fc2ブログ
Hobby & Work ~ キャンピングカーZIL520とグライダー日記~

思いつくままに色々書いてます
04| 2023/05 | 06
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


役立つ情報満載!キャンカー乗りの方のブログ集&ランキング
   

   日本RV協会(JRVA)が提供するくるま旅情報
   

   マイキャンカーのビルダーバンテック社のホームページ
  


お出かけ記録

zoomzoom002 2008夏 南信州キャンプ
zoomzoom002 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 塩江キャンプ大会
zoomzoom002 瀬戸内市バルーンフェスティバル
zoomzoom002 ’08-’09年末年始九州旅行
zoomzoom002 蒜山ベアバレースキー場
zoomzoom002 いぶきの里スキー場
zoomzoom002 オフ会in東城湖
zoomzoom002 2009年GW北海道
zoomzoom002 淡路島ブラブラ
zoomzoom002 2009年TDLの旅
zoomzoom002 第13回バンテック合同キャンプ
zoomzoom002 2009夏キャンプ中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 五色台キャンプ大会
zoomzoom002 インスタントラーメン発明記念館(大阪)
zoomzoom002 香川プチキャラバン
zoomzoom002 蒜山大山波乱万丈の旅(笑)
zoomzoom002 プチオフin吉備SA
zoomzoom002 Birthday Express To Disneyland
zoomzoom002 ’09-’10年末年始九州旅行
zoomzoom002 2010年 伊勢志摩の旅
zoomzoom002 カキ祭りオフin笠岡
zoomzoom002 雪中貸切水族館in屋島
zoomzoom002 岐阜県恵那市くしはら温泉「おきらく」オフ
zoomzoom002 2010GW下呂・飛騨高山&北陸ぐるり旅
zoomzoom002 平城遷都1300年♪奈良の旅
zoomzoom002 徳島オフ会in小松海岸
zoomzoom002 TV取材オフin土器どき広場
zoomzoom002 若狭de泳いで魚釣り
zoomzoom002 2010夏高知西部ぐるり旅
zoomzoom002 伊勢志摩エバーグレイズ de 水遊び♪
zoomzoom002 コナンにハワイちょこっと山陰くるり旅
zoomzoom002 オフ会 in 中蒜山オートキャンプ場
zoomzoom002 Misokatu野外オフ訪問(余呉湖)
zoomzoom002 キャンプ大会 in 塩江
zoomzoom002 うちわを作りにプチお出かけ
zoomzoom002 初冬の味覚ツアーin富山&長野
zoomzoom002 クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 '10~'11年末年始静岡&南房総の旅
zoomzoom002 第12回くしはら温泉おきらくオフ
zoomzoom002 2011GW 四国ウロウロプチオフ三昧
zoomzoom002 ディズニーランド弾丸ツアー
zoomzoom002 2011夏 信州・北陸ぐるり旅
zoomzoom002 サッカーなでしこジャパン合宿見学
zoomzoom002 初秋の味覚ツアーin鳥取
zoomzoom002 13回「おきらく」オフinくしはら温泉
zoomzoom002 キャンプ大会in大池オートキャンプ場
zoomzoom002 2011クリスマスオフin赤穂
zoomzoom002 2012GW 九州キャラバン
zoomzoom002 若狭へ海水浴とマメアジ釣り
zoomzoom002 2012夏 静岡、山梨、南信州ぶらり旅
zoomzoom002 第7回岡モキャンプ大会inまんのう公園

プロフィール

やまもと

Author:やまもと
我が家の初キャンカー!
バンテック ZIL520
カムロード2500ディーゼル2WD
子供と一緒に楽しく出かけれることを
期待しながら、いじくり回してます
その他グライダーや仕事など
色々書いています。
詳しいプロフィールはこちら


キャンカーライフ楽しいですよ♪
キャンカーライフ楽しいですよ♪
あまり参考にならないかもしれ
ませんが、上記画像クリックで
私なりに思うキャンカーライフ
について書いています。
コメントいただければ、私なり
に精一杯お答えします♪


北海道の空を飛んでみませんか?
北の澄んだ空をのんびり飛んで
みませんか?
いつも私がお世話になっている
北海道滝川市はグライダー事業
を推進し、全国屈指の施設があ
り、一般の方の体験飛行なども
随時受け付けています。
トンビのように優雅に、そして
のんびりと飛んでみませんか♪
画像クリックで記事が出ます

カウンター

カテゴリー

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

月別アーカイブ

RSSフィード

1万円de できたの?
先日終結した 電流計シリーズですが この電流計
果たしてタイトル通り 1万円de できたでしょうか?

みなさん気になっている? 各種部材の内容について書いておきます。

◆デジタルパネルメーター PM-129E 2個
 入手先 秋月電子通商
 HP http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-01055/
 価格 1個 1000円×2個=2000円
 その他 送料500円 代引料315円

◆シャント抵抗 YS-1B-100A100mV 土台付き
 入手先 ヤマキ電気株式会社
 HP http://www.yamaki-ec.co.jp/yamaki-onlineshop/product/ys.html
 価格 3045円
 その他 送料1050円 代引料 525円

◆絶縁型DCDCコンバーター  OAS1R5-1205
 入手先 イーター電気工業株式会社
 HP http://www.eta.co.jp/p546roduct/p_chart.cfm(条件選択要)
 価格 882円
 その他 代引き送料で 1500円

◆22スケア ケーブル 50センチ
 入手先 近所の電材卸屋さん
 価格 546円

◆配線用平行線4m
 入手先 近所の無線ショップ
 価格 336円

◆圧着端子 6mm2個 8mm2個
 入手先 近所の無線ショップ
 価格 4つで 280円(@70)

◆3端子レギュレーター 7805 1A
 入手先 近所の無線ショップ
 価格 150円

◆積層セラミックコンデンサー 0.1uF 3個
 入手先 近所の無線ショップ
 価格 180円(@60)

◆電解コンデンサ 10uF 1個
 入手先 近所の無線ショップ
 価格 50円

◆ユニバーサル基盤 1かけら
 入手先 近所の無線ショップ
 価格 30円(1枚105円の3分の1)

◆熱収縮チューブ
 入手先 近所の無線ショップ
 価格 70円(1本350円の5分の1)

◆6ミリボルトワッシャーセット1個
 入手先 近所のホームセンター
 価格 30円

番外(笑)
 測定用テスター1個 購入
 無線屋に通うこと 5回
 ホームセンター徘徊 3回
 
と言うことで 部品代だけで計算すると・・・ 7599円

楽勝で1万円切ってます
でも 送料等で 3890円かかってます 何と部品代の約半分・・
合計で11489円が製造原価です。

ただし、現在色々交渉し原価で1万円程度にまで収まりました

と言うことで 1万円de電流計♪ は無事1万円でできると言うことで
目標達成となりました。

しかしながら これで測れるのは80Aを上限として考えますので
電子レンジなどを動かす場合、200A仕様(上限160A)となると

シャントの追加料金が 3780円
ケーブルが倍必要になる(22スケアは1本120A上限です)ので
ケーブルと圧着端子追加分で 826円
あと、200Aシャントは納期がちょっとかかるのが難点

合計で4606円の追加になりやはり当初の予想通り14700円かな

200A仕様は 1万円ではできませんでした 申し訳ない・・

と言うことで試作品耐久テストの後

100A(実用許容電流80A) で 10500円
200A(実用許容電流160A)で 14700円

のラインナップでキット化していこうと思います

実用電流の上限を知るには(どちらのキットにするか知るには)

まず インバーターを使って動かしている100V製品の定格電力(W)を
足し算してください。

ただし、電子レンジ、家庭用エアコン

全て同時に動かしたとしての仮定で計算しますが 絶対に同時使用は
あり得ない物がある場合、消費電力の大きい方を足していきます

定格電力は通常使っている電化製品の目立たないところにシールが
貼ってある場合が多いです

計算方法・・全ての定格電力を足し算して下さい
次にその数字を10で割って下さい

それが バッテリーから流れ出る(測定する)100V製品使用時の
およその最大電流です。

12V製品がどの程度あるかも計算しないといけませんが
12V冷蔵庫が10A
ベバストも10A
照明など全部付けて10A(もないと思いますが)
30Aも見ておけば必要にして充分すぎると思います

ただしこれは 人により付けている電気製品はまちまちなので
計算してみて下さいね

E=IR と P=IE これで がんばりましょう!

E・・電圧(V)
I・・電流(A)
R・・抵抗(Ω)
P・・電力(W)

でしたね♪ オームの法則です


さて 耐久テスト無事に何事もなく終わるかな?
もう少しで お披露目ですので 待っててくださいね


*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
日本ブログ村のキャンピングカーブログランキング
日々更新の活力! 応援のポチッよろしくお願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ キャンピングカーへ



この記事に対するコメント
お疲れ様です。
ほんとに1万円で出来ちゃいましたね!
ありがたや、ありがたや~♪
な~んも付いてない我が家の車には100Aで十分でしょうね。
今後もサブで電子レンジなんて事も考えてないので....
テスト中にもう少し考えよう~っと!
【2010/04/13 02:20】 URL| がんちゃん#.1VPsCm. [ 編集]


電子レンジなどを動かす場合は、200A仕様でないとダメなんですね。φ(・_・”)メモメモ

それにしても、ヤッパリ送料が掛かりますね~。(;^_^A
【2010/04/13 08:18】 URL| hoso#C5FWslJw [ 編集]


お疲れ様です、ボクが遊び呆けている間に出来てしまいましたね(笑)

某AVメーターが許容電流によって値段が2通り有る意味が解りました
シャントって高いんですね~

現物を見るのが楽しみです♪
【2010/04/13 10:51】 URL| 平八郎#JalddpaA [ 編集]

出来ちゃいましたね。
私は200Aにしたいです。サブバッテリー3個か4個でクーラー使いたいもので(^^;)
【2010/04/13 18:51】 URL| ペケ田#- [ 編集]


1万円で出来ちゃうですね。

質問なんですが、私の車のバッテリーは室内にないのでシャント抵抗を室外に付ける必要があるのですが、大丈夫なんでしょうか?
室外って結構汚れたりしているので少し心配です。
【2010/04/13 19:48】 URL| ダディー#- [ 編集]

Re: お疲れ様です。
がんちゃんさん こんばんは~

できちゃいました しかし一番もうけているのは
猫ちゃんかも知れません(笑)

送料はバカになりませんね~

週末に出かけてきますんで、その時にとくに問題なければ
そのまま進めていこうと思ってます。
【2010/04/13 21:01】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
hosoさん こんばんは~

電子レンジ 500Wとしても バッテリーからインバーターまでは
おおよそ50A流れますし、起動時の突入電流では瞬間的に100A位
流れると思うので 200A仕様が必要です。

ちなみに こないだリアエアコン改造用のブロアモーターを
試しに電流計で測ったら、全速回転安定時7Aでしたが
停止時からスイッチ入れた瞬間は28A流れてました。

特に動力系は突入電流が大きいですね。

クロネコさん 巣ごもり消費で右肩上がり間違いなしかと
思います(笑)
送料はホントバカになりません。
【2010/04/13 21:06】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
平八郎さん こんばんは~

呆けているだなんて そんな~
私の貴重なお出かけネタの宝庫ですから しっかり呆けて
お出かけ時の私の参考書作りよろしくお願いしま~す(笑)

シャントはこれでもまだ安くなった方かな~
私が作った時は・・・ 倍までは行きませんが
結構高かったです。

今週は一緒に呆けれること楽しみにしております(爆)
【2010/04/13 21:21】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: 出来ちゃいましたね。
ペケ田さん こんばんは~

フォースやっちゃいますか~ すごっ!
クーラーまでとなると200A必要ですね~
でも4つもバッテリー付けたら 完全電化に
なるのでは?

思い切って400A仕様ぐらいの方が・・・(笑)
【2010/04/13 21:52】 URL| やまもと#- [ 編集]

Re: タイトルなし
ダディーさん こんばんは~

今のご時世 これらの部品もデフレです(笑)
安くなってきたので 1万円でできちゃいます。

シャントは基本的に室内設置の部品です。
多分錆びると思います。

防水シャントというようなものはなかった気がするので
対策としては 防水ケースのようなものに入れて付けるか

それよりは 22スケア(もしくはそれ以上の太さ)の
ケーブル長くして シャントを車内設置する方が良いかも
しれません。

ただ 床にホールソーで穴開けないといけないから・・・
私はもう穴だらけです(笑)
【2010/04/13 21:56】 URL| やまもと#- [ 編集]

楽しみにしています。
こんにちは。
以前タイヤの事で質問しましたiwaです。
電気に疎い自分ですので電流計シリーズ大変参考になりまして
キット化楽しみにしておりました。
それにしてもこれだけの物を価格を抑えて作ってしまうやまもとさん
すごいです。
【2010/04/14 11:49】 URL| iwa#- [ 編集]

Re: 楽しみにしています。
iwaさん こんばんは~

今回のシリーズで電流計の需要は結構あるんだな~と
感じました。
確かに 既製品を買うとなると結構良い値段がしますので
自分である程度作る技量があれば今は結構安く作れます

ハンダ付けができれば大丈夫ですので、ぜひチャレンジ
してみてくださいね。
【2010/04/14 22:40】 URL| やまもと#- [ 編集]


いつもブログ拝見させていただいております。
この度サブバッテリー電流計キットを購入させていただき、作成取り付けが完了いたしました。
電圧と電流が同時に確認できる上に、ボランティアでの低価格販売、大変感謝いたしております。
ありがとうご゛さいました。
【2010/09/29 17:20】 URL| seri#- [ 編集]

Re: タイトルなし
seriさん こんばんは~ & はじめまして

電流計ありがとうございます。
今後バッテリー管理に役だってくれたら幸いです

物品販売は本業ではないので、あくまで自分が困って
作ったもので安くていいものができた時に、同じように
困っている人がいるなら役立てて欲しいと言う事で
出来上がった物ばかりですので、こういうお礼が
なによりうれしい事です

つたない記事が多いですが、今後ともよろしくお願いします
【2010/09/30 00:01】 URL| やまもと#- [ 編集]


この記事に対するコメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する


|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→http://carget.blog57.fc2.com/tb.php/986-db9f5574
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

  
サイドメニュー

地震被災キャンカー仲間支援
掲示板を設置しています
物資のやり取りを目的とした
掲示板ですので皆様のご協力
よろしくお願いいたします。
こちらから入ってください

************


**********

お世話になっている
キャンカーの師匠の店


㈱岡モータースはこちらから

ネットショップ開設しました
ネットショップへ
上記画像クリックでショップへ

ct.gifカムロード用アームレストct.gif
売り切れました

ネットショップへ
トヨタ純正部品を使用し
仕上がり感や使い勝手
の良いアームレストです

ニコニ<img src=装着可能車種や注意点
ニコニコ。 横向き取付説明ページ

ct.gif1万円de電流計キット♪ct.gif
現在品切れ中
ごめんなさい m(_ _)m


ネットショップへ

ニコニコ。 横向き[電流計作り方解説]
文字クリックで展開

キャンカーFRP専用ケミカル
好評販売中です。お試しセット
も販売中です♪
ネットショップへ
良質、安価、特典満載です!

キャンカーケミカルができるまで
ニコニコ。 横向き事の発端
ニコニコ。 横向き試作品完成&テスト
ニコニコ。 横向き製品誕生

★カテゴリー別快適化★

キャンカーいじりに役立ちそうな
過去記事を項目別掲載します
お役に立てましたらポチッと
よろしくお願いしま~~す(^^)/

文字クリックで展開します

[外装・車体・足回り](10)

[ライト類・LED](11)

[照明以外の電装](17)

[オーディオAV](7)

[電気以外の内装](10)

[購入商品使用レポ](7)

[車の維持管理や雑学](5)

[トラブル&修理など](2)


その他、このブログ左端の
メニュー下の方に
ブログ内検索がありますので
何か調べたい物がある場合
そこにキーワードを書いて
検索してみて下さい。
つまらない記事が出たら
ゴメンナサイ(笑)

***快適化アイテム***

カムロードの快適化で
回路図が・・・・
ハーネスが・・・

そんなときには少しだけ
お力になれるかも・・・
↑の画像クリックしてね

** PR <(_ _)> **


キャンカーケミカル材開発元♪

このブログから始まった
キャンカー用ケミカル
開発協力会社です


仕事で痛車をやってくれる
お友達兼取引先のお部屋♪
無理難題を言う私の協力者

オリジナルステッカー作りや
シートカットもやってます


インスタントより早く食べれる
生ラーメン♪湯が沸いた1分後
にはみんなでいただきま~す♪
種類も豊富でおすすめです。

試食付き工場見学も好評です


エアサス自作で困ったら
パーツの事など色々相談に
乗ってくれるお店です

職人気質で私は好きです


最近7日間の記事別ランキング



**高速料金検索**

** キャンカー訪問地 **

** お天気 **


** ガソリン情報 **
gogo.gs

** ニュース **

 ブログ広告ならブログ広告.com