カッコイイ~
出来てますね~、それにカッコイイ~。(^o^)
四隅の穴ですが、出来たらあけといて頂けると助かります。
私が穴あけすると、前後のパネルで穴位置がずれる気がします。(;^_^A
アクリル板に穴を空けるのは慎重にやらないと割ってしまう可能性があるので、あらかじめ空けておいた方が無難かと思います。
それと、取り付けされる方が、必ずしも電動ドリルを持っているとは限りませんので。(自分で色々とカスタムされる方は持っているのかもしれませんが・・・)
ちなみにアクリルに穴を空ける時は、切れ味が悪くなったキリで、あまり力を加えずゆっくりと、真っ直ぐ空けるのがコツです。
急いで力を加え過ぎたり、ドリルが傾いたりしてると、貫通する直前にキリが噛んで割れる事がありますので。
【2010/04/08 11:09】
URL| くら#- [ 編集]
これって奥のパネルを壁に付けるんですか?
壁に穴開けて埋め込むんですか?
穴開けとすると結構大穴になりますかねぇ。
【2010/04/08 13:02】
URL| ノムさん#mQop/nM. [ 編集]
いい感じ
かっこいいですね~
四隅の穴はどうかな~?
この通り付けるなら開いてる方がいいし
箱状に囲ってしまいたい人は開いてない方がいいし難しいですね!
アクリルの加工って簡単そうで結構大変だから開いてる方がいいのかな?
【2010/04/08 15:49】
URL| がんちゃん#.1VPsCm. [ 編集]
いいですね。
穴はあいてる方が良いです。アクリルの加工はチョー苦手なので。今まで何枚割ったことか
(T_T)
それと私も頭数にいれといてください。
【2010/04/08 20:08】
URL| ペケ田#- [ 編集]
Re: カッコイイ~
hosoさん こんばんは~
できました! いい感じにできました~
実際に穴開けして思ったこと・・・
最初から開けておいた方が良さそうです
結構ずれてくれます(笑)
苦労しましたし面倒でした。
【2010/04/08 23:56】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: タイトルなし
くらさん こんばんは~
おおせのとおり 面倒でした・・・
若干ずれたら ネジ止め面倒でしたし
ピキピキ嫌な音を立てて割れそうだし(笑)
とりあえずはうまくいきましたが
最初から開けておく方が良さそうです
【2010/04/08 23:58】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: タイトルなし
ノムさん こんばんは~
簡単に付けるなら 奥のパネルを壁に固定させて
付ければ楽ですが、壁から3センチ程度飛び出します
壁に大きな穴を開ければ 壁とツライチに付けれますが
アクリ板はそうなると1枚で大丈夫です
汎用性を考えて用意するとなったら2枚一組でやって
1枚を壁に取り付けるような方法でいいかなと思い
このような形状にしてみました。
壁に埋めるとなると パネルメーター分の大きさですから
結構大きい穴になると思います。
【2010/04/09 00:01】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: いい感じ
がんちゃんさん こんばんは~
実際に今日穴開けしてみましたが
大変でした・・・
とりあえず 開ける方向で進めていこうかなと
ヒシヒシと感じました(笑)
もう少しで組み立て完成までの記事が書けるかなと思います
【2010/04/09 00:03】
URL| やまもと#- [ 編集]
Re: いいですね。
ペケ田さん こんばんは~
確かにアクリの穴開けは難しいですね
久々にアクリと格闘しました。
付けようと思ったけど 割っちゃいましたでは
記事にならないので(笑)
もう少しで組み付けまで完成しますので
待ってて下さいね~
【2010/04/09 00:05】
URL| やまもと#- [ 編集]
カッコええですなぁ~
いろいろ選択肢があって迷いそう(笑)
今度じっくり見せて下さいませ♪
【2010/04/09 21:35】
URL| 平八郎#JalddpaA [ 編集]
Re: タイトルなし
平八郎さん こんばんは~
やまもと電気商会 みなさまのかゆいところに手が届くよう
あらゆるケースを想定して準備しております(爆)
今度じっくり見ていただけるとうれしいです。
煙がでてなかったらの話ですが・・(笑)
正直なところ 今まで使っていた自分のメーターが
貧祖に見えて仕方ありません(苦笑)
【2010/04/10 01:00】
URL| やまもと#- [ 編集]
|