fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

キャンプおさらい&不快適化
やっとブログが更新できる 今日も深夜のブログ更新です。

携帯からアップしたのは写真が良くないな~
まあ 基本的に私は携帯は電話専用ですからカメラを使うこと自体
すごくまれなことです。(とはいえもう何年も携帯変えてないから
ロースペックカメラなんだろうな)

と言うことで 綺麗な写真でおさらいです。
まずは不快適化って?・・・・ 冷凍庫のフタの軸受けを破壊してしまいました。
いつもフタがひっついてとれないのですが 今回は特にびっちりひっついていて
力任せに引っ張ったら ふたも取れた絵文字名を入力してください

よく見たら フタの軸受けの部分が割れていた・・・・・ うーん参った。
今日新しく注文しました・・・・。 まあ使用には特に支障ないから良いですが
あのフタがひっつくのはどうにかしないといけないな~
12ボルトの 1way 使っている方 フタ対策されている人何か良いネタあったら
おしえてくださーい。

さて気を取り直して
PICT0394.jpg
っておい 最初から手ぶれかよ! って言わないで下さい
湯原温泉に行った記念と言うことで、暗闇の中車の中から
撮影しましたので お許しを~・・・。

と言うことで 湯原温泉の砂湯に数十年ぶりに浸かりました。
子供は結構面白かったようです。
(夜中に子供が入っている光景は・・・ちょっと変でした)

PICT0397.jpg
湯原インターから高速にのって、蒜山インターの直前にある蒜山SAで仮眠です。
ご当地物を物色する私にとっては、それなりに地元でも楽しみにしていたのに
全部しまっているのには少々がっかりしました・・・。
でも 利用状況考えたら仕方ないですよね(結構ガラガラでした)

PICT0398.jpg
で 翌朝です。
空気が澄んでいて めったに見れないクッキリした大山がとても印象的でした。
ちなみに空には うろこ雲です。(これは天気がゆっくり悪くなる前兆です・・・)
ちなみにこの写真 何か気づきませんか? 気づいたあなたは えらい!
私もこの時点では気づかなかった。
答えは 次の次の写真にて~

PICT0399.jpg
木と木の間に見えているのが 蒜山です。
蒜山は正確には 上蒜山 中蒜山 下蒜山 の3つの頂からなり
蒜山三座と言われています。
今回のキャンプ場はこの中蒜山の麓付近にあります。

で さっきの正解
トラックがいなくなった 対向側のSAに・・・・・
PICT0402.jpg
ん んっ んんんんっ

PICT0403.jpg
ZILが止まってた~

多分向こうもこっちを見てたから 気がついてると思うけど
どこに出かけるのかな? 気を付けて行ってらっしゃいませ~

PICT0404.jpg
私たちは朝食後、蒜山SAを降りて すぐの道の駅に行き野菜を見に行きました
道の駅風の家です。

PICT0406.jpg
ほぼ 全景

PICT0407.jpg
見ての通りダイコンのオンパレードです。
他の野菜もありますが まあダイコンの多いこと・・・。
でも ここのダイコンはえぐみもなく甘みがあっておいしいんです。
ダイコンとカボチャを買いました。

で、キャンプ場に向けて移動ですが わかりやすい道を通ると
大鬼門なので(蒜山高原センターの遊園地前を通るため)
地元道をナビを見ながら移動して 少々受付の家まで行くのに
迷いましたが 電話しながら何とか到着して受け付け(デイキャンプ800円也)
すませて いざキャンプ場へ!
きちんと行けば、インターからは10分もかからない距離のはずです。

で 味のある案内看板登場!!!!!!
PICT0408.jpg
良いでしょう この手書き看板! 他の看板や料金案内も全部手書きでした。

先客はキャンカーが1台、他RV車3台の2組4台で、昨日からの1泊組のようでした
結果から言うと 他の方はお昼過ぎに帰って行かれたので
The貸し切り 状態となりました。 はははは

とても広いですよ~

入口から奥を見た図 ポツンとあるのが わがキャンカーです
PICT0419.jpg

その横の方
PICT0420.jpg

さらに奥側もまだ余裕あり
PICT0421.jpg

見ての通り 綺麗な芝です。 でもなーーーにもないです。
それがいいんです。
一見すればティーグランドとグリーンがあればまるでゴルフコース状態です。

PICT0411.jpg
子供も好き勝手に遊ばせることができます。
奥の方に大きなキャンカーが1台止まっているのが見えます。
あとで少し話をすることができましたが、ここは良いとこだ 気に入ったって
言われてました 車はたしかYMのOXだったと思います。かっこよく仕上げてた。

PICT0414.jpg
ちなみにこんな感じで写真撮ると もう少し天気良ければカタログ写真できそうです。

一通りキャンプらしきことをして 少々雲行きも怪しいので片づけをして
牛を見に行きました。
PICT0428.jpg
蒜山高原にいるのは ジャージャー牛 ではなく ジャージー牛です。

ジャージー牛って? と言う方に(私も詳しく知らないので)
PICT0424.jpg
と言うことのようです。

ソフトクリームは高いけど 濃厚でおいしいですよ(310円なり)

時間も頃合いになったので 通勤時間帯割引を使って帰りました。
まずまず楽しめたプチキャンプでした!


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント

この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/98-451e7f22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com