ほほぉ~~
何も考えずに明るさを求めて一杯付けると
LEDでもエラい事になるんですね~

もしかして、最近流行のLED電球をインバーター経由で点灯するのが
一番明るくて消費電流も押さえられるのかな?
6WのLED電球で60W相当の明るさが得られるみたいですからね。
でも、配線めんどくさいかな~
【2010/03/16 13:17】 URL| がんちゃん#.1VPsCm. [ 編集]


同じ明るさを得る為の消費電力と考えればLEDの方が省電力になりますが、LEDは省電力だから沢山付けても大丈夫。と考えるのはマズいですよねぇ。

まぁ明るさと言うのは感覚的な部分が大きいですから、室内照明であれば、それなりの明るさにしておけば良いのでは無いでしょうか・・・
明るすぎるのもムードが無いしwww
たぶん、120cmのテープLEDを付けた時は、メチャ明るいぃぃ!!って思うけど、慣れてくればそれが普通になってしまうような気がします。
たとえば、蛍光灯2本の部屋で毎日過ごしていて、急に1本に変えると暗いなぁと思いますが、最初から1本だったら暗いとは感じなかったり。
昼と夜でも感じ方が違いますよねぇ。

反射板の工夫とか、室内の色とか、取り付ける場所でもかなり変わって来ますしねぇ。

【2010/03/16 15:06】 URL| くら#- [ 編集]

Re: たしかに
ノムさん こんばんは~

オーニングライト ぜひマネッコさせて頂きたく
120センチをチョイスしてやろうと思い気になったんですが
結構電気食いですね。

とはいえ すごく便利そうなので、色々対策してつけてみようと
思っています
【2010/03/16 22:16】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: 侮れませんね
おかきたさん こんばんは~

まさに チリも積もれば です

以前はそんなに明るくなかったから気にもとめませんでしたが
最近の物は明るいですから、やはりそれなりに食ってました。

アンメーターは、あれば便利ですよ~
もう少し製品が安くあれば良いんですが・・・
自作の道もありますよ~(笑)
【2010/03/16 22:23】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: 目から鱗です。
カズさん こんばんは~

基本的にエンジンかかっているときは何の問題もないけれど
問題は止まっているときですね

省電力だからって 増設増設でいくと 蛍光灯つけているより
電気食うかも知れません(笑)

LED化してサブ上がっちゃった♪ っていうのもネタとしては
いいかも(笑)

ドナドナ? んっ? クルマカワルノ?
ちょっと気になります・・・。
【2010/03/16 22:30】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: むずかし~
hosoさん こんばんは~

私も頭でスッと分かった訳じゃないです
エクセルに書きまくって計算して出しました(笑)

オームの法則を何度つぶやいたことか(笑)

超高照度LEDのつけすぎは言うほど省電力じゃない
と言う感じでした。

でも・・・ 私はつけちゃいますが・・ 何か?
by エリカ(爆)

あっ そうそう ブログリンク遅ればせながら修正しました
最近更新がないなと思ってたら・・・ 失念しておりました

やっと無線もできあがりましたので 機会があれば話し相手が
いないので またテストさせてくださいね(笑)
【2010/03/16 22:35】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: ほうほう
平八郎さん こんばんは~

付けすぎると 思った以上に食う結果になりそうです

キャンカーの場合、アンメーターは標準装備してほしい
アイテムですね

あれを作ってからは 目で使用量が確認できるから確かに
便利です。

電圧と並んで表示していると、どの様に変化していくかも
分かるので、そろそろやばいなと言うのもすぐに分かるから
バッテリーを効率よく使うこともできますし、寿命の判断も
つきやすいです。

アンメータの表示部はそれこそ安いです。
問題は 電流を検知するシャント抵抗が高いのと
その抵抗値を電流に換算する基盤を作るのが鬼門です

ちょっと色々当たってみようかな、以前作った時よりは
何か安くて良いのが出てるかも知れないから ちょっと
探してみます
【2010/03/16 22:43】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: ほほぉ~~
がんちゃんさん こんばんは~

今付いている物を LEDに交換するだけなら
絶対省電力化できますが、どうしても増設になるし
付けるなら 3チップとなるので、気が付けば・・・
と言うことになるかも知れません。

一番の問題は LEDだから大丈夫 という使う側の
油断かなと思いました。

確か電球型LEDって7W位でしたよね~
未来舎のインバーターで付けたら意外と省エネ化も知れませんね
未来舎のは変換効率良いし、インバーター自身の消費電力も
少なかったはずです。

私のは 安物の矩形波インバーターなので 結構食ってますので
たぶん12VLEDの方が良いかも知れません。
【2010/03/16 22:48】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
くらさん こんばんは~

人間基本的に贅沢にできてますから(笑)

実際すぐになれて もっと明るく もっと明かりを
もっと光を~ って(爆)

とりあえずは 何のきなしに付けていたLEDですが
どの位食うか分かったんで それなりに付けて それなりの
使い方をしていこうかなと思っています。

しかし安くなったよね~LED・・・ どこまで価格破壊は
進んでいくのでしょうか?
【2010/03/16 22:53】 URL| やまもと#- [ 編集]

ヨロシク~
>ちょっと色々当たってみようかな、以前作った時よりは
何か安くて良いのが出てるかも知れないから ちょっと
探してみます

シャント抵抗、本体の電源供給・・・・・もろもろで壁にぶつかってます(苦笑)

宜しくお願いいたします。
【2010/03/17 11:20】 URL| 平八郎#JalddpaA [ 編集]

Re: ヨロシク~
平八郎さん こんばんは~

やはり安くなってましたし、部材の種類も増えてました
なので 今日からがんばって記事書いていきますので
よろしくです♪

先取りしてお伝えすると、シャントは0.1mv物
100の10mA とか 500の50 とかの規格を選んで
パネルの電源は、絶縁型DCDCコンバーターを使って
シャントはロウサイドシャントにすればOKですよ~

シャントと絶縁型コンバーターが安くなって種類が増えたのと
シャントの種類が増えたので、秋月のパネルが使えるので
1諭吉あればいけるはずです。

シャントの配線は 極太 で♪

ただ 秋月のパネルが200までなので 200以上計る場合は
専門品の高いパネルメーターになりますがキャンカーで
200A越えることは・・・ まず大丈夫でしょう(笑)
【2010/03/17 23:18】 URL| やまもと#- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/945-5843a7af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com