fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

やってみよう 1万円de電流計♪ その1
こないだLEDの記事を書いたときに 電流計が~・・・
と言うコメントを頂きました。

最近発売されるキャンカーにはボツボツ装備され始めた電流計
横文字で言うなら アンメーター です。

その昔 32型スカイラインなどのメーターにはこれが付いていました
アナログの簡単な物ですが、実際その意味や必要性を知って乗ってた人は
少ないと思います・・・・。

現在はほとんどの車に付いていませんし、後付で買おうと思っても
なかなか売っていません。

どちらかというと車に付ける計器と言うより、車の整備点検をするための
道具という感じで使われています。

でもキャンカーにとっては 限りあるサブバッテリーを有効活用(節電)
するなら、ぜひ付けておきたいアイテムです。

アンメーターのキャンカーでの役割は、目に見えない今使っている
電気の使用量を目で確認できると言うことです。

かんたんに言えば 水を蛇口から出している場合、水の出方は目に見えるから
ジャージャー出してたら 水の使いすぎ とか ポテポテ出てたら きちんと
蛇口しめなきゃ と言う判断ができるのと同じになります


しかし高いんですよね アンメーター よく見かけるAVモニターも
2諭吉から3諭吉しますし 付け方難しいし・・・

でもこれ 自分で理解して付けると、1諭吉ぐらいでできる物なので
(たぶん電圧計もセットでそれくらい)いっちょ気合いを入れて解説して
うまいこといけば、キットとしてセットでお渡しできるようがんばって
解説と同時進行で部材調達を進めていこうと思います。

では行ってみましょう たぶん長編シリーズになると思われる(笑)

不景気をぶっ飛ばせ♪ 懐に優しく

1万円de電流計♪を作っちゃおう

始まり始まり~~~~

電気的な話も多いですが、これを理解してないと組めないし、付けても役立て方が
分からないことになってしまうので できるだけ優しく書きますので 我こそは
電流計を と思う方は がんばって読んでくださいね。


まずは基本知識から

アンメーターってなんぞや?

アンメーターとは いわゆる電流計です。
キャンカーで言うなら 色んな電装品を使ったらバッテリーから出ていく電気の
流れを計る物です。

ただ、ちょっと普通の電流計と違うのは、バッテリーは充電されますので
単にバッテリーから出ていく電流を計るのではなく 充電される(バッテリーへ
入ってくる電流) も存在するので、それを測定する事ができる ちょっと
変わった電流計です

え~イメージとしては アナログが分かりやすいので
アナログアンメーターって言うのは こんな物です
anmeta.jpg

針が真ん中に来てますよね

で、針は両側の端に向けてどちらかに振れますが、目盛の両端に
+-の記号が付いているのが分かりますか?
目盛は25 と 50 が書いてあります。

これは 最大50Aまで計れるアナログアンメーターです。

真ん中を中心に
+側へ針が振れた場合
車の発電機からバッテリーへ 電気が入ってきている言うことを示し

-側に振れた場合
バッテリーから電装品に電気が流れ出ている事を示します

要は+だと充電中 -だと放電中 となるわけです

ただし


この針が示すのは、入ってくる電流と 出ていく電流の 差し引きの結果が
表示されます。

もちろんエンジンがかかってなくて発電機が回っていないときは -にしか
針は振れません。

エンジンをかけていている場合は基本的には 電装品を使っていても+になりますが
仮に 発電機がバッテリーへ10A送っているのに 使っている電装品のトータル
消費電流が15Aだった場合、針は-5の位置をさすと言うことです

その昔 バッテリーや発電機の性能が今程良くないときは、エンジンかかってても
マイナスになる 発電量より放電量が多いと言う状態になり、走っている最中に
バッテリー上がりになって 車が止まるという珍事件がよくありました。

なので 昔はアンメーターが必要だったんです。
逆に色々な物が高性能化した今ではそんなに必要ない代物と言うことなんです

とは言え今でも 真夏などに古くなったバッテリーを使って走っていると
渋滞でエアコンガンガンでナビ付けて大音量でステレオ聞いて 雨で 夜
みたいな 過酷な電気使用状況になると、古いバッテリーは充電能力が
落ちているので、道のど真ん中で プスンと止まることがあります。

夏場のバッテリー上がりの要因はこれが一番多いです。
古いバッテリーは夏場に要注意ですよ~

話それましたが、アンメーターとはこういう仕事をするメーターで
キャンカーでの使い方としてサブバッテリーを有効に節約して使う
ための物だと言うことです。

ガッテンしていただけましたでしょうか? ガッテン♪ ガッテン♪

ありがと~ございます~♪(笑)

今回はこのアンメーターですが、アナログでは大雑把にしか分からないので
デジタルパネルメーターを使って作製したいと思います。

必要な物は・・・・

・デジタルパネルメーター
・シャント抵抗(分流器)
・25sq程度の配線
・DCDCコンバーター
・平行線少々

これでバッチリです。

これらを使って1万円以内で1A~200Aまで 1A刻みで計れる
電流計を作っていこうと思います。

今日はここまでです。

次の記事を書くまでに 実際にワンセット購入して作りながら記事を
書いていこうと思うので、ちょっと時間下さいね。

んっ? 作って持っているのでは?・・・

そうです すでに持ってます。
持っていますが・・・ まあ他の車に付けても良いし
誰かにあげても良いし・・・ ちゃんと動くかどうか分からないし(爆)

まあ冗談はさておき、結構かんたんに作れますが コツが必要なので
それらを伝授しながら書いていきま~す

うまくいったら キット化してネットショップのラインナップに
加えてみようかなと思います。

さすがに組み立てまではできないから 一生懸命記事を書くので
一生懸命を読んで腕を上げておいてくださいね♪

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント

こんばんは。
いまさらかもですがあのナビの位地良いですね
僕はゴリラを真ん中に置いたからいい感じに視界に入ってきちゃいます(笑)

アンメーター自作面白そうですね!
32スカイラインに付いてたやつで解りました(笑)
【2010/03/18 04:04】 URL| ZWEN#- [ 編集]

一万円で
アンメーター作れちゃうんですか!
ネットショップのラインナップに並ぶのを待ってます。

サルでもわかる解説期待してます。(笑)
【2010/03/18 09:30】 URL| がんちゃん#.1VPsCm. [ 編集]


即買いっす!
うちはトレーラなので、電気製品はたくさんあれど、充電はソーラーパネルとわずかばかりの走行充電のみ・・・
一目で見て判るのでおバカな僕にもってこいです。。
確かにAVモニターは高しなんですよね~
さすが・・・かゆい所に手が届きますね~笑

これ・・・売れまっせ~♪
【2010/03/18 11:03】 URL| てっちゃん#IAmA4RkY [ 編集]


早速の対応有難うございます♪
R32見てた頃は・・・・・気付きもしなかった(苦笑)

なんせ今後の進行を楽しみにしてますよ~

>誰かにあげても良いし・・・ 
ハイ!!と手を上げておきます(爆)
【2010/03/18 13:27】 URL| 平八郎#JalddpaA [ 編集]

シャント抵抗が・・・
以前、私も電流計付けようと、シャント抵抗探したのですが入手できず、あきらめちゃいました。(;^_^A
プロジェクトの成功。期待しております。p(*゜▽゜*)q
【2010/03/18 13:31】 URL| hoso#C5FWslJw [ 編集]


はじめまして、味噌カツ地区のABELと申します。m(__)m
AVモニタを断念すること数年・・・・・(;´д`)ガク 
自作計画するもブチで断念・・・・・(;´д`)ガク
待ってましたで、「1万円de電流計♪を作っちゃおう」に飛びついちゃいました。(^_-)-☆
【2010/03/18 15:44】 URL| ABEL#SFo5/nok [ 編集]


こういう痒いところに手が届く商品、結構需要はあると思いますよ。
私は仕事で使ってるオープンコアタイプのクランプがついたマルチテスターを使って、調べたいときだけ測ってます
常時用に改良もできそうではありますが…
柔らか頭の方、提案してくれないかなぁ (笑
【2010/03/18 15:46】 URL| TOM@KOCHI#mauyLjdI [ 編集]


電流計キット化の折には是非使いたい!
と思います~。

ケミカルは3Mの買っちゃったばっかりのタイミングだったんで~。
今度は買わずに待ってます。
【2010/03/18 18:04】 URL| ノムさん#- [ 編集]

Re: タイトルなし
ZWENさん こんばんは~

ナビの位置はそうですね~ 賛否両論ありますが私は気に入ってます
夜の運転席窓ガラスへの映り込みが激しいですが、幸いミラーには
かぶらない位置だし、ピラーバイザー付けているので問題ないです

アンメーターはあると便利です。
その昔は 何でこんな物ついてんだ? って思ってました
キャンカーの節電のためには必要かなと思ってます。
【2010/03/18 22:15】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: 一万円で
がんちゃんさん こんばんは~

作れますよ~ しかも私が作ったときより安く(涙)
見た目も良くなるようにパネルまで考えてキット化しようと
思っています。

できるだけ分かりやすく書いていきますから
はんだごて用意して待っておいて下さいね~
【2010/03/18 22:18】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
てっちゃんさん こんばんは~

あらら 即買い宣言飛び出しましたか~
こりゃ責任重大です(汗)

部材自体はたぶん1週間程度でそろうと思うので
それまでに一度仕組みの説明をして それから実践かな

長編シリーズになるかも知れませんが、ちゃんと動いて
安くできるようにがんばりますね

【2010/03/18 22:23】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
平八郎さん こんばんは~

今では付いている車を探す方が大変ですよね~
アナログのメーターなんて いまやヤフオクぐらいでしか
売っていないレアアイテムのような気がします。

おきらくまでに完成したら持っていきますよ~
ちゃんと動いたらの話ですが(爆)
【2010/03/18 22:26】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: シャント抵抗が・・・
hosoさん こんばんは~

確かにシャントの入手が一番苦労します
とはいえ 今ではだいぶ種類も増えて来てるので
小型で安めのシャントが手に入りそうです
(でも特注になりそうですが・・・)

良い物を作れるよう 仕事も放り出して
部材調達に心血を注いでいます(笑)
【2010/03/18 22:29】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
ABELさん こんばんは~&はじめまして~

いつもにぎやかそうで楽しそうな味噌カツ地区の様子
方々で拝見させていただいております。

いつかは訪れてみたいと思っていますので
その時はやさしくして下さいね(笑)

みなさんの期待に答えれるよう、安くて良い物を
ご案内できたらと思ってがんばりますので
ブログ共々よろしくお願いします。m(_ _)m
【2010/03/18 22:33】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
TOM@KOCHIさん こんばんは~

このコメントの多さを見ると 確かにみなさん結構
需要を持っているんだな~と感じました。

クランプはいっときシャントで断念しかかったときに
これを使えないかと思ったんですが、常時計測となると
やはりシャントに軍配が上がっちゃうので
鬼ほど探して、今付けている電流計作りました。

色んな面で節電に役立って便利ですし
電圧計と並べて付けているからバッテリー劣化の
判断にも使えそうです。
【2010/03/18 22:38】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
ノムさん こんばんは~

ぜひ 使ってみてください ってこれからなんですが
思っていた以上にみなさんの需要が多いようなので
責任重大です。

良い物ができるようがんばります!
【2010/03/18 22:40】 URL| やまもと#- [ 編集]

電流計と電圧計
こんにちわ!初めまして。izuyanです。
小生もキャンピングカーでは無いのですがダイナモが寿命となり
走行中に怖い思いをしたのでアナログですが電流計と電圧計を車につけています。
電圧計はヤフオクで入手しましたが電流計はよいものが無かったので
計測器用のパネルメータを車につけています。
http://izuyan.blogspot.com/2010/04/blog-post.html
電流計はシャント付きを通販で東映無線で買いました。↓
http://www.toeimusen.co.jp/~dp/
ここのHPの電気計測器のアナログパネルメータの欄を見てください。
特注なので何Aでも作れそうです。
富士計測器 FA38 DC ±100A 耐震用 
(分流器付き、照明ランプDC6V)
値段は送料別で 6,700 (消費税込)でした。
ランプはDC6Vですが2個あるので直列にすればDC12Vでバックライトとして
使用可能です。
アナログメータは直感的にわかるので自分的には見やすいです。
by.izuyan
【2010/04/22 06:29】 URL| izuyan#o9zp5vIk [ 編集]

Re: 電流計と電圧計
izuyanさん こんばんは~ & はじめまして~

キャンカーのサブの場合は、2A 消費してるか
5A消費してるかで、精神的不安がかなり違うので(笑)
細かい数値が見れるデジタルになっちゃうんですよね

でも 時計同様数字をいちいち読まなくて良い
アナログは、直感的にはデジタルよりすぐれているので
今後必要だなと感じた時はぜひ参考にさせていただきます!

情報 ありがとうございました~ <(~~)
【2010/04/22 23:06】 URL| やまもと#- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/947-1bf7160b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

電圧計と電流計

 キャンピングカーには、車自体の為のバッテリー以外に、サブバッテリーと言って、もう一個(または複数)別にバッテリーが付いている場合があ... hosoのアストロタイガー日記【2010/03/19 11:25】

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com